「新聞社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新聞社とは

2025-11-10

anond:20251110032155

何言ってるかよくわからんけど

デュープロセス意味わかってる?

逮捕には令状が必要なわけだけど警察裁判所に令状を発行してもらう。

令状には被疑事実記載されており裁判官はそれで可否判断する

そこに「遠因」なんて書かれることは無いし許されない、刑事司法手続きの当たり前のこと

事実なら事実として逮捕の「理由」「事実」として記載する

なんとなく悪っぽいからとりあえずとっ捕まえて吐かせる。なんて警察権の行使は認められてない、特高警察じゃねぇんだから

 

ここまでは理解できるかしら?

で、新聞社があたかもそれが許される、そう誤読されてもおかしくないような記事を出すのはイカンだろと

言葉が雑すぎると指摘してんの。主体行為云々の話ではない。

大学教授コメントを書いてるだけ、ってのは言い訳にならないよ、コメント選択し、掲載の可否、編集の自由を持っているのだから

新聞社がこのコメント正当性があり、報道価値があると判断しているのだから

 

「遠因」が「余罪」と書いてあれば俺はギリ許す。

 

「誰それが何をした」という主体行為関係バラバラなんだ。

まりこの指摘は頓珍漢で、俺は言葉のチョイスが間違ってると言うてる、刑事司法手続きの厳格性を無視していると。

 

言葉ムードを作る怖さをマスコミ認識してないんじゃないかと思うの。

日本人は、逮捕犯罪者確定、みたいな誤解が根強いよね

マスコミが長年そう誤解するような報道の仕方、言葉のチョイスをしてきたからだ

そーゆーのが許せん、いい加減やめろと、言うてるの

キミ論点がズレてるんだわ

 

もうすこしわかりやすく例示してあげるね

強盗犯の疑いが強い人物がいたとして、だけど明確な証拠は無い、運よく万引きしやがった

裁判所に令状を申請万引き逮捕だと弱いので、「遠因」は強盗であり、数カ月身柄拘束して締め上げれば

自白させられるので逮捕許可をお願いします。

許されると思う?まぁ日本では実務的に許されちゃってるんだけど

「遠因」なんて言葉のチョイスの裏に報道機関が暗にこういう前時代的な警察実務を容認するムードがあるんだろなと

そこが怖いと言うてるの

 

あと人を無闇矢鱈とバカというのはよした方がいい。ネットだけでリアルではやらないというだろうが

すこしずつキミの人格を曲げていく。人生まり良い方向には動かんよ、老婆心ながら

anond:20251110024837

なんで馬鹿は話が通じないかについて少しだけわかったような気がした。「誰それが何をした」という主体行為関係バラバラなんだ。全ては細切れに宙を漂っていて、なんとなくくっついたり離れたりする。

刑事司法手続きで「遠因」なんて曖昧恣意的運用余地が残る判断があっちゃダメなの

もとよりそんな判断はなされてないしなされようがない。「遠因」という言葉を使ったのは毎日新聞であって司法当局者ではないので。

新聞社がそれを容認するようなことを書くのは論外だと言うてるの

容認も何も該当する事実がない。新聞社が何かを容認すると、遡及的にその何かが発生するのか? 主体行為の結びつきがフリーダム

そして「遠因」云々は何か不正手続きを勧めるものではなく、逮捕容疑と同工の周知の事実はまだまだあると指摘してるだけ。

そもそも、(コイツ馬鹿から出典を明記してないが)「遠因」云々というのはストレートニュース文言ではなく記名の意見記事内の、大学教授談話なのだ

馬鹿馬鹿から根本的に勘違いしてるが、新聞裁判所広報ではなく独自意見を言うメディアである

ありもしない事実を言い立てて誰それはクソ野郎だと言うのはダメだが、衆人環視のもとで行われた不法行為を取り上げてあいつはクソ野郎だ、とっ捕まえるべきだと言うのは何の問題もない。「新聞がかってにそんなこといっていいのかー」って、いいんだよ新聞なんだから

司法手続きがまげられるー」って、もし新聞のいうことで司法判断曲げたならそれは司法当局の大罪であって新聞社には何の落ち度もない。

新聞意見司法に影響するチャンネルなどそもそもないのに一体何を危惧してるつもりなのか?

実に「バカ脳内では主体行為の繋がりがグチャグチャ」らしいのだ。

ーーーーーーーーー

あんまむずかしいこといってもダメだろうからいっこだけしゅくだい

今後、朝日あたりが「高市は辞めるべき」とか書いたら「誰が総理大臣をやるかは新聞がかってにきめることじゃない!民主主義への挑戦だ!」って騒ぐの?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

な、こんだけ懇切丁寧に教えても「よくわからん」で無かったことにして寝言みたいな持論をひたすら繰り返すだけだろ。

どんだけハードル下げてやっても買いかぶりなんだよ。

これで「バカというなー」ってお前w お前からバカを取ったら何が残るんだよw

anond:20251110014345

刑事司法手続きで「遠因」なんて曖昧恣意的運用余地が残る判断があっちゃダメなの

新聞社がそれを容認するようなことを書くのは論外だと言うてるの

SNS二馬力選挙での「誹謗中傷」も罪に問われるべきだ、と毎日新聞提言したいのであればはっきりその旨を書けば良い。

 

立花党首逮捕容疑は街頭演説での発言が中心だが、SNS動画投稿サイトでも誹謗中傷があり今後の捜査でそれらも併せて立件されることを期待したい」

これならわかるの、OK

俺は別に立花擁護したいわけじゃないのよ。

マスコミの質の低さ、言語感覚の甘さを指摘してんの

 

「遠因」で逮捕が認められるなら別件逮捕容認ってことになるよね?

そんなもんは建前上はあってはならない、新聞社が口にしていいロジックではない。

 

いや正直毎日新聞意図はわかるのよ

街頭演説だけではなく方々で誹謗中傷をしており、逮捕判断に「量」が考慮されたのだろうという意味での「遠因」であろう

そりゃ警察裁量でも実務的には認められてる

 

だけど司法手続きの建前ではダメ

「遠因」なんてものを表立って認めちゃダメでしょ?

 

かに(あらゆる)刑事裁判において「量」は考慮される、悪質性、反復性の証拠としてどれだけ繰り返されたか提示される

だけどその扱いは「遠因」ではない。

 

国政政党党首逮捕という非常にセンシティブ報道において言葉が軽すぎるって指摘です

anond:20251110012634

まぁ毎日新聞は「移民社会」で

日本人残業しない、外国人は喜んでする、だから移民入れよう」

という資本家万歳奴隷促進理論を唱える反人道的新聞社から

anond:20251110020249

「常習的にあったのは周知の事実

って勝手新聞社がなんの裏取りもせずに言っていいんだー

犯罪行為があったことは捜査によって立証されるのだと思ってたよ

こういう人が「井戸に毒を朝鮮人が投げ入れたのは周知の事実、早く逮捕しろ」とか言うんだなー

怖いなー

あ、もう関わらないでね、怖すぎるから

anond:20251110012634

下のにもう一つツッコミ入れるなら

表現の自由はいつ何時でも最大限に尊重される」って態度じゃない新聞社がいるんだ

という恐怖ね

anond:20251110014345

横だが

余罪の有無を決めるのは新聞社じゃないですよね?

もし「罪状が他にもあって挙げきれなかった」という事実逮捕時にあるのであれば

そのことをそのまま報道すればいいだけで、

そうしたら「遠因」なんてまだるっこしい言葉は使わず

「〇〇などの余罪を追求する模様」でいいのでは?

逮捕の遠因」を推測で新聞社が述べるのは明らかにおかしいでしょ

立花逮捕報道がエグすぎる

毎日新聞がエグい

毎日新聞 2025/11/9 19:15

立花党首逮捕容疑は街頭演説での発言が中心だが、遠因にはSNS動画投稿サイトや、斎藤元彦氏を支援するとして「2馬力選挙」を展開した兵庫県知事選2024年11月)での発言があるだろう。立花党首逮捕は、こうしたSNSを利用した選挙運動のあり方に一石を投じるものだと言える。

。。。大丈夫か?

タマ大丈夫か?

どんだけヤバいこと書いてるかわかってる?わかってねぇんだろな。立花を叩く言説ならなんでも許されると甘く考えてるんだろうけど。

「遠因」ってなんだよ。法的な手続き刑事事件司法処理で「遠因」なんてものが許されるわけねぇだろ

新聞社がそんなもん認めてどうするんだよ。

端的には別件逮捕を暗に容認しているのと同じだぞ。

デュー・プロセスの逸脱をさらっと書いてんじゃねぇよ

逮捕に「遠因」なんてものはない。そんなもの法治国家で認めていいわけねぇだろうが。

 

さらに、

この知事選で、一部の有権者SNSにあふれた真偽不明情報「真実」と信じて投票したことが明らかになっている。立花党首斎藤氏に批判的な関係者への中傷を繰り返し、民主主義危機的な状況に陥った。表現の自由が最大限に保障される選挙期間中は警察も強い態度で臨めなかったと思うが、今回の逮捕で、名誉毀損中傷が許されないことを示した。

二点ツッコむ

お前らの妄想してる理想民主主義ってどんなんだ?

全ての有権者理性的合理的選択を行う、行えうる知性を兼ね備え、立候補者は嘘偽り無く政策目標提示当選後は言行一致。

みたいな?

ねぇよ、不完全で有権者立候補者も嘘、間違いが起きうるから定期的に軌道修正する仕組みが民主主義だ。

間違えることも織り込まれてるの。

 

次に、そもそもそれ以前に、真偽不明情報、で斎藤元彦を辞職に追い込んだ議会マスコミ対応はなんなの?

毎日新聞社は報道当初から一貫して例の内部告発文書は全て真実であるという前提で報道してたよね?

だけど、ありゃ最後まで「真偽不明情報」でしかなかった。少なくとも法的にはね。

で、2024年9月に議会の不信任案の議決知事失職したわけだけど、この時に議会暴走を戒めたマスコミなんて無かったぞ

毎日新聞ヤンヤンヤの報道してたよね?

えとね、2024年9月時点では告発文書は「真偽不明情報」でしかない。

文書問題調査特別委員会が6月に設置され、9月時点では中間報告すらされていない。委員会の設置目的文書7項目の真実性だが

結論は出ていない、つまり真偽不明情報」でしかなかった。

ちなみに2025年3月に委員会から最終報告が提出されたが、毎日新聞は切り抜きの都合のいい報道しかしていないよね。

報告書読めばわかるが、ほぼ全員が知事を叩きたい委員会構成に関わらず、実質的に「真偽不明怪文書」でしかなかった、という結論しか出せてない。これ報道した?してないよね?報告書告発者の思い込み事実誤認しかないって指摘だらけだぞ。

民主主義危機的な状況?

名誉毀損中傷は許されない?

オマエが言うな。

 

てかさぁ、おまえらマスコミ中川昭一を殺したよね?

当時、毎日新聞フルボッコに加担してたぞ。

公人にはなにを書いても許されるって態度だったよね?

ありゃ名誉毀損中傷では無かったのか?

2025-11-03

左翼オールドメディア支持者達の断末魔

もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kakio_ja/n/n4cbd67631b31

 

 

オールドメディアのおかげで―」「権力監視重要ナノニ―」

pikix

オールドメディアのおかげでギリギリ正気を保っていた日本政治文化

ソーシャルメディアのせいでどんどんポピュリズムオカルト個人崇拝といった

幼稚でおぞましい文化へと劣化していっている。

2025/11/03 リンク yellow71yellow

ソーシャルメディアであれだけオールドメディアが敵視されてるのは

オールドメディア偏向姿勢恣意的報道を露わにしてきたからでしょ。

社会の木鐸と言えるような新聞社がどこにある?

産経から朝日までどの新聞社でもその資格がないのを豊富実例付で示されてしまうのが現在地

 

un_i_take

左翼ってか民間から権力監視から保守政権ならメディア左翼に見えるんでしょう。

メディア権力監視役割すること自体が嫌なんだろう。翼賛

みんなで一緒に吠えるのが気持ちいい畜生人間社会理解不能

2025/11/03

現代左翼的な人間の特徴ってお題目を唱えれば現実を誤魔化せると思ってるとこだよね。

現実にやってることがそうではないじゃん」って批判は耳に入れたくない。

 

そりゃあお題目で言えば権力監視重要よ。

ちゃん権力監視できてるなら社会にとって有益細胞だ。

でも今のオールドメディア左翼ってそうなってるか?

社会ポジティブ価値提供できてるか?

  

気に入らない保守女が政権取った途端「支持率落としてやる」と絶叫してダッチアグルぐりんぐりんするようなのは

権力監視でもなんでもないんだよ。

 

権力監視」とさえ言えば満足してその内容やクオリティをチェックもしないような人間ほど

メディア権力監視でー」のお題目だけでメディア批判を退けようとする。

こういう奴って戦中には軍部スローガンを御題目として有難がってたと思うんだよな。

題目大事で、その中身や実態には興味ないんだもん。

  

みんなで一緒に吠えるのが気持ちいい畜生人間社会理解不能

題目大好き人間はお前流に言えばどうぶつど真ん中ですよ。

時代時代ならええじゃないかと踊り狂うような畜群レベルの知性しかないのにその自覚がない。

自己評価が高すぎるし、自分に対する採点基準が甘すぎる。

 

 

高市に対する「権力監視」の実装

ネットで気が狂ったように左翼が叫んでる高市批判も程度が低すぎるでしょ。

メス犬だの気持ち悪いだのブスだの媚びてるだの長年保守やって顔が歪んだだの

トランプ現地妻だのヒトラーだのババアがはしゃいでて痛いだの年齢より老けて見えるだの

太極旗に一礼したのまでケチ付けてもう意味わからんネトウヨかと思ったら左翼なの。

 

権力批判イジメ呼ばわりするな!」とか言ってるバカが居たけど

どう見たって中学生女子イジメレベルだろ。

権力批判」と言う御題目じゃなくて中身を見ろと言うのが動物なのでわからない。

 

あれだけ執拗に外見の話をする幼稚さに呆れかえる

見た目の汚さならてめえが鏡見ろって感じのジジイババアがそんな事ばっか言ってる。

 

なんでもっと程度の高い批判がないのかって

能力が低すぎて政策に対する論評なんか最初から出来ねえからだろ?

本質的オールドメディア左翼レベルってその程度なんだよ。

ここが一番の問題な。

それしかできないからこどものイジメみたいなくっだらねーことや印象操作をひたすら叫んでる。

 

おまけにそのイジメすらフェアではない。

キモいキモくないのレベルで話をするなら前政権の石破と村上は限度を超えてた。

連立政権民主党政権まで含めてもあそこまでキモい首脳陣を存命日本人は見たことがないはず。

 

見た目も気持ち悪い、食い方もきたならしい、座り方もだらしがない、体型も締まりがない、

老人だから見た目が汚くなるのは仕方なくとも自律心や努力でどうにでもなることが出来てなさすぎる。

でも左翼オールドメディアが石破にキモいと言ったか高市に対するように執拗容姿挙措批判をしたか

全然してねえ。どっかでちょろっとはしたのかもしれないけど目に入らないレベル

あんなにキモいのに。 

 

  

 

 

まとめ

まとめると

頭が悪すぎて政策に対するクリティカルな論評なんか全然出来ないので

印象のウヨっぽいサヨっぽいで批判するか応援するかを決めていて

批判レベルも極めて程度が低くてネット罵詈雑言と大差がなく

そうした低レベル批判恣意的運用でフェアネスがない

というのが今のオールドメディアだよ。

 

権力監視重要な役目?

笑わせんな。

そんな能力矜持もとっくにないだろ。

それでついに信用を失ったの。

 

純然たる誤読

hammondb3

この人新聞社出版社に勤めて記者だったらしいけど、

何故報道の自由や表現の自由憲法保障されているか知らないのか。

権力監視民主主義を動かす上で必須からだ。小中学校で学ぶレベルだが。

2025/11/03 リンク yellow39yellow

書き手は「左翼オールドメディアの口をふさげ」なんて書いてるか?

左翼オールドメディアが何を吠えても世論がついてこなくなった」と書いている。

 

おめえの国語力の方が小中学校落第レベルだろ。

話すら噛み合わせられないこういう人間が一番だるいんだよな。

この人の反論意味のある意見の相違ですらないので純然たる雑音、議論邪魔

 

左翼的な人物って或いは

自分良心的だから嫌われる」って思ってそうに見えるけど

実際の問題点は「自負心ほど能力が高くない」ところでしょ。 

  

この人にしても国民の平均レベルよりチョイ下ぐらいの頭脳に見える(国語力は総合的知能を図るのに適切な指標だ)けど

多分自己評価としては「大衆よりちょっと、いやけっこう賢いかも!」みたいな感じでしょ。

☆付けてる連中もね。

 

お前等は知能的に極めて凡人であって、偏差値50点程度の人達なのよ。

勉強出来たやつも出来なかったやつもね。

仕事生活で抜きんでて賢明で周りに頼られてるなんて奴いないだろ?なら凡人なの。

 

そこを噛み締めてからそれでも言えることがあるなら謙虚姿勢で発信してくれ。

お前等が「僕は偏差値70点」みたいな気持ちで発信するならそれは全部雑音。

能力がそこまでないから。

 

 

複雑なら謙虚になれよ

fluoride

現代知識体系って専門家が束になってやっとこハンドルできるくらい複雑化しすぎてて、

もう「庶民感覚」では歯が立たないんよな。

その違和感の背後に認知バイアスで「黒幕」の虚像を見ちゃうのがこういう陰謀論

これは全くその通りだけど

という事はお前等偏差値50が政治問題社会問題に対して持つあらゆる意見も印象もあてずっぽうの頓珍漢という事ですよ。

どうもそこの謙虚自覚はなく見えるんだよな。

 

お前等には生活者として「税を下げてくれ!」と言う権利はある。

しかしお前等の「減税が正しい政策!」にはなんらの確からしさもない。

何故なら専門家の間でも諸説あるから

  

要するにお前らの意見参政党支持者の意見平等価値がない、

そこをわかってないし納得する気がないよね。 

 

それどころかhammondb3みたいに問題文すら読めねえやつは回答資格まで辿り着いてすらいないんだけど

そんなのが人気5位になっている現実がある。

 

お前等が誰を馬鹿にする資格があるんだ。

お前等は十分すぎるぐらい頭が悪いのを自覚してくれ。

お前等は人を見下すんじゃなくて見下される経験もっと積んだ方がいい。

まず一度謙虚になってそこから出直すべきだから

  

  

今後

tikani_nemuru_M

オールドメディアが信用ならんというのはよーくわかるが、SNSショート動画よりはぜんぜんマシだろ。

それに、ちゃんと探せば活字媒体にはまともな調査報道はあるぞ。それこそ左右の問題ではない。

2025/11/03

オールドメディアの占めた位置はなんかしらの解体改革が不可避だけど

それは爺さんたちの反省によってではなく退場と世代交代によってなされるんだろう

ヘタすれば玉石石石石混交のSNSショート動画からなんとか玉と思えるもののして来るのかもしれないよ

 

まあこの中では常識的な抗弁ですね

2025-10-31

平成二桁生まれ20代なんだけど、最近やたらと地方議員とか首長スキャンダルが全国ニュースになってる気がする。号泣会見だの、不倫だの、政務活動費不正利用だの。

もちろん昔から政治家汚職事件みたいな大きな話はあったんだろうけど、今みたいに地方議員個人問題が、ここまで頻繁に全国区話題になってたっけ?って思うんだ。子供の頃の記憶だと、もっと大きな事件じゃないとテレビニュースでやらなかったような。

これってたぶん、SNSネットニュースの影響が大きいんだろうな。

昔はテレビ局や新聞社が「これは報じる価値がある」って判断したものニュースになってたけど、今は地方の小さな問題でも、誰かがSNS投稿すれば一気に拡散する。それにネットニュースが食いついて、さら燃え上がって、結果的テレビワイドショーでも取り上げられる、みたいな流れ。

昔だったら地方紙の片隅に載るくらいで終わってたような話が、今や誰でも発信者になれる時代から、良くも悪くも可視化されやすくなったってことなのかも。

から、昔よりスキャンダル自体が増えたというよりは、「知る機会」が圧倒的に増えたってことなんだろうな。昔の政治家がみんなクリーンだったなんて思わないけど、今の方が有権者監視の目が厳しくなってるのは間違いない。

それが良いことなのか、ちょっと息苦しい世の中なのかは分からないけど。ただ、自分の住んでる町の政治家が何やってるか、昔よりはるかに分かりやすくなったのは事実だよな。

2025-10-30

高市早苗叩きバズ、女子中学生いじめに見える

萩生田起用とか統一教会絡みの部分が私は怖いなと思ってるし、過去発言を掘るなら歴史認識がどうかなとかあるわけだけど。

ツイフェミのなかでバズってるのって「トランプに媚びた」みたいなメスのお気持ちだったよね。

というか媚びてた…?これまでの日本首相と比べるとノリが軽かったけど、あれメスの媚びだったか…?あれにメスを感じるほうがなんか、脳が性で埋め尽くされてる気がするんだけど…

大昔にオタク婚活バスツアーを行い修学旅行のように「枕投げ」をする演出男性には受け入れられ参加希望者が集まったけど、女性にはアラサーにもなって枕投げはキツすぎと拒否されて女性参加者おらずというのがあった。

男性陰キャというか社会生活における経験値が低めでセンスが周回遅れになっている人は、中年になっても学生デートっぽいものを好んだり、感覚中学生のままでキツいというのは相当言われてた。

というかツイフェミそそういう叩きをしてたくせに。まあ実際キツいからあれは拒否されても仕方ないと思う。

しかし「み~んな早苗ちゃんのこと嫌いだって言ってる!男に媚びてるっていって、ムカついてる!」みたいな今のツイフェミムーブこそ、大人がやることではない、女子中学生いじめだよね…?

女性はみんな高市早苗アンチだと言い張る割に、新聞社が出した世論調査では支持率に男女差はあまりないし、若い女からは支持されているし。

「みんなあの子のこと嫌い」の、「みんな」とは私のことですって手法中学校では「みんな」の正確性について検証ができないし、割と他者評価で傷つきやすい子が多い年代でもあるから

言われた相手が傷ついて口調が強い子への忖度自重を繰り返すようになってコントロールできるけど、SNSでは通用しないんだよ。外部の意見が出てくるから

マジで幼稚でみっともないよ。中高生デートコンビニで買った飲み物コンビニの外で立って飲みながら長時間立ち話してるのはほほえましいけど、中年がやってるとみじめ、それに近いよ。おばさんが女子中学生みたいなことやってるのかなりキツいよ。

ツイフェミ、どんどん「おばさんクラブ」化してるんだよ。コンビニエロ本が置いてあるって言い張ってる人もいたけど、とっくに撤去されてるというのもあったし、何年コンビニに行ってないの?

会社はこういうもので、という書き込みについても、何それ知らんという内容がとても多い。

年齢的にはおばさんでも社会人現役の人たちは、「20年前はこんな目にあわされたけど、最近はこうだね」みたいな書き方をする。

現役でなさそうな人たちは20年前のことを今みたいに語って社会叩きするんだよ。それお前の中にある世界だよね。ついていけないって。

キツいって。危機感持ったほうがいいって。ジョージ動画でも見て自分が言われてると思って根性叩きなおしたほうがいいんじゃない。「ほらみろ男は頑張るべきだ」じゃなくて。

高市早苗肯定しろ、支持しろ、なんてことは言ってない。ただ批判の仕方が周回遅れで女子中学生レベルで、その年でそれをやってるのは生き物としてみじめだって言ってるの。キツいって。危機感持ったほうがいいって。

2025-10-29

みんなの大家さん事件について。CMを大々的に放送して資金集めに協力したTBSを訴えることはできますか。

「みんなの大家さん」の件で、CM放送していたTBSを訴えることが可能かどうかは、法的な観点から慎重な判断必要となります

現時点での一般的情報として、以下の点が挙げられます

1. 訴訟対象と現状

現在訴訟の動き:

報道されている情報によれば、「みんなで大家さん」の分配金遅延や行政処分などを受けて、投資家出資である事業者に対して、元本などの返還を求める訴訟を提起する動きが起こっています債務不履行損害賠償請求など)。

TBS立場:

TBSは、投資商品運用販売していた事業者ではなく、あくま広告放送した媒体です。

2. 広告媒体法的責任

原則:

広告放送したテレビ局新聞社などの媒体側は、原則として広告内容の真偽について責任を負いません。

例外的責任可能性:

媒体側が広告の内容について虚偽や誇大であることを知りながら、または容易に知りえたにもかかわらず放送を続けた場合など、非常に限定的な状況においては、責任を問われる可能性が理論上は考えられますしかし、これは法的に立証することが非常に困難なケースが多いです。

「みんなの大家さん」とCM: 裁判TBS責任を追及する場合CM表現自体不法行為に該当するか、またTBS側に故意や過失があったかを立証する必要があります

3. 法的措置検討する場合

もし、CM放送に対してTBS責任を追及したいとお考えであれば、まずは弁護士などの法律専門家相談されることを強くお勧めします。

相談ポイント:

どのような被害が生じたか

どのCMの、どのような表現問題だと考えているか

TBS広告内容の虚偽を知っていた、または知り得たという根拠があるか。

「みんなで大家さん」に関する一連の問題現在進行形で、多くの投資家事業者に対して法的措置を進めている状況です。

2025-10-27

NHK WEB記事メディアへの民業圧迫

NHKWeb記事サイトNHK受信契約であることを確認する選択画面を出すようになった。(自己申告ベースでペイウォールではない)

しかし、これは民業圧迫の解消にはならないと思う。

たとえNHKWeb記事サイトが完全にペイウォールになり受信契約しかアクセスできなくなったとしても不当な競争状態は解消されない。

それはご存知のようにテレビを設置するとNHKとの受信契約義務付ける法律(放送法 64-1)があるためだ。これを是正するには、この義務撤廃するか、郵便ポストの設置に新聞社との契約義務付ける法律必要になると思う。無論、前者を勧める。

もちろん、ジャーナリズムを過度な商業主義から保護する必要があるが、国家NHKを守らせてもプロパガンダ機関国民の財布で運用させるだけだ。

2025-10-20

anond:20251020075631

メディア自分たちに実害が出ない限りは問題視しないもんな

まり無職外国人たちが新聞社仕事妨害してきたらなんか動くんじゃね?

2025-10-16

味方を後ろから撃っちゃうのって市井馬鹿フォロワーかと思ってたけど、最近新聞社文化人?がそれやっててビビる

ネガキャンわざとなん…?

2025-10-15

anond:20251013211819

岸田か石破政権の時に観測気球として新聞社政党の支持者にアンケート取ってたけど連立政権どころか立憲共産党との合併はアリだってどちらの陣営も半数ぐらいそうだったよ

逆に強固に自民党に反対してる支持者が多いのは国民民主党とか参政党だった

2025-10-12

民放新聞は「NHKコンテンツ解放せよ」と叫ぶべき

NHKネットサービス本来業務にする為に、過去宣伝目的でやっていると言う事になっていたコンテンツを全部捨て、

さらにペイウォールを立てて検索に引っかからないようにしてしまった。

これは、民間テレビ局や、新聞社民業を圧迫するから辞めろと圧力を加えた結果であり、要するに足を引っ張っているのである

だが、これ間違ってないか

しろ民放新聞は「NHKが作ったコンテンツ映像ニュースを開放し、格安配信せよ」と言うべきではないか


理由は3つ。

全国新聞地方ニュース取材網はガタガタ。通信社も無理になって、地方局もニュース赤字、残ってるのはNHKぐらい

全国紙と名乗りながら、既に地方から撤退した新聞社があるが、販売網以上にヤバいのが取材網だ。全国紙は、既に各県の県庁所在地に支所を置けなくなっている。名乗っているのは支所だが、事実上駐在員がひとりいるだけと言う様な有様もある。

そこで頼りになるのが共同通信時事通信などの通信社だが、ここも段々と地方取材網を維持出来なく成ってきた。

さらに、地方民放ニュース基本的赤字だ。地元地方からニュース提供してもらい、重要な所には一応は記者を送り込む、網羅的に情報収集はしないと言うスタイルが元々だったが、その体制すら維持が厳しい。自社の赤字は進むばかり、そして頼っている地方紙が衰退しているのだ。

一方でNHK公共団体であるから地方から撤退することはない。

ならば、NHK取材してきた情報新聞社放送局格安提供し、それを各社が自社で味付けして送出することができるようにするべきだ。

ストレートニュースなどはこうして供給を受け、自社では調査報道独自ニュースに特化する事の方が望ましいだろう。

コンテンツ配信プラットフォーマーとの戦い。国内で争っている場合ではない

コンテンツ配信ビジネスにおいて、日本世界的に見てまだ上手く行っている方で、これは言語の壁がある事がまず大きい。

良い意味の、本来意味での『ガラパゴス』で独自の貴重な生態系文化があり、それを輸出できているのだ。

しかし、それは今後徐々に優位性を失う。

何故ならば、AIの登場によって言語の壁が大幅に下がるから。そして、日本コンテンツビジネスは、プラットフォームを抑えられていないからだ。

そこで戦う為に、NHKコンテンツ民放が利用できるようにする。例えば過去NHKアーカイブ映像や素材を使って新しいコンテンツを作ったり

キャラクタードキュメンタリーなどのより創作的思想的なコンテンツであっても、NHKは定められbた金額を支払えば貸出に同意しなければならない様な規約を作るのだ。

もちろん、そういったもの権利関係NHKけが持っている訳ではないにせよ、このように規定することで使いやすくなる。

こうして公開されたコンテンツを使い、少しでも国内コンテンツビジネス延命することが今求められている。

民放NHKでは明らかに民放の方がレベルが低い。低い方にあわせたら進歩しない

NHKオンデマンドというサービスがあるが、このサービス民放映像配信より早く始まっている。

民放がいつまでたっても映像コンテンツ配信を始めないため、NHK民業を圧迫しないという観点からスタートできなかった。

こえがなぜスタートできたかというと、しびれを切らした政治家が介入したためで、例外的な動きだが、実はこれも裏があり、NHK配信システムの構築にIIJと組んだのだが、開発費の名目で膨大な発注をし、その成果物を他に流用することに合意した。

そこで民歩は、IIJNHKと開発した配信プラットフォームを応用してスムーズサービスを始めることができたと言う経緯がある。

今回のNHKの動きもそうだ。NHK配信プラットフォームは、技術選択王道的で筋が良い。

例えば配信には妙な独自のものを使わず、素直にMPEG-DASHをつかっていたり、AWSAzureOracleと言うマルチプラットフォーム国内映像配信CDNを組み合わせていたりと良い事例になっている。

レベルが低い方が、俺たちに会わせろと足を引っ張るのではなく、膨大な資金力で作った成果を俺たちにも使わせろ、と言うスタンスの方が業界が発展する。

番外:AINHKコンテンツを喰わせろと言うべき

各社、AI学習されないように防護を始めているようだが、NHKについては逆にAI積極的学習させよ、データ差し出せと迫るべきだ

そうすることによって、各社は自社が用いるAIに、報道番組制作必要な基礎的なノウハウを喰わせることができる。

AI時代は来てしまった。もはや巻き戻ることはない。ならばこうして立ち回る方が良いだろう。

2025-10-10

   新聞社オンラインサイトが人気がない理由新聞は月ぎめで、4800円で買うものからだ。持ってきてもらった方が早い。訳の分からない申し込みをしないと

   みられないのでは話にならない。Yahooニュースとか論外。  ただし朝日新聞は買う価値が0なので、オンラインでもいい。

     テレビはせいぜい、4時からの、エブリだけだろう。それ以外の番組は知られてもいないし、見るとは思えない。

2025-10-08

anond:20251008102903

そういうニューメディア概念批判はあったが、平成の中盤までに終わった。

 

そもそもオールドメディア既存新聞社等がインターネットサイトで発信してる以上、ニューとオールドの区別がもはや要らんとも言える。

インターネットで初めのころに、ネットとは?を分析するために出た語なのでね。

 

オールドメディア、という平成ワードを出しておいて、変わらなくない?は通じないのだ。

違いがあると思ったやつが出すワードだ。

まあまだ違いはあるかもしれないし。平成のころから引きずってる感じの。

2025-10-07

外資比率の制約のない第二種新聞社とか第二種テレビ局みたいな枠を新設したらマスメディアは一斉に外国人労働者受け入れ反対に掌返しすると思うけど、どうかな

少し前から野田立憲民主党代表は前回の反省から総理指名選挙自分名前じゃなくていいと発言しているし

ワイドショー解説で(タレントじゃなくて新聞社論説委員とかが)野党与党になるつもりがないか選挙前だけ適当なこと言ってると言われているし

参政党の勢いが続けば立憲、国民維新のどこかは潰れかねないし

そんなこんなで総理指名選挙(の決選投票)ではやる気を見せたいんでしょう

どの野党も本当は政権交代なんてしたくないけど、割りを食うのが勢いのいいこと言ってた玉木になるのはしょうがない

玉木は決選投票に残らなくても国民民主党は自分名前を書くって発言してるからダチョウ倶楽部ネタ最初に手を上げた状態なのにね

2025-10-05

サナノミクス」嫌すぎワロタ

新聞社の50代の中年土人がワクワクしながらネーミングしとんやろな

2025-09-26

泥棒で大騒ぎになった記憶

うちの田んぼ勝手に刈り取られている!と言うことで大騒ぎになったことがある。

ローカルテレビも来て、新聞社も来て、当時大騒ぎになったのだが

実は

それ

刈ったの俺たちだったんだよね。。。


ワイがお手伝いしている会社営農組合的な会社で、いろんな事情で稲作ができなくなった田んぼを預けてもらって、そこで米を作るという事業をやっております

で、預かっている田んぼめっちゃ多くて、しか結構出入りが多い。親戚ができる様になったから親戚に預けるとか、定年になったか自分でやるとか

じいさん亡くなってできないか新規に預けるとか。さらに刈り取り感想脱穀だけ受託という例も沢山ある。

方針としては来る者は審査するが去る者は追わず精神でやっている。

その結果どうなるかというと、どこの田んぼをを借りているかと言う情報めっちゃ複雑になるのである


で、起きたのが冒頭の事故自分のところでお預かりしている田んぼと間違えて隣の田んぼを刈り取っちゃったんですね、で、本当に受託している農協がやってきてあれ?もう刈り取られてるけど!? と言うことになって発覚。

泥棒と言う事になって大騒ぎになったと言うわけ。

刈り取った米は既に乾燥工程に入っており、幸いにして品種は全部同じだったので大きな事故にはならず、田んぼの持ち主さんには平謝りし玄米をお納めした。(もちろんその費用請求したりはしてないですはい。)

田んぼにはうちが受託している印としてちっこい旗を立ててるんだけど、それが何故か隣の田んぼに立ってたということであった。


当時は地図を配って確認を徹底すると言う対処だったが、現在営農管理SaaSを入れており、ここには管理している田畑管理する機能マップで表示する機能がある。

スマホアプリGPSで今いる場所と照合して確認する機能があるからかめられるようになっている。

こう言う機能があるという事は、わりとよくある事故なんじゃないかなと思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん