「cocco」を含む日記 RSS

はてなキーワード: coccoとは

2025-09-28

coccoの『強く儚い者たち』って、今年の3月に冨岡愛のカバードラマ主題歌になってたじゃん。

https://e.usen.com/news/news-release/-heart-attack.html

冨岡 愛 フジテレビ × 米・スカイバウンド共同制作ドラマHEART ATTACK」主題歌に冨岡 愛が決定!!名曲「強く儚い者たち」をカバー!!

ポルノグラフィティの『アゲハ蝶』もドラマ主題歌になってるし

こういうふうに最近新たな動きがあったものまで

世代が完全に入れ替わった」として切り捨ててしまうのはどうしてなんだろう?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6553414

アゲハ蝶ポルノグラフィティ名曲ドラマ主題歌に W主演の間宮祥太朗新木優子は大興奮「まさかまさかMANTANWEB

anond:20250928115513

Coccoとかビョークとかビョーキの子たち向けのシーンがあの頃の音楽にはあった

anond:20250928114730

Cocco聴いてたやつって手首切ってそうなイメージだった

あなたお姫様は本当は機織りをしていたんだと思う

coccoの『強く儚い者たち』って

「だけど飛魚のアーチをくぐって宝島に着いた頃

あなたお姫様は誰かと腰を振ってるわ」が有名だけど

歌詞全体を見ると、歌い手である「私」が、「固い誓い交わした」要は既婚者であるあなた」を誘惑する内容になっているんだよね

上記のくだりも単に奥さんだって浮気しているからと正当化して、男を浮気させる口説き文句にすぎず事実無根


この歌の「私」って、要はキルケーだよなあ

あなた」はオデュッセウス

あなたお姫様」はペーネロペー

彼女は実際には機織りしながら子育てをして、旦那の帰りを待っていると思われる

歌詞の『宝島』というのが、昨今公開された映画同様に沖縄の事だとしたら、本土から単身赴任してきた既婚男に横恋慕する女の歌なんだろう

で、男は一時は島の女と付き合ったとしても、結局仕事が終われば本土の妻の元に戻るし

妻はそれを迎え入れる

現地妻本命にはなれない

2025-04-14

anond:20250413202450

なにいってだこいつ

アイツどっからどうみてもファッション精神病ミーハーのものやんけ

コイツも「病んでる自分カッケーぜ!」タイプなんだろな

あーやだやだ…

kuzudokuzu Cocco鬼塚ちひろとかと聞き比べると、椎名林檎って病んで狂ってるところを商品としてパッケージにしながら売ってプロデュースするのが上手い。プロデュースが上手くないと浮き沈みが激しく、さらに病むスパイラル

permalink 2025/04/14

2025-03-31

松屋で流れたことのある懐メロリストアップした

松屋ってなぜか懐メロが流れがち。

40〜50代向けなのか?と思い、リストアップしました!

【調べ方】

Twitter(X)で検索

自分が聴いたことのある曲もリストアップする

【結果】

・夢をあきらめないで(岡村孝子

WHITE LOVESPEED

・だいすき(岡村靖幸

My Revolution渡辺美里

・花(オレンジレンジ

プラネタリウム大塚愛

・強く儚い者たち(Cocco

OH MY LITTLE GIRL尾崎豊

PRIDE今井美樹

埠頭を渡る風(松任谷由実

Loveマシーン(モーニング娘。)

粉雪レミオロメン

・Ambitious JAPANTOKIO

・桜(コブクロ

空も飛べるはずスピッツ

HANABIMr.Children


みんなも松屋に行ったら聴いてみてね!

2024-05-16

anond:20240516082346

Cocco壱は小麦粉ベースカレーやぞ

 

子どもの頃に家族友達と行ったのと、金が無かった新社会人時代に行ったので思い入れがあること、

かなり早い段階で、アレルギーフリー(小麦粉そばピーナッツ牛丼、卵、えびかにを含まない) のカレーを出していたこと、

スマホ時代が本格到来する前から席にコンセントがあったり、漫画が備え付けられていたりだったり、

Cocco壱は意識高くてすごく好感を持っている

 

嫌いじゃない、むしろ好感を持っている企業なので、誰かが行きたがったり、食べたがれば食べるけど、味はそんなに好きじゃないやで

何気にインドにも出展してそこそこ好評らしいが、スパイスカレー屋やちゃんとしたインドカレー(辛さが調整できるとか言わないやつ)の方が好きやで

2024-02-04

[]なぜ、『自分のことが嫌いを公言する著名人』のフォロワー(ファン)の民度が終わりがちなのか説明する

言葉が足りなかったと思うので下記を補足する

https://anond.hatelabo.jp/20240204160828

 

ひとことで言うと『本当に自分が嫌いなら既に死んでいる』からだ。『本当に頼るところが無いなら既に死んでいる』から

 

真に受けて深刻な状態にある人、例えば精神科医の助けがいる人、極めて厳しい経済状況・家庭環境にある人が、死んだり・足踏み外すの見てられない 

 

ビリーアイリッシュ(鬱・ダウナー系アピしてたが、本当は西海岸パリピお嬢様)や

日本アーティストだとCocco(重要無形文化財保持者祖父成城お嬢様とまではいないがフツーにある程度お金に余裕がある親)のリスカ公開

他にも類似するアーティスト活躍時に散々言われたが、自分の影響力については考えて欲しいところ

 

ほんで、本当に自分が嫌いなわけじゃない、本当は経済的に精神的に頼るところがあったり、能力的にお金を稼ぐことが出来る彼・彼女らが、

いったい何が嫌いなのかと言うと、世間なんですよね。自分自分が認めた仲間以外、あるいは自分価値を真に理解しない自分以外のぜんぶ
なので、彼・彼女らはめちゃくちゃ攻撃的ですよ。てか増田においてもそだよ。汚言症レベルで口汚い

あと最近巷を賑わせている脚本家の話でとんでもリプライしたのもその類の人

文業の人

はじめまして。毎週楽しみにしてました。

最終回に向かって、急に世界観テンポも変

わったので不思議でした💦そして、えっ、

ここでふんわり終わり?と。

でも訳がわかりました。

そして、私も物書きの1人として尊厳を傷つ

けられたお気持ち、お察しします。

 ↓

心労過労が重なり不調を覚え2023年7月より、鬱の治療を受けております

 

まぁ、どんな人も幸せになれる・幸せになって欲しいと思っているので、本当に自分が嫌いなわけでも頼るところが無いわけでなくてよかったねって思うけど、

これって増田の言うところの、『優しい人』、『心のきれいな部分を持っている人』なんですかね?

ワイくん的には、未成年なら<厨二病>、成人してるなら<極めて軽薄な人>、それ以外に思うとこ無いよ

 

 

ただ、自分が好きじゃないのに (本当に嫌いなのは、↑ 上に書いた通り自分ではなく、自分価値を認めなかったり、傷つける世間だが)、

無理にでも自分を好きと言え!!!!!!!無理にでも自分を好きと言え!!!!!無理にでも自分を好きと言え!!!!!と言ってるわけじゃないよ

 

『優しい人』、『心のきれいな部分を持っている人』では、正直まったくないと思うけど、

(どちらかというとその真逆。心のきれいな部分を『子どもの心』(ピュア)と置き換えれば納得感はあるが、子ども悪意なく虫の羽とかむしりますけどね😒)

 

怒りや悲しみのエネルギー創作昇華すると結構すごいことになるよね

割とそう言うの好きで、本来パリピに転身する前のビリーアイリッシュも、Coccoも、Adoちゃんも(ゆうてAdoちゃん昭和歌謡ジャズ普通に良い感じ)好きよ

 

まぁ別に創作昇華しなくてもいいですけど、こういう人ら常に怒ってる(だからこそ死んでない)ので、基本的に優しくはない認識あっていいと思います

 

優しさとは強さ

弱いヤツはせめて他人に優しくあって欲しいけれど、自分の行動すらいつでも誰かのせいなのだから返報性は微塵も期待出来ないのが実際のところだよ

anond:20240204161659 anond:20240210073511

2023-09-03

anond:20230902090101

Coccoの「強く儚い者たち」を送りたい。

戦争ダメなのは人間グロテスクな面を露出させるからとか些末な理由ではなく、先に始めた方は国際法違反であり、双方に多数の死傷者が出るからだわな。

2023-05-17

映画館実写版アリエルの予告見たらアリエルが黒いCoccoだったんだけど

トビウオのアーチをくぐって宝島が見える頃にお姫様が誰かと腰振ってるストーリーなの?

2023-01-31

anond:20230131153259

でも

COCCOあなたお姫様は誰かと腰を振ってるわ」の言い伝え通り

有村架純ちゃんは淳平くんとも楽しみながら

処女血で手紙を書いたという事はないでしょうか?

さすがに一族の命がかかっているので・・・

2022-08-25

91年生まれミュージシャンとの出会い一覧

暇だから91年生まれのワイが各ミュージシャンを初めて認識した曲を書き出してみた

認識とはCMでなんとなく聴き流してたとかではなく、歌番組で観たり動画検索したり自主的に聴きに行ったタイミングとする

年代の切り分け方が変と思うかもしれないがそこはなんとなくで決めている

まれる前
アーティスト
小田和正オフコースYes-No
松任谷由美ルージュの伝言
山下達郎クリスマスイブ
竹内まりやカムフラージュ
サザンオールスターズいとしのエリー
松田聖子赤いスイートピー
CHAGE&ASKAYAH YAH YAH
90年代
アーティスト
Mr.Childreninnocent world
スピッツチェリー
ユニコーン迷惑
L'Arc〜en〜CielHONEY
エレファントカシマシ俺たちの明日
JUDY AND MARYそばかす
B'zギリギリchop
LUNA SEA(河村隆一)BEAT
DREAMS COME TRUELOVE LOVE LOVE
福山雅治
椎名林檎本能
00年代
アーティスト
くるりばらの花
スーパーカーYUMEGIWA LAST BOY
ナンバーガール(ZAZEN BOYZ)KIMOCHI
ゆず桜木町
aikoボーイフレンド
平井堅楽園
森山直太朗夏の終わり
MISIAつつみ込むように…
cocco音速パンチ
ゆらゆら帝国空洞です
BUMP OF CHICKEN車輪の唄
アジカンリライト
ストレイテナーMelodic Storm
ELLEGARDENRed Hot
フジファブリック
10feetRiver
BEAT CRUSADERSFEEL
チャットモンチーナノユメ
Perfumeチョコレートディスコ
AKB48ポニーテールとシュシュ
10,20年代
アーティスト
RADWIMPS25コ目の染色体
サカナクション三日月サンセット
ゲスの極み乙女。(indigo la End)渚にて
セカオワ幻の命
Official髭男dism恋の前ならえ
あいみょん生きていたんだよな
YOASOBI夜に駆ける
緑黄色社会またね
Awesome City Clubアウトサイダー
King Gnu白日
藤井矢島美容室カバー

2022-06-25

さかなクンの顔

どっかでみたことあるなーってずっと思ってた今youtubeみててやっとわかった

Cocco!!!!!!

2022-06-17

かなしいことがあった日はだいたい晴れている

その度にCoccoの曲を思い出す

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50から漏れた曲。

anond:20220520013638の中に書いてたけど文字数制限で省かれてしまったので別に載せる。せっかくの苦労を無駄にしたくない。

以下、BEST50から漏れた曲。

2022-05-18

39歳のおっさん平成邦楽TOP30

iPodがなくなるときいて当時作ったプレイリストなどを懐かしみつつ選んでみました。

1人1曲で選んでみたものの、上位は曲を選ぶのがとても難しかった。

自分の中では、一番この曲が好きというより、この人の歌が全般的に好きという感じで、なんとなく聞いている。

30位-21位

笑顔のゲンキ SMAP 1992

まだ6人いた頃。姫ちゃんのリボン面白かった。

dandelion KOKIA 2005

ラジオか何かで聞いて、上手い!って思った。

ええねん ウルフルズ 2003

こんな感じで生きていきたい

はいつでも17才 竹内まりや 2001

でも、ほんとは、ほんとはfourty-five

海岸狂想曲 ヒルタナユミと魅惑の東京サロン 2005

Electro Swingみたいな古い雰囲気の曲を今風にというジャンルを、この頃好きになったのかもしれない。

ツキアカリ Rie fu 2007

アニメ自体はそれほどでもなかったが、エンディングの曲が好きで見てた。

FLOWER 鈴里真帆 1997

経緯を何も覚えてないけど、なぜかアルバム1枚持っていて好きな曲。

LOVE 4 REAL SAKURA 2003

関西弁の曲として有名?

暗闇でキッス FlYING KIDS 1995

チュチュッチュ〜。

愛のしるし スピッツ 1999

PUFFYよりスピッツバージョンが好き。

20-11

Peruna Akeboshi 2008

映画テーマ曲に使われていた。映画見て泣いた。

いいんですか? RADWIMPS 2006

当時好きだった人がこれ良いよって贈ってくれたCD

全部、君だった。 山崎まさよし 2003

失恋した時、こんな感じだった。

彼女になりたかった日 西脇唯 1994

あの人みたいになりたい、ではなく、自分なりの方法で辿り着いたって歌詞が好き。

もっと愛しあいましょ LINDBERG 1990

2000年代になって藤川球児が使ったことでリバイバルした記憶があるが、ポップな曲の方が好き。

My Dear Pig Cocco 1998

可愛らしいメロディ歌詞ギャップが良い。

Over Drive JUDY AND MARY 1995

この曲で知って、これが一番好きなままだった。バンド解散後のボーカルYUKIソロも好きな曲が多い。

勇気の鐘~晴れてハレルヤⅡ~ 奥井亜紀 1995

魔法陣グルグルで使われた曲のメロディ歌詞結婚式バージョンのもの最近も曲を出していて、Wakaiiという曲が良かった。

突然 FIELD OF VIEW 1995

ZARDバージョンも好きです。

春夏秋冬 NIKIIE 2010

ラジオで聞いて好きになった。何年か後に、ゴブリンに苦戦する冒険者アニメ音楽で同じ声をきいた時は驚いた。

10-1

東京は夜の七時 ピチカート・ファイヴ 1993

「待ち合わせたレストランはもうつぶれてなかった」を実感するのは東京に出てきた後だった。

星空の散歩岡本真夜 1997

Crystal Sceneryという一人アカペラの多重録音のCDに入ってるバージョンが好き。

三月がずっと続けばいい 三月のパンタシア 2019

ギリギリ平成。買ったCDを取り込む際の曲名に、間違ってこのアーティスト名が出てきたのを検索して知った。

遠距離恋愛は続く ホフディラン 1998

遠距離恋愛結婚した。結婚式でも使った。

キャノンボール 中村一義 2002

当時は共感した歌詞だが、最近は惰性で生きるのも悪くないなと思ってる。

スーツケース cool drive makers 2002

メジャーデビューの頃から、大きく路線変更してインディーズで出た曲が名曲だった。

フューシャ フューシャ フューシャ Bonnie Pink 2009

アルバムの中の一曲特に有名でもないと思うが、Bonnie Pinkピンク色を冠した曲。

gradation 川本真琴 2013

川本真琴1990年台が有名だけど、2010年代の曲もとても良いです。

月に願いを ZARD 2005

3拍子の曲。迷走から脱したとても良いアルバムだと思ったら最後になってしまった。

初めて買ったCDZARDの『TODAY IS ANOTHER DAY』だった。

アゲハ 斉藤和義 2000

売れようが売れまいが関係なくて、歌うことが人生の一部というのを感じる曲がいくつかあって好き。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん