「ねこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ねことは

2025-11-23

『果てしなきスカーレット』見てきたので感想

細田守監督いじめててごめんね……許してください……

という感じになりました。いじめっ子の悔恨

しかに「またケモショタかよwwwwww」と僕たちオタクは好き放題彼の作風をイジってきたし、『竜とそばかすの姫』のときも「あーはいはいこの竜が喋るんでしょ?」と思ったら本当に喋ったので笑っちゃったし、『未来のミライ』は残念ながら見損ねてしまったんだけどもショタ尻尾バイブでアナル絶頂CMが流れてきたときは「自重wwwwww」などと思ったわけだが、「よっしゃ、じゃあケモショタ抜きで作るぞ」という決意表明のもとお出しされた作品を見たとき感想「ケモショタのほうが良かった……」という感じになってしまった。

そもそも僕は細田守にケモショタを捨ててほしいわけではなかったのだ。むしろ個人的には彼の描くショタ制服少女はすごく好きだ。監督を「またケモショタw」とイジるというのは、まあ愛情表現のようなものであって本気でやめるべきだと思っていたわけではない。彼に対してネット民辛辣だったというのも、アンケートなどを取ったわけではないので実際に「皆」がどう思っていたかはわからないのだが、少なくとも増田としては「細田くん! 君に一般向けは向いてない! オタク向け作品を作ろう! ファミリー向けを取りに行くのはあきらめて、ポスト宮崎駿への色気も封印して、オタク向け作品で好きなだけ性癖誤用)を描こう! ショタケモノやケモショタやイケオジや可愛いけど薄味な女子高生理想郷を作ろう!」というつもりだった。

要するに、「一般向けのつもりで作っときながらケモショタ出してんじゃねえよ」というのは「ケモショタ出してんじゃねえよ」という意味ではなく「一般向け作るのやめなよ」という意味だったのだ。しか細田守は前者の意味解釈したようで、今回は一切ケモショタ抜きの作品をお出ししてきた。国民アニメ監督という立ち位置にありながら『すずめの戸締まり』で本気の足裏サービスカットをぶち込んできた新海誠とは逆方向への覚悟の決まり方だが、そういうことじゃねえんだよな~~~~~~~!!!1!!

ただ、「面白いと思ってこいつのことイジってたら、真に受けてほんとにやりやがったw」というのはまごうことないじめっ子のセリフであり、細田守監督がどれだけネットの声を気にしていたかはわからないが、彼の作風をイジっていた者の一人としては真剣反省せざるを得ない。無神経にイジっててすみませんでした、監督

で、本編の感想なんですが。

日本オタクからイジられすぎて海外向けに舵を切った?」という感想になりました。わかりやすハムレットの導入(でもハムレット踏まえといてレアティーズのあの扱いは何なの!? 友として死ねよ!)、しかし主役は女性、途中で謎の多様性演出が挟まり(おお、DEIに栄光あれ!)(ちゃんハワイ語ハワイ舞踊の監修入れてたのは偉いと思うよ。ハワイ文化が出てくる必然性を気にしないのであれば)、脈絡もなく歌って踊ってのシーンを挿入しコミカルでお間抜けな敵を配置し(このあたりはマジでディズニー感があった)、いわゆるアニメ絵的なキャラ造形を封印してものすごい迫力の映像美に力を入れる、というのは、従来の「日本アニメ映画」だった細田守作品から脱却しようともがいているように思われた。それが良いかいか価値観次第だが、「日本アニメ映画」を期待していた者としては寂しいものがあるというか、僕は細田守作品キャラデザ好きだったよ……という寂しさに襲われてしまった。

問題海外向けアニメ映画だと割り切って見たところでストーリーの出来などが色々と厳しいというところで、ちょっと思ってた以上に脚本支離滅裂というか、「これはきっと僕の理解力が低くて筋を追えてないんだろうな」と思いながら見てたけどネット上でも不評でちょっと安心した。『おおかみこどもの雨と雪』は今改めて見てもよく出来てたよ。やはり奥寺佐渡子……奥寺佐渡子はすべてを解決する……!

聖くんがあれだけ忌避してた殺人に手を染めたところに何のフォローもないのってどういうことかしら? あれだけ登場人物気持ちを全部言葉に出しちゃうマン細田守監督なのにこのシーンの聖くんの感情がいっちょんわからんので「???」ってなってしまう。彼はどういう決意でもってあのひとたちを射殺そうと思い至って殺したあとはどう考えていたの? いや、「お前そういうのはいちいち言葉にするもんじゃなくて表情や動作から読み取るものなんだよ。それが映像作品を見るうえでの読解力だろ」ってのはそれはそうなんだけど、上述のように「でも細田守はこれまでいちいち言葉にしてたじゃん」っていうのと、すみません! 僕には読み取れませんでした!」っていうのが両方ある。みんなは読み取れましたか? 読み取れたひとは根拠を添えて教えてほしい。マジでわからんかったので。

最後のほうは「宗教映画?」って感じでした。ラスト演説はもうしょーもない。主人公にそこまで言わせるなら共和政に移行させろよしか言えないファンタジー作品ってままあるよね(『BASARA』の「それが、それこそが新しい国ぞ!」っていうセリフは今でも印象に残ってる)(『汝、暗君を愛せよ』はちゃん主人公共和政への道を敷いてる作品なのでみんな読もう!)(全然関係ないけど最近プリキュアって主人公意識高いこと言わせる割に王国とか女王とか王女とか出てきて彼らが(象徴的な君主制ではなく)実権を保持してる描写もあるので何でそこだけ封建的なんだよって言いたくなりません?)。

あとヒロイン名前スカーレットファンタジー風のPVだったので「なるほどヨーロッパ風のファンタジー世界なんだな!」と思って見始めたら16世紀デンマーク王国舞台と冒頭で明言されててビックリ仰天。スカーレットって英語ですよね……? なんで歴史上のデンマーク王国王女名前採用されてるんです……? 「たまたま異世界デンマークっていう国があるんだよ」っていう逃げは本編の展開で潰されてるのでマジで現実世界デンマーク舞台からねこれ。正気? それとも「一度も現実世界日本のことだとは言ってないです」って言い張る? っていうかクローディアス王の配下でコーネリウスっていうやつが出てくるんだけどクローディウス」「コーネリウス」か「クローディアス」「コーネリアス」のどっちかに統一しろって思った。もしかしてこの2つが同じ語尾の名前だと気づいてないんです? いやまさか、そんなそのへんに一山いくらで転がってるなろう作家並のファンタジー世界構築センスしか持ってないのに歴史ファンタジーの大作映画を作ろうなどと考えていたなどということはないだろう……ないよね? そもそも論で言うとさぁ、シェイクスピア登場人物日本では英語読みに基づいた表記をされてるのはシェイクスピア英語で書いた前近代作家からであって、現代日本作家が何でデンマーク人名英語読みするんだよ!

あ、最後に目覚めてからの断髪スカーレットちゃん可愛かったね。身体ラインピッチリ出るドレス姿、『おおかみこどもの雨と雪』での花の造形にも繋がるフェティシズムを感じて良き。もしかして細田守って腋チラ描写が好きだったりする? 新海誠の足フェチと違ってそこまでわかりやすくないから僕の節穴アイでは気づかなかった。反省。服を切られて恥ずかしがるスカーレットちゃんの声エロくて良かった。あと映像美はすごいよ。『サマーウォーズ』とか『バケモノの子』とか『竜とそばかすの姫』とかで見た浮遊する巨大生物演出が研ぎ澄まされていた。あれは映画館で見る価値があった。時間の都合で何も考えずにIMAXにして正解だったわ。これ『時をかける少女』で見た! みたいな感慨に襲われる演出もあったし「お前タイムリープしてね?」みたいな話の筋だったからもうなんか実質『時かけ』ってことで良くない? 良くないですかそうですか。

結論としては、万人向けではないけれども、まあ、オタクなので、話題作の情報を手に入れるために、そして同好の士と語らうために見に行っても、まあ、うん、数千円ぶんの損しかしないと思う。見たあとに同好の士と語らいたくなるという意味では非常に優れた映画だと感じた。映画会社はそろそろ懲りろよというか、スクリーン配分の見直しをしよう? な?

2025-11-20

とんぼめがね替え歌するとだいたい本題入る前に終わる

とんぼめがねってあれね、「とんぼめがねは水色めがね 青いお空を飛んだから 飛んだから〜♪」

ってやつ

どんぐりころころ

どんぐりころころどんぐりころろ おいけにはまってさあたいへん さあたいへ〜ん♪」

いぬのおまわりさん

「まいごのまいごのこねこちゃん あなたのおうちはどこですか ど〜こで〜す〜か〜♪」

子供と一緒に歌ってゲラゲラ笑ってる

anond:20251120160800

まるでデスMNKさんみたいなこと言いますねこの人😲

便座ミステリー

職場トイレの個室の便座は、私が座ろうとするとだいたいいつも少し右を向いている。まっすぐ正面を向いていない。高頻度で曲がっているので、多くの人がちょっと右向きに腰掛けているようだ。

本来トイレの便座は首振り方向にはあまり遊びがない構造のはずだが、みんなが強引に右向き体勢で腰掛けものから、どの個室の便座もぐらぐらになってしまっている。この状況が続けばいずれヒンジ部が破損してしまうだろう。便座の耐久性への深刻な懸念が生じていると言える。

それにしても、なぜここのトイレ利用者はみな「ちょっと右向きに」座ってしまうのだろう。ちなみにどの個室のウォシュレットも正確に便器センターに設置されているため、原因ではなさそうだ。

便器の周囲を注意深く観察したら謎が解けた。タイルの目地である

トイレの床には1辺30cmほどの正方形タイルが敷き詰められていて、碁盤目状の目地が地図の緯線経線のように床を走っているのだが、そのうちの一本が問題だった。

経線(タテ線)の一本がたまたま便器中央近くを通過しているのだが、完全に中央とは一致しておらず、1~2cm右にズレているのだ。一見便器中央を通っているようで実は微妙センターを外れている。

おそらく利用者の多くはこのずれた目地を無意識便器正中線と誤認してしまい、それを目印に無意識に真ん中に座ろうとして、便座が右にねじ曲がってしまったのだろう。

目地が便器中央近くを通っているのは施工上の偶然でしかなかったはずだが、それがあまりにも中央に近すぎたため、多くの人がセンターラインと誤認したのだろうと思う。

これが5cm以上中央からズレていたりタイルサイズもっと小さかったりすればセンターラインではないことが明確になるので、利用者はこれを無視しただろう。

便器に的(まと)のようなステッカーを貼るとみんながそれを狙って小便するので撥ねこぼしが減る、という行動心理学アイデアがかつて話題になったことがある。今回の件は、タイルの目地が意図せず便器ねじ曲げる行動をとらせてしまったわけで、内装施工上のアンチパターンとして教訓とされるべきではないだろうか。

2025-11-19

発端の問題を全く理解してないブコメ

darkstarkun はてサくんはアメリカには威勢いいのになぁw中国には速攻土下座、あのねこからもこんなことが起こり続けるわけ、それこそ中国尖閣諸島を奪う時にもな、そんなとき土下座したらなんとかなると思ってんのw?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4779120204468572513/comment/darkstarkun

隙見せたらすぐ突っかかってくる国ではあることは皆承知してるのに、わざわざその隙を見せに行くムーブ問題視されているのがまだ理解できないんだなあ

2025-11-18

ファクトチェックヨッピーベビーライフ擁護たか問題についてファクトチェックしてみたよ!マ・ジ・で!

どうせはてなーヨッピーと暇空との対談なんてアレルギー宗教上の理由で聞かないだろうから

ワイが無理して人柱になって文字起こし・まとめしてやったで。

Youtube文字起こしマジでチンカスから苦労した。

多少誤字脱字修正しているが元のニュアンスは変えてないからフェアにいこうや。

以下、文字起こしファクトチェック

ちなににソースこちら → https://www.youtube.com/watch?v=F7YZGfPoy-c&list=TLGGdcjji24meTIxODExMjAyNQ

※一部抜け・誤認があったので修正しました

ヨッピーさんの発言を太字にしてみました



────────────────────────────────────────────────────────────────────

20:09~

暇空:で、この件に 関してまず議題というか話題に上がっていたのが

ベビーベビー何でしたっけ、えっと、ベビーライフ事件ベビーライフ事件ですよ。

それについて駒崎さんがノートを 出されておられるんですが、それはご存知ですか?


ヨッピー:はい、見ました見ました


暇空:あ、見ておられるんですね。

この廃業事件についての解説ですよね。


暇空:でえっとこの駒崎さんの記事を読んでいくと、駒崎さんは、問題本質データベースがないことであり、

海外に流すことが問題であるかのように捉えてるのは間違いであると、そんなことを言うと外国人

日本よりも劣った養ない用心である、って読むんですかねこれ、養子とかのようだから

まりその外人だって養子を引き受けてもいいじゃないかと。


暇空:こんな出し方は間違ってる、原則が「日本人の養子になるべきである」とあっても、

原則なんだから守らないのは全然いいんだという話をされてますよ。


ヨッピー:全然いいっていう書き方はしてないですけどね


暇空:ああなるほど、じゃあ外国養子に行くことが悪いとは言いきれませんていう話をされてますよね?


ヨッピー:そうですね、はい


暇空:ベビーライフ事件問題ってのは、その本来日本原則(養子)だったのに

336人中半分ぐらいが外国に行ってて、日本政府もその後が終えてないってなってて

2022年ぐらいかな、21年の末ぐらいからもう ニュースも途切れてる事件ですよね。


暇空:それに関して、そもそもなぜこのルール日本原則になったかというと

そもそも養子というか日本の子供 ってのは海外で臓器売買などで高値がつくという指摘もされており、

世界的には海外への養子ってのは後が追えなくなるから

人身売買であったり臓器売買に使われやすいため日本以外では原則的になくなっていってると。


暇空:であるから養子がそういった危ない目に遭わない様に

日本でも原則こういった海外への養子はしない、というか原則奨励しないという方向で

この特別用紙縁組の法律改正されたわけですよね。

で、この読売新聞記事にも

ベビーライフ海外の親の場合日本でのケースよりも海外対応費などと称して2倍以上の金額を取っていた」と。


ヨッピー:はいはい


暇空:営利的には海外の方が儲かるからとと言って、この原則無視してガンガン子供を流し、

今も連絡が取れてないわけですよね、ベビーライフ代表は。

多分死んでると思う、死んでるか海外にいると思いますけど。


暇空:これあのヨっぴーさんの方で駒崎さんが、なんか上申書出してるから追求してる方だっていう話もあったんで、

今この話をさせていただいたんですけど、はっきり言ってその問題本質を捉えてないのが駒崎さんではないですかね?

僕はまさにこの法律懸念されていた海外への人身売買や臓器売買が起こったと思っていて、

実際日本政府も東京都もこの後その海外に行った子供たちの後を追えていないというのが最後ニュースになっています


暇空:この点についてヨッピーさんは駒崎さんのおっしゃってる本質データベースになってないことであって

海外問題ないという調に同意されてるんでしょうか?


ヨッピー:いや、僕同意してないですよ別に


暇空:ああなるほど、じゃあこれは問題であると思われてると。


ヨッピー:いやあのなんて言うんですかね、その特別用子院組の話で言うと重要なのは子供幸せに育つかどうかじゃないですか。

何よりも大事なのって健やかにかつ健康的にっていうね、子供幸せで育ってくれれば

僕はそれでいいと思っていて、その上で、じゃあ外国に行くのが問題かと、僕そこが本質ではないんじゃないかなとか思っていて、

外国に行ったところで、その子がすごく幸せ暮らしてればそれでいいんですよね。


ヨッピー:ただその、お国がこう、なんだろう?懸念してる通り海外に行っちゃうとその後の様子が分かりづらいから、

えっとなんだ、よろしくないとかね、人種売買臓器売買とされたらどうすんねんみたいな話があるから

から海外にあのはやめといた方がいい、やめとくべき、

原則的に日本国内で養育すべきっていうのはそれも筋が通ってると思うんですけど。


暇空:ていう感じですね、なるほど。僕は、駒崎さんはこのベビーライフの同じような

一緒に組んで特別養子園組をこうして推奨し、ヨッピーさんもそれを取材に行ったわけですよね。


暇空:で、海外問題ないなんて言ってて、でも実際はすごい問題が起こってるように見えるってのは、

駒崎さんは専門家として正しく事態を把握できてないんじゃないかなと思ったんですけど、

その辺についてヨッピーさんがどう思ってるか確認しただけで。



────────────────────────────────────────────────────────────────────



文字起こしをまとめて見た感じ、少なくともベビーライフ事件についてそこまで否定的では無い(少なくとも海外への養子縁組についてはあまり否定的では無い)、

というかそもそもまり事件概要認知していなかったっぽい?というのが雑感としての感想


多分だけどヨッピーさん、家族ぐるみで付き合いのあるという駒崎の事を擁護しようとして、結果的にズレた事言っちゃったんじゃないかって思った。

恐らくヨッピーさんは暇空の事舐めてるだろうし、事前にどういう事聞かれるとか、ベビーライフの件とか、フローレンスがどういう対応したとか、あまり下調べしてなかったんじゃないかな?

もししていたら、「ベビーライフの件は問題だが、フローレンスとは提携も解消しているし廃業の際も問題だというコメントを出している」みたいな擁護の方向になると思う。

フローレンスというか駒崎自身も「一時期関係があっただけで今は無関係ベビーライフ事件と関わりがある様に言われて迷惑している」ってスタンスなので。


でもヨッピーさんは多分急に下調べして無さそうな話題振られてでも駒崎の事言ってるしどうせ暇空の言う事なんか大げさだろ、ぐらいに思った…のかは知らんけど

子供幸せに育つかどうかじゃないですか

外国に行ったところで、その子がすごく幸せ暮らしてればそれでいいんですよね

という、まるでベビーライフのやった事を擁護するかの様なコメントを言ってしまったのだろう。

Vtuberコラボ世界観が壊れる ←これ不思議

それ言ったらコラボ全部そうだし

というかこんなに世界観神聖視してるのって最近の話なのかな?

アニメなどコンテンツクオリティが上がったから?

声優存在とかも知りたくないのかなそういう人って

中の人など居ない!みたいな?

 

いや、やっぱどう考えても辻褄が合わない

単にVtuberが嫌いなだけじゃないのかなこれ

なんか異物感があるのかな、オタクの中でもちょっとこだわりが強いタイプみたいな?

わからん

 

例えばヒカキンとか芸人とかアイドルダメなんかな

でもあれらは素人声優からって叩かれること多い気がするけど

Vtuberは大抵絡むとしてもOP/EDじゃん?声優で出るにしてもちょっとだし

じゃあ歌い手OP/ED歌ってるのは?ボカロとかは?

わからん

やっぱ単なるVtuberアンチだよねこれ、理由は後付けで

「嫌いだから無視してたら自分領域に入ってきたからムカつく」の文脈

認識レベルで歪んでるしね、こうやって人を殺すんだろうな、と考えればVの匿名性ってやっぱ大事だな

 

https://anond.hatelabo.jp/20251117223522

2025-11-16

anond:20080315152400

まずポパーを挙げたうえでそのうちで挙げてるのがなぜか推測と反駁って時点で、適当にそれっぽいの挙げてるだけだろってわかる。

その前の科学発見論理や逆に後の客観的知識にしなかった理由自分言葉説明できるのかねこリスト作った人は。

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251116190504# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRmh0AAKCRBwMdsubs4+
SAa3AQClN/Z0m811ISVft0ezuLoQAG0XCxh5IcQAMzpnd+qY5QD8CVoRylVH9zJw
+MHk3k2Q6ZorXP5HAKISJcA6AP1gMAc=
=OeDo
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-11-14

anond:20251114195010

はい、「金(きん)」以外に **“金を ぎん と読む”**例はいくつかあります

ただし多くは 熟語中で音が変化(連濁)して “ぎん” になるパターンです。

■ 金(ぎん)と読む主な単語

1. 銀(ぎん)そのもの語源で、金=金属総称としての“金”を表す場合

金貨(ぎんか) …「銀貨」ではなく、古文金属製の貨幣全般を指すとき “ぎんか” と読む場合がある

金鉱(ぎんこう) …“銀鉱”の意味で用いられる古い読み

上記現代ではほぼ使われません。国語辞典歴史的用例レベルです)

■ 連濁で “きん” → “ぎん” に変化する例

これは “金” の意味とは関係ないけど、 語の前後関係で “ぎん” になるケースです。

2. 名字など固有名詞

金子(かねこ/きんこ/かなこ/きんす/ぎんす)

→ 「ぎんす」と読む地域読みが一部存在

金谷(かねや/かなや/かなだに/かなたに/ぎんだに)

金城(きんじょう/かねしろ/ぎんじょう)

3. 地名

金沢(かなざわ/かなさわ/ぎんざわ)

→ “ぎんざわ” 読みが方言として存在

金浦(このうら/ぎんぽ)(秋田:ぎんぽと読む場所がある)

金比羅(こんぴら/ぎんぴら)

→ 古い俗称で“ぎんぴら”

4. 仏教語・専門語の変化読み

金剛こんごう/ぎんごう) …一部の読経

金輪(こんりん/ぎんりん) …これも読経時の異読

結論

日常語で “金(かね/きん)” を “ぎん” と読む単語は非常に少なく、

多くは固有名詞地名人名)か、古典仏教語の読み替えです。

必要なら

現代で実際に見かけるものだけに絞った一覧」

地名人名で“ぎん”と読む可能性のあるリスト

辞書に載る歴史的な“金=ぎん”の例」

なども出せます

2025-11-13

違法性を指摘されたか荒らしログ流して誤魔化そうとしてるやつだよねこ

2025-11-12

anond:20251112195424

高市が嫌いなだけだろ?

俺も嫌いだよ

から素直にそういいなよ変な理屈こねずにさ

そのこねこねが嘘くさいしダサいんだよ

2025-11-11

anond:20251110235409

氷河期の上位数パーセントの上澄みじゃねこれ?

自虐風自慢を疑うレベル

文章雰囲気だけで「だからIT業界は」って書いてるやつ、何もわかってないだろ。

2025-11-10

トランスジェンダー系で難しいのはさ、こちら側がその人が「変態」かどうか判別できないことだよね

最近トランスジェンダーの人が下着屋さんに行って胸のサイズ測ってもらった〜女性だと思われた〜ってツイートがXで物議になってる

これに関しては、正直骨格的に男性女性に見えることってほぼ有り得ないし確実に気を使って言ってもらってると思う。し、胸が無く必要じゃない下着屋さんに行くばかりか測ってもらうなんてそれは炎上するだろうと思うんだけど。

正直トランスジェンダーについては普通に有り得ると思うし、いると思うんだよ。それで苦しんでる人も大勢いる。けど、自分趣味の部分を満足させるために擬態している(上記の人がそうとは言わない)人と区別がつかないんだよ。

わからんもん。女性の格好したいだけですよね?ってもちろん言えないし、心が女性!って言われたら対応するしかなくなる。その上でセクハラにあたる加害をしてくる人がいるってなるとそれはもうどうしたらいい?

自分も元アパレル店員だったからそういう人に出くわすことは何度かあった。本当に困っている人もいれば、明らかに変態な人もいた。だけどどっちか分からん、これは…わざとなのか、それとも?な人もいた。そういう人に親切にしたら、付き合いたい、とか言われたり付きまとわれたり明らかな加害もあった。だけど怖いし何されるか分かんないから、もうやり過ごすしかないんだよねこっちとしては。はい出禁!!さよなら!!ってできたらいいけど、そういうのじゃない!!!って言われて包丁振り回されたりしたらたまったもんじゃないし。

変態という自覚があるなら頼むからトランスジェンダーの皮を被らないでくれ。変態変態で生きてくれ。それをなおせ!とかは言わないから、加害しないでくれ。

以前、手術済み!な人が温泉だか銭湯に行って、他の女性おっぱいが!すごい!ってブログかなんか書いてたの見た事ある。ジロジロみんなよ。手術済みでもそうなんか。失礼だ。

.

変態服装がチグハグだったり、ウィッグがすんごいことになってたりするからわかる部分はある。本当のトランスジェンダーっぽい人は年齢や出で立ちに合わせた格好やメイクをしているし、それを選んでくることを求めてくる。

明らかに50過ぎてるのにメイクもせず、ウィッグは絡まり浮いていて、それでも女性に見えるの!って自慢をしてくる上に胸が目立つ服、足が出る服、それが欲しいし着てみて欲しい!一緒に試着室入って!とか言われた時の恐怖、マジで、覚えてる。ありえんからな。色々。

本当にトランスジェンダーで苦しんでる人に謝れ。

いか女性だって20歳の子と50歳の方だと服装メイクも何もかも違う。なのにそこを考えず、ふりふり!ロリータっぽく!みたいなのはおかしいと思わんのか。

2025-11-08

漫画ガッシュ2

同窓会漫画にしては面白さの閾値期待値を超え

(「再会」の尊さがデカすぎる )

新作漫画としては主人公チームの安心感

ナーフされていても強過ぎて敵の

「やられ役」感が強い

でもめちゃくちゃ面白いか無限課金しそうになる

ダメ元で短話読み始めたら面白くて短話買いまくって駄目だった

絶対単行本買ったほうがいいのに

読むのがやめられんかった

魔物→→→←←←パートナー人間関係性の良さを

離れていた期間からの再会という倍増装置でマシマシで伝わらせてくれるところが

面白いと感じるポイント

・どうぶつの王国とかベクターボール

「お、おう」ってなってたから作者様、まだ全然「描ける」やん!!!

ってなった 紙に出力されたものを読み返すことで

2000年代連載当時の書き手感情出力は固定されるが作者様は生身の人間なので

時間も経過して変わってくよな…という気持ちだったので

魔界が〜の件はようわかってないし

キャラにはそんなに興味関心湧かないので

やっぱり同窓会漫画なのかもしれない

でもやっぱりその割には面白すぎる

魔物側が人間でえすきで

人間側も魔物でえすき

無限機関だぁ〜!最高

・作者様が各ペア世界で一番萌えてるし、

ペア関係性を描いてて楽しいんだろうなぁ…と感じる

魔物パートナー間の感情を描く時に筆が乗りまくっている

・やっぱり対戦時魔物パートナー人間の前に立って

パートナー絶対守る」という意思がヒシヒシ感じられる構図、

滅茶苦茶萌えるんだよなぁ…

デュフォーさん、あんだけメンヘラムーブしてたのに、

最終回後すぐ娘さん作ってますやん(未確定)

となるが親戚のおじさんムーブする清麿はめちゃくちゃ萌えるのでヨシ!

パートナー魔物が死んだと聞かされ衝撃を受け、

内心虚脱しかねない絶望に飲み込まれそうになりつつも

己を奮い立たせ

パートナーを信じ

その瞬間ごとにやるべきことをやる

そんな気丈なパートナー 清麿とシェリー、すこすぎ

ガッシュとブラゴが死んだと聞かされて浸される絶望感情

深さが一コマの表情や演出で確実に伝わってくる

・ブラシェリは続編のがすき

旦那浮気しててかつ周囲の人や子供にもバレてても

仕方ない で割り切れる 割り切るしかない シェリー

ブラゴ死亡と聞かされた時の 割り切れるわけがない激情が押し寄せるとこ

滅茶苦茶人間機微が描かれていて良すぎる

安易恋愛と直結させないが魂 生き様が並走してる

世界で一番近しい相手 萌えますねこ

バリーのめんどくさい描写、よすぎる

・私だけ流れる「時」がみんなとズレてきているのかもしれないのだ…(手の震え )とか

なんか術が発動した時にいつもと違ったのだ…俺も…のくだりで

もう清麿が人間卒業してガッシュと千年統治コースのお膳立てか…?ってなった

よくわかっていない

・背景すごいページ見開き、「ス、スゲェ…!(ゴクリ )」感より先に来る

(これ外注で描いてもらってるんかな)感

・清麿くんのスマホカバーいかちい対衝撃仕様なのおもろい

そんだけアクティブインディージョーンズ教授ライフしてたんやろなぁ

っていうのが察せられる

・月一(休載あり)はキチイて…!

待ち遠しすぎ!

2025-11-05

anond:20251105165216

一切見たことないから知らなかったけど

みけねこみたいなやつしかいないんだな

インパクトのあるキャラじゃない

ヤニねこ大家勃起セレクションが思ったより面白く無かった。そこまでインパクトのあるキャラじゃない。

2025-11-04

電気ポット買ってめちゃくちゃ嬉しい

お湯沸かすのにずっと電気ケトルつかってた。

お湯が欲しい時ってコーヒー飲むときが多くてカップ麺とかも都度お湯を沸かせばいいやって感じで、

それに電気ケトルはおしゃれなのも多くて、電気ポットってなんかダサいなってイメージもあった。

この冬ウォーターサーバーいよいよ導入するかってなってたんだけど、場所的に難しいとこがあるなと思ってやめた。

その代わりにそういや電気ポットってあったなと思って買ってみたんだが、最高だねこれは。

俺は家で仕事してて部屋がまるごとほとんど仕事部屋みたいになってる。サイドにあるラック電気ポットと、各種飲みもの類を置いていつでも熱いのを飲めるようにセッティングした。

とにかくあったかいの飲みたいと思った瞬間飲める。電気ケトルもすぐお湯は湧くから実際の時間は対して差はない。ないけど一切待たないというのがこんなに気持ちいいとは。

思えば実家にいたとき電気ポットはあったし使いまくってた。でもこの感覚すっかり忘れてたわ。

わざわざ買うこともないって思ってたけど、あったかいの欲しいって思ったら即飲めるのは最高だ。

特に仕事中だと常に温かいのが飲める状態にあるというのが、なによりありがたい。

お茶紅茶コーヒー、甘いのとか会社のアメニティみたいに色々揃えて、次なに飲もうかなって迷うのも楽しい

毎回お湯沸かしてたのなんだったんだろう。心のどっかでずっと保温してるポットってのは気が引ける気持ちもあったかもしれない。

お湯沸かす時にいい休憩切り替えになるって思ってたけど、そんなことよりさっさとお湯出せるほうが100倍いいわ。こちとらそんな優雅暮らしじゃないしな・・・

たぶんウォーターサーバー導入したら、それこそ最高なんだろうけどまあそれは次の引っ越しの時にでも検討しようと思う。

水入れとけば勝手に設定した温度で沸かしてくれてさ、その後ずーっとその温度のまま保ってくれるとか、最高すぎるな電気ポット。

anond:20251104090320

あさおきて、ってん

かおふいて、ってん

ねことかけて、ったーん

😺

2025-11-03

人生辛いことしかないよ

苦痛

衣食住のためだけにストレス背負っていかなきゃいけない凡人の辛いとこねこ

2025-10-31

anond:20251031051932

そういえば最近AIイラストとか動画とか凄い進化してるけど、回文進化たかな?と思って試してみた(ChatGPT)

```

---

🌀 シンプル

1. 「たけやぶやけた」

 ──古典的ですが、火事かと思いきや美しく整った日本語です。

2. 「よるもねむいねもるよ」

 ──夜の眠気を詩的に表した回文

3. 「しんぶんし」

 ──最短・有名回文意味も通る優等生

---

🌀 ユーモア系(オリジナル

1. 「ねこ、かくれた? たれくかこね。」

 ──隠れた猫を探す飼い主の混乱ぶりが伝わります

2. 「たのしレモン、のめいしょなた」

 ──レモン酒を飲みながら楽しむ不思議旅人

3. 「さかなや、あやなかさ。」

 ──「魚屋・綾中さん」みたいな雰囲気名前回文

---

🌀 意味が深そうで深くない系

1. 「ゆめのなか、かんのめゆ。」

 ──夢の中で何か見たような、詩的な響き。

2. 「いのちのとけい、いけとのちのい。」

 ──時計と命の対比を感じる哲学っぽい回文

---

```

駄目みたいですね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん