「ポストカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポストカードとは

2025-11-06

さくらしめじ Sakurashimeji

Sakurashimejiというギターデュオがいる。

長年ずっと好きで、いわゆる『推し』というものになってからもう結構経つ。

好きになった芸能人の中で一番長い。それくらい好きだ。

2人は名前を、田中雅功、髙田彪我と言って、スターダストプロモーション所属している。大手大手、超大手だ。

スタダのEBiDANという集団、Sakurashimeji以外のみんなが歌って踊るグループで、2人だけがギターを持って、2人きりで、もう11活動している。朝ドラ月9で、知っている人は知っている、という感じな気がする。

しかし2人はエゴサが激しいから、読まれものと思って、ちゃんと書こうと思う。

先の10月22日、2人はアルバムリリースした。タイトルは、『唄うこと、謳うこと』。

12年目にして初めて、1曲目から12曲目まで全部、2人が全曲、2人で作った曲だけが入ったアルバムだ。

10周年で名前を『さくらしめじから『Sakurashimeji』に、肩書きを『フォークデュオからギターデュオ』に変え、明けて11周年にして、ようやくここからスタート

最近の2人の様子を眺めていると、なんとなくそういう感じがする。

スターダストには、というか、アイドル事業には往々にしてリリースイベントというもの存在している。

フリーライブと称してスーパー商業施設で歌い、歌い終わったら、握手だとかツーショだとかポストカードお渡し会だとか、そういう特典会をやる。

このリリースイベントツアー期間に入ると、スパン時間もなかなかのものから、それを成し遂げるアイドル側も、追いかけるファン側もなかなかの重労働である

そしてSakurashimejiも、EBiDAN所属アイドルの例に漏れずその特典会もやっていて、先日、全ての日程が終了した。

2人が小さい頃、初めてフリーライブをした埼玉県大宮市、アルシェ前。余談だがこの日は特典会が存在せず、ファンはみんな、ただ歌を聴くためだけに集まった。

2人の歌を聴くために訪れた人たちは上までたくさん居て、当時からアルシェにいる人にも祝ってもらえて、2人も幸せそうで、本当にうれしかった。

こういったアイドル事業には『リスニングキャンペーン』というもの存在している。再生回数○○回達成で報酬が○○。といったように、それは大抵の場合LINEミュージックで開催されている。

最近、そのLINEミュージックでよくアルバムの曲がランキングに入っているのを見て、うれしい!と思う。

そして同時に、数年前にリリースされた『Iroto-Ridori』という曲のころ、週替わりに実施されていたリスキャン全然達成できなくて、悔しがらせたり、達成記念に撮ってくれてた動画複数お蔵入りにさせてしまたことをよく思い出す。

近頃のLINEミュージックランキングは、以前よりも顔ぶれが『常連』という感がある。

端的に言うと、本当に売れている曲しかのっていない。

から単純にウィークリーランキングに入るのもすごく難しそうだと素人ながら感じるのだが、Sakurashimejiの先日の新曲、『ガラクタ』も、今回の新曲たちも複数ランキングに入っていてすごかった。

から思う。あのとき、なんでできなかったんだろう、2人のなかに、あの失敗体験がなければ、と。最近よく思う。

あのリスキャンがなかったら、あのライブもっと埋められていれば、せめてコロナ禍がなかったら。

いわゆるオタクは演者が思っているよりも演者のことを心配などしているため、本当にそう思っているのだ。

きっと2人は、こういう行き過ぎた想像のこと「変なこと言ってんなあ」とか「ステキ考察を、ね……」とか言って笑うと思うが、まあ心配性なのがオタクという生き物なので、許してほしい。ごめんね、気持ち悪くて。

どうしてこのことを最近頻繁に思い出すかというと、アルバム発売に際して公開される著名人からコメントにちらほら『2人の中学生から大人になるまでの葛藤煩悶』が見て取れたからだ。

ああ、やっぱり、あるんだ。と思った。

泣いて眠れない夜も、全部諦めたくなった日も、私たちの見えない場所で、2人はたくさん、悩んできたんだ、と改めて思った。

時々話してくれてはいものの、創作物からはあまりそういうものを感じなかった。

多分これまでの楽曲では、常に前を向いて進む姿を見せてくれていたのだと思う。

歯を食いしばって、傷も涙もそのままに、前を向いて歩く。ファンのために。

10周年まではそういう姿勢を見せてくれていた。

それが少しずつ変わってきたのが今年だ。

去年までは明かさなかった、今までの話、昔の話、そういうものを聞かせてくれるようになったし、何よりもリリースする曲も変わってきた。

つらかった過去も悩みもいまだに自分の中に存在していて、今はまだ『在る』ままだけれど、どうにかこうにか生きている。そういう姿も見せてくれるようになった。

とはいえ、2人はそういう歌ひとつとっても、ファンのために書いている。

2人が2人の歌を作って、ファンはそれを聴いて、自分の歌だと感じて、救われたり、頑張ろうと思ったりする。

それが2人の創作活動で、多分きっと、生きる糧のようなものでもあるのだろう。

もっとも、普段はこういうことは考えるのみに留めている。2人はきっと感傷的になられるのも苦手だろうから

2人は、そういう感傷も心情も全て歌にして、ファンに寄り添うことを第一に考えてくれているから。

から一応、普段我慢している。まあでも匿名なのであと少しだけ。

2人は高校生ときLINEライブ同接25万人だとかも達成していた。芸能活動なんて数が全てではないが、そこからは今、かなり減っている。

どんな気持ちだったんだろうと思う。

離れていくファン、離れていくスタッフ。身をもって感じる高校生ブランドみたいなもの

実際インタビューやなんかで2人はたびたび『別れ』にも『出会い』にも触れているし、そういったことは、たくさん感じたんだろうなと思う。

別に、好きな対象がバズらない・売れないことに対して、ファン義務があるとも負い目があるとは決して思わない。

しかし、雅功さんはもう一人きりでストリートライブやろうとか思わないで過ごせるのかな、だとか、彪我さんはもっと自信を持って、誰かに褒めてもらわなくても自分を好きでいられるのかな、だとか、最近はよく、そういうことを考えている。

そういえば、今回のアルバムには高校3年生のときスターダスト退職された、2人を組ませたプロデューサーが参加していた。

はいファン、かつインタビューで明かしてくれている箇所を知っているのみだが、それでも彼らが泣きながらそのプロデューサーと離れたことや、「絶対にもう一度一緒に仕事をしたい」と言っていたことも覚えていたため、アルバムブックレットクレジットを見て、かなり泣いた。

2人が、ようやく出せた2人だけのアルバムで、かつての恩人をまた呼び戻す。その姿勢有言実行も、本当に格好いいと思った。

プロデューサーが携わった曲のタイトルは『スパイス』と『normal』だ。

前者の『スパイス』について、私はものすごく、『はじまるきせつ』を感じるなあと思っている。

この歌は上述のプロデューサーが在籍していた頃の歌で、曲調その他諸々、さくらしめじといえばこういう曲、といった感じのものだ。

からスパイス聴くたび実は、「ディレクターってどこまで携わるものなのか知らないけど、この人とっては2人ってずっと妖精だったあの子ものままなんだ」と思って、部外者ながら勝手にじんわりとしている。

スパイス作曲編曲は髙田彪我さんだ。

私は個人的に、彼の作る歌は幼少期の、『さくらしめじ』の影響というか、感性がそのまま残っていると思っているため、今回のスパイスも、ずっとそう思っている。

初めて聴いたときは2人からかつてのプロデューサーへの歌だと感じたけれど、聴けば聴くほど、2人が歌で対話しているような、はたまた、彼が経験してきた全く別の出来事が元であるような、不思議な感じがする。

素敵な歌。大好きだ。

後者の『normal』は、田中雅功さん作詞作曲のものだ。本人が「今までで作るのが一番きつかった」と語るこの歌は、彼曰く「心の柔らかいところ」で、聴いていても、それを痛切に感じる。

先にも少し触れたが、私は去年、雅功さんが「数年前彪我を連れずに一人でストリートライブをやったことがある」と話していたのを聞いて、すごく驚いたし、居ても立っても居られない心地になった。

夜、何かをぐるぐると考えていたら歌いに行かずにいられなくなったのかもしれないし、武者修行的なものだったのかもしれないし、単純にいっとき気分転換だったのかもしれないが、本当に、少し怖かった。

いつか、ファンの前から居なくなってしまう、そういうことも、考えたことがあるんじゃないかと思って。

normalは、そういうちょっとした不安への答えのような歌だった。

しかに悩むこともある、人生なんてくだらないが、それでも、僕はそういう悩みも歌にして、皆さんの前から消えることはないですと、そう言ってくれているような気がした。だから、少し安心した。変な話だが。

これも大好き。2人の歌で嫌いなものなんて一つもないけれど。

彪我さんは今年、50周年までやりたいとよく言っていて、雅功さんもそれに、うれしそうに頷いている。

私はそれがすごくうれしくて、一生一緒にいてクレメンスと思っている。

私の望みは、2人が2人のことを、自分自身のことを、たくさん愛して、たくさん認めて、幸せでいてくれることだ。

2025-08-28

平成女児というマーケティング

ツイッター(自称X)でどの世代ドンピシャだのなんだの話題になっている。

まず、平成女児という流行においてはどう見ても平成元年~10年頃生まれが主に幼少~小学生時代流行ったものリバイバルグッズとして販売れいる。

ただ平成女児という言葉のものにおいては平成女児だった人すべてが含まれる。

これらが対立すべきではないと思う。リバイバルのメインターゲットが違うだけなんだよね。

呼称が同じなのが悪い。というか売る側やメディアネット言葉そのまま使ったのが悪い。

平成女児といいつつ2010以降流行ったものリバイバルしていない。

アイカツプリパラシリーズ物からちょくちょく復活してるから別にリバイバルとは感じないし、

プリキュアもやたら初代(MH含)と5(gogo含)が推されているが、間のSSスルーされがちだし。

まりは売る人たちは売れればなんでもよくて、もともと売る予定だったもの勝手平成女児と名付けてるだけだと思っている。

それはそれとして、この問題で「自分たちはなんだったのか、虚無の世代」という発言がちらほら見られた。

虚無なんてことはない。森ガールファッションしまむらにめちゃくちゃ並んでたり、KERAファッションアベイルにめちゃくちゃ並んでたじゃないか蛍光色のプラスチック製鎖とかあっただろ。なあ!

きゃりーを筆頭に原宿系が市民権を得たり、ボカロ深夜アニメ市民権を得始めたり、進撃が流行ったり、いろいろあったはず。まぎれもなく平成だよ。

サン宝石だって平成女児っていわれてるけど、ほっぺちゃんに限っては君らの世代のものだろ。

まあ…それらがリバイバルされるのはいつになるかわからないけどさ。

ただやっぱりこういう人たちを見ていると、自分が時々考えている最近コンテンツリバイバル推しすぎ問題がチラつく。

なかよしは顕著だった。セーラームーンを始めCCさくら、ぴっち、しゅごキャラ

平成女児だった人たちを狙ったコンテンツを、今を生きる女児がメインターゲットのはずの本誌で続編だの周年付録だの。

別冊やムック本、なんならウェブコミックのみでやればいいのにと思ったよ。(その点りぼんはがんばってるね、すごいね。)

の子供たちが25歳くらいになったとき、何をリバイバルする気なんだろう。今の子供たちが大人になったとき、「私たち世代といえばこれだよね」って言えるものはあるのか。

そういう心配を割としょっちゅう考えてしまう。

余計なお世話大きなお世話だと思う。でも、自分がいろんな新作コンテンツ、新作おもちゃバカスカでてた時代女児できたのは、そういう新しい時代を作ろうとする大人がいてくれたからだと思うから

なかよし70周年の付録を見て、50周年のとき過去人気だった作品ポストカード!とかじゃなくて本当に良かったと思ってしまたから。

だって実際、武内直子先生ときめかが新連載で始まったとき、当時は「絵柄が古臭い」とか思っちゃったもん。

自分の周りのなかよし読者もときめかは読んでないって言ってる子がほとんどだった。(自分は読みはしていたけどやっぱり絵柄が気になっていた。)

大人になった今見るとかわいいと思うし、面白いとも思ったけど、短期で終わったのはそういうことでしょ。

そういう立場大人たちは今の子供と真剣に向き合ってほしい。

簡単に儲かるからってウチらの財布ガン見すんな。新しいもの作って今の女児新しい時代を作れ。もう令和7年だぞ。いつまで平成にすがっとんねん。

本当に女児時代昭和に縋るコンテンツばっかじゃなくてよかった。

てか本当に令和の女児コンテンツが見たい。

あとは今の子供たちが親の機嫌をうかがって好きでもないくすみカラーとか選ばなくてよくなる時代が早く来るといいね

2025-06-12

ポストカードを飾る

漫画が好きで、よく買う。

漫画を買うとときどきポストカードがついてくる。それをいつも百均で売っているポストカードホルダーに入れて仕舞う。

2年くらい前だったか、ふと、これを家の壁に貼ったら楽しいんじゃないか、と思った。ので貼った。3冊あるポストカードホルダーの中からこれだというものを十数枚選び出して、机の前の壁に、あまり規則的に整列しないように、色味や絵の縦横の配置の塩梅などをなんとなく考えて、貼った。

いいなと思った。

選んだ絵もそうだし、そもそも絵というもののものが、いいなと思った。

もともと当時の壁には昔手に入れたドロヘドロA1サイズポスターが3枚とたまたま手に入れたアリスと蔵六の複製原画が1枚額に入れて飾ってあった。それにとりどりの絵が加わって、眼が楽しい壁になった。

当時白洲正子という人の「なんでもないもの」という本を読んだ。彼女骨董に傾倒していたそうだが、気に入ったもの自分の家に在るというのは良い、ということを言っていた。

当たり前の話ではあるが、たしかにそうだなと思った。骨董に比べたらこ場合随分小規模なものであるが。

気に入った絵が自宅の壁にあるというのは、良い。自分は絵が好きなんだな、と気づいた。

自分が何が好きで何が嫌いか、というのがそんなにわかっていない。なんとなく繰り返していることがあったり、なんとなく避けていることがあったりして、ある時ふと、ああ自分はこれが好きなのか、あるいは嫌いなのか、と気づくことがある。ごくまれにだが、ある。

こういうとき人は鏡だという言葉を思い出す。

誰かが自分の周りにいたら指摘されてすぐ気づいたりするのかもなと。自分の周りには誰もいないので自分でもよくわからないところがたくさんあるのかもなと。自分は鏡を持たない故に自己像のあやふやな部分が大きかったりするのかもなと。

まあわからなくて困ったりすることはないし、こういうことに自分で気づくはけっこう快感であったりするのだが。

して、それからというものポストカードでもなんでも、漫画でもそれ以外でも、気に入った絵をベタベタ壁に貼っている。いいなと思ったものはそこそこ値が張っても買ってみたり、ただで置いてあるパンフレットでも気に入ったものは貰ってそのまま壁に貼ったりしている。

よく漫画オタクの部屋の壁や天井にタベストリーやらなにやらが所狭しと並んですごいことになっている図を見るが、あれはこういう気分かと今更ながらわかった。昨今はそういう気分で暮らしている。

2025-05-19

一次創作絵師愚痴

自分一次創作とあるジャンルが昔っから好きでイラストを描いている

イラスト歴は長く、自分の描くものに関してはある程度頭打ちというか、こんなもんだろうな、という感じで楽しく描けている(遅筆ではあるが)

ジャンルは少し特殊(ケモナーです)で界隈が狭くて深い分絵師同士の交流が盛んで、いわゆる「うちよそ」が盛んである

(※うちよそ→自分オリキャラを描いてもらったり、人様のオリキャラを描かせてもらうこと)

これが少し面倒で、本当に可愛いなと思うキャラクターは少なく、「どこかで見たことあるなぁ」「あのキャラとあのキャラ掛け合わせたみたいだなぁ」みたいなキャラクターが非常に多い(おそらく自分もそうである

描いてもらったお礼で人様のオリキャラを描くのが非常にめんどくさい しか可愛いと思えないキャラクター

そういう「めんどくさいなぁ」と思うことが増えたタイミング相互絵師たちがイベントに出るようになった

自分ジャンルへの入ったのは2次創作きっかけなので、今も好き作品同人誌を買うためにイベントに参加もするが、そこの2次創作じゃなくて一次創作の枠で知り合いの絵師が続々とサークル参加をするようになり、義理で本を買わなければいけなくなった

先述の通りそもそもキャラクターにそんなに魅力を感じない作品ばかりでお金を使いたくないのが本音

自分が本を出す側ならまだお互いに…となるがその予定はない

そしてさらにめんどくさいのが、相互絵師のうちの1人が同人イベントではなく都内で合同作品展やポストカード委託販売をするようになった

自分都内住みなのは割れているのでフル無視というわけにもいかず、たまに顔を出して買い物をしたりしているが本当に辛いしめんどくさ過ぎる

こんなに面倒なら別に自分オリキャラを描いてほしいとも思わないし、この義理イベントの発生のせいで他界したくて仕方がないが転生したとて絵柄と描いているキャラクター身バレする未来が容易に想像できる


みんなは自ジャンル人間関係に悩んだ時どうしてる?

義理時間お金も使いたくないのが本音です

あと別に自分オリキャラを描いてほしいとも本を出したいとかグッズ(ポストカードとかも含む)を出したいとかも考えていない

2025-05-05

ブックオフ中古本に挟まっていた物

ブックオフはしっかり中身を確認しないので売った時の状態が残る。大抵付属するしおり出版社の冊子だが、中には処分したれよと思う物までそのまま店頭に並ぶ。

はがきポストカード

ちょうどしおりがなかったのかもしれないけど文庫本にはサイズデカすぎる。ポストカードはいいとしても、個人情報は売る方も買い取る方もなぜチェックしないのか。喪中はがきをそのままはさすがにどうかと思う。

メモ

買い物メモ食品より日用品が多い印象。それ以外だとその本のメモだったり、ゲーム攻略っぽい奴も見る。たまーにToDoリストなんかも見る。

レシート

体感ブックオフレシート率が高い。ブックオフ店員レシートを本に挟んで渡す事があるからそのまましおりとして使い売ったんだろう。

・券類

映画の半券とかチラシで入ってる割引券とか。映画化された時に買って読んだのかと思ったら全く関係の無いタイトル。割引券含めて読んでいたであろう時期が知れるのが面白い。でも、最近は見ないかも。

・別の本のページ

破れた本買っちゃったのかと思った。破ったか破れたか知らないけどそれ使う…?

2025-02-18

anond:20250218001705

人生で唯一沖縄にいった時期に台風が来てずっと雨か曇りだったよ

日焼けしなくてうれしいなあ!(やけくそ

ポストカード写真がまぶしかったので買って帰って飾って記憶を塗り替えたか沖縄は晴れてました

2025-02-17

桂浜水族館アダルトビデオポストカード宣伝ツイートを削除し謝罪

炎上しても謝罪しないほうがいい(2025年新版)』(anond:20250104010947)で取り上げられている桂浜水族館アダルトビデオポストカード宣伝ツイートが削除され、今年2月14日付で謝罪ツイート投稿された。

昨年9月水族館電話したとき、「高知県協議し、声明を出すか検討中」という返答を貰ったがそれ以降の反応がなく、今年1月下旬高知県観光政策課に「水族館ポストカード宣伝炎上に関して、水族館協議しているのは事実か」と問い合わせたところ、県は「9月水族館聞き取り調査現在は行われていないことを確認。」「県は当該企画動物愛護観点不適切である認識しており、今後二度と同じことが無いように水族館協議した」という返答が来て、同月30日に水族館に再度問い合わせたものの、その時の返答は「当該ツイートは削除せずに、コメントを出す予定もない」というものだった。

桂浜水族館ツイートを削除せずコメントも出さないという姿勢から一転して、削除し謝罪したわけだが、水族館内部でその姿勢に関する批判が出たのだろうか?。

余談

桂浜水族館2023年9月にも危惧であるカワウソを館長が吸う写真投稿して炎上し、動物保護団体から批判されたのち謝罪する事態になっていたことを今知った。

アダルトビデオポストカードの件と違い約1週間で謝罪した一方、問題ツイートは消していない。どうしてこんなにも対応が違うのか?。

2024-12-26

[]親になって6年目のクリスマス、いよいよ自分の親の気持ちが分からなくなってきた

自分が親になったら親の気持ちが分かるようになるよ、というやつ、私は自分が親になって自分の親の気持ちがどんどん分からなくなっている。

子供誕生日を祝わないこと、国旗敬礼ときに一人だけ直立不動を取らせること、子供の柔らかいお尻をアクリル板を4枚重ねた自作のムチ棒で叩くこと。

全部私には理解できない。

私はクリスマスプレゼントをもらって喜ぶ子供の顔が見たい。

クリスマスツリーの横にプレゼントを見つけた瞬間、ねぼけまなこだった顔がパッと輝くのを見るのは一年に一度の私にとってのご褒美だ。

クリスマスキリスト誕生日ではない、そもそも誕生日を祝うべきではないと否定する親の元では、私はサンタクロース存在を信じることもその逆に疑うことすらもできなかった。

親はまだ一応あの宗教信者はいる。

だけどあの当時の自分は間違っていたとも言う。

けれどあの当時はああするしかなかった、仕方なかった、私の苦しみを知らないくせに、私がどんな思いでいたか知らないくせに、と言う。

知らないよ、あなたの苦しみなんて。

自分で選んで入った宗教で、自分信仰心の強さを証明するために我が子のお尻にみみず腫れを作る人間気持ちを、みみず腫れを作られて正座すらできなくなる子時代を過ごした人間に何を推し量れと言うの。

私は自分の子供に毎年サンタからプレゼントと親からプレゼントを用意している。

子は文字が書けるようになってからクリスマスの2週間くらい前にサンタへの手紙を書いて、窓の外に向けてそれを貼ってサンタに読んでもらうようにしている。

今年は「サンタさんへ。わたしプレゼントはいりません。」という手紙を書いていた。

遠回しにサンタ業終了を通告されてるのか?と思ったりもしたけれど、我が子はサンタ存在は変わらず信じている。らしい。

Eテレ日本人唯一の公認サンタが出演していたのを見て、子は『サンタという職業があり、その人たちが世界中プレゼントを配っている。人間から本人は空は飛べないが、空を飛ぶ乗り物に乗るのであれば人間も空を飛べる』という認識でいる。と、思う。かわいい

24日の夜、一緒に風呂に入り、私より先に風呂を上がった子は洗面所スキンケアをしている私のところへコップとお椀を持ってきた。

「これでいいかなぁ?」と言う子に「何のこと?」と尋ねると、トナカイはコップだと飲みにくいだろうからお椀なら牛乳飲めるだろうっていう話だった。かわいい

子はクリスマスツリーの横に小さな折りたたみテーブルを用意して、牛乳を入れたコップとお椀を置き、お椀の横には「トナカイさんへ、このぎゅにゅうのんでいいよ」と手紙を添えていた。

日本人公認サンタテレビで『サンタお菓子をこぼして食べる』言っていたのを見たので、ポケモンスナックを入れたお皿の下にはティッシュを敷いていた。

玄関から動線を考えて、「ここにこうやって座って食べるんじゃない?」とテーブルの向きを考えていた。

プレゼントをもらう気はないけれど、サンタをもてなす気持ちはあるらしい。かわいい

そんなこんなで子は眠り、夜更けに我が家にもサンタが来た。

サンタは、「プレゼントはいらないって書いてある手紙は読んだけど、君はいい子だったかちょっとしたプレゼントをあげるよ」という英語メッセージを書いたサンタクロースイラスト入りのポストカードと、小さなサンタぬいぐるみお菓子のセットを置いていった。

寝起きでそれを見つけた子は喜んだ。

牛乳が減っているのもお菓子がなくなってまわりに食べカスが落ちているのも確認して、私に「見て!」と言って、サンタぬいぐるみを早く袋から出してほしがった。

サンタぬいぐるみを膝の上で踊らせ、「これサンタが作ったのかな」と言っていた。

私はあくびをしながら「サンタ来たねぇ、よかったねぇ」と言って、朝食作りに取り掛かった。

そのあといつも通り出社して、同僚とそれぞれの家に来たサンタの話をした。

そして、サンタって親のために来るんですよね、という話もした。

我が子は多分まだサンタを信じていると思うけど、もしかしたらそうじゃないのかもしれない。

だけど、もう少し信じていてほしいなあ、と思う。

私は我が子にサンタ業務をすることで、サンタを信じる余地すら与えられなかった子供時代の私をあやしているのかもしれない。

そう思うと、子に申し訳なさもある。

もう少し信じていてほしいなぁ、と思うのも、もしかしたら健全じゃないのかもしれない。

それも私にはよく分からない。

だけど、私は子が喜んでいる姿を見るのが好きだ。

みじめな思いをしているのは見たくない。

私は子供の頃、「誕生日に何もらった?」「クリスマスプレゼントなんだった?」という話題が、本当に苦手だった。

必死にその話題から逃げて逃げて逃げまくった。

誕生日おめでとうを言われるのも苦手だった。

かに誕生日おめでとうを言うのも苦手だった。

だって何がめでたいのか分からなかったから。

メリークリスマスあけましておめでとうを口にすることには、罪悪感すらあった。

私は自分の子にみじめな思いをさせたくない。

いい子だったらサンタはやってくる、という、幼少期だけ真の理として存在するそれを、信じられる環境にいてほしい。

私は私の子供が大人になったとき、誰かとサンタの思い出を話してあるある話と盛り上がれるような大人になってほしい。

私は今年でサンタになって6年目、サンタがいなかった私の世界サンタ存在し始めて6年目ということでもある。

サンタがいる世界は、いなかった頃よりもうんと楽しい

そしてサンタがいる世界にやってきて、この世の全てを憎むように子育てしていた私の親のことが、私はいよいよ分からなくなった。

そんで、理解する必要もねえや、と思った。

私はサンタのいる現世で生きていくよ。

楽園での復活は信じないけど、輪廻転生はあるかもなぁと思いながら生きていく。

https://anond.hatelabo.jp/20241226153101

2024-12-21

同人誌ノベルティ

何作ろうかな!?

人口なすジャンル頒布数多くて15部


ノベルティ作るぞ

10〜15個作る

何がいいか

今のとこ候補は、眼鏡拭きorクリアファイル

ポーチ作りたかったけど思ったより高いな…

ポストカードとかステッカーって貰った時持て余すからそんな好きじゃない

使えるものがいい。

本当はマステとかも作ってみたいけどロット数がな〜〜

2024-12-09

anond:20241209102420

私も忘れるから百均切手位置郵便番号枠だけ書いてあるようなポストカード買ってテスト印刷してるわ。

位置調整もある程度できるので便利。

2024-11-02

愛してると言うべきなのか

大好きな彼女がいる。付き合ってまだ1ヶ月。初めての彼女

俺は結婚相談所アプリ20人ぐらいとは会ってきたが、ダントツで今の彼女が素敵で好きだ。

こんなに好きな人と一緒になれるだなって思う。体の相性もいいみたいだ。

 

から好き、大好きはよく言う。

逆に彼女はあまり言わない。元々あんまり言わないタイプというのは言っている。

あと、自分に自信がないらしく「ホント?って思ってるとこある」というのは何度か聞いた。

でも俺は好きだ。大好き。世界一かわいい。好き。

でも、重くなりすぎないように、メンヘラとならないように、気をつけている。それぐらい好きだ。

というか、相手によってはすでに振られていてもおかしくないぐらいには重さを出している部分もあると思っている。

彼女はそんなこと感じてないって言うが。

まあ、とにかく大好きだ。

ただ「愛してる」って言うにはハードルがある。

自分が言うのは全く問題ないのだが、相手側がどう?と思うところはある。

 

突然だが、俺は8年ぐらい推してるアイドルがいたんだ。途中で卒業たか元アイドルではあるが。

毎日推しのことを考え、待受を推しスライドショーにし、家にはポスターを貼ってポストカードを飾った。

いわゆるガチ恋勢だ。

そして、今の大体のアイドルというのはあまり隠し事ができない。少なくとも性格面ではそうだ。

外連味も含めて、その人の魅力だった。

 

だが、好きな人ができると他の異性には興味が殆どなくなる。

推し例外ではない。

というか、神推し好きな人になって、その他がちょっと好きぐらいになる。

彼女は「アイドルとはまた違うんじゃない?」「8年続くかはわからない。不安はある」って言う。

でも俺は同じだと思うんだよな。

しろ彼女のほうが好きで。待ち受けを彼女にすると、会いたくなりすぎてしんどいから避けてるまである

 

でもなあ、愛してるっていうのは言ったほうがいいのかなあ。重すぎないかなあとかは思う。

口頭なら喜んでくれそうな気もするが、LINEだとどうなのかな。

口頭で試してからかな。

とりあえず日曜には会えるから言ってみようかな。

2024-08-16

ペイネ勃ち

前回:https://anond.hatelabo.jp/20230328202632

前々回:https://anond.hatelabo.jp/20230208195420


宮崎県地震が発生した翌日、震源地に近い場所にさきの冬から越して住んでいる友人と、私の地元で会うことになっていた。

地震発生から時間彼女と連絡が取れずに肝を冷やしていたが、「全然なんともなかったよ。明日も行けそう」という気楽なLINEの返事がきて、翌日には彼女と会うことができた。

震度6弱の揺れに見舞われたはずの彼女は、LINEの印象と違わぬあっけらかんとした調子でこう言った。

地震の後さ、防災無線がずっときこえてるんだけど、『○○市です』っていう冒頭んとこしかききとれなくて。あとはずっと何言ってるかわかんなかったわ」

「そんな住民なら誰でも知ってるような部分しか聞き取れないのヤバくない?」

と答えつつ、私は彼女の無事に心から安堵していた。

地震発生時は車に乗っていたという彼女は、

「右折待ちで停止してて。信号変わったから曲がろうってハンドル切ったけど車がびくとも動かなくて。ほんと全然動かなくて、あ、これ溝に嵌ったのかなって焦ったんだけど、周り見たら道路標識とかすっごい揺れてて、それで地震ってわかったんよね。でも歩行者も、きゃーとかわーとかなってなくて、なんかぽかんとした感じだったし、そんなひどい揺れと思ってなくて。宮崎って普段ぜんぜん地震いから、みんな何がおこったかよくわかってなかったのかも」

という、かなり独特の地震体験披露してくれた。

そして今、のっぴきならぬ事情で住んでいる土地について

「海をこよなく愛する人以外はすめないね。海をこよなく愛する人はいいと思う」

と切って捨てた。彼女は海をこよなく愛するどころか泳げもしない。ただ私は「海をこよなく愛する人」という表現がとてもいいなと思っていた。そんな人、絶対友達になれそうにない。

話をしている場所コメダ珈琲だった。彼女の今すむ土地ほどではないが、私の地元田舎なので、夜遅くまであいているといえばコメダ珈琲という具合。

午後遅くに合流した私たちは、カフェ居酒屋はしごし、話したりないかコメダ珈琲に落ち着いていた。

彼女の話がひと段落したタイミングで私は手洗いに立ち、戻ってきたら、彼女彼女の正面の壁、つまり対面で座る私の席の背面に当たる壁を穴の空くほど見つめていた。

「あ、絵?」

と言って私も見上げる。そのリトグラフには、愛おし気な顔をして顔を寄せ合いソファに並んで座る男女の姿がイラストレーション的なタッチで描かれている。その男女の前には追いかけ合う、おそらく雌猫と雄猫。睦まじい恋人たち風景

それだけでは彼女がじっと見つめるには足りないはずだと、さらに注意深く眺めて、私はあることに気づいた。

「……おっぱい丸出しだね」

「そうなんよ。それで見てたわ」

描かれている男女は、ともにきっちりと洋服を着こんでいる。男性に至っては腹のあたりにカマーバンドのぞくタキシード姿にすら見え、その傍らには山高帽。女性も丈の短い長そでワンピースに網タイツというやや煽情的な姿ではあるが、しっかり服は着ている。ただ、胸部分を丸出しにし、傍らの男性に向かって寄せていた。

おっぱいの谷間にハートが挟んであるね」

「そうなんよ」

彼女はまだじっと絵を見ている。女性胸の谷間には、ふくよかなハートモチーフさしこまれ、そのハート男性の手がそっと触れている。それは男性差し出しているものなのか、それとも男性から差しまれたのか、彼女と私の間で意見がわかれた。いずれにせよ、いかにも愛の交歓と言った様子だが、おっぱいは丸出しである

おっぱい丸出しの絵がコメダに飾ってあるね」

「そうなんよね……誰の絵かな。サインがあるけど読めないわ」

Googleレンズでわかるんじゃない?」

「ああそうか」

角度の問題か私の位置からはうまくいかなかったが、彼女の席からはうまくいった。

「うまく出てきた。レイモン・ペイネだって」」

まれてこの方寡聞体現しつづけてここまできた私は、その画家を知らなかった。彼女もまたそうだった。調べてみると、20世紀フランス最大のポップ・アーティスト、くらいの紹介がなされており、軽井沢には画家の絵を蒐集した美術館もあるらしい。大変著名な画家のようだ。コメダに飾られていた絵のタイトルは『ハートプレゼント』。一貫して男女間の愛を、恋人同士の姿を描き続けてきた画家と言うことらしかった。

イメージ検索うつると、わたし彼女共通感想を抱いた。

「女がおっぱい丸出しの絵、多くない?」

「そうだし、おっぱいの出し方個性的じゃない?」

女性衣服の胸の部分が観音開きになっており、その布を小鳥が両側からついばむことでおっぱいを御開帳的に露出させていたり、おっぱいの上に小鳥がとまっていたり、まるだしにしたおっぱいの先の乳首から開いた傘が出ているように見える絵もあった。なんなら両のおっぱい自体小鳥、という絵もあった。おっぱい露出バリエーションが豊かだし、どれも真顔だ。

私はこの画家のことが一発で好きになり、「ポストカードとか会社デスクに飾りたいな。いちばんおっぱい丸出しのやつ。それ見て元気出しながら嫌な電話とか乗り切りたい」と言った。すると彼女は「そんなのやめなよ。何がセクハラって言われるかわからない世の中だから増田ちゃんのことを貶めてやりたい人に、おっぱい丸出しの絵のせいで足元をすくわれるかもしれないよ。おっぱい丸出しの絵をデスクに飾って風紀を乱しているとかさ」という、令和という時代の空気感そのままのことを言ってよこし、私はなるほどそれもそうだなと思った。

「じゃあやめとくわ」

言いながら、私はこの絵、男性も好きだろうなと思った。男性とは5年前から恒常的にセックスをしている相手のことで、 https://anond.hatelabo.jp/20230208195420 この話に出てくる。

大学の頃は美術部にいたらしいので、もしかすると画家のことを知っているかもしれない。

友人は、「なんかそもそも、女ばっか恥ずかしいところ露出してるの微妙だよね。男もどっか出せばいいのに」と言った。

「出すところ限られすぎてて無理じゃない? わいせつすぎて絵の趣旨がブレない?」

と答えると

「いや、それ言ったらそもそもおっぱい丸出しにする趣旨からよくわかんないから」

彼女はきっぱり言った。私はそんな彼女のことをこよなく愛する人だ。


盆の帰省を終え、私は男性の家に行くと、レイモン・ペイネの話をした。概ね上に書いたようなことを告げると、彼はすぐ自分スマホイメージ検索をはじめ、美術をたしなんでいたことがあるとは思えないほど爆笑していた。

「ほんまにおっぱい丸出しやんか!!」

「そう、だから好きだろうと思って……」

「大好きや」

男性臆面もなくおっぱい丸出しに受けていると宣って、おっぱい丸出しの絵をスマホで見つけ出してはげらげら笑い、しまいには「メルカリに皿が出てる、600円くらいやし欲しいかも」などと言い始めた。

「でもグッズはどれもおっぱい丸出しではないよ」

「どうせならおっぱい丸出しのグッズがほしいよな」

ペイネ美術館にはオリジナルグッズがいっぱいあるっていってた。そこにおっぱい丸出しのグッズがあるなら行きたいね

などと我々は知性のかけらもないことをベッドに寝ころびながら言い交わし、おっぱい丸出しのためだけにに軽井沢に行くのはどうなのか、というような結論でその話は結ばれた。

そのうち話題は別のことに移ろった。

阪神大震災のあとタクシーに乗ったら、ドライバーが、道路こんにゃくみたいになりましたわと言っていた、ああ多分私の友達が右折できなかったのも、道路こんにゃくみたいだったからかもね、こんにゃくの上は右折できないわと、そんな具合に。やがて雰囲気セックスという感じにうつろい、彼は私のパジャマボタンの一番上に手をかけた。そして不意に「ペイネ小鳥やな」と言った。

ついさきほどまで二人で見て爆笑していたおっぱい丸出し画家の名である。我々は本当に学習しない。私はもうどうしようもなくげらげら笑ってしまい、笑い上戸で釣られ笑いが多い男性ももちろん笑いだした。

まりセックス雰囲気はそこで雲散霧消した。我々がセックスレスになるなら、笑いすぎて雰囲気消失しがちなことが原因となるだろう、おそらくまれな原因なのではないか、などと真剣に言い交わしたあと、私は男性に「でもちょっとまだ勃ってるね」と言った。実際にそうだった。盆の帰省はながかったので、久々のセックスの機会だった。

男性は「ほんのり勃ってんな」と、自分勃起状態をそう表現した。

「ほんのり」と私は笑った。ペイネの絵にも、露骨過ぎないほんのりとした色気がある、そのような評をどこかで読んだなと思ったので、私は彼に「ペイネ勃ちだね」と言った。

すると、もはやセックス雰囲気雲散霧消を通り越して爆発四散という様相になった。男性はひとしきり笑った後、さんざん「なんやペイネ勃ちって!!」と私を叱り、わたしはもう開き直って「そのほんのりとした勃起状態にぴったりかなと思って」と答えた。

つかこ男性との間に肉体関係がなくなり、会わなくなるという日がないとは言えない。先のことは誰にもわからない。

しかし私はやっぱり直一の名前と同じで、この先男性と会わなくなり、彼の名前を忘れる日がきたとしても、レイモン・ペイネという画家の名を忘れることはないと思う。

久々すぎてむらむらがまさったので、なんとかセックスしました。

2024-08-08

anond:20240807222600

150席のシアターで100席しか実働ないからって次週100席にしたら50席の売上損失が出るだろ。大人しく50席維持しとけよ。

課金してくれるファン自分の気に入らないからって蔑ろにしてんじゃねーぞ。

あとグッズやフード売れない話するならついでにそっちも買ってもらえば良くない? そのアイドルかなんかに「グッズもいっぱい買ってね」って言わせて。

フードに限界があるのは分かるので、嵩張らないクリアファイルポストカード10倍種類くらい売ってさー、タチ悪いブラインドもいっぱい入れてさー。そんでフード分もペイできるくらいファンに買わせれば解決だろ。

宣伝に関しては甘えんな映画館もいい加減AdBlockしたくなるレベル広告やめたらどうなの。上映開始時間になってから20分も宣伝流してるのマジ狂ってる。ホラーじゃない映画ホラー宣伝流れることもあるし。ネット広告底辺を争うレベル

2024-05-31

36歳独身女の華麗な休日有給休暇編2〜

6:00

いつもの癖で早めに起床。

というかアラームは6:30なのにいつも5:30〜6:00頃に目が覚めちゃう。なんなの?老化?

当然二度寝


7:00

起床、化粧、軽めに朝食

中性脂肪が高めの拙者(体質だと言い張ってる)。テレビ仕入れ情報により、アマニ油摂取


8:30

出発。


9:00

上野公園着。

国立科学博物館で「哺乳類展3」を鑑賞。何を隠そう、哺乳類大好きな拙者。特にネコ科。ヒグチユウコさんのポストカードも買えてホクホク。

哺乳類表情筋おっぱい吸うためにあるらしいよ。もう30年以上吸ってないから衰えて当然だね(ほうれい線が気になってくるお年頃の拙者)。

拙者は田舎の生まれから子供の頃はカハクなんて修学旅行で一回しかたことなかったよ。それが今やこんなに気軽に来られるんだなあと少し感慨深い。バンザイ大人になってよかった。このままずっと死ぬまでハッピー


11:30

上野公園陶器市をやってたのでぶらつく。

動物園にも行きたかったけど猛烈に暑くなってきたのでまたの機会に。


12:30

御徒町へ。

なんか前↓に吉池食堂お勧めされたことを思い出し。

anond:20230618113813

刺身定食食べました。美味しい。ホクホク。


13:00

吉池でオオズワイガニを買ってみる。

1匹300円くらいで安い。

なんか北海道で大繁殖してるらしいよ。


14:00

献血

何を隠そう、意識高い系の拙者。

慈愛の心が強いのだ。

新鮮な血400mlと引き換えにアイスとかもらう。

最近は、献血ルームの自販機飲み放題)に「ぬるーい」がラインナップされてるので嬉しい。猫舌なの。


15:30

帰宅、昼寝

起きてからおやつカニを蒸してみた。

身の肉はそんなにないけど味噌うまい

去年の暮に食べた北陸カニを思い出すの…

今年も食べたい。食べますよ。


以上。

2024-04-15

東京ディズニーリゾートは、過去イチ遊びやすくなってる

東京ディズニーランド東京ディズニーシーを夢見る皆さんこんにちは

インフルエンザ自主隔離中なので東京ディズニーリゾートが、いま過去イチで遊びやすくなっている現状を解説します。参考にしてね。

Dオタ(ディズニーを愛するオタク)向けの前説

何言ってんだ今〇〇とか最悪じゃん(〇〇には好きなものをお入れください)というそこのあなた

以下の文章あなた向けではないので大丈夫です。地蔵徹夜、グッズについて(ほとんど)語っていないのでその時間で次のインパ計画を練ってください。

特に、フード&ワインフェスティバルとパルパル第二段のクワキー・ダックシティ方向性が明確になったので)

今読んだ中で知らない単語だな?と思ったあなた向けの解説です。

お酒が好きならディズニーシーにしましょう

最初に身も蓋もないことを書きますが、カップルで夜はちょっとお酒も飲みたいよね、みたいな感じなら東京ディズニーシー(以下シーと略)にしましょう。

シーは、どの場所に行っても観光地を巡っているみたいな気分になれる超豪華な景観セット詰め合わせだと思ってください。入って、ぐるっと回って食事をして出てくるだけで満足できるタイプ場所です。

彼氏彼女ダッフィーがすごく好き!という場合はそれなりに予約限定のショーの予約を取ったりする必要はありますが、そこまでの熱量が無いのであれば出たとこ勝負でなんとかなります

概ね、夜の花火やショーについても、どこからみてもそれなりに楽しめるような工夫がされています

個人的お薦めは、どこかのタイミングで好きなキャラクターグリーティングして、写真を撮ってプリントして持って帰ることです。

ミッキーミニードナルドダッフィーシェリーメイは、列に並べば少しふれあって、一緒に写真が撮れます。よほどタイミングが悪くない限り、50分も待つことは無いので、記念にお薦めです。

家族で夢の東京ディズニーランドという場合は一度立ち止まって

家族東京ディズニーランド(以下ランドと略)、良いですよね。

自分の子時代に連れて行ってもらった記憶と比べても今は格段に楽で回りやすいです。ランドでも前述の通り並べばミッキーさんと写真が撮れるというのも相当に手厚い。

でも、いったん立ち止まってください。家族は本当にディズニーキャラクターが好きですか?ミッキーミニードナルドデイジーについては並べば写真が撮れるので大丈夫

ジェットコースターが好きとか、乗り物が好き、という感じであれば少し考え直した方が良いかもしれないです。ランドあくまでもディズニーキャラクター主体アトラクションがメインです。

特に、美しい思い出補正がかかっている乗り物アトラクション)ほど、昔と変わっていないのでツライことが多いです。空飛ぶダンボとか。

遊びやすさ≒情報の得やすさと次に何するかの変更しやす

Tokyo Disney Resort Appという東京ディズニーリゾート公式アプリ(以下アプリと略)が、遊びやすさに直結しています

そして、4つの仕組みが、遊びやすさに繋がっています

  1. 抽選形式のショー
  2. ディズニープレミアアクセスDPA
  3. 40周年記念プライオリティパス
  4. ディズニーモバイルオーダー
抽選形式のショー

いまはランドもシーも、いくつかのショーは抽選式になっています

自分の見たい時間帯のショーに申し込む(エントリー受付する)と、指定席が用意されるか外れるかどっちか事前にわかます

当たればラッキーで観ましょう。外れてもまあ、そんなもんです。次の楽しみが増えたと思って諦めましょう。

念のため申し添えますが、自由席に並ぼうとは考えないでください。どうしてもというなら止めませんが、2時間弱並んでショーを観るよりも他で楽しむ方が良いと思います

ディズニープレミアアクセスDPA

追加で1500円~2500円のお金を払うことで、ショーの指定席アトラクションの優先レーンに並ぶ権利を買うことが出来る仕組みです。

カップルなら、追加で4000円払えば美女と野獣魔法のものがたり”を180分も並ぶことなく15分程度で楽しめます

3人家族なら、追加で7500円払えば東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームライツ指定席でしっかり楽しめます

カップルなら+1万円程度、家族なら+2万円程度の予算を見込んでおけば、アトラクションやショーを、ものすごく楽に楽しめると思っておいてください。

お金を出すだけあって、アトラクションなら、この時間が良いなーと自分時間を選ぶことが出来ます

ただし席数が限定されている先着順なので、遅くとも午前中には買ってしまいましょう。

ショー1つ+アトラクション1~2つで使うと、余裕をもって楽しめます

40周年記念プライオリティパス

こちらは、お金を出すことなく、先着順で早い時間からどんどん発行される優先チケットです。

時間指定できない、一つ取ると、2時間後(or プライオリティパス利用開始時刻)に、次のチケットが取れる、という制限があります

ランドやシーのパーク開園時間前後に並びだしてから入って、一つも取れない、ということはほとんどないので、最低一つは乗れるかな、という感じです。

コツは、2枚目以降も取れたらラッキーくらいで考えておくことです。

ディズニーモバイルオーダー

少しトリッキーですが、アプリからレストラン時間枠を指定して、事前注文する仕組みです。

まずレストラン選択し(選べないときは残席無し)、次に時間枠を指定し(残席がある時刻のみで、例えば13:00~13:30)、最後メニュー選択します。

トリッキーなのはレストラン時間枠が予約枠として設定されていて、ココさえ取れてしまえば、あとからメニューは変更ができる点です。

例えば、ピザセットを頼んでいたとして、あとからココのお店のスーベニアコースターメニューに+料金でお土産がつくところは結構ある)が欲しい!となったときに、変更が出来ます

夜の時間帯にオーダーしたけれども、子供が寝てしまってもうホテルに帰ろうかな、コースターだけ欲しいと言ってたかドリンクだけに変更しておこうかな、などが気軽に出来て便利です。(行かなければ自動キャンセル

でも、X(旧Twitter)だと色々言われているけど……

ほとんどDオタが言っているだけなので、一般の方は気にすることは無いです。

ポイントは「コレは是非ココで動画撮影したい!」や「この限定グッズは絶対に手に入れたい!」という気持ちを持たないことです。

例えばパレードについて

いまはクワキーセレブレーションドナルド・ザ・レジェンド!というドナルドダックが主役のパレードをやっています

これは前述のDPAを使うと、プラザガーデン前またはキャッスル・フォアコートという場所指定席を手に入れられます

でも、パレードルートを事前に調べておき、パレード開始15分程度前から待てば、たいていどの場所でも立ち見でキャラクターを観ることができます場所によっては座り見もできる)

いまはキャラクターはだいたいはパレードでやってくる乗り物フロート)の高いところにいるので、キャラクターを観るだけであれば前に人がいてもあまり関係ありません。

シッカリ座って観たいな、という家族でも、30分程度前に3~4列目あたりに座っておけば問題なく鑑賞できます

(一部のDオタが、動画撮影するとき他人の振ってる手やグッズが映らず、カチューシャなどが映りこまない完璧動画写真を撮りたい、という過度な期待で呟いている、程度に思っておいてください)

例えばグッズについて

一部のグッズが、ほぼ限定グッズ状態になっているのは事実です。

おそらく一般の人が事前情報なしでのんびりと開園時間ぐらいに入園した場合、手に入らないグッズがあるのは間違いありません。

ただし、それは一部の限定グッズに限られます。どうしてもコレが欲しい!というのはイバラの道になりますが、ドナルドのグッズが欲しい、程度であればたいてい何とかなります

(後述しますが、それすらアプリ経由の購入だと受注生産のような形での救済措置結構取られ始めました。が、あんまり一般の人には関係ないです)

お土産は、事前に買うもの、その日に買うもの、後日郵送してもらうもので分けて考えよう

アプリ経由でグッズはネット注文できます

そのため、例えばディズニー帽子洋服などを、行く前に事前ゲットできますカチューシャ帽子なんかを事前に揃えておけると気分が盛り上がりますね。

ぬいぐるみポップコーンバケットなど、当日に買って身につけたくなるものもあります。それは当日にお店でゲットしましょう。

その時に、お菓子ポストカードなど、後日他人へのお土産として買うようなものは、当日23:45までにアプリ経由で発注すると、3~5日程度後で届きます

特にかさばるお菓子を大量に買いたい人は、アプリ経由が大変便利なので活用してください。もうチョコレートクランチの缶を大量に抱えて新幹線に乗り込む必要はありません。

まとめ(まとめと持ち物)

いまはアプリありきです。

アプリでは、事前に平日や土日の待ち時間をみることが出来たり、ショッピングでグッズにお気に入りマークをつけて準備しておけます

少なくとも一週間以上前にはアプリを入れておき、朝、昼、夕、夜の各時間帯でのアトラクションの込み具合を横目で見ておきましょう。

意外に並ぶもの、並ばないものレストランの混雑具合などを観ることが出来て、けっこう楽しいです。

お金可能な限り出して遊ぶ方が良いです。もちろんレストランメニューの事前調査プライオリティパスを駆使して安くかつ並ばずに楽しむこともできますが、わりと難易度が高いです。

持ち物は、友人などには以下をおすすめしています

事前情報は、以下あたりを抑えておきましょう。

ハッキリ言って、うん十年前の親御さんの苦労に比べると天地の差がある遊びやすさです。

特に何があるわけでもない待機列、どこが混んでいるかもわからないアトラクション、なかなか入れないレストラン、必ず会えるとは限らないキャラクター気合で持って帰る大量のお土産

それらからすると、とても遊びやすリゾートになっていますお金はかかるようになったがそこは貯金だ。

おまけ

運悪く雨の予報の場合、雨合羽としっかりした傘で向かいましょう。こらアカンと思ったら園内で大きい傘売ってるので買おう。

可能な限り新しいイベント初日から一週間程度は避けましょう。特にオタクが集中してるのでレストランとグッズ売り場が混むぞ。

親孝行とか、記念の日の何年かに一回のイベントとかで行くつもりなら、貯金してバケーションパッケージというディズニー謹製ホテルパッケージツアーが良いぞ。高いだけはある。

あと、できればディズニー映画は観てから行った方がより楽しめるので、観てない人はこれを機に観てから行くと良いと思うよ。

ランドなら、美女と野獣リロ・アンド・スティッチベイマックスリメンバー・ミーモンスターズ・インクトイ・ストーリー。シーなら、アナと雪の女王1&2、モアナと伝説の海塔の上のラプンツェルリメンバー・ミーリトル・マーメイドアラジン

ここから補足

結構ブクマされて読まれてるみたいでありがとう。ちょっと気になったコメントとか反応だけ回答入れておこう。

いまはオタクのみで、家族連れお断り

NO.特に小さい子供のいるご家庭はかなり遊びやすいです。

ベビーカー置き場やトイレレストルーム)のおむつ替えや子供椅子も充実していますし、子供と一緒に乗れるアトラクションが多いです。

以下の点にだけ注意してください。

携帯電話はどう?フリーWifiはある?

フリーWifiはありません。入園直後は、本文中にも書いたDPAの購入合戦が発生して、どのブランドも繋がりにくくなります

お薦めは、繋がらないときは諦めて園内を写真を撮りながら進むこと。概ね15分程度で合戦が終わるので、そのあとはどのブランドほぼほぼ問題ないです。

大体どれくらいの予算上海行った方が安いんじゃ?

概ね、チケットが一人8000円、お金でショーを観たりやアトラクションに乗って4500~6000円、食事を朝昼晩で7000円(スーベニア付き)、身につけるグッズやお土産で3000円~10,000円程度です。

ざっくり一人当たり3万円くらいで見ておくのが無難です。カップルなら6万円、3人家族なら9万円くらい。

そういうツアー組むので商売できそう。

そういうツアーが、バケーションパッケージという名前公式から出ています

ただし、お財布にかなりの覚悟必要です。

例えばディズニーリゾート雰囲気たっぷりホテルに泊まりアトラクションは並ばずに乗れ、キャラクターとのふれあい写真撮影も悠々、ショーも楽しめて食事も並ばないプラン選択したとします。

しかも、ディズニーバケーションパッケージだけのお土産や特典付き。

ただし、これで28万円くらいです。2万8千円ではないです。28万円です。

綿密に事前準備しないと楽しめないの?

他のテーマパーク動物園水族館などに比べて事前準備しておいた方が楽しめるのは間違いありません。

これは規模がケタ違いに大きいからです。

都民想像やすいところで行くと、上野施設群とざっくり同じくらいのサイズ感を想像してください。動物園美術館ではありません。エリアです。

不忍池上野東照宮、上野恩賜公園、アメ横商店街西郷隆盛像、上野の森美術館上野動物園東京文化会館国立西洋美術館国立科学博物館東京都美術館東京国立博物館

これらの敷地を合わせた面積よりも、ランドとシーの方がまだ大きいです。上野の街を遊びつくそうと思って、無計画で行くと破綻するのと同じ程度で考えてもらえると良いかと思います

はてなーにわかやすく言い換えると、地方から出てきて初見JR秋葉原駅から東京ドームとか上野鶯谷ぐらいの範囲内を、下準備無し/ググらずに楽しむつもりか?という感じで考えてもらえると。

そして、めんどくさくなって調べなくても楽しめるのは、圧倒的にランドよりもシーです。特にこだわりが無いのであれば、日帰りのシーから行ってみることをお薦めします。

2024-04-11

サンリオキャラクター大賞必勝法

今日からサンリオキャラクター大賞が始まる。

そこでキャラガチ勢投票において買うべきものを紹介する。

敵に塩を送る行為だが、サンリオ経営理念「みんななかよく」に則り、正々堂々と戦って勝ちたいと思う。


詳しい投票方法HP記載がある。

https://www.sanrio.co.jp/news/etc/mx-ranking2024-20240312/







いちご新聞

まずコスパがいい。

サンリオ店舗オンラインショップでは1,100円(税込み)以上グッズ購入で、550円税込み)ごとに1投票チップ(3票扱い)がもらえる。

しかし、いちご新聞は1部に1枚付いている投票用紙が2票分の扱いになる。

新聞価格は220円(税込み)で、上記のグッズ購入時の投票、購入時に貯まるポイントでの投票とバフがかけられるので、合わせると1票あたり60円となりもっとコスパのいい投票方法として広く知られている。


それ以上にメリットとして捨てやすいことが挙げられる。

いちご新聞ホチキスで止まっていない。

そのためまとめて縛るだけで紙ごみとして捨てられる。

基本いちご新聞には付録が付いてくるが、キャラクター大賞の時期は缶バッチであることが多い。

これも分別必要なく不燃ごみとなるのでありがたい。


ピューロランドパスポート

いちご新聞とは違い特に金銭メリットはなく、3600円に値上がりしたのが玉に瑕だが、それ以外に大きいメリットがある。

運びやすいこと、捨てやすいことだ。

いちご新聞カレンダーサイズであるため、店舗で購入した際かなり運びにくい。

その上おおよその店舗で1人10部までと購入制限がある。

しかピューロランドパスポートカードサイズであり、購入制限がない。

強いて言えば1回の会計で11000円分(税込み)の投票チップまでしかもらえないため、いちご新聞10部(2200円)とピューロランドパスポート2部(7200円)、あと1600円分のお菓子を購入するのがもっとも安定したサイクルであろう。


あとパスポートには金属プラが付いていないので紙ごみ


ポストカード

セブンイレブンマルチコピー機にて応援したいキャラクターポストカード200円(税込み)を購入すると、キャラクターに1票加算される。

①②共にサンリオ店舗オンラインショップに行かないと購入できなかったが、ポストカードは近くのセブンイレブン全店が対象であるため使い勝手がいい。


あと紙ごみ






以上3点がキャラガチ勢おすすめする買うべきものである

もちろん楽しく参加することが一番であり、この記事が少しでもサンリオキャラクター大賞に興味をもつきっかけになってくれたらうれしい。


みんなでよりよい世界へのトビラを開けよう!

https://www.hellosdgs.com/

2024-03-02

簡単自分ポストカード大量生産できる時代

いや、前から知識としては知っていたけれども

 

仕事で出してるDMハガキの裏面、ずっと社内のインクジェットプリンター印刷してた

月に50枚ぐらい

お客様ごとに違うのは表面だけで、裏面は全部一緒

これ、業者に投げればいいじゃんって今気づいた

1000枚で4000円ぐらいだってさ ハハッワロス

 

しかももっと見ていったら、当然宛先の印刷と発送もやってくれるってあったけど

宛先の企業リストまで販売してくれるらしい

「この業界営業DM送りたいなら企業リスト用意してあげますハイドーン!」

ってウン千件の企業に発送してくれるんだって

いやー、すごいですね

2024-02-26

みやこまちクロニクル3巻出るんだ

本当にあれはすばらしい漫画

ワイも結構似たような深刻な事態の中にいるけど読んで身につまされるとか共感しすぎてつらいとか泣くとか明日は我が身だと切なくなったり怖くなったりとかあの漫画には全然ない

淡々として、それなのにあれはちほちほさんちのご家族お話ってリアル存在感が一人一人の描写にきちっとあって自分の話じゃないんだよなってちゃんと思える

からこっちに余計な力が入らないしムリヤリひっぱりこまれもしない

でもこの漫画存在が私にとって「ある」ことでものすごく助かっていると思う

つらいことも苦しいことも悲しみもそのまま描かれているしすごく伝わってくるんだけどさ、自分ごととしてつらくならない、読めなくならない

あれはほんとうに稀有ですばらしい漫画

ときどきはっと息をのむような黙ってかみしめたいような瞬間を切り取ってるシーンがあったり 絵そのものもいいんだよな

Xもブコメもやってないからここで3巻待ってる気持ちを書いておこう

ポストカードつきのやつ買うんだ

2023-12-08

病気じゃないが片付けができない

やっぱり今日も部屋の片付けができなかった。

まれて18年くらいだけど片付けのプロセスが未だに分からない。

散らばったものを棚や箱にしまったり、ゴミが落ちてたら捨てることくらいはわかるが、順番がわからいから、忘れる前に全部思いついたこと紙に書くんだけど。

でも全部完璧にやらないといけないからさ、雑誌とか全部出てるやつは一回読んでから片付けるのと

服とかも全部確認してちゃんとした分類で棚にしまうのと、私は絵を描くのが趣味から、紙が無限に散らばっているのを要るもの要らないもの種類ごとに分別して、引き出しの中にある使わなかったマックとかのコーヒーミルクを使うためにコーヒーを飲んで、カミソリが出てきたか今日風呂で使って、ピアッサーが出てきたからそれは早く使ってしまいたくて(後日)、で、ポストカードがたくさん出てきたから、あとCDについてる背表紙の紙みたいなやつ、ああいうのは壁に貼り付けてみたんだけどやっぱイライラするから全部剥がさなきゃいけない。前に開けた途中のお菓子を食べないといけないし、昔のメガネケースを使うためにメガネを買いにいく、ネイルが出てきたから今夜塗りたい、スマホを見てたらスマホの中のデータも片付けないといけなくなったから、それが1番大変だと思った。写真を消すために全部覚えたり、描いたりしないといけないし。撮った動画も全部切り抜いてGoogleドライブに載せないといけないし、あと、Safari検索してそのままになってるタブをどうにかしないといけないし、なんか洗濯とか最近してないしさ。置いてあるぶっ壊れたラジカセって何ゴミなんだよ、みたいに、何ゴミかわかんないやつは一生片付かない。さっきは床に置いてた水筒ひっくり返したら、コピー用紙水浸しになった。メイクポーチが溢れたコンシーラーだらけになっていたからそれも洗って拭いて、拭くんだよ全部、ホコリで汚れてるDVDとかも拭きたいし、棚の上も拭きたい。

棚の中にある要らない物があるのがイライラするけど捨てれる自信がないよー。みんなは何からするんだろう片付け

ベッドの下に教科書とか参考書とか枕とかぬいぐるみが詰まってて、それから逃げてる。笑

明日友達が家に来る。

2023-11-30

anond:20231130202003

通常、通販の店はポストカード商品として配送するのが仕事であって、ポストカードを贈り物として郵送するのが仕事じゃないのでな

2023-09-18

ソフビ界隈について

特許の件、申請した人よりもいわゆる古参たちの印象が悪くて残念。

仮にも大人なんだしトラブルを非公開の場で解決しようと思えないのが不思議

ツイートする前にDMメールで「先に使っている技術からおかしい」と伝えて解決に動いていたらここまでの誹謗中傷はなかったんじゃないの?

おちょくったり批判RT大量にして扇動していたようにしか思えない。

複数おちょくるようなツイート

S氏

ネオジウム磁石を使った塗装マスクの固定方法ツイート

特許取った方がいいですよ?!w

https://megalodon.jp/2023-0918-1323-17/https://x.com:443/skulltula_yu/status/1701409481798935021?s=20

→それに対してY氏

ソフビの楽しさや可能性や未来を妨げるようなこと私にはできません🫣w

https://megalodon.jp/2023-0918-1324-49/https://x.com:443/ukyDaydreamer/status/1701413144420397383?s=20

特許取り下げ後

>僕も人見知りだし難しいかもしれませんが仲良く出来たらと思います



珍獣扱い

K氏

>初めこそみんな怒ってたけど最近珍獣を見るみたいに楽しんでるって

https://megalodon.jp/2023-0918-1346-24/https://x.com:443/yama823/status/1703595783097025022?s=20


特許取り下げ後

>今後 彼への誹謗中傷などはお控えください。しばらくの間は針の筵だと思いますので。

批判RTを大量にしていたのはK氏。中傷に近いツイートRTしていた。


以前ソフビイベントに行った時、くじ引きでそれぞれの作家さんが用意したプレゼントが当たるというものがあった。

とある若手作家さんがポストカードだったかシールだったかを用意していたら、イベント主催者の一人が「誰が欲しがるんだよ」と言ってその場にいた作家たちは爆笑

こういった古参による嫌な場面をたびたび目撃してきたけど今回もまたかという感じ。

新参に優しくしろとは言わないけど子供いじめみたいで見てて恥ずかしい。

さすがに表で言えないのではてなに載せておく。全部の魚拓載せたいけどURLたくさんあると投稿できないみたいなので諦め。

あと吐き捨てたいだけなのでもしコメントもらっても見られない。

2023-07-03

日本一ソフトウェア

株主優待がすごいみたいな記事がプチバズってたけど、株主じゃなくてもええことあるんよ

パッケージソフトに同梱のアンケートはがきを送ると、年賀状暑中見舞いを毎年送ってくれる!!!

普通そういうのってファンクラブ会員とかだけやろ!!!

はらたけのポストカードが最低でも毎年2枚もらえるとか最高ですわ!!!!

2023-06-30

いかわ展行ってきた

ラフイラストのなぐり書きのキャラクター可愛い

自分ツッコミくまの手の込んだカラー料理イラストが好きだからたこういうの描いてくれないか

Twitterオタクが訳知り顔で解説してるコンテンツってイメージだったけど

行ってみたらそんなオタクはワイ一人でたいていは家族連れとカップルでした

ポストカード4枚買っちゃった

2023-06-18

35歳独身女の華麗な休日有給休暇編〜

みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。


5:35 起床、二度寝

いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝


8:00 起床、化粧、朝食


9:00 出発


9:30〜11:30 国立博物館古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産ポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。


11:30 上野公園台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキ太陽餅(拙者の大好物である)を購入してホクホク。

ああ、台湾に行きたいな、と思う。


11:45 アメ横小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横基本的観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。


12:00 御徒町駅の吉池をのぞく

宮崎産のライチが一箱7500円で売っているのを見つけ、いつかは食べてみたいと思う拙者。


12:30 秋葉原はま寿司ランチ。実は朝予約しておいたのだ(根回しの上手い拙者)。

やはり寿司うまい


13:00 アトレ本屋で本を物色。面白そうなの買えたのでホクホク。昔、この本屋で謎のナンパ宗教勧誘かな?)にあったことを思い出す。


13:30 帰宅


いかがでしたか?次は〜休日出勤編〜をお楽しみに。

追記休日出勤編はこちら↓

anond:20230619123605

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん