「決意表明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 決意表明とは

2025-10-05

ワークライフバランスを捨てるってゆった!!!!」

【速報】ワークライフバランス捨てると高市2025年10月04日 15時11共同通信

https://www.47news.jp/13246623.html 

高市氏は自民党総裁選出を受け

「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます

言及した。

どんな速報だよ

  

 

1.シチュエーション文脈について

こんなんにイチャモンつけるようなくっだらねー人間に心底嫌悪感を持つ。

与党総裁への批判で圧倒的一番がこれって。

 

はてな民て結局、しょーもないクレーム被害者ぶりっこ揚げ足取りばっかりのクズみたいな人生送ってる奴らなんだと思う。

自分人生に対して主体的覚悟を持って、脇目もふらず何かを頑張ったという経験が一度もない。

 

それどころかそうやって頑張るという事自体嫌悪していて、

自分以外の誰かが猛烈に頑張ることにすらなんかケチをつけたい感情がある。

当たってるだろ?

  

「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます

これは自民党内の挨拶であり、高市姿勢表明だ。

お前等になんか何も言ってない。

 

自民党議員に対しては「馬車馬のように働け」と。

そして先頭に立つ高市自身は「ワークライフバランスという言葉を捨てて働く」と。

これの何が問題なんだ?

論理的説明できる人間がお前等の中に1人でも居るのか?

  

 

2.「ワークライフバランス」は普遍価値観

そもそもワークライフバランスってのは少子高齢化対策として採用された使用人向けスローガンだ。

一般サラリーマン待遇に関する標語だ。

好意的に取れば「使用者は使用人に長時間労働させてはいけません」という労働者権利護持であり、

左翼的問題意識を持って受け取れば「国がライフスタイルにまで介入して子供を持たせようと操作している」標語だ。

  

から当然、全員がこんなもん当てはめられなければいけないわけでもない。

例えば経営者なら週7日仕事してたっていいんだしそんな奴は幾らでもいる。

自分が望んでキーエンス就職する奴なら毎日23時まで働けばいいだけ。

反体制左翼も「うるせえな余計なお世話だよ」と反発や無視をしていい。

  

で、国会議員になるような人間経営者キーエンス側の人間だ。

一般人より遥かに重い負荷で働くのが嫌だって奴はそもそも政治家にならない。

 

まして高市総理大臣になったんだから

当然ワークライフバランスなんか捨てるだろうし、捨てると公言しても何も問題がない。

  

高市特別の中の特別なんだからよ。

なんで高市ぐらいの人間がお前ら弱虫と同じ標語弱虫を守る為の標語の下にいる必要があるんだよ死ね 

 

ノブレスブリージュの表明にまでふんぞり返って揚げ足取りする自称弱者様とか

もはやじんかんのどこにも必要ねえだろ。人の世の害虫というものがいるならお前等だよ。

   

   

3.仮に高市が凡人であっても

仮に高市能力も体力も意志もお前らレベルの凡愚な人間だったとしても

それでも別に常にワークライフバランスを守らなきゃいけないわけではない。

 

だって高市は64歳で、ライフイベントなんかもう終わってるから

子供は産まずに人生賭けてやってきた仕事最後で最大の正念場なんだから

まだなんとか動く身体も頭も振り絞って仕事に全部注ぐに決まってるじゃねーか。

     

よくこういう人間決意表明に対してそんな

「俺たち弱虫向けの標語を守らなかった!」なんて言うくっそ情けないケチを付けられるわ。

  

本当に心底くだらない生物、その辺の水たまりに跳ねてるボウフラ程度の値打ちのその生で

いっちょまえの大威張りで自分肯定できるわ水たまりの外で生きる人間に向かって物申せるわ、本当すげーと思うよ。

自己肯定バケモノだなお前等は。

(ちなみにこいつらがこれだけ大事にするWLBを日本で盛り上げた政治家指定難病で無理して働いてたし子がいない)

 

高市は誰かに強制されるのではなしに働く人間で、

高市はお前等なんかに何かを頑張れと言ってるのですらないんだけど、

弱虫でない人間が「私は頑張る」つっただけで被害者みたいな気持ちなっちゃわけだろ?

 

ならもうニュースとか見るの自体やめろよ。  

有益思考をする知能も精神力も無いんだから無駄情報を入れるな。

お前等なんぞ誰からも頼られてないからお前等も無駄駆動をするな。

気の向くことして飯食ってクソして寝てろ。

  

  

4.「無能な働き者!(キリッ)」

それでブコメでなんか、無能な働き者」みたいな文言を書いてる人間が10人超もいるんだよな。

無能」て。

俺は心底不思議なんだけど、なんでお前等が高市能力を見下してるの?

ど~~~~考えても、どの角度から検討しても、高市はお前等なんかより遥かに能力あるだろ。

 

何をどうやれば無能与党総裁まで上り詰められる?

百歩譲って親が財閥トップ総理大臣クラス世襲議員なら

当人が相当ボンクラでも……ってこともあるいはあるかもしれないが

高市地盤看板も鞄もない一般家庭から一代で昇り詰めたししかも女だ。

         

お前等に高市人生を歩ませたら社会に出て最初の3年くらいで泣きを入れて

その後の余生全部ネット被害者意識炸裂させることだけに生を空費する人糞製造機になるわけじゃん。

能力根性もお前等なんかの百倍はあるに決まってるだろ。

  

どうしてそういう当たり前の弁えがないのか、そこが一番不思議なんだよな。

何をどうすればお前等ごとき能力的に高市見下せると勘違いできるの?

人が頑張ると聞いただけでも不愉快なっちゃうようなボウフラちゃんの分際で?

 

物陰から高市非難罵倒する言葉すらほとんど自分の脳を通過してなくて   

人口膾炙しすぎた擦り切れた「無能な働き者」をキリッとした顔で書き付けて

それで何か鋭い批評批判をしたつもりになってるわけじゃん?

 

本当にどのような角度でも能力が低いんだよな。

根性もない、気力もない、センスもない、国語力もない、罵り言葉すら自分のものじゃない。

    

つか

「強い人は言葉いからボクたち無能の神経に配慮してよ!」なのか

高市なんて無能だ!」なのかどっちかにしろよせめて。

  

 

5.聖句で思考する程度の知能について

そもそも国が労働者に対してやるべきことは

せいぜい労基法を守らせることと違反した企業摘発懲罰まで。

  

ワークライフバランス」なんてのは個人生活に立ち入る不届き千万であって

こんなもんは”正しい言葉”でも”よい言葉”でもない。

しろ月月火水木金金」 「欲しがりません勝つまではかに近い。

  

しかはてな民言葉に対するそうした最低限の思考力や注意力もないため、

”正しい言葉”と”悪い言葉”を丸呑みでコレクションする。

(そこまで頭が悪いのに自分経典読みではなくリベラル(笑)だと思っている) 

   

その結果、

ワークライフバランス」なんていう国による・間に合わせの・不格好なスローガン

つのまにかコーランの聖句かなんかぐらいに勘違いするようになって

「あの女が聖句を冒涜的したぞ!」事件が起きたかのように騒いでるわけ。

怠惰で蒙昧で卑怯石打民どもがよ。

  

こういう奴等に本当に必要だったものって出来もしない進歩思想じゃなくて宗教

それもイスラム教ぐらい個人生活に立ち入って来て「ただしいこと」を決めてくれる中世宗教だったんだよな。

自律的思考力なんかありゃしないから。

中世までしか適応できない知能レベルで間違って近代に生まれちゃって苦しんでるわけだから

 

こいつらは脳髄のスペック的にかなり無能なのに、

何故か自分達にちょうどいい価値(古めの宗教迷信陰謀論)を見下してるし

自分達より遥かに能力ある女を見て「無能だ」と大騒ぎしている。

  

政治に関心ある振りをするけど政策なんかは複雑すぎてわからないため、

高市批判するにしても「ワークライフバランス捨てるってゆった!!!」という涜神性問題にして批判する。

本当に敬虔しか取り柄がない連中。

 

無能の他動症はおめーらだろって思うんだけどね。

モスクへ行け。

  

  

おまけ  「夫の介護はどうするの?(ニチャァ)」

いま見るとブコメ欄で「介護」に触れてる者も10名以上いる。

背景として高市は夫の高市拓が今年脳梗塞で倒れて要介護になってる。

  

旦那さんの介護やめて見捨てるの!?2025/10/04

夫の介護の優先度を下げるという意味なのかな 2025/10/04

脳梗塞後遺症介護必要な夫・山本拓氏の世話はやめるということ? 2025/10/04

山本拓さんの介護はどうするんだろう 2025/10/04

こいつらどんなきったねえツラしてこれ書いてるんだろ。

      

高市家の事情なんかは知らんけど

訪問介護サービスを利用したらダメなのか?

夫を介護施設に叩き込んで働くのは許されんのか?

夫の実子である3人の子供たちに分担させたらアカンのか?

   

まり高市が手ずから流動食食わせてクソ拭いて風呂に入れるのしか認められないってこと?

それ以外の選択肢不道徳からこいつらはこんなにニチャついてるわけなのか?

家族介護を人に任せたら不道徳になるのは要は高市嫁だから・女だからか?

ほんとに骨の髄までリベラルだなあおめーらは。  

  

  

それにしても、

夫の介護について「ここが弱点に違いない!」と思いついて実際に書き込むまでのあいだの

どっかの瞬間に我に返って突発的希死念慮に襲われたりしねーのかな。

   

ボウフラちゃんの脳って便利。人間じゃなかなかこうはいかない。

自己保存の怪物

  

高市はこういうくだらない生物たちからのあらゆる投石に負けずにここまで上ってきてて、

ついにボウフラが一生解さないなんらかの信念をこれから果たそうとしてるんだろう。

     

自分の生を何に使うか決めた者と

自己保存に特化した変な怪物

人間と鬼って感じがする。

2025-10-04

anond:20251004141754

高市氏の決意表明もズレててなんだかな

でも支持者には受けるんかな

国民不安は都合がいいもんだけ「利用する」よね

2025-08-15

最近、やたらと「謝れない大人」が多くないか

ちょっと聞いてほしい。

兵庫知事とか、静岡伊東市長とか、最近ニュース見てて思うんだけど、なんであんなに頑なに謝らないんだろうな。「私の指導力不足不快な思いをさせたなら謝罪」とか、言葉遊びはいいから、まず「ごめんなさい」だろって。

極めつけは、終戦記念日の石破首相の式辞だよ。「反省」って言っただけで、ネットの一部が「英霊反省を迫るのか!」「国益を損なう!」ってギャーギャー騒いでる。いやいや、落ち着けよと。過去戦争で、アジア太平洋地域で数千万人、日本国内で310万人もの犠牲者が出た。この事実に対して、二度と繰り返さないために「反省」するのって、人として、国として当たり前のことじゃないのか?

いつから日本は、こんなに「ごめんなさい」が言えない、意地っ張りでダサい国になっちゃったんだろう。

「謝らない」のが強さだと勘違いしてる人たち

たぶん、彼らにとっては「謝ったら負け」なんだろうな。自分の非を認めたら、自分価値が下がる、弱みを見せることになる、と。

特に安倍元首相が「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」なんて言っちゃってから、この流れが加速した気がする。過去の過ちを直視せず、臭いものに蓋をすることが「誇り」だとか「国益」だとか、そういう話にすり替えられてる。

でも、それって本当に強いか

失われた30年の失政も「謝れない」から認められない

この「謝れない」体質は、個人問題だけじゃない。この国のトップが、ずっとそうだ。

「失われた30年」。経済は停滞し、みんなの生活は苦しくなる一方。国民の6割が「生活が苦しい」って言ってるんだぞ。これ、どう考えても政治の失敗、つまり「失政」だろ。

でも、今の政権与党の誰か、この30年間の失敗を「我々の政策が間違っていました。国民の皆さん、本当に申し訳ない」って、ちゃんと頭を下げたか? 見たことないよな。

景気が悪いのに消費税を上げ続け、国民の消費にブレーキをかけ、首を絞めてきたこと。これを間違いだと認めない。謝らない。だから、いつまで経っても「消費税廃止」なんていう、景気回復起爆剤になる根本的な対策に踏み切れないんだ。

自分の失敗を認められないから、間違った政策をダラダラと続けるしかない。その結果が、この国の長い長い停滞の正体だ。

逆に、ちゃんと「謝れる」強さ。山本太郎れい新選組を見てみろよ。

ここで、俺がなんで「れい新選組」を応援してるかの話になる。

代表山本太郎を見てると、その違いがよくわかる。彼は、過去自分言動、例えば原発事故後の発言で傷ついた人がいると指摘されたとき、どうしたか

「心よりおわび申し上げます

「私のアプローチがあまりにも粗削りで、デリカシーに欠けた配慮のない行動だとお怒りのお言葉はこれまでにもちょうだいしていました」

「あまりにも無知、未熟」

彼は、はっきりと自分の非を認めて、謝罪したんだよ。言い訳しない。話をそらさない。これって、本当に強い人間じゃないとできないことだ。自分の間違いや未熟さから目をそらさず、それを受け止めて、そこから学んで成長しようとしている。

「今後も私や政治への監視、間違ったことがあればご指摘いただき、使える政治家として育ててくだされば幸いです」

この言葉に、彼の誠実さのすべてが詰まってると思う。

「誰一人見捨てない」政治は、「間違いを許す」社会から始まる

れい新選組が掲げる政策の根っこにあるのは、「自己責任」論の完全否定だ。

消費税廃止して、物価高と低賃金で苦しむ庶民中小企業を救う。奨学金なんていう名の借金をチャラにして、若者希望を持てるようにする。障害があろうが、貧困に陥ろうが、誰一人として見捨てない。

これって、「失敗しても大丈夫だよ」「困ったときお互い様だよ」っていう社会からメッセージだ。

政治家が自らの失政を認められない社会で、国民の失敗や苦境を許容できるわけがない。「謝ったら負け」なんて言ってる政治家は、結局国民にも「自己責任」を押し付けるんだよ。

れいわの姿勢は、政治家のあり方と、私たちが生きる社会のあり方が、ちゃんと繋がっていることを示している。

結論:「謝ったら負け」はもう古い。これからは「謝れる」方がカッコいい。

過去戦争への「反省」も、失われた30年の失政への「謝罪」も、本質は同じだ。

過ちを認めることは、未来に同じ過ちを繰り返さないという決意表明であり、より良い未来を作るための第一歩だ。れいわが「二度と戦争をしない国づくり」を誓うように。

虚勢を張って謝らない政治家と、自分の未熟さや過去の失政を認めて、国民の声に耳を傾け、共に成長しようとする政治家。どっちを信じたいかなんて、もう答えは出てるだろ。

「謝ったら負け」なんていうちっぽけなプライドは、とっくに時代遅れなんだよ。

2025-08-03

脱毛します(という決意表明を記録)

この前も、その前も剃ってなかったっけ、私?

とか今更ながら思ったんで

男の人に触られるのを考えて、とか、洋服を着こなしたいから、とかじゃなくて、生えかけのザラザラした感覚が突然、なんか無理になった

去年や一昨年の夏、なんで平気だったん

もしかして毛が濃くなってる?

やる部位は

・ワキ

・ヒジ下・ヒザ下

余裕あれば

うなじ背中

ヒゲ

・指毛

でどうだろうか

金貯めよー、誰かクレ😢

2025-07-21

東京に住んでいる高校時代の友人に会いに行った。

数年ぶりに会った友人は、仕事趣味恋愛も充実しているように見えた。

仕事特にスキルアップしているわけでもなく、趣味もなく休日がベッドの上でいつのまにか終わりがちで、恋愛したくても今まで一度もできたことがない自分が不甲斐ないように感じて、帰りの飛行機で涙が止まらなくなってしまった。

どうしたらそういう風になれるんだろう。どうして自分はそういう風になれなかったんだろう。友人と久々に会えて嬉しかったけど、またいつか会うとき、明るい気分で会えるだろうか?結婚等でライフスタイルが変わったら会えなくなっちゃうかもしれない、また会える保証はない。友人は私以外にもたくさん友人がいるし、遠方に住んでいる私とまた会う機会を作ってくれることはあるだろうか?そんなことを考えながら散らかった自宅に戻ってきた。友人が暮らす、広くはないけれど綺麗で充実したワンルームを思い出した。

部屋の片付けをしたい。メイク練習をしたい。朝早く起きることができるようになりたい。人の目を見て話せるようになりたい。自分に自信を持ちたい。……という決意表明のために増田を書いた。

友人と、少しでも良い自分でまた会えますように、と強く思った。

2025-05-13

anond:20250513153045

どう見ても考えすぎ。そりゃ「何十年かかるかわからないがサンライズ存在するかぎり宇宙世紀最後まで描ききる」とか決意表明にもなるでしょ。

anond:20250513152515

表向きはそうなんだけど発表のタイミングや「決意表明」って言い回しから安彦さんへの決別宣言にも見える。まあ考えすぎなんだろうが。

とにかく公式的にはこれ以上ファーストを触られたくない、弄り回すならパラレルでってことなんだろうな。

2025-04-14

遺書ブクマ集まってた人ほんとに死んだっぽいよ

大津あやか@ayaka_otsu

私たちの大切な仲間であり、ボランティアスタッフとして心血を注いで活動してきた岩井清隆さんが、4月9日未明、自らこの世を去りました。岩井さんのご家族、ご友人、そして彼を支えた全ての方々に、心から哀悼を捧げます

ボランティアスタッフ逝去についてのご報告と誹謗中傷への決意表明

https://www.mintsuku.org/news/2135/

2025-02-17

アラフォーおじさんがタイプ最終回まで観ての感想をつらつらと書く

私は今年40歳になる、アラフォーど真ん中の、自他ともに認めるおじさんだ。

昨年9月、軽い気持ちで観始めたtimeleszプロジェクトだったが、先日迎えた最終回は、2月に入ったあたりか、死ぬほど気になってしまい、仕事もロクに手につかず仕舞い。

挙句の果てには、「仕事が終わらなかったので、午前中だけ在宅仕事をさせてくれ」と半分嘘の(といっても、もう半分は本当に仕事が終わっていなかった、ということもあるが)理由を作り、家族で出かけるはずだった予定をキャンセルし、書斎に籠もって配信開始となった午前10時に視聴を開始した。

尚、仕事ほとんど進まなかったことは、言うまでもない。

何故か、この思いを言語化し、誰かの目に少しでも触れてもらい、共感してもらいたい、と感じ、増田に書き殴ることにした。

特に誰かを傷つけたり、攻撃をする意図は全くないが、もし傷つく方がいたら予めお詫びさせていただきたい。申し訳ありません。

ちなみに私は、今まで特に旧J社(便宜上、このように記載させていただく)のアーティストにドハマリしたことはないが、同じ世代男性であれば、おおよそ共感していただける距離感で、触れていた…というレベルだと思っている。

世代としてはSMAPV6TOKIO、KinKiKidsあたりがドンピシャ世代で、それぞれのグループ代表的シングル曲カラオケで歌えるが、アルバム収録曲になると疎い…くらいのレベル感。

SMAPらいおんハートや、TOKIOのDRなんかは、中学の時に楽器練習で弾いたりもしていた。

テレビ番組であれば、スマスマを観たり、学校へ行こうを観たり、鉄腕DASHを観たり、それぞれが単独で出演しているドラマも勿論観ている。

未だに、長瀬智也IWGPタイガー&ドラゴンは定期的に見返してしまうし、木村拓哉の、ドラマはなんとなく観てしまう。堂本剛金田一一が最高。

そういう距離感である

ただ、嵐くらい以降に結成されたグループは、殆ど触れていない。

例えば、「このグループのこのメンバーが出演しているから」という理由で、摂取するコンテンツを、顕在的に選んだりもしていない。

ここは私個人環境・考え方もあるが、思春期での私のまわりには「Jオタク=厄介」という考えを持った友人が多く、私もまたそのように感じ、Jオタと呼ばれる方を一括りで嫌悪し、大元グループに対しても、意識的に遠ざけていたように思う。

その為、timeleszの前身となっていた、SexyZoneも全く触れてない。

今思えば、デビュー曲のサビは、まぁどこかで聴いたことくらいはあったな、程度のものだし、特にメンバーの休業や変遷などは、全く知らなかったし、興味もなかった。

中島健人バラエティに出ては「セクシーセクシー」言ってる人。菊池風磨は顔が整ってるのに中島健人とくらべるとスカして前に出てこない印象だけど、ここ最近は割り切って洗濯大名とかやってんのかな、くらい。あとメンバーいたんだっけ?と。

そんな私が番組視聴をしたきっかけは、Twitterで流れてきた「菊池風磨構文」だった。

その部分だけ切り取られていたので、「嫌な言い方するなぁ」と思ったのを覚えている。と、同時に、こんなこと言われてしまった方もかわいそうだな、とも思った。

どういったシチュエーションでそんなことを言ったのか、言われたのか、ちょっと観てみようかな、がきっかけとなった。(実際のやりとりは主題ではないので割愛する)

タイプ配信のep1でもある二次審査は、色々な職業の人が応募してきてるんだな、ぐらいのもので、この先観続けるか、と聞かれたら特に考えていなかった。まぁ、新しいエピソードがいくつか配信されたら、倍速でいくつかまとめて視聴するか、くらいの気概でいたし、実際三次審査が終わるまでは、配信開始日から何日か空いて視聴、ということもザラだった。

ちなみに三次時点での推しは、日野健太くん。歌唱力は群を抜いていたな、と今でも感じる。

明確に興味を惹かれたのは、四次審査だった。

寺西くん、今江くん、原嘉孝の、俳優からの途中参加。

「ここにきてのシード制とかwww」と、観ながら草生やしていたが、彼らのパフォーマンスをみて、一般応募の候補生との尋常ではない差を感じた。なんなら全員駆逐されてしまうのではないか、とも思った。

後々の配信や会話で、「急な振り入れなんかは腐るほどやってきた」と寺西くん、原嘉孝が言っていたが、まさに過去どれだけ努力していたか尋常ならざる積み重ねがあったのかを、初めて見せつけられた。

今思えば、こういった振り入れや、ボイトレも含めた練習風景を観ることが今までになく、私が「ルックスがいい人たちがちょこちょこっと練習してるくらいだろう」と無意識的に偏見持っていたのだと私自身に突き付けられ、打ち壊された気がした。

寺西くん、原嘉孝を観ていて惹きつけられたのはそれだけではなく、「一つの作品を作るための姿勢や考え方」だ。

個人的な観点ではあるが、三次審査と四次審査の完成度は、明らかに別物だった。

三次までは、オリジナルメンバーの風磨くん、勝利くん、聡ちゃんや、NOSUKE先生宮本先生の『選定する側』から伝える教示だけだったが、俳優部の面々が『選定される側』に入り、その経験を共有することで、レベルの引き上げにつながったのではないか、と。

また、あれだけ体のキレのレベルが高く、風磨くんに「嫉妬するくらいうまい」とまで言わしめた寺西くんが、なぜ今までアイドル業で日の目をあびれなかったのか。

原嘉孝ストイックパフォーマンスを、なぜ今まで眠らせていたのか疑問になり、バックボーンを調べたりもした。原嘉孝は、連帯責任、の一言グループが無くなってしまったという無念も背負っているようにも思えた。

兎にも角にも四次審査は、そのダンスパフォーマンスの激しさ、激しい動きをしながらの統一性歌唱の維持に、大いに惹かれた。

これだけ動いて歌うのかと。

話は逸れるが、個人的なイメージとして、「LDH系はダンサーボーカルを切り分けることで、比類ない激しいダンスパフォーマンスができる」「旧J系は、あくまで歌もダンスも同時にやらなきゃいけないから、ダンスは少し落ち着き目」とおもっていた。が、人生遊戯、ライネク、パープルレインでそれが覆された。

そして思ったのは、単純に「かっこいいな」と。

四次からは、配信日、配信翌日には必ず視聴していた。四次くらいかフォーカスされる人間も絞られてきていたので、感情移入することも少なくなかった。

日野くんは落ちてしまったが、みんな頑張れ、と、往年のベジータのような心持ちで視聴した。

五次のプロデュース審査は、最終回を含め、全編通しても一番心に残っているし、五次審査を通過した8人全員新メンバーにしてくれ、と2月1日から最終回までの二週間、ずっと思っていた。

特に私が心打たれたのは、『革命のDancing' Night』だ。

Intro部分で、右手を上げながらカメラ目線で微笑む路己くんに射抜かれてしまった。

その回は本編だけでも10回以上視聴してるし曲部分だけなら30回以上、つべに上がってからは、毎日5回ずつくらいリピートしている。

SWEET』『New phase』も素晴らしい仕上がりだったが、『革命〜』は頭一つ抜けていたように思う。

光一くんのアドバイスした、「どれだけ余計なものを削ぎ落とすか」ということがとてもいい方向に働いていたのかもしれない。ほかチームと比べると、明らかに『そぎ落とした先にある美しいもの』が見えた気がしたパフォーマンスだった。

またNOSUKE先生言語化してくれた『最初から最後まで、ずっとワクワクするパフォーマンスだった。あっという間に終わってしまった』が、私の感じていたことを的確に表す内容だったので、とても驚いたことを覚えている。

六次、最終審査の結果に関しては、やはり思うことも少なくはない。

ただ、木村くんが、襲来した時に風磨くんが言っていた「既存メンバー三人とのバランス」ということを考えると、非常に納得が行く結果だと、私は思う。

個人の感想としては寺西くん、原嘉孝が、まずは、報われない結果にはならなかったことが一番良かった。彼らが涙したとき、これまで触れてこなかったおじさんがもらい泣きした。長く同じ事務所で踏ん張ってきた経験がこれからとても活きるかと思うと、とてもワクワクする。

社会人経験を経て入所した橋本くん、猪俣くんも、その経験を活かして、末永く頑張ってほしいと思う。

最後に、このようなワクワクするスキームを、余す所なくコンテンツ化してくれたタイプロチームには、改めてお礼を申し上げたい。

若い人たちのがむしゃらな姿を見て、人生の折り返しが近いおじさんも、まだ頑張ろうかな、と思えた。

この増田は、その決意表明をしたかったのかもな、と他人事のように思う。

私と同じように、ただなんとなくアイドルオーディション…というだけで敬遠してる同世代の方がいれば、是非一度視聴をお勧めしたい。

一般社会で光を浴びている方も、日の目を浴びず苦しんでいる方も、もうつぶしの効かない年齢に差し掛かり、得も言われない不安を抱える方も、明日を生きる活力にしてほしいと切に願う。

ただ、欲を言えば、勝利くんプロデュースボーイズグループデビューまでをコンテンツ化していただけないだろうか。

革命のDancing Night』で撃ち抜かれたのはメンバーパフォーマンスだけでなく、この完成度まで引き上げたプロデューサーの手腕である

都合のいいことに、もうすでにある程度まで磨かれ、光り始めている人材がいるではないか

路己、ノア、前輔、山根くん、凌くん、智樹くん。

この宝石たちを、佐藤勝利はどのようにカットし、研磨をするのか。

そんな形のない夢を見ながら、明日もまた仕事が控えているおじさんは、そろそろ寝なければと思う午前3時。

皆様、今日も、明日も、お互い頑張りましょう。

駄文、長文、誤字脱字、お目汚し失礼。

最後に。

私はお小遣い関係上、ファンクラブへ入会できません。

是非、新体制でのライブがありましたら、ソフト化していただけますと幸いです。

2025-01-21

誓い!答えは1年後

はじめに

俺は30歳のギャンブル依存症

手を付けてはいけない金に平気で手をつけてしまっていた

借金も100万近くある

仕事は今も正社員で働いてるから定期的に収入はある

馴れ初め

2回生の夏、当時同級生に誘われて打ちに行ったのがパチスロとの出会いだった

低貸しから始めて、20スロに手を付けるまではそう長くはかからなかった

2014年最新機種だった冥王様は、キッチリ1600Gまで連れて行ってくれるし、あっという間に俺の財布を食い荒らし

4回生の頃には限度額まで到達していた

卒業してからも俺を離すことなくついてきていた

いや、俺が離そうとしなかったのだろうか

限度額は収入の1/3、現在の90万まで増えているし、きっちり満額借りている

現在

増田ROM専でニタニタしてたある日、思い立って久々にTwitterを開いた

当時誘ってきてくれた友達は嫁が居て自立した生活が送れていたようだ

キッチリギャンブル断ちが出来たのか飽きて離れられたのだろうか

しかしたらギャンブルを続けているのかも知れないが、自制が出来ているのだろう

その友達が誘ってきたことを恨むつもりなどないが、ちゃん結婚して生活出来ていることが羨ましく感じた

改善を決意

羨ましく思える程度には私もまだ社会性を持ち合わせていることに気付いた

何故私はこんな状況になっているのか整理することにした

ついでにギャンブルについてどう思っているかも考えた

自分自身棚卸

正社員シフト通りに働けるだけの健康と元気、体力を持ち合わせている

ギャンブルでなくてもどこかのタイミングで借り入れをしていただろう、と思えるくらいには意思が弱い

・借り入れを返済するために努力する、ということを一切していなかった

ギャンブルに対して

ギャンブルが無くても生きていけるくらいには他に娯楽を沢山知っているし、今も堪能はしている

(ソシャゲ以外のゲーム作曲楽器アウトドア)

友達も少ないながら居るので、一緒に遊びに出かけたり飲みだって安酒だが出来る

・昔は低貸しで楽しくて打っていた、今は目先のちょっとしたお小遣いが欲しくて打っている

↑が破綻しているので借り入れが減らない。人生における計画性が無い

お小遣い欲しさに手を出してお小遣い以上に使い込んでいる

→今月ちょっとアレが欲しいな、とかどこ行きたいな、とか。

→結果負けてしまい出来なくなってしまループに陥っている。

棚卸してから気付くほど無頓着なのだが、金が無いからこのループに陥っていることに気付いた

恐らく短期報酬に目がくらむ、という特徴に気付いた

ただこの癖を改善しない限りには絶対に変えられないだろう

改善策を考える

現金を持たない

→幸いなことに公営ギャンブルに手を出さないので、現金さえ持ち歩かなければ打つことは無い

→今後始めてしまったらどうしようもないが…少なくとも現金さえ持ち歩かなければホールに行くことは無い

収入を増やす

→昔からだが、小遣い欲しさに目がくらんでギャンブルをしている

収入自体を増やすことによって改善出来ると見込む

+元々ソシャゲへの課金などもせず、スパチャを投げたりグッズ収集癖は無いため、恐らくこの後の心配も今のところない

転職資格取得を目指す。ちゃん現実的レベル

ちゃん趣味を打ち込む

→但し暫くは趣味禁止 金がかかるので

仕事資格取得を平行して頑張るという部分で、落ち着き始めたら再開予定

趣味仕事をしっかりやっていればギャンブルをする時間が生れないはず

ギャンブルを始めてから趣味が疎かになっていたな、と30にして気付いた

そもそも勝つ立ち回りを考えれば良かったのでは?

パチンコばかり打っているがボーダー+1は回るメイン機種に座れている

→それだけで勝てるとは思っていないが、少なくとも1k14回転でボーダーを大幅に下回っている台は打っていなかった

→それでも負けるのがギャンブルなので現実を見ろ

そもそもパチンコばっかり打つのが悪い スロットのエナと設定判別しろ

増田を見ない

増田を見ても収入は増えるわけではないので、資格勉強か働く時間に充てる事にした


結局これ書いてどうしたいの?

1年後に必ず経過か結果を書く予定、これは決意

書いて褒められたいのか? → 褒められたいなら身内に甘やかして貰えば良い

ここで書くと叩かれるよ? → 当たり前だろ、どこで書いても叩かれるに決まってる

自分よりどこかのパラメータが劣っていれば、相手トータルで上だろうと叩く、それが人間


ただそれでも書こうと思ったのは、どこかに同じ思いをしているギャンブル依存症は世の中にいると思ったからだ

ギャンブル出来なきゃ死んでしまう、なんてのは恐らくウシジマくんくらいにしか出てこない

恐らくギャンブルで目先の利益で何かしたい、と思う私レベルのアホがいっぱいいるからだ

パチンコ屋は日々減っているが、地元のコ〇〇〇〇にはまだ人が沢山いる

潰れないということは儲けているのだ

歪んだ成功体験は何も生まないし、悪銭は身に付かない

匿名からさなくても良い、一緒に改善する、という決意表明がてらここに書いてくれて良い

もしお前が頑張らなくても俺は一人で頑張る

1年後に失敗した俺を口だけのクソ野郎あざ笑うか、ちゃん改善出来た俺と一緒に笑顔になるか、楽しみにしててほしい

そもそも改善しても人並みに戻れるだけだろうが、俺は人並みの幸せで十分なはずだ

メシウマになるかどうかは俺の頑張り次第のギャンブルを始めよう

Gemini 2.0大統領就任演説英文解説してもらったらすごかった

大統領就任演説ニュースを見ていて

I will direct all members of my cabinet to marshal the vast powers at their disposal to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices.

意味がよく分からなかったので、無料の Gemini 2.0 に聞いたら、AI進歩にびっくりした。

AIの回答①

質問ありがとうございます。この英文は、政府やそれに準ずる組織の長が、記録的なインフレ物価高騰に対処するために、閣僚内閣メンバー)に権限行使するように指示する場面で使われる表現です。具体的には、以下のような意味になります

「私は内閣の全メンバーに対し、記録的なインフレと急速なコストおよび物価の下落を阻止するために、彼らの権限下にあるあらゆる力を動員するよう指示する。」

もう少し噛み砕いて説明すると、

まり、この発言は、政府インフレ物価高騰に対して断固たる姿勢で臨み、あらゆる手段を講じてその解決に当たるという強い決意表明と言えるでしょう。

この発言が使われる状況としては、以下のような場面が考えられます

議会での演説

記者会見

国民に向けた声明

この発言は、国民に対して政府の取り組みをアピールし、安心感を与える効果も期待できます

また、この発言比喩的表現が多く含まれているため、直訳では意味が伝わりにくい部分があります上記解説で、より自然日本語に意訳することで、発言意図をより明確に伝えられるように努めました。

他に何かご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

追加質問

  1. cabinet が内閣意味するのは普通ですか?
  2. marshal って動詞として使えるんですね
  3. disposal って捨てるという意味だと思うのですが、なぜ権限下にあると訳せるのでしょう?
  4. record inflation で「記録的なインフレ」という意味になるのは、どういう構文ですか? record は受動態?

AIの回答②

質問ありがとうございます。一つずつ丁寧にご説明させていただきます

  1. cabinet が内閣意味するのは普通ですか?
  2. marshal って動詞として使えるんですね
  3. disposal って捨てるという意味だと思うのですが,なぜ権限下にあると訳せるのでしょう?
  4. record inflation で「記録的なインフレ」という意味になるのは,どういう構文ですか? record は受動態?

まとめますと、ご提示英文は、政府の長が内閣メンバーに対し、彼らが持つあらゆる権限を最大限に活用して記録的なインフレ抑制するように指示する、という強い決意表明を表しています

他に何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。

追加質問

to defeat the record inflation ではなく to defeat what was record inflation とされているのには理由がありますか?

AIの回答③

質問ありがとうございます。"to defeat the record inflation" ではなく "to defeat what was record inflation" と表現されているのには、明確な理由があります。これは、インフレの状況に対する認識の違いを表しています


まり、ご提示英文で "to defeat what was record inflation" と表現されているのは、演説者が、過去に記録的なインフレ存在したこと認識しており、現在はその状況から脱却しようとしている、あるいは脱却しつつある、という認識を示しているからです。

この表現を使うことで、以下のような効果が期待できます


逆に、現在も記録的なインフレが進行している状況で "to defeat what was record inflation" と表現すると、現状認識が甘い、あるいは現実から目を背けている、という印象を与えてしま可能性があります

このように、"the record inflation" と "what was record inflation" の使い分けは、インフレの状況に対する認識の違いを明確に表す重要な要素となります

他に何かご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

追加質問

to defeatbring が and で並列になっていると思うのですが、ちょっと読みにくいですよね。and rapidly まで読んだ時点では、defeat目的語が続くのかと思ってしまます

この原稿プロスピーチライターが書いていると思うのですが、あえてこういう構文にするメリットはあるのでしょうか?

AIの回答④

質問ありがとうございます。おっしゃる通り、"to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices" の構文は、"and rapidly" の部分で少し読みにくさを感じることがありますね。通常であれば、"to defeat the record inflation and bring down costs and prices" のように、動詞句を並列させる方が自然です。

プロスピーチライターがこのような構文をあえて用いた理由については、いくつかの可能性が考えられます

  1. 強調とリズムの変化:
    • "and rapidly bring down" とすることで、副詞 "rapidly" が強調され、物価下落のスピード感を際立たせる効果があります。また、文のリズムに変化をつけることで、聴衆の注意を引きつけ、単調さを避ける意図があったかもしれません。通常の並列構文では、どうしても平坦な印象になりがちです。意図的に複雑な構文を用いることで、聴衆に「おや?」と思わせ、言葉に注意を向けさせる効果を狙った可能性があります
  2. 文意明確化:
  3. 修辞的な効果:
  4. 文脈との関連:

このように、"to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices" という構文は、単に文法的な正しさだけでなく、強調、意味明確化、修辞的な効果文脈との関連など、様々な要素を考慮して選択された可能性がありますプロスピーチライターは、聴衆にメッセージ効果的に伝えるために、このような複雑な構文を意図的に用いることがあるのです。

ただし、おっしゃる通り、若干読みにくいと感じる人がいるのも事実です。完璧な構文というものはなく、文脈目的によって最適な表現は異なります。この例では、上記のようなメリットを優先した結果、若干の読みにくさが生じた、と考えるのが妥当でしょう。

雑感

英文プロの人から見たらデタラメも混じってるのかもしれないけど、素人無料で気兼ねなくアクセスできる「先生」としては最高級のクオリティだと思いました。

2025-01-17

【今週末実施】気の合う仲間との映画鑑賞会【最高の滑り出し】

なんだけど昨晩突然追放されたサークルクラッシャーが「俺も久しぶりに飲み会参加するわwww」って連絡があり戦々恐々としている

追放された経緯も追放のされかたもセンセーショナルでその後一年以上の沈黙をつらぬきとおしていたのに突然 **飲み会にだけ参加** とか

しかも誰に話しかけるでもなく独り言のように自分語りをしたあとで参加の決意表明

昨今の情勢を踏まえると正直生命危機を感じざるを得ない(^o^)/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2024-11-22

有志のボランティアだったら問題ないのかもしれないが

仮に無報酬で参加していたのだとしても、merchuの社長に有志のボランティアだという自覚はあったんだろうか?

たとえば、私が関わらせて

いただいている広報PR周りでは、

SNS投稿を担う約400人のスタッフ原動力

という内容を各大手メディア報道していますが、

【約400人のSNS投稿スタッフ陣営内にはいません】。

公式として、世の中の情勢に鑑みて、

自らが立てたフェーズごとの戦略に基づき、

県民の皆さまに【事実を正しく伝える】ために

1つ1つ慎重に情報を精査し、

個人情報保護配慮ファクトチェックなど、

かなり神経を研ぎ澄まして本当に信頼できる

少数精鋭のチームの皆さまと

力を合わせて運営してきました🤝

そのような運営を常に心がけていた側からすると、

何をソースにして、どんなファクトチェックをしたら、

「400人の投稿スタッフが関わっている」

と受け止められるような情報

さも事実であるかのように

世に出せるのかが全く理解できません💦

逆に有志のボランティアの発信者

400人どころではなく、4,000人も40,000人も

それ以上にたくさんいたはずです。

それぐらい大きく応援の輪が広がりました💐



https://www.instagram.com/p/DCg-sUlztJv/

自分たちのことを「有志のボランティア」の一部だと思っていたとしたら、このような書き方をするんだろうか?

本当にそう思っていたとしたら、この書き方では、「公式」の「陣営内」は「少数精鋭のチーム」で運営されていて「有志のボランティアの発信者」とは切り離されているんだろうという誤解を招くんじゃないかと考えないんだろうか?

さらに、仮に「有志のボランティア」の一部だと思っている、として読んでいくと、

また、特定個人もの支援する意図もなく、

株式会社merchuの社長として社会に貢献できるよう

日々全力で走り続けたいと思っています❤️‍🔥

でも読解につまづく。「有志のボランティア」なら、「特定個人」の応援の輪に入っていたんじゃないのか? 支援したくなかったのか? 「応援」と「支援」も違うのか? 決意表明とやったことは違うってことか?

報酬活動していて「有志のボランティア」だと思っていたが、そういう書き方をした?

報酬活動したが、「有志のボランティア」の一部だとは意識していなかった?

どちらでもない?

2024-10-31

anond:20241031155906

ほんとにな

舐めるって簡単に言うけど、

心の底の本音がにじみ出る行為から、「おまえのことは敬意をもって接しません」っていう決意表明なんだよな

まり簡単にやってしまえるのに、めちゃくちゃリスキーな行動だと思うわ

2024-10-15

はじめににというか決意表明

はじめにブログを書くにあたってどういうことを書いていくかについて明確にしておこうと思う。ちょっとからおもしろいとはなんだろう?」ということを考えてる。

僕はラジオが好きだが、聴き始めた当時はコミュニケーションが苦手で、ラジオは参考になるのではと思って聴き始めた。もともとお笑いが好きだったけど、ラジオきっかけにお笑いテレビに興味を持つようになった。

で、そういうのに触れていると「おもしろいとは?」「笑いを再現可能ものとするには?」「斜陽産業と言われるテレが良いコンテンツを安定供給するには?」なんてことも考えるようになった。

それを自分の中でぐだぐだ考えたりちっちゃい鍵垢で独り言を言ったりしてたんだけど、ちゃんと人目に触れて批評されないと思想・論考として無価値だろという思いを抱いていたときはてな匿名ダイアリー出会い、これじゃん!てことで書いてみることにした。

未熟な素人の考えることなので「それは違ぇだろ!」ってんzるかもだけど、そんな時はボコボコ批判してほしい。ここに書くことはあくまで「現時点での僕の考え」でしかないため、荒唐無稽な話をしていても、どういう思考を辿ったのかを将来振り返れるって意味自分にとって価値があるものになるだろうということで記事の削除もしないつもり。

というわけでお笑いテレビコミュニケーションなどついて考えたことや勉強したことをつらつらと書いていく。批判感想も大歓迎、よろしくお願いします。

2024-09-12

追記フランス語勉強してたけどフランス行ってから勉強辞めた

しょぼ追記

朝見たらトップページに載ってて数年前のふわっとした思い出読んでもらえてありがたいかぎりです!!あとニイハオのくだりご不快になった方申し訳ありません!!

ブコメトラバ複数指摘のあったパリ症候群って何...?と思ってググったら「パリにやってきて、後に生気を失った顔で帰国する日本人女性」て書いててまままま増田そのまんまやんけ!!!!とすごく笑っちゃいました良い言葉!!!

TOEIC模試増田現在スコア300点弱というアホアホスコアなので奇跡的に英語力が伸びたらまた記事書きたいですそんな未来が来るのか果たして

ごめんもういっこ追記

パックツアーから良いところしか見てないけどぶっちぎりで良かったのはポーランド!!次点チェコ!!!そしてここに書いたイギリス!!!

オーストリアは国に全く罪は無いのですが公園で休憩してたら寄ってきた現地のオッサンにいきなりベロチューされて増田ファーストキッス終わったので二度と行きません!!!!ゴメンオーストリア!!!


追加終わり!

本文はここからです↓↓↓



タイトルの通り!!!!!新型コロナ流行1年前の話。パックツアーチェコスロバキアハンガリーオーストリアポーランドには行ったことあります

主題個人旅行フランス+おまけのイギリスについて垂れ流します。

増田大学フランス語の先生ちょっと厳しいけどオシャレで気さくで関西弁を喋り倒す素敵フランスマダムで大好きだったので、卒業してしょぼい会社事務員になってからも細々と勉強をしていた。頭は良くないので在学中にやっと4級、卒業後数年してやっと3級を取った!!

このタイミングでそうだ!海外旅行しよう!となり、増田含め全然英語フランス語も喋れない友達個人旅行に行くことにした。友達イギリスに行きたいと言っていたのでヒースローで降りてイギリスフランスに何日かずつ滞在し、最後シャルル・ド・ゴール空港から日本に帰ることにした。


イギリスはとても良いところだった。友人の選択は正しかった。ロンドンと周辺の街しか行ってないけども。そりゃ住んでたら根深差別とかはあるのだろうが、案内所の人、お店の人、道わからなくて聞いた市民の方、みなさん増田中間テスト20点のアホアホ英語一生懸命理解してくれようとしてやさしい英語で丁寧に対応してくださった。バス電車何回も乗り継いで可愛い田舎町に行けたのはみなさまのおかげであるたまたまかもしれないがだいたい時間通りに来たし。街も綺麗でごはんは美味しくはないが食べられなくはないし、観光なら間違いなく楽しい場所だと思う。

問題フランスフランス!!ていうかパリ!!!地下鉄の駅が軒並みくせえ!!!美しい石畳歩道も思ってたより犬(?)のウンコ落ちてるし!!!!どの店の人もめちゃくちゃ怖いし!!みんな怒ってんの?てレベルで唯一世界最古のデパート店員さんが優しかたかな...?くらい

あと差別っぽいのを初めて体験した。ずっと日本にいると分からないものだなと...。通りすがったパリジェンヌのマダムたちが明らかにこちらを見て嗤っていたり(増田は本当に印象に残らないくらいの普通ワンピース友達シャツジーパンで、DQN行為をする勇気も無くただ本当に普通歩道を歩いていただけ)、お店でもだいたいニイハオシェイシェイで、増田がじゅすぃじゃぽねず...&友達がもあおすぃ...と言うとア〜...と言われただいたい。なんやねん。

良かったのはテキトーに買う食べ物飲み物がだいたい美味しかたことくらいか!?特にジュースは何買っても本当に美味しかった、日本でも売ってくれ。あとメダイ教会というところのお土産が祝福を受けたメダイ(メダル)で値段が恐ろしく良心的だったのと、そこのシスターさんは優しかったのとガチミサに呼んでもらえたことか。ガチ過ぎてキリスト教知識ないのにその場にいることが申し訳なくなり途中こっそり出た。妙に偉そうな乞食が出入口に立ってることを除けば良いところだった。

旅行前の理想ではフランス空気いっぱい吸って帰国後思い切って準2級の申し込みをして勉強して〜、というプランだったのだがいざ帰国するとまったく!まったく参考書を開く気分になれなかった。だってフランス空気くさかったし...人怖いし...ていうか行く直前火炎瓶投げまくってたっけたしか...ごはんは美味しいけど高いし...と、美しく格調高い国というイメージがなよなよに萎えしまいもっかい行く気にはなれなかった。パリ以外はそんなことなかったのかな。


そこから長期間何も勉強していなかったが、最近重い腰をあげてTOEIC勉強でもしますか...となり増田決意表明も兼ねて思い出話を投稿させて頂きました。

がんぼるぞい。

2024-06-10

anond:20240610092341

そういえばはてなって高齢者が多いわりに、こういうアラフォーど真ん中くらいのギリギリセーフとアウトの境界線上にいるやつの女諦め決意表明みたいなんはよく見るのに、こいつらの目指すところのアラフィフ以上、独居老人で女と無縁だけど楽しく生きてる当事者の話みたいなのはなかなか出てこないよなぁ。

単にはてな高齢者が多いイメージだけで、実際には氷河期後期世代みたいのが多いのかもしれんけど。

10年後のはてなはどんな感じなのか楽しみや。

2024-06-02

弱者男性が性行為に対する恐怖や不安をあけっぴろげに垂れ流す

わかんなくないですか、なんも

どんな順番で何をすれば良いのか?どこを触れば良いのか?自分行為相手にどの程度嫌悪され、あるいは受け入れられているのか?

一般的にどの程度興奮しており、どの程度理性が飛んでて、どの程度合理性計画性を保っているのか?

まるでわからん

そんなことを考えてました。今日。嬢がフニャフニャのアレを頑張って咥えてる間に

そりゃ興奮するものも興奮できんわ


最初に性行為への苦手感を感じたのは20の時で、それもソープだった

今日と同じく、挿れても全然興奮できず、結局手で出すもんだけ出させてもらい、特に気持ちが良いみたいな感想はなかった

それ以降、挿れても折れたり、そもそも勃たなかったり、1回だけイけたこともあったり、手ですらイけなかったりしながら、今や20代が終わろうとしてる

ただでさえ苦手な行為に、精力の減退が重なり、いよいよ危機感が強い


自分なりに性交成功した時との違いを分析してみて、まず受け身状態なのが良くないのかなと思う

1回だけ中でイけた時だけは自分のペースで興奮して腰を振っており、それ以外は騎乗位だったから。尤も1分足らずでイったのを成功と言うかはわからないが

ちなみに嬢の見た目は多分関係ない。なぜならその時の女の子は僕の1.1倍ほどの身長と1.5倍ほどの体重もつボストロ・・・あいいや


あと、普段自慰行為で、映像や声よりシチュエーションで興奮するかでオカズを選んでいるもの良くないんだろうなあと思う。特に現実・非日常的なシチュエーションのもの

ていうかそれを今日の嬢に指摘された。ASMRを聞いて声でシコれるようになれとアドバイスされました。がんばります


行為がすべてじゃないという意見は大いにわかるけど、自尊心的なやつにめちゃくちゃ大きい影響があるのは間違いないので、目をそらすべきじゃないと考えてる

仮に、もし、万が一なにかの間違いで女の子と仲良くなった時に、そのような甲斐性が無いのは駄目だとか

友人などとの付き合いで風俗に行くときに場を冷めさせたくないとか

そもそも、あらゆる動物が生まれながらに知っている性行為というもの自分だけ知らないという孤独苦痛であるとか、理由は色々あるが


以上


この文章は、同じ境遇弱者男性に寄り添ったり、自分より下を探している弱者女性にとってのコメディエンターテイメントになったり、強者男性女性にとっての感動ポルノになったりすることを想定して書かれました

ついでに、これから頑張るぞーという僕の決意表明

とりあえずPC筋トレーニングでもするか。明日から

2024-05-22

「トラペジウム」雑感

映画ブロガーみたいにちゃんと書けないけど重箱の隅を楊枝で洗うようなことなどを

テニス下手くそお嬢(ランコ)のスカウトシーン

 主人公が藤棚(花は咲いていない)の影におり、お嬢が日の当たるところに立っている。

記憶が定かではないが、藤棚の柱で画面が二分されていたかもしれない)

 これは主人公が陰の者である後藤ボッチ系)であるメタファー演出であろう。

 

主人公カメラ少年夜の海岸で決意表明告白をするところ

 要所要所で髪やヤシの葉が海風で揺れてエモーショナル空気出してるんだけど、突然髪の毛がピタッと動かなくなるところがあって「予算…」ってなった。

・萌袖の子、水中ロボット実験する時はもちろん、キータイピングしているときも袖まくりしないので、大丈夫なのか心配になった。

最後テレビ局で元ADハイタッチするシーンの背後にモブ業界人がいて、メガネアゴヒゲnotロン毛で新海誠を思い出した。

2024-05-18

anond:20240517223047

熱く語っているけど、今回に限らず、フェミニズム云々以前に日本ドラマは本当に苦手。

とにかく台詞回しがオーバーで嘘くさい。すぐ泣き喚いたり怒鳴ったりする人間が出てくる。40年生きているけど、ブラック企業社長を除いて、記憶がない。

何か人生決断をするときに、就活面接でもないのに、急にみんなの前で決意表明のような「演説」をはじめることも多いが、そんなの聞いたこともない。本当に見てられない。

とくに最近朝ドラほとんどがわかりやす立身出世物語なのも苦手要因。なぜか名もなき庶民物語は扱われなくなった。

2024-05-02

anond:20240502094641

主人公ユリアンにとってこの石運びが死んだ仲間やディアナ母への決意表明だったとしても

そんなことは他人には関係ないし伝わってもいないのだから、外から見ればただの石運びなので

ただただ退屈な石運びを見つめ続けられるわけもないし心を打たれるわけもない。

この部分はだいぶ結論ありきすぎるかな。

客観的に見ても、「大人では無理な量の重労働必死にこなした」というのは表現されてるわけで

村の一員になるための必死さ、真剣さに心打たれるっていうのはとりたてて変な展開ではない。

ケントゥリア』はバカ漫画であることに気付いた

[4話]ケントゥリア ジャンプ

https://shonenjumpplus.com/episode/17106371853177785584

ジャンプ+のケントゥリア、期待して読んでいたものの4話まで来てかなり酷いなと感じた。

作者の力量にすら疑問符が付く内容だった。

  

4話あらすじ

辺境勤務?の兵士山小屋生活していた主人公ユリアンくんが

働き口を探す気になり近くの村を紹介してもらう。 

ところが村のリーダーから「お前には信用が無い」「足手まといは村全体の負担になる」と言われて

なんかテストとして石運びをするイベントが始まってしまう。

 

その村は鉄鉱石採掘が主産業らしく

テスト内容は「崩落した穴の土石を一人で運び出してみろ」というもの

そんで主人公内面葛藤とかなんやかんやあるんだけど、

夜中には仕事完了して見守っていた村人達も感嘆、労働者として認められる。 

   

…これもうすべてがおかしいでしょ?

おかしポイントを以下に羅列していく  

  

  

1.「「子供から」を理由能力を疑って働かせない

主人公ユリアン君はミドルティーンって感じの年頃だけど、

こんな原始的産業なら子供は十分に戦力。

どこの世界でも第一次産業では子供に手伝わせるし何ならその為に子供を作る。

ユリアン君よりもっと小さい子にも仕事がある筈なので、

逞しい少年ユリアン君が塩対応される意味が全く分からない。

教養レベル知識や観察力が無いように見える。

   

  

2.労基なんかないのにテストしている

村人が労働能力を疑ってるんなら

「とりあえず小石運びとか雑用からやらせてみて勤まらなければ帰す」でいいわけ

わざわざテストなんか課す理由はどこにもない。テストだってコストがかかる。

現代で試用期間だの面接だのがあるのは労働者権利が守られてるからであって

奴隷上等のこの世界なら一日働かせて「「この役立たず!給金なんかねーぞ帰れ!」でいいか

コストかけてテストしてるのがシュール過ぎる。

 

現代日本では労働者権利が守られてる&労働の高度化のために

ダメな奴を一旦でも雇うとコストが相当高くつく

ダメな奴にやらせられる仕事がないどころか触らせたことで台無しになる可能性がある

みたいなことはあるんだけど、作者はその現代日本の感覚のまま話を考えている。

自分の作った世界の諸条件に合わせて人物の行動を考えるということが出来てない。

   

   

3.紹介者に対して相当失礼

ユリアン少年は村のそば半年生活していて、同居して面倒見てくれてたのは先述の兵士

今回の話もその兵士が村に働き口の世話を依頼している。

 

それでこんなテストしたら完全に兵士喧嘩売ってるだろ。

兵士と村人との関係も詳細は不明だが、こういう話をするぐらいの関係ではある。

その兵士が身元を保証する少年労働に使ってやってくれって言ってるのにこの対応

「村人が兵士に相当険悪な反発心を抱いている」みたいな設定があるならいいけどたぶんないでしょ?

 

「有難いお申し出ですけどこの子ちょっとまだ小さいようで…」と兵士に談判するか、

兵士の顔を立てるために誰でも出来る雑用を与えるかとなるはず。

人間関係社会的な行動についての想像力が相当低い(たぶん実体験が乏しい)。 

     

 

4.村人総出でテストを見守っている

暇すぎるだろ。

なんでよそ者の子供一人のテストに村人があんなに集まってるの?今日はまつりか?

 

しか最初だけとかじゃなくて石を運び始めてもまだいる。

一個目の時も背景にどう見ても数十人単位でいる。

半分まで行った時にもまだ同じ密度でいる。

ユリアンが石を運び終わった夜中にも同じ感じで村人が沢山いる。

   

新入り労働者クオリティに「村の足を引っ張るんじゃないか?」ときついテストしてくるほど生産性に厳しい村の人間

何十人も朝から晩までくだらない石運びテストを興味深く見守っている。

そんなに暇なのもおかしいし、そんなものに関心が続くのもおかしい。

これ本当に何も考えずに絵を描いてないだろうか。

   

   

5.自他境界あいまいなだけだったのでは?それも1話から

主人公ユリアンにとってこの石運びが死んだ仲間やディアナ母への決意表明だったとしても

そんなことは他人には関係ないし伝わってもいないのだから、外から見ればただの石運びなので

ただただ退屈な石運びを見つめ続けられるわけもないし心を打たれるわけもない。

  

なのに描いてる人にはたぶんユリアン視点しかないために

村人の視野とか村人の都合とか村人の思考とかを想像する能力が無く

ユリアン君が頑張ると村人がずっと一緒に見つめ続けて感動するという有り得ない展開になってる。

 

これは精神的発達段階としてはかなり未成熟段階の認知だと思う。

絵が素晴らしく巧みなのでギャップがあるが、描かれてるものだけ見ると相当稚拙なんではないだろうか。

   

全然裏切らずに命を捧げてくる奴隷仲間の時からなんか変な感じが漂っていた

(が、善良ベース世界を描いているのかなと保留されていた)部分が

実はただの幼稚な精神世界産物だったのではないか

  

もちろん、裏切り者が出てくれば成熟した精神世界だとか言ってるのではない。   

そうではなくて各キャラ独立した都合や思考が想定されているか、その上でユリアンに命を託してくれているのか、

と言う話をしている。

      

  

6.これ絵が上手過ぎるのでは

巧みで重厚作画を外して読んでみてほしい。

そうやって眺めるとわりと幼稚なバカ漫画に見える。

   

漫画において幼稚もバカ別に必ずしも致命的欠点ではない。

まりただただた絵と内容が合ってない。

上手い絵で粗い内容を読まされると人間心理としては段々不快感イライラがたまってくるので

このままなら『ケントゥリア』はそのうちアンチ的な感想が増えて叩かれるようになると予想する。

(その前に順位が下がって世間の関心から外れなければ。)

    

今はまだ『ケントゥリア』が期待され持ち上げられている段階なので

こういう予想は不快荒らし逆張りとして攻撃されるが

連中は単に判断が遅いだけである

 

怪獣8号も2話3話で「これは期待外れかも」「普通漫画になってしまった」と書いたら

はてブで盛大に否定され揶揄されたが結果はごらんの通りだ。  

  

 

7.作者は真面目な人

作者は絵に対して真面目で打ち込むタイプに見える。

殆ど作家モブなんて理由をつけて減らしたいと考えてるのに

描かなくていい村人を描いちゃうぐらいには絵に賭けてる。

しかすると実は内容が薄い自覚があって絵だけでもと思ってるのかもしれない、

   

けれども作家としての成長を考えるなら&『ケントゥリア』の成功を考えるなら

絵をもっと内容のレベルに合うぐらい粗っぽくしつつ

内容のレベルもっと上げられるようにコツコツ頑張る

というアプローチが良い気がする。

 

粗い内容は粗い絵の方がいい。

バカ武器パッションである

2024-04-16

動画見る悪しき習慣を止めたい増田住まい多目やをンかウュ色紙アルミが鵜戸(回文

おはようございます

ネットで見る動画の悪習慣が辞められないというかついつい続きもまた見ちゃうと言う悪循環

これをなんとかダッシュで脱しないと。

あれの何位が悪いかというともうご存じの通りのお馴染みの次でオススメですぐ似たような面白いのがどんどん見れちゃうわけ。

これがついつい時間を忘れちゃいがちな作用をもたらしちゃうのよね。

私そんな時間あんならHDDの録り溜めたなにかを消化する時間に充てたいわ!って思うけど

なんかレコーダーに録ったもののなんか見るハードルの高さがあるような気がするのよね。

ながらで見慣れないというか、

そもそもとして

テレビにはないネット配信面白いところが逆にテレビ番組からでは摂取できないなにか私が求めている栄養がそこにあるのかも知れないからたくさんネット動画を見続けちゃうんだわ!って思うに当たって私が思ったのは面白さってところなのかしら?やっぱり。

テレビだと馴染みの顔でいつもの顔で出ている顔の人が

要は内容は面白いかも知れないけれど登場人物に飽きているというのか?

ネット配信動画の知らない人の面白い動画

私の知らない世界を見せてくれるような好奇心インスパイヤネクストしてくれるような、

そんなものを私が気が付かないままに見続けている理由もっとも大きな一つの理由かも知れないわ。

いつもさ、

早く寝なくちゃ!っておまじないのように毎晩言っているんだけれど、

寝付いてからスマホタブレットでついつい明日天気予報どうかしら?って見たついでにもう終わっているの、

いやむしろ始まっていると言っても言い過ぎの過言ではない、

ちょっとだけ見ちゃう動画をってなると終わりね。

いや始まっているんだけど、

この悪しき習慣から抜け出さなくては!って私ここでしょっちゅう頻繁に書いていると思うだけど

その度に自分意志の弱さが確固たる意志の弱さがここで現されてしまっているわ。

タブレットを枕元に置くのはやめにして、

さすがに窓から投げ捨てるわけにはいかないからそれは出来ないけれど

違うの捨てたいのは私のそんな夜動画を見ちゃう気持ちを窓から投げ捨てたいわ!

今月の睡眠時間の平均時間が前月と比べて落ちてきている下がってきている減ってきているのは

たぶんそれのせいだと思うわ。

眠たい目をこするのは嫌わよね。

あーこの悪しき習慣を抜け出すためには

もう一切合切合点承知の上で

枕元にそう言うものを置かない決意表明をしてここに宣誓しないといけないのよ。

もうさ

夜についつい夜更かしして動画見ない高校校歌を歌いたいぐらいな夜よ。

そんな学校校歌人工知能に作ってと言ったら即効で歌詞を作ってくれる試している暇があったらますます寝なさい!って思うのよね。

それをまた歌にしてくれる人工知能に託したら本当に校歌が出来ちゃいそうで、

そんな世の中なのねと、

まったくそんなことをしているから夜が更けていく帳がおりていくのよ。

今日こそは確固たる決意を持って早く寝るようにするわ!

タンタタラタタララララ~♪

覚醒の朝、新しい日の誓いを、高らかに歌う

知識の力、心の強さ、それが我らの宝物

ああ~我ら、夜についつい夜更かしして動画見ない

夜についつい夜更かしして動画見ない高校~♪

今日は早く寝るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ずーっと最近ご飯を家で炊いているのでしかも小鍋で。

なので普通にご飯今日はお味噌汁付きね。

インスタントだけど。

味噌汁とか作っちゃうと大量に作られてしまうから

その加減が難しいけれど、

最近はすっかりタマサンドのことを忘れてしまっていたわ。

でもまあご飯美味しい朝ご飯からいっかー!って感じね。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

もう急須すら使わない茶漉しだけで簡単に淹れる緑茶にしてから

急須が急に面倒くさくなっちゃったわ。

そんな季節ない?

あるとしたら

たぶん今の季節よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん