「信長の野望」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信長の野望とは

2025-11-13

ゲームやりたいけど本体(PS1)もソフト実家なので取りに行けない

現行機買ってもできなそうだからなあ

金もかかるし

リッジレーサーレボリューション

ソウルエッジ

ナムコミュージアムギャラクシアンマッピーゼビウス

ブシドーブレード

信長の野望バージョンは忘れたが、最新版はめんどくさそうすぎる)

2025-10-26

anond:20251026143128

目的が違うからだと思う

例えば三国志とか信長の野望でその知識に詳しくなった人は多い

これはゲーム目的が「歴史勉強」じゃなくて、「天下統一」だから

この意味で、例えば毒を作って暗殺するゲームでいつの間にか化学覚えるとか暗記系の学問はできそうだけど、

メインの問題しかなり得ない数学とかは難しいと思う

あと翻訳エンジン絶対使っちゃう英語とか

2025-10-24

まるで信長の野望シナリオ10:dorawii包囲網プレイしているかのような気分だ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251024181032# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPtCiQAKCRBwMdsubs4+
SCRiAQDvzuB7rvstqIb8bwMWu9ZhuNlERNWNq15Xmpg8cJD14wEAgm/UmzjTwnNh
6Sf1pP3OLJ8/GAn4yIS+83JqNw+AOgs=
=iLge
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-16

anond:20251016122007

関西方向が力を増すことを許す代わりに総理の座を得るみたいな感じ、信長の野望みたいで面白い

2025-09-10

トランプ

トランプ君はさ、町作り初心者な訳よ。言うなれば信長の野望とかシムシティ初心者みたいなもんよ。

からいきなり入国禁止!とか関税40%UP!とかして世界の反感を買っちゃうのよ。初心者プレイヤーから許してやって、ね!

2025-07-26

anond:20250725110001

そういうときこそ戦国ゲーですよ

大量の人間が動くダイナミズムを肌で感じよう

最近信長の野望とかでは無理なのでショーグントータルウォーとか2000年代のものにしよう

2025-06-29

anond:20250629101539

ありがとうごぜえます!なんかでも信長の野望1とか見るとさすがにドット絵画像が古すぎるな。太閤立志伝DXとかいうのやってみるかな

信長の野望バランス調整のすごさはすごい

わかりやす武田家と織田家比較してみるとしよう。

1560年のステータスでいうと織田家が1だとしたら武田家が1.5~2倍の強さを誇っている。

ただし織田はすでに鉄砲を抱えておりなかなか攻められない。

織田を攻めあぐねているうるうちに北条今川上杉に囲まれて消耗してしまう。

まり圧倒的武力をもとにごり押しの最速コース上洛、という簡単なようにはできていない。

この「バランス調整」のすごさがコーエー現在成功にあると思う。

ただのステータス調整だけじゃなく、ふくざつな日本地理街道理解しておく必要があるのだだ。

すでに第二作の戦国群雄伝完璧バランスとなっていた。

ひかえめにいってかみげーだよこれ。

2025-06-18

dorawii

戊辰戦争を題材に信長の野望みたいなゲーム性ゲームがやりたいんだが見つからいね

パラドゲーには同時期のゲームあるけどあれは富国強兵とかがメインテーマ内戦はできないからなあ。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250618155801 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFJjegAKCRBwMdsubs4+
SCygAP0SFiyjCJkO5SMeaF/fSyrchkMDiGpQaPUMvpiCkFT0jQEAsVjI8kIdkkFr
1hQAjfsa70m5DnpPML5eUSOSR2ExUwM=
=CYt9
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-04-03

信長の野望でさ~

覇王伝論功行賞ちゃん軍師有意義だった)と、

烈風伝の箱庭(戦の決着が早くて気楽なうえ少人数でも大軍を追い返せるチャンス有)、

このふたつが両立してるのは、信長の野望の中でどの作品かしら?

2025-03-30

信長人気をもり立てたのはコーエイだよね

光栄信長の野望を出すまでは、秀吉家康がツートップ信長は3番手でパッとしなかった。

2025-03-29

俺とゲーム

若い頃はゲームやってた気がする

ギャラクシアンパックマンマッピーディグダグゼビウスグラディウス

スーパーマリオもやった

全部下手だったけど

それから一度離れたけどまたやり始めた

天外魔境IIシャイニングフォースアークザラッドII、スーパーロボット大戦ヴァンダルハーツ、Formula1、テーマパーク

ときメモもやった

バーチャファイター2、リッジレーサーソウルエッジもさんざんやった

FF7もやった

信長の野望全国版もやった

2000年頃にパソコン買ってインターネットはじめたらまたゲームから遠ざかった

DS買ってポケモンかぶつ森とかやったけど長続きしなかった

今はF1ゲームがやりたい

コース覚えるために

でもPS5高いしゲームする時間もとれそうにない

2025-03-24

追記ありちゃん面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ

みんなありがとう

昨日ネカフェでいろいろ読んできた。

 

【教えてもらった作品

・転生重騎士がどうのこうの

 →ちょうど求めていた感じの作品だった。そこそこ面白いけど、内容が薄くて20分くらいで1冊読んじゃうから買う気にはなれない、ネカフェで読むのには丁度いいやつ。

最果てのパラディン

 →上のとは逆にかなりじっくり読ませるタイプで、ちゃんと買って続き読もうかなと思った。

・フシノカミ

 →ネカフェになかったかアプリちょっと読んだけど、面白そうだった。

・ニセモノの錬金術師

 →これもネカフェになかったんだが?後で読んでみる

幼女戦記

 →電書をセールで買って積読してた。これもおいおい読む。

 

<すでに読んでたタイトルについてはこの下に追記

  

面白いと思った作品

・片田舎剣聖がどうのこうの

 →アクション描写普通に上手い、主人公謙虚で好感が持てる。この手のやつで一番面白いと思う。

 追記)いきなり筆頭にもってきたこれがよく考えたら異世界転生じゃなかった

・第七王子がどうのこうの

 →主人公チート魔法描写がかなりすごい。デジタルポテンシャルを一番引き出している漫画かも

貴族が鑑定スキルでどうのこうの

 →有能な仲間を集めていく感じはシミュレーションゲームっぽくて面白い信長の野望をやってる感じ。

ライドキング

 →空手小公子の人なので流石にアクションは上手い。騎乗設定がだんだん死にかけているのと、プーチン好感度がどんどん下がっているのが微妙

・淡海乃海

 →転生がどうのこうのというより、戦国物も架空戦記物も好きなので当然これも好き。早々に史実を外れているところがよい。

・あと田中

 →楚漢戦争は好きなので普通に楽しめるが、もっと田中活躍してもいいと思う。史実通りに進みすぎて先が読めるので微妙

・高度な医療はどうのこうの

 →絵がすごい。ストーリーファンタジー版「仁」やってる間は微妙だっだけど、敵側のゴタゴタが始まってから面白くなってきた。

ドリフターズ

 →好きに決まってるが、俺の中で「異世界転生系(≒なろう)」と同じ引き出しに入れてない。望郷太郎も。

烈海王のやつ

 →だいぶ前から刃牙本編より面白いデュラハン倒したあたりまで読んだ。

戦国小町

 好きだけど挙げるの忘れてた。Civの技術リーを上げていく楽しみを追体験できるが、戦場描写淡泊で物足りない。

・俺だけレベルアップな件、ゴッドオブブラッフィールド、300年後がどうたらの大魔道士ロードオブマネー王様の二度目の人生みたいなやつ

 →全部ピッコマで読んでたけどスマホ機種変で引き継ぎミスってアカウントの購入データが飛んで続き読む気なくしたからお前ら気をつけろ

ダメだった作品

・転スラ

 →なんか全然おもしろくなかった。

蜘蛛ですがなにか

 →転スラに輪をかけてつまらんかった。なんかノリが寒かった。

無職転生

 →3巻くらいまで読んだが主人公キモすぎて受け付けなかった。

異世界おじさん

 →何かキモくて1巻で挫折した。

・チー付与

 →1巻は読んだ。面白くなるという話は聞いているが、続きを読むきっかけがない。

グルメ全般(のぶとか)

 →最初だけ面白いけど、同じパターンの繰り返しですぐ飽きる。

 →「異世界ちゃんこ」は特に合わなかった。あの絵柄と関取の相性悪すぎるだろ。

復讐全般

 →日頃虐げられてる陰キャは、これ読んで溜飲を下げてくださいねという意図キモすぎる。

2025-02-05

信長の野望AI簡単に負かしやすすぎると言われている。

これは信長の野望ゲーム性に基づく意図的ものだと思われる。

信長の野望では弱小勢力で遊ぶというプレイスタイルがある。

しかしこの弱小勢力で遊ぶというのは、将棋で言えば、自分王将一つだけで、相手には全て成り飛車で対局させるようなものである

これでは藤井壮太でも勝ち目がないというか、相手自爆でも起こしてくれない限りは理論的に勝ち目がない可能性がある。

からこうしたゲームAI気持ち少し間抜けな行動をするぐらいに設計はされるのだと思う。

どのプレイヤープレイスタイルでも詰みゲーにならないように。

dorawiiより。

2024-12-28

ハリー・ポッターの野望

信長の野望パッケージみたいな絵柄のハリー・ポッターたちのイラストを描いて欲しい。

だれに頼めばいいんだろう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん