「民業圧迫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民業圧迫とは

2025-10-30

anond:20251030155637

バス乗換案内ってクッソ地道な努力の積み重ねで作り上げられた人工(にんく)の結晶なんや

公共交通なんだから民間企業自主努力に任せるんじゃなくて、政府が率先して取りまとめすべきだった

もう今更やっても民業圧迫だけどな

2025-10-27

NHK WEB記事メディアへの民業圧迫

NHKWeb記事サイトNHK受信契約であることを確認する選択画面を出すようになった。(自己申告ベースでペイウォールではない)

しかし、これは民業圧迫の解消にはならないと思う。

たとえNHKWeb記事サイトが完全にペイウォールになり受信契約しかアクセスできなくなったとしても不当な競争状態は解消されない。

それはご存知のようにテレビを設置するとNHKとの受信契約義務付ける法律(放送法 64-1)があるためだ。これを是正するには、この義務撤廃するか、郵便ポストの設置に新聞社との契約義務付ける法律必要になると思う。無論、前者を勧める。

もちろん、ジャーナリズムを過度な商業主義から保護する必要があるが、国家NHKを守らせてもプロパガンダ機関国民の財布で運用させるだけだ。

2025-10-08

anond:20251008202020

製造業国富を増やす」と「科学技術投資する」事ってほぼイコールだろ。民業圧迫になるとか言って商業的成果の圧縮を図ることが間違いってだけ

2025-08-16

意外とパソコンの大先生ほどWindowsの標準ソフトに詳しくなかったりするよね

結構からスクリーンショット撮影後に通知からSnipping Toolを起動すると)でOCR使えるようになってるし、

そのアプリからペイントに送信すればトリミングや背景透過(png形式で保存)もできてた

ワイみたいな市民開発者レベルだと民業圧迫やないかーいとずっと言ってたけど、意外と大先生たちは詳しくなかった模様

2025-05-28

図書館なんか潰せば?

存在の全てが民業圧迫でしょ。

本の貸出は本屋古本屋の圧迫。

学習スペースは民間学習室、塾や予備校の圧迫。

ジジババが新聞とか雑誌読みにきてるのだってカフェの圧迫。

社会インフラってんなら、もっと割り切って民業圧迫しない形にすべきじゃないの?

真夏でも弱冷房会議室に、悪い長机とパイプ椅子を並べて、青空文庫だけ読めるKindle端末を100台くらい並べておくくらいでよくない?

あるいは民間と競合しないってんなら、絶落語カセットテープとか古いVHSとか点字図書とかだけ置きなよ。

2025-05-14

anond:20250513145516

公共財供給(正の技術外部経済性があるもの政府供給)の面もあるから、なんでもかんでも「民業圧迫だ」一本槍で良し悪し判断できるものじゃないんだよ。

自分意見民業圧迫って批判されて悔しい思いをしたから何かと当てこすりをしたいのかも知れないけどさ。

anond:20250513145516

大家がお前らには死んでも貸さねえってんだから民業圧迫じゃねえだろう。

anond:20250514111150

それは前提で都会に公営住宅作れとは言っていないのだが

都会に住めない→田舎に移る→田舎に移っても住めるところがない

でやっと公営住宅

からたぶん公営住宅が作られるのは青森とか鳥取とか限界集落があるところになるのでは

から民業圧迫にはならない

anond:20250514105549

土地は限られているか公営住宅増えたら民業で取り扱える物件が減るじゃん

それは民業圧迫じゃないの?

anond:20250514103908

金払えない人が増えたら公営物件が増えて民業住宅供給量は減るのに公営住宅家賃が安くて家賃を高くすることもできなくなるから民業圧迫するんじゃね

2025-05-13

anond:20250513145516

これはマジ

いまでもURとか民業圧迫ひどいからな

UR土地は全部民間に払い下げて開発した方が経済効率あがるってのによ~

ブクマカ公営住宅の充実が必要!」←えっそれ民業圧迫じゃなかったの?

自習室話題の時には「民営があるからダメ」つってたのに

anond:20250513003201

2025-05-04

anond:20250502201427

はてな民には都合が悪すぎるんだよなこういう話は

無料自習室として使われているのが実態でも、利用者の大半が漫画ラノベばっかり借りていても

とにかく「としょかん」というハコと「知の拠点」みたいなタテマエさえ護持されればいいわけから

崇高な理想の中身がスッカスカとバラされるのは大変よろしくない

民業圧迫!」みたいなのも所詮は慌てて持ってきた理屈しかないというワケ

2025-02-12

つの間にかゲーム翻訳特別ツールが要らなくなっていた

  1. Windowsで部分スクリーンショットを撮る(Win+Shift+S)(ただしそれなりの大きさが必要。1単語だけとかは多分だめ)
  2. 通知に来るSnipping Toolを立ち上げる
  3. テキストアクションタブを開く(ここで自動的テキストに置換される)
  4. 問題なさそうなら)すべてのテキストコピーするをクリック
  5. Google翻訳に貼り付け
  6. 翻訳完了

民業圧迫では!!!???!?!?!?

2024-12-16

国がAIロボットを所有して労働代替国民ベーシックインカムにしようと思ったけど国が事業やると民業圧迫って言われるから

ムショで必要生活物品や食料品だけを国が所有するAIロボット生産するようにしよう

税金犯罪者を養うなって言われるから

ああムショで健康暮らしたい

2024-11-15

anond:20221213011352

行政出資して、保証会社設立するという手もある

もちろん、民業圧迫につながるので、最後の砦保証会社がつぶれた時の安全弁みたいな感じにはなるが…

今は生活保護でもOK大家さんや管理会社はいるにはいるんで(数が少ないけど)、保証会社審査次第な側面がでかい

ただ、生活保護だと様々な理由保証会社審査に通らないことがある

から行政出資保証会社がいるだ

2024-06-27

あきたかた焼きはまずい。

「あきたかた焼き」という急造の名物がある。ものすごくまずい。本稿では「あきたかた焼き」のまずさの原因を追求する。

広島焼き

まずは「あきたかた焼き」のパクリである広島焼きの作り方について解説する。

 

1.鉄板を180度に熱する。

2. 薄力粉70g、片栗粉20g、水150mlを混ぜる。①

3.洗ったもやしはザルへ。キャベツを千切りしてザルへ。

4.豚バラ薄切り肉を一口大に。

5.鉄板サラダオイルを引く。ラードを少々加えて、①を50ccほど鉄板に。お玉で広げる。

6.キャベツを投入。もやしと豚バラ。天かすも。鰹節も乗せる。

7.①を上からかけて鉄板を200度に。香りがしてくるまで焼く。5分ぐらい。

8.レンチンした焼きそば鉄板に乗せる。プレスしてじゅー。焦げ目をつける。

9.卵焼きをつくる。

10.卵焼き焼きそばを乗せる。7を乗せる。プレスプレスプレスプレスしないとうまくならない。

11.うまそうな香りがしてきたら特製ソースをかける。

 

うまそーだ。

あきたかた焼きについて

あきたかた焼き認定を得るには石丸伸二が定めたレギュレーションに従わなければならない。

さら市職員認定必要

レギュレーション(素材)
鶏肉必須鶏肉 ※産地・品種・取扱い部位の指定なし。(「せせり」または「もも肉」推奨)
五色素材①必須(青) 青のり
五色素材②必須(赤) 紅しょうが
五色素材③必須(黄) 卵
五色素材④必須(白) 餅
五色素材⑤必須(黒) ソース
五色素材⑥任意(五色) 五色あられ
レギュレーション(調理方法)

調理方法特に定めない。 ← 定めないのかよ!

地元の反応

鶏肉お好み焼きとか、手間がかかるだけなんだが。

まずそう。

役所認定とか。あたまおかしいだろ。

ふざけんな。

民間いじめかよ。

都会人が田舎者に味を教えてやるという上から目線キモい

鶏でお好み焼きって。料理したことあるのか。バカかよ。

 

石丸さん、こういう民業圧迫東京都でもやるつもりですか。

2024-06-06

anond:20240606122650

民業圧迫とか言ってる人達不思議

郵政水道民営化には反対したのにさ

結婚なんて生活に直結するんだから郵便水道以上に民営化しちゃ、駄目な分野じゃん

2024-06-05

マッチングアプリっつーか結婚相談所って本来営利度外視で行い、行政に委ねるべき性質のものだと思うから

民業圧迫どころかその逆だよなあ

元々行政が独占すべきだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん