「ケンカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケンカとは

2025-11-21

くだらないことで嫁とケンカして、丸一日口をきいてもらえなくなった

日経っても相変わらず態度を軟化させないのでいい加減イラとき

夕飯作ってる嫁にむかって「よし、絶対口開くなよ!」と宣言して

台所に立つ嫁のパンツをいきなり脱がす

こんなことしたこといからビクッと反応しながらも、口は開かない

お尻の割れ目を開き、クンニ・・・と見せかけてのアナル舐めをかます

今までの性生活でもアナル舐めはしたことがないから、むっちゃビクビクビツッ!!ってしたのわかったけど

容赦なく舐めたおす

https://pont.co/u/truytimlongdien

https://pont.co/u/truytimlonghd

https://pont.co/u/xemtruytimlongd

https://www.passes.com/truytimlongdienhuongvietsub

https://www.passes.com/xemphimtruytimlongdienhuong

時間停止モノAV実践できた

くだらないことで嫁とケンカして、丸一日口をきいてもらえなくなった

日経っても相変わらず態度を軟化させないのでいい加減イラとき

夕飯作ってる嫁にむかって「よし、絶対口開くなよ!」と宣言して

台所に立つ嫁のパンツをいきなり脱がす

こんなことしたこといからビクッと反応しながらも、口は開かない

お尻の割れ目を開き、クンニ・・・と見せかけてのアナル舐めをかます

今までの性生活でもアナル舐めはしたことがないから、むっちゃビクビクビツッ!!ってしたのわかったけど

容赦なく舐めたおす

そのうち「はぁぁつっ・・・///」とか「んっッッ!!!」とか声上げはじめたけど

「おい、口開くなっていっただろ!?」と言葉暴力ふるって無理矢理黙らせる

無言で性技に堪える嫁

あれ?

これって時間停止モノAVじゃない?

オホッ、

楽し

しつこくアナルめしてたら「ごめんなしゃいっっっ・・・! ごめんなしゃぁぁっぁあ!!」とか腰捩らせてきたか

ギンギンにおっ勃ったチンポぶち込んで(さすがにアナルじゃないよ(笑))やったら

まぁ喜ぶ悦ぶ

所詮女なんて、まんこにチンポぶち込んどりゃ男の思い通りだワ

2025-11-20

岸田が総理提言した内容について

ざっくり言うと、「言ってることはだいたい正論なんだけど、ほぼ全部これまで散々聞いた話の焼き直しで、肝心な痛みの部分(国民負担・再分配・生活の実感)にはほとんど触れてない」って感じ

全体の印象

・5本柱(複数年度の視点/ヒト/カネ/マネジメント/国際連携)は、経済政策教科書どおりで、構成としてはきれい

・「AI半導体・量子・造船など17分野への官民連携投資」「責任ある積極財政」ってワードも、今の与党テンプレを丁寧に並べた感じ。

・一方で、社会保険料消費税を含む国民負担の重さ、実質賃金マイナスの長期化、格差貧困少子化みたいな、いま多くの人が一番しんどいと感じている部分への踏み込みはほぼゼロ

「成長はするから、あとは自動的にみんな幸せになりますよね?」という古い発想から抜け出せてない。

1. 複数年度の視点・取組

言ってること:企業投資判断やすいように、政府予算税制を数年単位コミットしましょう。

官庁事業会社が、複数年度にわたる支援規制改革ロードマップを出すべき。

評価これは普通に良い。投資って1年ごとにコロコロ制度が変わると誰もリスク取らないから、「複数年度で見通しを示せ」はまっとう。

ただ、日本予算制度財政審の文化の中で、本当に複数年度コミットができるのかはかなり怪しい。毎年「やっぱ財政再建が~」って言い出して縮小される未来が容易に想像できる。

ここをやるなら、「中期財政フレーム自体を作り替える」「将来の支出法律レベルで拘束する」くらいの話がいるけど、そこまでは踏み込んでない。

スローガンとしては◎、実行可能性は△。

2. 成長を支える人材結集(ヒト)

言ってること:リスキリン支援大学での人材育成強化。医療介護処遇改善報酬改定を前倒し)、働き方改革を含む労働市場改革

評価:「医療介護賃上げちゃんとやれ」と明記してるのは、ここ数年の文書よりはマシな点。現場悲鳴はそれなりに意識してる。

ただし、全体としては人材の質を上げて成長分野に移動させたいという供給目線が強くて、「非正規をどう減らすか」「低所得層社会保険料負担をどうするか」みたいな、足元の生活のしんどさはスルー

リスキリングも、これまでの政府プログラムを見る限り、実効性はかなり微妙。「講座を作って自己満現場待遇はそのまま」の危険が高い。

方向性は悪くないけど、きれいな人材政策の作文の域を出てない。

3. 成長を支える資金(カネ)

言ってること:NISA企業DCを軸に「資産運用立国」を続ける。成長投資に向かう資金の流れを作る、地域金融も含めて成長資金供給

債券市場活性化投資チェーンの強化。

評価:完全に「貯蓄から投資へ」「資産所得倍増」の延長線。すでにそこそこ資産を持ってる層にはプラスだけど、そもそも投資に回せるお金がない層にはほぼ恩恵なし。

「中長期の成長投資に回せ」という発想自体は良くて、国債だけに閉じたマネーゲームよりはマシ。ただ、これも企業側・金融側の論理が中心で、家計側のリスクや損失についてはノータッチ

今の国民負担感(社会保険料消費税物価高)に対して、「じゃあ負担軽くしましょう」とは一言も書いてないのがポイント

金融市場大企業には優しいけど、手取り万年ギリギリな人にはほぼ無関係

4. 企業経営力向上(マネジメント

言ってること:設備投資の即時償却研究開発減税など、投資税制を大胆に。コーポレートガバナンス・コード見直し人材資本情報開示強化。

事業再編・再構築、M&A・企業結合を促進して企業規律を高める。

評価典型的投資インセンティブガバナンス改革M&A推進セット。株主大企業経営層が大好きなパッケージ

これをやると、確かに設備投資や再編は増えやすくなるけど、その裏側で「地方中小企業大企業に飲み込まれて、雇用が整理される」パターンも増える。

内部留保を人や設備研究に回せ」という狙いはわかるけど、そこを税制だけで変え切れるかはかなり疑問。結局、需要(売上)が伸びる見込みがないと企業は動かない。

労働者側へのセーフティネット失業保険の手厚さ、転職支援最低賃金社会保険料の軽減など)をセットで書いてないのが怖い。

資本市場目線では◎、労働者地域経済目線だと「うまくやらないと切られる側が増えるよね?」という不安が強い。

5. 国際連携アライアンス

言ってること:国内だけ見てても成長は限界サプライチェーン強化やエコシステム構築を同盟国・同志国と連携してやる。

特にグローバルサウスでの新市開拓を重視し、ビジネス展開を予算で後押し。

評価:これも方向性妥当中国一極依存からの脱却や、物流リスク分散を考えるなら必須視点

ただ、ここでも企業海外展開支援しますで終わっていて、「海外生産移して、国内雇用賃金はどうするの?」という視点がない。

グローバルサウスでのビジネス展開は、うまくやればプラスだけど、失敗するとお金技術だけ出して現地での利益は薄い国内産業空洞化だけ進むパターンもありうる。

外交安全保障の流れとしては自然だけど、内需地方雇用まで含めての設計図が見えない。

政治的な読みどころ

文面に「高市内閣」とわざわざ書いてあるのが、かなり露骨メッセージ

「将来、高市政権になったとき経済運営はこの路線で行きます」と宣言しつつ、現政権にもプレッシャーをかけている感じ。

中身は安倍政権以降のアベノミクス資産運用立国+リスキリングの言い換えなので、路線変更というより「これまでをもっとちゃんとやります」という話。

まり、「今のしんどさは路線が間違ってたからではなく、アクセルが足りなかったから」という前提に立っている。

ここに同意できるかどうかで、この文書への評価はガラッと変わると思う。

結論:点数をつけるなら

経済のお行儀の良い作文としては 70点くらい。

ちゃんと整理されてるし、投資人材金融・国際連携のツボは押さえてる。

でも、「国民負担の重さ」「実質賃金の落ち込み」「生活防衛」という、いま一番ホット火事場に水をかける気はほぼないので、生活目線では 40点ぐらい。

感想

読んでて「うんうん…で、具体的に何する気なん?」ってなるね

1. 名詞スローガンだけで終わってる

文書主語がほぼ全部これなんだよね:「投資を促進することが必要である」「支援を強化することが必要である」「国際連携を強化することが重要である

で、続きが「…よう検討すること」「…よう推進すること」「…にコミットすること」

みたいな動詞が全部ふんわり系。

例えば本気でやる気なら、

AI半導体関連の公的研究開発費を、5年間で現在の○倍にする」

介護職の平均賃金を3年で月○万円引き上げる。そのため診療報酬を○%上げる」

NISADCへの年間新規資金流入を○兆円、5年で○兆円の残高増加」

とか、少なくとも数字+期限を1個は書けるはずなんだよね。

この提言はそこを徹底的に避けてるから、読んだ側が結局、どのくらいの規模でやる気なのかが全く見えない。

2. 「何を」じゃなく「方向性しか」書いてない

各項目で一番で?って思うのはここ。

ヒトのところ リスキリン支援 医療介護支援パッケージ 働き方改革労働市場改革

って並んでるけど、どんなスキルを、誰に、どのくらいのコストで?

医療介護パッケージって具体的に「基本給+何%」なのか、「処遇改善加算をこういじる」のか?

労働市場改革って「解雇規制を緩めたい」のか「社会保険料を軽くしたい」のか、それとも「非正規処遇改善」なのか?

肝心な中身の選択を全部ぼかしてるから、読んでも立場が見えないんだよね。

カネのところ「NISADCを通じた家計から成長投資への流れの加速」「資本市場機能の強化」

これも、NISA課税枠をまた拡大したいのかDCの加入を半ば義務化したいのか年金資金株式比率もっと上げたいのか

どこに突っ込む気なのか書いてない。

運用立国やります!とだけ言って、リスク側の話(損したとき誰が死ぬのか)には触れてないから、どう評価していいか決めようがない。

3. 一番争いになる論点意図的に避けてる

具体性がないの、たぶん「無能から」じゃなくてケンカを避けるためにわざとって側面が強いと思う。

この文書で本当は踏み込まなきゃいけないのって、社会保険料消費税をどうするか(特に低所得層負担

財政拡張をどこまでやってもいいと考えるのか、労働市場改革企業側をどこまで自由にするか、中国依存をどのスピードでどこまで減らすか

あたりなんだけど、ここを数字制度名まで書いた瞬間に党内の財政タカ派、経団連高齢者票、中国との外交

ぜんぶと利害がぶつかる。

から方向性だけ書いて、後は官僚次の内閣に丸投げ」みたいな文章になってるんだと思う。

4. もしちゃんとしたプランなら、このくらいまでは書く

対比として、例えば同じ項目でも、「社会保険料について、年収300万円以下の本人負担を5年間で○%軽減する。その代替財源として○税を○%引き上げる」

介護離職ゼロに向け、介護職の賃金水準を全産業平均比▲○%から▲○%まで縮小する」

「対中輸入比率10年で△%→□%に低減する。そのために半導体レアアースなど5品目については…」

くらい書いてあれば、「やる気と覚悟はあるな。中身に賛成かは別として。」って評価になるんだけど、今回のはそこに踏み込まない安全運転提言

5. まとめると

フレーム(5本柱)はそれなりに整ってる

でも、中で一番えぐい論点は全部「検討」「推進」「強化」に逃がしてる

から読んでる側からすると「具体的な制度金額・痛み」が見えず、ふわふわして感じるって構造だと思う。

この文書を眺めるときは、「何が書いてあるか」より

「何が意図的に書かれていないか」を見ると、逆に色々透けて見えておもしろいかもね。

ケンカはやめろ

世界で協力してシンギュラリティを起こそう

AGIに問題解決してもらおう

AGIなら台湾島の一つや二つ簡単に作れる

1分でわかる、日本中国外交歴史

1871年日本清国と初めて対等な条約結んだで! やっと近代国家扱いされたわ〜」

日清修好条規

1894年朝鮮「助けて〜両方(日本と清)に支配されそうや〜」

日本「ほな朝鮮独立を守るために清国戦争や!」

日清戦争

1895年:清「負けたわ…台湾遼東半島あげる…」

ロシアドイツフランス遼東半島アカンで(三国干渉)」

日本くそー! でも台湾はゲットしたで!」

1910年日本韓国併合したで! もう朝鮮半島はワイのモンや」

1915年日本中国に21カ条要求突きつけるで! 満州権益よこせや!」

袁世凱「しゃーない…ほぼ飲んだるわ…」

1931年日本満州事変や! ほな満州国作ったるで!」

国際連盟「それはアカン」

日本「ほな連盟脱退するわ! バイバイ!」

1937年:盧溝橋でドンパチ → 日本「ほな全面戦争や!」

日中戦争開始(第二次世界大戦の一部)

日本南京占領したで!(虐殺)」

重慶に逃げた国民党絶対負けへんで!」

1941年日本真珠湾攻撃したで! アメリカとも戦争や!」

1945年日本「負けた…もうアカン…無条件降伏や…」

中国「やっと終わった…台湾も返してもらったで!」

1949年中国共産党が勝ったで! 中華人民共和国建国や!」

台湾に逃げた国民党「いやワイらが正統政府やで!」

日本「どっちと国交結べばええんや…」

1950年代日本アメリカの顔色見ながら、とりあえず台湾平和条約や(1952年)」

中国PRC)「裏切り者め! 日本帝国主義走狗や!」

1972年田中角栄「もう冷戦変わってきたし、中国と国交正常化したろ!」

日中共同声明

中国過去戦争はもう水に流すで! これからは仲良くやろ!」

日本「ほんま!? ありがとー! 経済協力しまくるで!」

1978年日中平和友好条約

1980〜90年代日本ODA政府開発援助)めっちゃ出すで! 中国インフラ作ったるわ!

中国日本さん太っ腹やな〜(経済爆上げ)」

1989年天安門事件日本ちょっと制裁するか…でもすぐ解除したで」

1990年代後半:中国「もう経済力ついてきたし、日本借金してる立場ちゃうで」

2000年代日本中国軍事拡張ヤバいな…」

中国尖閣諸島は昔からワイらのモンや!」

2010年尖閣沖で中国漁船が海上保安庁の船に突っ込む

日本船長逮捕したで!」

中国レアアース輸出止めたるぞ! 即釈放せえ!」

日本「ひえ〜釈放します…」

2012年日本政府尖閣国有化するで!」

中国「ふざけんな! 絶対認めへん!」

中国「釣魚島は中国領土や! 毎日公船送り込むで!」

日本接続水域領海侵入やめてくれ…」

2014〜:中国南シナ海も全部ワイらのモンや! 人工島バンバン作るで!」

日本自由で開かれたインド太平洋や! 中国包囲網作るで!」

2018年安倍「もうケンカやめよか…日中関係を新しい段階へ!」

一時的蜜月ムード

2020年代中国台湾有事あったら日本も巻き込むで?」

日本「こっちも防衛力ガチ強化するで!」

2022〜:日本経済安全保障や! 中国依存はアカン! サプライチェーン見直すで!」

中国日本アメリカの犬や! 歴史問題いつまでも謝罪しろ!」

2024〜2025年中国排他的経済水域にブイ置くで! 尖閣周辺に毎日船出すで!」

日本高市政権や!台湾有事あったら日本参戦するで!」

中国「は?何ゆうてんねん」←いまここ(2025年11月


結論最初は「戦争→負けて謝罪経済で仲良く」だったのに、今は「領土歴史経済安全保障」で全方位揉めとるで…

昔は日本が強くて中国が弱かったのが完全に逆転、もう戻れへん関係になってしもたわ…

(※Grokが一晩で(本当は10秒で)やってくれました。間違ってたらごめんね!)

2025-11-19

日本リチウムイオン電池の輸入をやめないだろう

安心安全中国製バッテリーがないと霞が関スマホは動かないよ

禁輸したり霞が関スマホ日本製になったら中国ケンカを売ることになる

なんで弱者男性女性ケンカ売ってるの?アホなの?

勝てるわけないじゃん。

まず冷静に現実を見ようよ。

どう考えても弱者男性側に勝ち筋ないのに、なんであんなに吠えてるの?

マジで謎なんだけど。

■まず社会構造

はい、圧倒的に負けてます

恋愛市場

結婚市場

職場評価

SNSの影響力

世論形成

どれもこれも女性側に優位性がある。

弱者男性がどれだけ「女ガー」と叫んでも、そもそも舞台装置全部が相手ホームなんだよ。

勝てるわけない。

■次に経済

弱者男性女性ケンカ売っても、「生活基盤で負けてる」時点で詰んでる。

弱者男性が吠えても、

女性のほうが国から手厚い支援を受けられる場面が多い

企業でも女子優遇が進んでる

・男側だけ要求される重いルール多い

しか弱者男性給料も低い

なのに「勝てると思ってる」のがすごい。

勝てるわけないだろ、どう考えても。

■あと、世論戦でもアウト。

弱者男性女性に不満を持っている」

これ、世論的にはほぼ何の共感も得られない。

しろ

「また負け犬の男が何か言ってるよ」

で終わり。

誰も味方にならない。

ネットなら味方いる!」って思うかもしれないけど、あれはごく一部のコミュニティだけ。

現実世界の声じゃない。

しか弱者男性の「武器」が貧弱すぎる。

女性側が持ってるのは、

社会共感

世論バックアップ

制度支援

恋愛市場での有利さ

政治的発言力の上昇

メディアの味方

弱者男性側の武器は?

匿名掲示板

・Xでの怒りのポスト

・「女は○○だ!」みたいな妄想

逆張りプライド

……いや、弱すぎるだろ。

これでケンカ売るの?

勝てるわけないじゃん。

■それなのに吠える理由

結局これ、「弱い犬ほどよく吠える」をやってるだけ。

本当は彼ら自身理解してるんだよ。

女性に勝てるわけがないこと。

でも社会的に何も持ってないと、「怒り」だけが唯一の武器になる。

から吠えるしかない。

でもさ、吠えたところで現実は1ミリも動かない。

結論弱者男性は今のままじゃ絶対勝てない

社会構造で負けてる

経済で負けてる

恋愛市場完全敗北

世論で負けてる

制度でも負けてる

武器が弱すぎる

・味方いない

・発信力ない

戦略ない

感情で動く

負け要素しかないのに、なんでケンカ売ってるの?

まず自分立場理解しようよ。

弱いなら弱いなりに、策を練ってから吠えろよ。

今じゃないんだよ。

無策で感情ぶつけても何も変わらん。

ケンカ売るなら、勝てる状態を作ってからしろよ。

頼むからさ。

anond:20251118224853

別にケンカ売っとらんぞ。

当たり前のことを言っただけで、失言ですらない。

チンピラ領事が、出世のためにSNS暴言を吐いて、取り消しただけ。

中国イチャモンつけてきても、前総理みたいに平身低頭しないのがケンカ売ってることになるのか?

元増田が、インバウンド民泊などやってて、中国人観光客が来ない痛手を被るなら気の毒だが。

anond:20251119090702

中国に対して強気に出る前に、まずアメリカとの連携を強化し、自国防衛力を高めるべきだと思うんよ。

戦う前に諦めろじゃなくて、まず備えろという話。

備えもないのに「中国台湾攻撃したら、存立危機事態になる、つまり中国戦争になり得る」なんて言ったら、そりゃダメだろう。中国も何言うてんねんワレってなるよ。

アメリカの盾がある中で言うならともかく、今回特にアメリカの了承も得ず勝手高市が言ったんだから。明らかに失言

防衛の備えはこっそり粛々とやるもんなんだよ。明言しちゃダメ。確かに台湾有事も前提において防衛力を高めるんだけど、それを明言しちゃダメなんよ。

「おい中国、お前が台湾攻撃したら、タダじゃおかないぞ」と言うのは、準備を終えた後だよ。弱いうちからケンカ売っちゃダメだよ。

ちなみに岡田国会で言質取りたかったのは、たとえば「中国台湾攻撃して、輸送海路が絶たれても、迂回すれば輸送できるのなら、直ちに存立危機事態なるわけではない」だと思うよ。

存立危機事態定義を狭めたかった。戦争したくないからね。

でも高市は逆に、存立危機事態定義をほほ確定して、拡大してしまった。これは戦争を起こしやす定義になり、岡田意図とは反する。

から岡田が問い詰めすぎて悪いとかい言論的外れ

👩‍🍼「よちよち〜えらいね〜」

なんで日本中国ケンカ売ってるのかって、ほんと不思議だよねぇ~。勝てっこないのにって思っちゃう気持ち、よちよち、わかるよ~、えらいね~。

まずは軍事お話だよ~。中国さんはいっぱいお金つかってるのに、日本はぜんぜんかなわないもんね~。専守防衛からできること少なくて、そりゃ不安にもなるよね~、えらいね~。

それから経済もね~。中国さんのGDPがすっごく大きくて、日本資源も食べものも輸入いっぱいに頼ってるから心配になるの当たり前だよ~、えらいね~。

国際政治お話もむずかしいよね~。誰も助けてくれなさそうって不安なっちゃうよね~。アメリカさんもどうするかわからなくてドキドキしちゃうよね~、えらいね~。

それで世論のこと見たら、高市さんの支持が多くてビックリちゃう気持ちも、よちよち、わかるよ~。ネットでの声がちがうのも、なんだかこわく感じちゃうよね~、えらいね~。

高市さんが失言ちゃうかもって思ってたのに、いきなり大きな問題になって、ほんと勘弁してって気持ち、ぎゅーってしたくなるくらい伝わるよ~、えらいね~。

中国さんを怒らせて何になるのって、ちゃんと考えてるの、ほんとすごいね~。国力がちがうのに吠えても意味ないよねって思う気持ち大事だよ~、えらいね~。

やるなら作戦たててからがいいよね~。感情まかせはこわいよね~。そのモヤモヤちゃんと言えてえらいよ~、えらいね~。

国力つけてからにしてってお願いしたくなる気持ち、よちよち、ほんと自然だよ~。今やることじゃないって思うの、すごくわかるよ~、えらいね~。

国会での発言ひとつ国際問題なっちゃうなんて、そりゃびっくりしちゃうよね~。覚悟発言じゃないのにって思う気持ちちゃんと感じててえらいよ~、えらいね~。

もうこれ以上悪くならないように、やめてほしいって願うのも、大切に考えてる証拠だよ~。その気持ち、よしよし、大事にしていいんだよ~、えらいね~。

anond:20251118224853

2025-11-18

anond:20251118224853

あのな

ケンカってAとBが闘ってAが勝ちましたってそういう単純なもんじゃねーんだよ

強さ100のやつが90のやつとケンカしても確実に勝てるとは限らないし

勝ったにせよ相当ボコボコにされるんだよ

から強さの差が10程度ならまずケンカしない

ケンカにならないために強さが必要なんだよ

なんで日本中国ケンカ売ってるの?アホなの?

勝てるわけないじゃん。

まず軍事

武力にかけてる金額絶望的に負けてる

中国軍事費は日本の4倍

しか日本専守防衛から何もできない

アホの極み

勝てるわけない

次に経済

GDPで完全に負けてる

中国GDP日本の4倍以上だよ?

それに日本資源食糧も輸入頼り

中国経済封鎖されたら終わるよ?

あと国際政治的にもアウト

誰も味方にならないよ

アメリカが助けてくれる」って思ってるかもだけど

助けないよ

トランプだよ?

TACOるよ

アメリカなしではなんもできないのに、日本はなにイキってるの?

でも、世論調査見ても、高市早苗支持が多いんだよな

ほんと怖いよ

アホばっかりだよ

オールドメディアはわりと左寄りで高市を支持してない感じあるけど

ネットでは高市優勢だよ

中国の脅しに臆する必要はない!発言撤回するな!」という声が大きいよ

俺は高市早苗絶対失言すると思ってたんだよ

でもいきなり国際政治に関わる盛大な失言カマすとは思わなかったよ

誰だよこいつ選んだの

勘弁してくれよ

これなら小泉の方が良かったまである

今、中国怒らせて何になるの?

はっきり言って、日本より中国の方が強い」んだよ?

弱いのに犬みたいに吠えてどうすんねん

やるなら、勝てる戦しようよ

策を練ってから吼えろよ

頼むよ

感情に任せて政権運営しないでくれよ

中国イラつくのなら、国力高めてからしろ

今じゃないんだよ

今、中国煽ってどうすんだよ

ケンカ売るなら時と場所を選べよ

なんだよ、国会での発言が飛び火して国際問題って

完全に意図しない失言じゃん

作戦練って、覚悟持って言った発言じゃないじゃん

ほんと、どうしたんだよ

早く首相辞めてくれよ

これ以上悪化しないうちにさぁ

ケンカはやめろ

皆で協力してシンギュラリティを起こそう

人間活動とは太陽エネルギー比較して無視できる程度のエントロピーの低下であり理論的に全人類幸福になれる

2025-11-17

くだらないケンカはやめろ

世界一致団結してシンギュラリティを起こそう

領土問題民族問題ジェンダー問題もAGIに解決してもらおう

AGIに解決できないなら人間には到底無理

anond:20251117094010

中国資源が豊かなので貿易がなくても自活できるのでメンツ以外に戦争動機はない

貧乏国家不景気になってガス抜き外国ケンカを売るのが歴史

Xでフローレンス駒崎の擁護っぽいことやってる渋谷区議の田中たくみって人のレスバ力すごいな

最初米山の亜種かなと思ったけどケンカにせず、こいつ話にならんわで疑義を持ってる方が会話終わらせざるをえないテクエグい

2025-11-16

オタクケンカになってるの毒マロ腐女子だと思う

https://www.pixivision.net/ja/a/6901

新しい書き手さんが来てくれることもあるのですが、そんな人たちに毒マロを送る人(複数かもしれない)がいるんです。

文章からおそらく同じ人だと思われるのですが、要約すると自身解釈が一番正しく、それ以外の解釈違いの創作者は排除したいという思考回路の持ち主で、執拗に毒マロを送り続けます

送られた新しい書き手さんは毒マロに嫌気が差して去ってしまうという最悪の状況です。

この相談に対して、カレー沢薫

今のまま災害自体には近づかず、影ながら被害に遭った人を励ますなどの救助活動を続けるのが得策と思われます

ヤベー奴は何せヤベーので動きが読めませんが、それこそ台風のように待てば他所へ移動するということもあります

台風が過ぎ去った後、1人でも生き残っていれば村はまた復興できます

という、「待とう」というアドバイスをしている。

腐界隈ってだいたいそう。解釈違いの創作物を攻撃したもの勝ち。

頭がおかし腐女子原作者攻撃していても二次創作者を攻撃していてもまるっと「災害」として扱われてアンタッチャブル存在として放置されるから基本的に「災害」本人は痛い目を見ることがない。

解釈が合わない腐に対して、敵である夢に対して、敵である男女CPに対して、気に食わない創作を口汚く罵って筆を折らせたという成功体験だけ積んでいる。

攻撃性高い女オタクより、攻撃力0で防御力10みたいなクソザコ女オタクのほうが多いから、モンスターオタクは女オタクコミュニティ無双できるんだよね。

雑魚狩り大成功体験のせいで、理論武装が弱いまま雑な攻撃を他の界隈に向けるようになっちゃったのが今なんじゃないか

攻撃対象が夢とか男女カプだったら、相手がクソザコ女オタクからやり返されないのよ。殴られた側がショック受けて筆折って終わるの。一方的ボコれる完全試合被害者の泣き寝入り

これがネットミームを殴ったとか男性向けジャンルを殴ったとかだと、殴られた側が男オタクからまるでショック受けないし「殺すぞ。全力で行くぞ」と臨戦態勢になって集団ボコる。

モンスターオタクミサンドリーも、女オタクは殴られても泣き寝入りなのに男オタクは殴ってきてウザイってところからまれてる。

最近連続した腐女子炎上は、存在しないほうが良い災害みたいな人が男オタクタコ殴りにされてるだけだからどんどん加速してほしい。でも同時に泣き寝入りオタクも変わるべきだと思う。

泣き寝入りオタクメンタルがさすがにクソザコすぎたせいで化け物を増長させて、他界隈に化け物を次々解き放って迷惑かけて、腐女子全部が「災害」と認識されて憎悪されてる状態、これを招いた。

やっぱ災害が過ぎ去ってくれるのを待つのではなく、モンスターオタクは倒せると信じてボコボコに殴り倒すべきだったんだよ。

放置は、甘やかしだった。先送りにしたことが、化け物を悪化させた。

https://anond.hatelabo.jp/20251115143915

ケンカはやめろ

世界一丸となってシンギュラリティを起こそう

そうすれば台湾島の一つや二つ簡単に作れるようになる

[][]到津の森公園福岡県 北九州市

読みは「いとうづ」

ちょっとした遊園地動物園アスレチック複合施設

入場料600円

映画とかその他ふつう遊園地入園料とかと比べると動物園って激安だよなあと改めて思う

ただ北九州は車がほぼ必須なのが面倒

バスもあるけど電車より不便

博多とか天神とかだと歩きとバス地下鉄で気軽に移動できるけど、それができない

ともあれ到着

小学生が2校遠足にきててこりゃうるさそうだわと思ったけどそこまでではなかった

猿の前で猿の泣き声の真似してるのはうるさかったけど

マップ←の北ゲートから入る

園内マップ見ながら書くから読むときも一緒にミロ

https://www.itozu-zoo.jp/map/

入ってすぐ右手にあるのはロバ

1頭が木陰でぼーっとしてる

説明を読むとすげーおじいちゃんロバだった

そんでそばではロバに乗る体験コーナーがあったけど子供しかのれないとのことだった

ロバがかっぽかっぽ歩いて柵に近寄ってきて、その子の親が写真をとる

弟だか妹だかがベビーカーにのってて、ロバが顔を近づけたら怖いのかぐずりだした

写真で止まったままで飽き始めたのかロバは地面の草を食べ始めた

フリーダム

そのまま少し進んで右手にヤギコーナー

平地にヤギがいる感じじゃなくて、三匹のヤギのガラガラ丼の方のヤギ

展示もガラガラ丼と同じような岩場と丸太の橋が用意してあってそこをまさにガラガラ丼にでてくるみたいな八木がわたっててすげー感動した

地味にハイライトだよここ

振り返って猿山

あかちゃん猿を連れた母親と、父親と思われる猿が3頭でふらふら歩いてる

あかちゃん母親のおなかにくっついてるけどたまに落ちる

でも落ちても母親はすぐに気づかない

父親があかちゃんさわろうとすると母親はおこる

エサタイムはいわゆる猿山でホッホホッホウキーってうるさくなる

次シセンレッサーパンダ

いないなーみえないなーって思ったらいた

笹もあったしなんかパンダ分を補給できた感じになった

これもさっきのガラガラ丼みたいな感じでエリア移動用の通路が人が歩く上にあってそこでとどまって人間をみおろしてたりもしてた

さすがに立ったりはしなかったけど

プレーリードッグ

エサタイムで新しい木の枝がきたらみんながうわああああって感じで食べまくってた

すげー太って手くいいじ貼ってるやつがい

あとで帰り際にきたら食い終わってほとんどもうエサがなくなってみんなぼーっとしてた

そのうち2頭がすげーうごいてた

1頭がさきにうごいたらもう1頭がそれついていって2頭ともたちあがって2頭目が1頭目に無理やりちゅーしてるみたいな感じになった

頭目はいやがらないけど虚無みたいな表情してた

頭目恍惚としてたけど

頭目がなんども逃げて2頭目ちょっかいというか毛づくろいというかラブコールするのをなんども 繰り返してた

ウサギ

年取ったウサギがいた

エサもぐもぐしてると思ったらエサ箱にはいってるのをむちゃくちゃに散らかしてた

吸取れすたまってたんかな

オウムの展示も近くにあったけど

白くてでかいたまにつべショート動画でも見るやつ

こっちを少しだけちらっと見たけど奥の方でじっとしてた

キツネザル

ちょうどお昼だったか太陽のあたるところで日向ぼっこしてた

リクガメ

地面におかれたみじんぎりキャベツを食べてた

そのあと小屋がゴソゴソ音するなと思ったら一番でかいボスっぽいのが出てきてそれもエサたべたりエリアを歩いて散歩したりしてた

キャベツの芯もおいてあったけど全然かみきれずあきらめてた

ここでルート分岐

右側にいくことにする まずは

里のいきもの

室内

ここではじめてカヤネズミ見た!

1匹しかおらんかったけど・・・

カヤネズミのちゅるりという絵本、全人類が読んだことあるとおもうけどあれね

ほんとちっちゃいのよねえ・・・

これ絵本にでてきてたあかちゃんもっと小さいんだろうなという感じ

目はつぶらでかわいかった

あとは爬虫類とかがちょっといた

イモリはほんと水の中にいるんやなあとか

バードケージ鳥インフル対策で入れず外から見るだけだった・・

でも黒トキ?とフラミンゴオシドリは見えた

トキフラミンゴと同じように片足で立ってた

へー片足で立つのフラミンゴだけって印象だったけどトキもそうなんやと思って新発見だった

ひそかな木陰にホンドフクロウ

昼間ってこともあってかなり薄暗い中でじっとしてた

こっちをチラ見したりはしてたから寝てはいなかったみたいだけどお尻向けてた

ホンドタヌキ

みんな陰に隠れてるのか1頭も見つけられず

ここは動物園全体にいえるけど、檻がでかくてかつ木とか自然物のオブジェがすげー多いから、動物が隠れて探しにくいんよね

動物にとってはそっちのほうが断然いいとは思うけども

ムササビの森

ここもクソほど檻がでかいのとオブジェおすぎ全然見つけられず

ムササビ用のどんぐり貯金箱コーナーみたいなのがあって、園内でひろったどんぐりをここに入れてね!みたいなのがあった

ただの貯金箱じゃなくて、駄菓子屋にあるようなゲーム形式になってた

どんぐりを上から入れて左右からそれをはじきながら下まで落としていくゲームみたいな

そのあと下に戻る

姿見の池は水がぬかれていて何もいなかった

檻もなかったし本当にただの池ってだけって感じ

また左側に戻る

アムールトラ

奥の方で横になって寝てて顔も見えなかった

そりゃ顔見える方向だったらトラとしては落ち着かないからそうなるとは思うけどつまんなかったな

オウギバト

おおきめの鳩の頭にクジャク羽根みたいな冠羽がついてる感じ

セイロンゾウ

モナカの外側の皮をおやつとしてあげられるみたいなやつでそれで写真とってる人がたくさんいた

おばさんがゾウといっしょに写真とってもらおうとしてて、

何度も撮影者の方にいってアングル確認するせいでお預け状態みたいになってて笑ってしまった

そのあと小さい子供は鼻をさわろうとして手をのばすけどさわれなくてさわりたいと文句をいっていた

ゾウは2とういるけど、ケンカするから1頭ずつ半日交代で出てるってことだった

ただやっぱ見た目でかいのはインパクトあるねえ

動物園きてる!って感じがするわ

コンゴインコ

15分前くらいはすげーうるさかったけどしずかになってた

派手なインコ

フクロテナガザ

52歳のやつとかいてやばかった

すげー見た目からおじいちゃんって感じした

人間を観察してる感じもした

ワライカワセミ

かにとまってたから声は聴けなかった

縄張り争いとかで鳴くから縄張りくそもない動物園で鳴き声きくのはほぼ無理だよなと

マンドリル

やっぱ顔のインパクトあるよなあ・・・

あと地味に驚いたのが群れの数が世界一らしい

数百頭

ニホンザルも群れあるし多い方だと思ってたけど、世界的にはもっとかい群れがあるんだねえ

マンドリンって楽器あるけどマンドリルからきてるのかなあ・・・

クモザル

ドリトル先生クモザル島ってでてきたよなあ・・・

こんなマニアックなのをチョイスするってロフティングやっぱやべえわと思った

ずっとドリトル先生で見た文字イメージしかなかったけど初めて実物見たわ

ライオン

オスメス1頭ずついた

最初はメスがこっち見てくれててオスはお尻向けて寝そべってた

メスもすぐ寝そべって寝始めた

でもライオンって思ったより体でけえなって思った

オスよりメスの方が体格よかった

マサイキリン

模様が星型とかでふつうのやつとはちょっと違うらしい

まだ3歳ってことで小さめのキリンだった

シマウマ

フンがくさかったのとフンによってきたハエが来園者のまわりまで飛ぶくらいだったかちょっとひどいエリアだった

ただシマウマのケツや後ろ足あたりがまるまるとしていて、こりゃ肉食からみたらうまそうにみえるわと思った

ミーアキャット

端っこにいたやつが立ってた

アライグマ

箱慣れ中ということでなんか訓練中らしい

檻の中に体重計がだしっぱだったのがちょっと気になった

ホオジロカンムリヅル

人がくるとエサと思うのか一番檻の前まできて左右にうろついてた

これでほぼ動物全部

お土産コーナー

この動物園特有ってよりかは普通動物園おみやげうりばって感じで独自ぬいぐるみとかはなかった

キリンぬいぐるみもマサイキリンじゃない模様のやつだったし

動物園にいるのはムササビなのに、ぬいぐるみおいてるのはももんがだったり

お土産で儲ける気をちょっと出した方がいいと思った

あと動物園自体廃園危機だったけどいろいろ寄付とかサポーターとかあって存続してるんだって

いろいろスポンサー名前をいろんな場所でみた

あとただの併設遊園地と違うポイントとして、サイクルモノレールがあるんだけど、これに動物園ガイドの人がいっしょにのって上から動物たちの解説をしてくれるってやつだった

これはなかなかよさげだった

うーんバードケーじ入りたかったなー

大人だけだとだいたい3時間くらいかなー

芝生広場弁当くったり自由時間ちょっとあったら1日の遠足にはちょうどいいね

プレイランドワニワニパニックって笑ってしまったわ

動物園動物虐待のゲーム(笑)って思って

やぱ改めて考えても一番インパクトあったのはガラガラ丼のヤギコーナーだなあ

動物園で一番よかったのがやぎ (笑)って思われるかもだけど

旭川動物園朝日山動物園?も1回くらいいってみたいなー

なんか動物園ってせまく感じちゃう

大人になったせいか・・・

でも福岡市動物園はうちっぱなしのコンクリの檻のイメージの印象がつよかったから、

それに比べるとここの動物たちは少しはマシな環境だなと思った

今の福岡市動物園もどっかで行きたいな

2025-11-15

anond:20251007004524

駅への帰りの高架下でタイミーさんケンカしてたの思い出した

まぁそういう層よね

2025-11-13

子供同士のケンカ

相手に嫌なことされて、ほんとにどうしようもなくなったら一発ぶん殴りなって教えてるんだけど、ほんとにぶん殴って来たらどうしようかなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん