はてなキーワード: 在特会とは
https://anond.hatelabo.jp/20251022080501
これは本当に一字一句その通りで、日の丸も星条旗もユニオンジャックも、イスラエル国旗もパレスチナ旗もその他の国旗も、全部平等に焼き捨てられる自由があるはずだ。
俺は表現の自由戦士として、愛知トリエンナーレもその後に在特会がやったトリカエナハーレも、
全て、本当に全て表現することそのものを禁止するなと言い続けてきた。
これは俺の持論だが、差別っていうのは表現や言論から生まれるのではなく。
表現や言論に「特別枠」を設けたときにそこから差別が生まれるのだと思う。
外国人犯罪への批判に口封じするから外国人が差別され、女は話が長いと言った爺をキャンセルするから女性が差別され、コーラン燃やしデモをした人を私刑で殺すから欧州でムスリムが差別されるんだと思う。
全て、思うがまま表現させるべきだ。
気の済むまで言い尽くさせる方が、無理やり抑え込むより差別は減る。
犯人の政治傾向は、薬莢に書かれてた文字がファシズムに反対するものだったことから極左過激派のアンティファの影響があるのではないかと、トランプなんかが主張している。
https://anond.hatelabo.jp/20250913000404
一方で、チャーリー・カークは、アメリカの在特会みたいな立ち位置のグロイパー軍団とも対立していたらしく、薬莢のLGBTについてのメッセージなんかはグロイパー軍団の影響があるのではないかという議論もある。
「グロイパー」とは何か?ニック・フェンテスのオルタナ右翼運動について知っておくべきこと - ニューズウィーク
https://www.newsweek.com/groyper-charlie-kirk-shooting-nick-fuentes-2129114
https://en.wikipedia.org/wiki/Groypers
チャーリー・カークは、対立相手を「論破」して支持者を気持ちよくさせる討論系スタイルのイベントを各地で開いて一目置かれるようになった人らしい。「論破」スタイルはその場で相手を黙らせるために口八丁で適当なこと言うから、従来の保守や本来のネトウヨから見て「おかしいだろそれ」ってことが積もり重なって嫌われるようになっていくんだよな。言ってることはうわべだけ、愛国でない、保守ではないとかなんちゃらかんちゃらで。こういうことは世界中で共通しているんだろうな
今回の参院選で外国人政策が争点に上がった理由は、オーバーツーリズム(違法宿泊や白タク問題含む)や不動産価格(家賃・住宅・宿泊費)の高騰や万引き転売や金属窃盗はじめとした一部外国人の犯罪集団化なんかで新しく国民の生活不安が高まってるからなんだと思うんだけど、選挙の現場では、そういった一般国民に寄り添ったものとはかけ離れた、単に特定民族を排斥したいだけの古い主張が拡散されているようでびっくりする。
https://anond.hatelabo.jp/20250711190559
↑これ見て「まだこんなデマ拡散されてるの?」と驚いたんだが、こういうの在特会が15年前くらいまで流してた流言じゃんね。在日韓国・朝鮮人らに生活保護が多いのは年金制度の問題で加入できない人が高齢者になって働けなくなったからって当時からさんざん解説されてたじゃんね。
あと昨日の報道特集でも「参院選で排外主義が進んでる」ってテーマで取材されてたのが、在日韓国人から帰化して選挙に出てた候補者への中傷攻撃問題だった。まだやってるの?、これは報道じゃなくて中傷してるウヨに対しての感想ね。いつの時代よ、というか嫌韓流の時代にタイムスリップした気分。
それを言うなら在特会のほうじゃん
伊藤広尾とか言うブクマカみたいな気色悪い人間に暇アノンアカウントが個人情報晒し上げられネットリンチ扇動されてたけど
ブクマカの反応見てると、本当にこいつらって物事を良く分かってないか、自分に都合良く抽出してるか、その両方かで、好き勝手騒いでるとの印象を受けた。
以下、振り返りポイント。
・そもそも名誉毀損は「本当の事」を言っても「名誉が毀損された」事が認められたら認定される代物
・件のColaboとの裁判は、名誉毀損についても上告され係争中の案件である(まだ総括をするタイニングでは無い)
・住民訴訟は別枠で、現在はColabo含めた3団体が「自主的に」返金している
→つまり住民訴訟をしなければ返金は起きなかった?公金の無駄遣いを忌み嫌うリベラルにとっては喜ばしい事では?
・オンブズマンが頑張ってもロクに通らない監査請求が通った案件でもある
→オンブズマンからは利益相反で断られ、自費(カンパ)で裁判をやらざる得なくなっているのは、市民社会としておかしいとすら個人的には思う。オンブズマンは何の為にいるの?
・地裁の判決で色々言っているが、前提として地裁は「痴裁」と揶揄される程度には、お気持ち強い判決が出る事で有名
→つまり、「地裁で勝った!」は「判決は正しい!」と=では無い
少し考えても様々なコンテクストがあるにも関わらず、意図的に、あるいはマジで頭悪いからどっかの誰かが言ってた事のそのまま受け売りで
「暇空の主張は全部デマ!Colaboは何も悪くない!」などと、性急を超えてもはや名誉毀損である書き込みを「名誉毀損を批判する記事」へのコメントでしているのだから、本当に救いようが無いと思う?
(まさか「暇空は悪でデマだから名誉毀損は成立しない!」とか言う、極めて差別的で人権意識に真っ向から反し倫理的にも狂っている様な事は言いませんよね?)
伊藤広尾とかいう左翼らしい性格悪そうな輩もそうだけど、名誉毀損での敗訴とColaboら4団体への会計や活動実態への疑義を意図的に混同して、リベラル側の正当性を主張しているのが、本当に終わってるなって改めて思う。
こんなのは街宣右翼や在特会がやってきた事と何ら変わりは無い。煩く騒ぎ、迷惑をかけ、相手を恫喝し嫌がらせを扇動して、無理やり主張を認めさせる様な思想暴力でしか無い。
安田浩一氏が在特会を非難し、しばき隊を擁護したというBLOGOSの記事 http://blogos.com/article/76145 に書かれていたという指摘を3つ見かけたけどBLOGOSがサービス終了していて読めない。
2ちゃんねるに転載されてさらにブログに転載されたのがこれかな http://kimsoku.com/archives/8188763.html (キムチ速報 2013年12月24日)
『しばき隊』も在特会と同様に下品極まりないと思っています。ではなぜ『しばき隊』に対して批判をしないのか。
『しばき隊』の言っていることはヘイトスピーチではないからです。『しばき隊』がやっていることは、下品であっても、正当な行為だと思っています。
なぜならば、在特会の下品さと『しばき隊』の下品さというのは、似ているようで決定的に違うところがあります。
在特会は自身の努力では変更不可能な属性に対する中傷を繰り返しています。「朝鮮人死ね」というのがまさにこれに当たります。
対する『しばき隊』は「レイシストは死ね」と主張しています。しかし差別者として生まれてきた人はいない。
政治のニュースとかでよく言われるけど納得してないことがある。
「格差」って投票行動に影響与えてるかあ?特にマスコミの言うような、めちゃくちゃな金持ちと比べて自分がみじめだからあっちの候補に入れようってなるかなあ?
それよりは「俺は最低限の生活を下回っている。苦しい。なんとかしてくれ」とか、「今は大丈夫だけどこのままいくと最低限の生活を下回ってしまう」とかのほうがよほど強い影響になると思うんだよな。
まあ格差にしたって「ほぼ同じ社会階層のあいつは食えているのに俺は食えていない」みたいな身近な格差は強いインパクトがあるだろうけどそういうのは格差問題じゃなくて不正の問題、「あいつらはズルじゃん 」として出てくると思う。部落民問題と維新の会とか在日韓国朝鮮人問題と在特会とかな。アメリカだとハリウッドやらゲーム業界やら大学やらにおける黒人の重用によるアジア人男性差別とかな。
格差問題なのに、お正しい方々によって差別問題扱いされるのが笑える。
貧困のことを格差の問題にしてごまかしたり格差の問題を差別の問題にしてごまかすのはやめてほしいんだよな。あと不正の話を福祉とか博愛の話にすりかえるのも。
なんか、こう、「被爆体験を語り継ぎ……」みたいなやつには冷笑的だったというか、「あーはいはい平和運動平和運動w」って感じのスタンスだったんだけど、イスラエルの大使が長崎市長に「市長が式典を乗っ取った」って個人攻撃も交えながら猛抗議して、サイモン・ウィーゼンタール・センターの偉いさんが「長崎の原爆は第二次世界大戦を終わらせた」と言いながらイスラエルの不招待を「非倫理的」と批判して、原爆落としたアメリカの大使が「イスラエル呼ばなかったから長崎には行かないよ~ん」みたいな寝言を垂れてるのを見ると、「はぁ? お前、原爆の被害者を馬鹿にしてんのか?」って気持ちが沸々と湧いてきたので、そんな感情が自分の中にあったことに何よりも驚いている。
長崎市長への批判も、別に西九州新幹線とか汚職とか生活保護とかそういった問題(※)でなら思う存分やればいいと思うんだが、追悼式典やぞ? いくら気に食わない親戚がいたからって、法事でそれを喚き立てるか? 「なぜおれを法事に呼ばないんだ! 誰々はおかしい!」って喚き散らすやつは、もうその言動自体が法事に呼ばれない理由だろ。「呼ばれなかったのは残念だ。話し合いたい」って言うのが大人の対応だろ。ギラード・コーヘンは、欧米で言うならアウシュヴィッツの博物館の館長にあたるような人を個人攻撃してる自覚があるのか?
※ 汚職や生活保護はあくまで「市長を舌鋒鋭く批判しても何も問題がないトピック」の例として挙げたものであって、実際に長崎市にそのような問題があるということを示唆するものではない。なお、西九州新幹線については長崎県の態度は傲慢にすぎ、佐賀県民の負担を度外視しているとしか思えないので、原則論を貫いている佐賀県を支持したい。ゼロベースで「そもそも佐賀県に新幹線を通すべきかどうか」から議論し直すべきだ。
(いっぽうで、広島市がイスラエル大使を呼んだことに対するパレスチナ大使の批判もまあまあ口汚かったので、あのさぁ……という気分になる。戦闘的態度を取るのは国連とかでなら全然いいけど、追悼式典がらみの文脈で広島市長に対して向けていい発言かね。もうちょっと殊勝に振る舞えないもんなの?)
っていうか欧米諸国の大使連中は、長崎市の対応に過剰ともいえる反応を示してるけど、それが意味するところをもっとよく考えたほうがいい。日本はアジアで最も親欧米的な国で、非欧米圏では最も熱心にウクライナを支援してる国だとも思うんだが、その国ですら、平和式典でイスラエル大使を拒絶するくらいにはイスラエルの所業にドン引きしてるんだぞ。欧米に批判的な国ではなおのことイスラエルは嫌われてるに決まってるし、お前らのそういう態度がアジア・アフリカでのウクライナに冷笑的な態度を育んでると気づけよ。欧米がガザでの惨劇に対してイスラエル決死擁護の態度を貫くなら、ブチャでの惨劇にもかかわらずロシアとの友好関係を続けることへの倫理的ハードルは下がる(ロシアと親しく付き合っても何も問題ないよね~だって欧米もイスラエルと仲良くやってるし~と判断される)に決まってんだろ。
(それにしても、ゼレンシキーが戦争初期にイスラエルを支持したのはマジで「お前、馬鹿なのか?」としか言えなかったな。占領下のドネツィクやルハンシクでウクライナの民兵が決起した結果、ロシアから入植してきた民間人に大きな犠牲が出て、ロシアからロシアの民間人を狙った卑劣なテロだと糾弾される、みたいなケースを想定しとらんのか? パレスチナで起きてることはまさにそれなんだが)
とにかく、欧米はいい加減に目を覚まして、イスラエルの非道はロシアの非道と何も変わるところがないという当たり前の事実を受け入れてほしい。そしてイスラエルへの批判を反ユダヤ主義呼ばわりするのもやめよう。ネオナチへの批判がドイツ人差別ではないように、在特会の吊し上げが日本人へのヘイトではないように、シオニストへの弾劾もまたユダヤ人への嫌悪ではない。
「人種差別的な発言で名誉を傷つけられた」として在日朝鮮人のフリーライター、李信恵(リ・シネ)さん(46)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と同会の桜井誠前会長を訴えた損害賠償訴訟は昨年末、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)が在特会側の上告を認めない決定をし、同会側に77万円の支払いを命じた大阪高裁判決(昨年6月)が確定した
ちなみに在特会の桜井誠には、しばき隊と一緒に撮ってる写真がある。
副会長?の新井って方が「コリアン・ザ・サード」って本を出してる。
利用されたとか書いてるけど、実際は初期メンバー全員がそういう方じゃないかなと。
桜井誠は「芸名」で、高田誠だし。北九州・下関ってそういうの多いし。
済州島から流れると下関に着くし、高、安、馬が済州島の三大姓らしい。
もちろん安倍晋三もコリアンタウン下関に支持されパチンコ御殿をもらっていた。
一水会は社民系の右翼団体で、しばき隊やSEALDsと似たようなもの
かも知れないけれど、それが自民党の重鎮などともつながっている。
・小池の勝ちは順当すぎる。300万票未満、280万票以上を予想してたからほぼ当たる。
・2位3位は蓮舫150万票、石丸120万票を予想していたが、真逆にひっくり返っていた。蓮舫は神宮外苑開発問題にクローズアップされすぎたね。どんだけ使い古されて小池とかぶろうとも子育て政策をいの一番に掲げて票を取りに行ったほうが票になった。
・石丸・あんの・暇空の結果を見て、今無党派層の票を取るにはネット戦略がいかに重要かが分かる。どんだけ批判意見が飛んでこようと、SNSで「すごい」「すごい」と投稿し続け票を囲い込む運動員の存在が必須。リアルの街宣は支持者の結束以上の成果を得られない。蓮舫支持者は若さが足りないのでついていけていなかった。
・あんのは5位という順位だけ見れば上位だけど票数は物足りなかったね。次の選挙を目指すよりも、都庁で雇われて宮坂の後継として小池の下でデジタル担当で活躍したほうがいいんじゃね
・暇空は何の政治実績もない野良tuberとしてみれば10万票の結果は高い数字に見えるけど、リベラルに対抗する右派の政治活動家の票数としては、かつての在特会桜井誠にも届かず、注目に値しない。ただ著名人の支持表明が選挙終盤に入るなど、次の選挙に活かせる要素はたくさん温存しているので、かつての在特会20万票近くまでは伸びしろがある
・じゃないほうの石丸、NHK党の立花が支援して諸派で出馬した候補者だが、「石丸」姓だけで10万票近く取るのがびっくりだよ。「医師」という硬派な肩書きのおかげか