「柏餅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 柏餅とは

2025-08-04

昔の農村は餅ついてばっかり

1/1正月 雑煮

1/7七草 七草粥に餅

1/11仕事始め 歳男は臼に備えた餅を食べた

1/14だんごさし 餅をついて鏡餅菱餅に供え替える。餅の小さな玉を木の枝にさして供える

1/14かせどり 子供が家々を回って餅をもらって粥に入れて食べる

1/15あかつき粥 小豆のかゆに餅をいれたもの松飾りや歳縄にふりかけ

1/19 14日に刺した餅を取る

3/3上巳 五節句の一つ。草餅、赤飯を供える

5/5端午 柏餅を供える

6/1むけのついたち 農家はこの日餅をついたりして仕事を休む

6/28さなぶり 田植えの終わったのを祝い餅をつき供えて1日休む

8/1八朔 農家は豊作を祈って餅をつき供えて1日休む

9/9重陽 新米で餅をつき供えて1日休む

9/21秋彼岸 餅や赤飯を供えて墓参りをする

9/28お刈りあげ 新米で餅をついて供えて1日休む

10/10大根の年取り 餅をついて休む

10/20恵比須講 餅をついて大漁を祝う

11/15油しめの十五日 餅をついて油を作る女たちの休養日とした

12/1ケッパレもち 屑米で餅をついて食うならわし

12/28餅つき 正月用の餅をつく

12/31大晦日 餅を供える

2025-05-06

子供の日柏餅ちまきが売れ残っている

うちの近所のスーパーさ、子供の日からって菖蒲とか柏餅とか売ってるけど夕方になってもほとんど売れ残っているのね。

焼き肉とかすき焼きセットみたいなちょっと豪華なお肉とかもほとんど売れ残っている。

子供の日から柏餅を食べる人達って絶滅しつつあるんじゃないかなって思った。

玄関国旗を飾ってる家1軒だけ見た。

2025-04-19

せっかくの休日なのにゆっくり休めないひと

「はやく!早く買いに行かないと、味噌餡の柏餅が売り切れてしまう!!」

2025-03-19

anond:20250319190916

🐔「にいさん、そら『柏餅』の柏やで」

2024-09-09

好きなお茶請け

甘い部門

ロータスビスコ

しるこサンド

玉子入り落花

アルフォート(正統な濃い青の包装のだけ)

メルバのアップルパイクッキー

ラストとか100均で売ってるオーツ麦のクッキー(レーズンチョコチップ入りの)

カカオ72%のチョコレート

ピエール・マルコリーニクッキーニモ(ビター)

桜餅(道明寺の方)

柏餅

水羊羹

安永

栗きんとん(岐阜でよく作られてる茶巾絞りの方)

干し柿栗きんとん詰めたやつ

柏屋の薄皮まんじゅう

阿闍梨

羊羹に時々くっついてる和菓子スポンジケーキみたいなやつ(名前知らないけど美味しい)

 

しょっぱい部門

ホリじゃがいもコロコロ(焼きとうきび味)

素焼きナッツ(アーモンド胡桃)

ゴマ醤油のお煎餅

 

甘いとしょっぱいの狭間っぽい部門

みそ半月

きらず揚げ

ギンビスアスパラガス

 

みんなは何が好き?

2023-05-14

母の日祝わないと言われた

発達障害息子持ち母です

今日母の日だね」と言ったら「お祝いしないよ」と言われた。

こどもの日には柏餅しか貰えないのに母の日にはお祝いするのは不平等って思ってるらしい。

てゆーかこどもの日には混雑してる中大きなお祭りに連れて行って美味しいもの食べて色々楽しい事させてあげましたよアホが。

アホー。

2023-05-12

親元離れると快適すぎる

一人暮らしになって生活文化の質は間違いなく落ちた

けど快適

 

部屋の隅に埃は落ちてるし、クリスマスケーキも餅もひなあられ柏餅自分で忘れずに用意しなきゃ無いし、Amazonの箱が床に転がってるし、机の上に食器が出しっぱなしになってたり割り箸と紙皿の使用率が上がったり洗濯して干して取り込まなきゃ服が無かったりするけど、格段に快適

歯を磨かなくても食べた後食器を片付けなくても帰りが遅くなっても誰にも何も言われない

歯を磨かなかったら翌日口が臭くて歯磨き時間がかかるだけ、食べた後食器を片付けなければ翌日起きた時に机の上に食器が残っててカピカピして洗いにくいだけ、帰りが遅ければ睡眠時間が短くて次の日眠いだけ

コートハンガーに掛けておかなければシワになって目立つだけ

余計に怒られて不快な思いをせずに済む

季節のイベント毎の食べ物とか別に要らない

ていうか毎回母親にめちゃめちゃ不機嫌に用意されて若干嫌な思い出のほうが強い

今思うと用意するのが負担だったんだろうけどさ、そこまでしなくていいって

 

大きくなったらもう生活の細かい注意とかしても無駄だよ

ただ嫌な気分になるだけ

それより一人暮らしさせて「食べたらさっさと食器を片付けなさいってこういうことかー」って実感させたほうが100倍生活力付く

親も子育てから開放されるし良い事づくめ

親も子も、いつまでも実家ストレスを溜めるな

2023-05-06

anond:20230506005519

柏餅の葉っぱを食べる人間っているの?

あれってバナナの皮みたいなもんじゃないの?

今年もこの季節がやってきたな

柏餅の葉っぱを食うか食わないか論争

俺は食わない派だけどお前らは?

2023-05-04

今日の良いこと

柏餅をたくさんもらった。

良かった。

たぶん夕飯は柏餅

おかずと柏餅

良かった。

2022-07-04

anond:20220704132120

おまえさんのせいで

つきたてのお餅って何?

って混乱してる

スーパーとかで買えるパックの切り餅は食べたことあるけど、ぺったんぺったんしたあれがどれくらい経っても可食なのかすら知らない…

ん?柏餅って餅って言うけども、いわゆるもち米のお餅ではないよな…

餅って何…怖い……

2021-12-30

またよもぎ柏餅を食ったゾ

ヴィーガンには和菓子は最適なんスよね

植物性だけでこんだけ美味しいのはありがたい

2021-11-19

anond:20211119185039

同意。じゃあ柏餅なのかなって思いながら最後まで読んだけどそういう問題でもなかった

2021-05-21

むしゃむしゃたべてた

柏餅の食べ方を子供に教えていなかったら、桜餅みたいに葉っぱごとムシャムシャ食べだしてしまったわ

慌てて葉っぱは剥がすものだと教えたら、「どうりで食べにくいと思った」ですって

2021-05-12

桜餅の葉っぱは食えるけど柏餅の葉っぱは食えません、来年までちゃんと覚えていような。

2020-10-01

悲報人類が食べられる草、ほうれん草しかない件

ほうれん草偉大すぎて草」

 「いや、他にもあるだろ」

  「たとえば?」

 「???ホウレンソウが大切だよ」」

  「老害乙」

   「いや実際実務ではコミュ力大事だろ。コミュ症かな?」

    「根性論をやめろ。ヒューマンエラーをなくすにはコミュ力じゃなくてフールプルーフ設計必要

     「IT系コンサルに毟られてそう」

 「柏餅に使う柏の葉は?」

  「柏の葉食べてて草」

   「え?食べるが?え?」

    「ガチで食べてて草」

 「ほうれん草おひたしにすると、おいしい」

 「人類ほうれん草のことを何も知らない」

 「ほうれん草を讃えよ」

 「じゃあお前の晩飯ほうれん草な」

  「そんなにほうれん草が好きなら一生ほうれん草だけ食って生きてろ」

   「俺は幼稚園の頃からほうれん草が大嫌いだ」

    「ほうれん草という字を見ただけで虫唾が走る

 「草でも食ってろ」

 「ポパイかな?」

  「ポパイとは?」

   「ポパイだが?」

    「なんだポパイか……」

  「缶詰にして栄養価は失われないのだろうか?」

 「ローリエはい論破

  「ローリエ食べてて草」

 「パセリなどもある」

 「ほかに大根の葉とかあるじゃん

  「葉じゃん。草」

   「現代人は草と葉の区別もつかない。嘆かわしいことだよ」

 「茶葉は普通食べないしね」

  「茶葉をモリモリ食べてる姿を想像して草」

 「ほうれん草ステマ

 「人類などと主語の大きいことを言っているが貴殿古今東西のあらゆる食生活を熟知しているとでも?」

 「そもそも草とは一体なんだ?」

  「草を見たことがない?」

   「草の定義の話をしている」

    「定義など知らん。ペンペン草のように草と明言されているものけが草だ」

     「ペンペン草食べてて草」

      「ウッセェ草履ぶつけるぞ!!!

      「マジレスすると野草とか食べる専門家かいるしペンペン草とかも食べる人もいるかもしれない」

      「ぺんぺん草は普通ナズナなのだが?七草粥の」

       「だとしても、ほうれん草のように日常的に食べられているわけではあるまい」

 「ベジタリアンだったら何か知ってそう」

  「ベジタリアンヴィーガン

  「小松菜とかね。探せばいくらでもある」

   「草と名乗ってないか無効

    「それじゃ日本語だけじゃん」

 「一方パンダは笹を食ってた」

 「シソ。これはガチ

 「みんな海草を忘れてる」

 「改めて考えてみるとほうれん草の「ほうれん」ってなんだよ」

  「知らんのか?ほうれんとは報告と連絡を意味する」

   「巫山戯るな。真面目に議論する気がないなら帰れ」

    「ギ、ギロン?」

 「今丁度ほうれん草を食べてるとこ」

  「これ以上ほうれん草話題を伸ばすな」

   「ちなスムージーにして食べてる。うまい

    「横だがスムージーならば「飲んでる」の間違いでは?日本語は正しく」

2020-07-14

anond:20200714082838

ワンクリックで探せるので探す気無い説、あると思います

アイス ← 文字リンクを押す

 

ワイはCREMIAが好きだな。どうしてもスーパー限定ならハーゲンダッツキャラメルホリック

    

(2020-07-12)

近所のスーパーアイス評(anond:20200712232155)

アイスの実(ブドウ)

 薄味ってわけでもなく甘味結構あるのにわりと爽やかなのがいい感じ。量もそこそこあるし分けて食いやすいのもポイントだが、なんというかフック?パンチ?が足りないような気もする。しか暑い日の帰り道なんかに一番ありがたいのはこれかもしれん。

アイスの実(和梨)

 梨っぽい味はするものの、しすぎ…というか香料を強く感じる瞬間がある。たぶん期間限定なんで仕方ないものの、ブドウに一歩譲るか。

チョコモナカジャンボ

 すげえ好き。モナカの食感で食べ応え、アイス部分でアイス食ってる感、チョコ部分で食べ応え2を感じさせてくれる。分割しやすいのもいい。ただ当たり外れが結構はげしく、モッサリしたやつに当たるとマジでガックリくる。その分まれに当たる超サクサクしたやつの喜びも大きいが……

バニラモナカジャンボ

 最近食ってない。冬場にハマって食ってたときチョコより断然こっちだと思ってたんだけど、今はチョコの食感が欲しい気分が続いていて、あれが真ん中になかったら本体がないようなもんじゃん!とまで思う。でもうまかった記憶はアリ…

サクレ

 レモンの輪切りが乗ったかき氷みたいなやつ。かき氷というとだんだん溶けて味が薄くなっていくイメージがあるが、こいつは意外と濃くてあんまり薄くならん。レモンの輪切り、ビジュアル的には高ポイントなんだけどどう食っていいか毎回わかんなくなるんだよな。柏餅みたい…。全体として季節モノ感が強く、毎シーズン個食って満足するようなものな気がする。

MOW

 値段のわりにうまい特にバニラ味がいい。溶けかけてきたところでかき混ぜて柔らかくして食う(公式推奨らしい)と、その辺で売ってるソフトクリームに勝るとも劣らぬ味と口溶けになる。他のフレーバーも安定してうまく、名選手。前売ってたヨーグルト味が好きだったな。

スーパーカップ

 量が多い!その割に味も悪くなくて素敵。なんというか偏差値50ってイメージなんだけど、実食するともう少しうまい感じがするんだよな。期間限定でやってる白桃ヨーグルト味はまあ悪かないがそんなに好きではなかった。バニラ抹茶味あたりの無難フレーバーを食うのがいちばん良い。最寄りスーパーにはバニラしかなくて悲しい。

 良くも悪くもジャリジャリ感が強い。これはカップアイスに求める食感か?と思ってしまうので個人的にはあんまり好きではないが、とはいえときどき食うとうまいんだよな。濃厚系フレーバーは食感との食い合わせが悪くて振るわない一方、ソーダみたいなフレーバーだとかなり爽やかでうまい印象がある。キャラメルプリン味とかやめとけよ!そんな柄じゃないだろ!

パルム

 スティックアイス!棒の丸みがオシャレで、なんとなく近寄りがたいイメージあり。どのフレーバー食ってもメチャ濃くて甘味も強く、なんというかパワーがある。最後の方棒にへばりつくのが好き。いまの季節には合わん印象。

2020-07-12

近所のスーパーアイス

アイスの実(ブドウ)

 薄味ってわけでもなく甘味結構あるのにわりと爽やかなのがいい感じ。量もそこそこあるし分けて食いやすいのもポイントだが、なんというかフック?パンチ?が足りないような気もする。しか暑い日の帰り道なんかに一番ありがたいのはこれかもしれん。

アイスの実(和梨)

 梨っぽい味はするものの、しすぎ…というか香料を強く感じる瞬間がある。たぶん期間限定なんで仕方ないものの、ブドウに一歩譲るか。

チョコモナカジャンボ

 すげえ好き。モナカの食感で食べ応え、アイス部分でアイス食ってる感、チョコ部分で食べ応え2を感じさせてくれる。分割しやすいのもいい。ただ当たり外れが結構はげしく、モッサリしたやつに当たるとマジでガックリくる。その分まれに当たる超サクサクしたやつの喜びも大きいが……

バニラモナカジャンボ

 最近食ってない。冬場にハマって食ってたときチョコより断然こっちだと思ってたんだけど、今はチョコの食感が欲しい気分が続いていて、あれが真ん中になかったら本体がないようなもんじゃん!とまで思う。でもうまかった記憶はアリ…

サクレ

 レモンの輪切りが乗ったかき氷みたいなやつ。かき氷というとだんだん溶けて味が薄くなっていくイメージがあるが、こいつは意外と濃くてあんまり薄くならん。レモンの輪切り、ビジュアル的には高ポイントなんだけどどう食っていいか毎回わかんなくなるんだよな。柏餅みたい…。全体として季節モノ感が強く、毎シーズン個食って満足するようなものな気がする。

MOW

 値段のわりにうまい特にバニラ味がいい。溶けかけてきたところでかき混ぜて柔らかくして食う(公式推奨らしい)と、その辺で売ってるソフトクリームに勝るとも劣らぬ味と口溶けになる。他のフレーバーも安定してうまく、名選手。前売ってたヨーグルト味が好きだったな。

スーパーカップ

 量が多い!その割に味も悪くなくて素敵。なんというか偏差値50ってイメージなんだけど、実食するともう少しうまい感じがするんだよな。期間限定でやってる白桃ヨーグルト味はまあ悪かないがそんなに好きではなかった。バニラ抹茶味あたりの無難フレーバーを食うのがいちばん良い。最寄りスーパーにはバニラしかなくて悲しい。

 良くも悪くもジャリジャリ感が強い。これはカップアイスに求める食感か?と思ってしまうので個人的にはあんまり好きではないが、とはいえときどき食うとうまいんだよな。濃厚系フレーバーは食感との食い合わせが悪くて振るわない一方、ソーダみたいなフレーバーだとかなり爽やかでうまい印象がある。キャラメルプリン味とかやめとけよ!そんな柄じゃないだろ!

パルム

 スティックアイス!棒の丸みがオシャレで、なんとなく近寄りがたいイメージあり。どのフレーバー食ってもメチャ濃くて甘味も強く、なんというかパワーがある。最後の方棒にへばりつくのが好き。いまの季節には合わん印象。

2020-06-06

anond:20200606114353

ここは誰一人「生ゴミビニールにまとめて密閉し回収日まで冷凍庫にいれる」知恵もないのか

生活能力小町にまけてるわけだ増田

今年は桜餅柏餅もろくにたべなかったんだろうからカツオを旬のうちにたべとけよ

ゴミが出たら上の方法ちゃんと処理しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん