「勉強」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勉強とは

2025-11-25

田舎の子育て

30歳同い年夫婦

息子もうすぐ一歳

私は新卒から中核市市役所職員として働いていたが、小学校教員である旦那結婚後、お互いの職場が車で2時間半ほど離れていることもあり遠距離通勤だったので、この度旦那職場であり地元である市役所に私が転職することになった。

(ウン年ぶりにSPI勉強した。頑張った。)

引越し先は人口一桁前半万人の自然豊かな田舎町。

まれも育ちも政令指定都市で、大都市に出るには電車20分というところで大学生まで育った私にとっては、あまりにも未知の土地である

田舎の子育てに、私は不安で押し潰されそうになっている。

主に心配していること。

教育習い事選択肢が少ない。

旦那電車通学で少し都会に出て、中高一貫の私学に通っていた。大学まで公立しか通ってこなかった私は「中学から私学なんて金持ちだなぁ」と思っていたが、高校選択肢が少なすぎて、中学から私学に入れた方が安心だという親心だと後にわかった。

交通手段が車しか無い

車は1人一台必須

駅は家から遠く、大都市までは電車で1時間以上。本数は30分に一本。

習い事へは自転車で、なんなら小学生時代から勝手電車切符買って大都市に遊びに行ったり、親に内緒カラオケに行っていた私からすると、子供はどこで何して遊ぶんだ!?と思ってしまう。

・小規模な学校しかない

小学校中学校は基本1クラスクラス替えはもちろんなし。

人数が集まらないので、部活動選択肢がとても少ない。

校区が広すぎて、小学校から電車スクールバス通学のところもあるらしい。

小1の壁がエベレスト級。

その他都会と比べて、不便なところを挙げていくとキリがない。

それでも私の勤める中核市ではなく、旦那地元に行くのは、メンタル疾患の私を支える旦那職場環境を守るため、義実家が近いため、将来はでけえ義実家の家を丸々貰える可能性が高いためなど、メリットがあるから

でも本当こんな状況でどうやって子育てしていこう…。

もちろんそこで子育てしてる人はたくさんいるし、市役所からワーママもいるんだろうけど、都会から越してきた人間からすると、ハードルが高すぎるよ…。

田舎子育てしてる人、田舎メリットとか、乗り越え方とか、教えてください。

anond:20251124234908

写真からスポイトするとか、意外と勉強になるよ…😟

JPEGとか、ディザにみたいな減食されてない方がいいけど…

ポスタライズ?みたいな減食すればいいのか?

青だと思ってる部分に、意外と赤とか緑が入ってるとか、

これも音の倍音とかと同じだよね、

一音一色だと思ってたものは、実はすべての構成要素を含んでるみたいな…

絵もやりたいなあ…😟

anond:20251125151208

海峡

大陸本土台湾くらいの距離なら

国際海峡として自由に通れるんだ?

鹿児島沖縄の島の間を人民解放軍が通ったり潜水艦が潜ってるのもそういうことなのね

知らなかったか勉強になった

嘘じゃないみたいだし ありがとう増田

てっきり一つの中国領海かと

石油タンカー太平洋側を通ってると思ってたよ

香川県三大ガッカリ小豆島土渕海峡くらい狭かったら(10mで世界一狭い)

そもそも飲み込まれたか

anond:20251125173403

モテ云々よりも勉強を優先した方がいいと思うよ

こうして勉強しかできない弱者男性ができあがるわけだ

anond:20251124031735

なんで「モテしか気にしない訳?

清潔感なんて就活でも散々要求されるだろ

それとももしかしてまだ高校生以下?それならモテ云々よりも勉強を優先した方がいいと思うよ

上方婚してる男側すごいなと思い始めた

自分は女で下方婚について考えてみた

別に年収自分より低かろうが自分が稼げばいいんだけど、文化的ではなかったり話の引き出しがない男とは結婚できないかもと思い始めた

そしてそれは学歴や育ちとある低度相関するよね

顔がいい、家事をしてくれるとかだけで、学歴もない話も面白くない女と結婚してる男、すごくない?

子供には運動能力学力遺伝するし、子供がいなくてもここから何十年も二人かもしれないのに話がつまらないと苦行だよね

しか自分子供運動できなかったり勉強できなかったりしたら、相手のせいにしてしまいそうだよ

子供もかわいそうだし

見た目はバランス大事からどんなに顔のいい相手結婚しても混ざったらダメな時はダメだし、男女で良しとされる見た目も違うし、諦めもつ

どうしても本人が辛いなら整形という手もある(身長とか顔がデカすぎるとかは厳しいけど)

ただ能力はさ、やっぱり厳しくない?

自分を受け入れてくれる女なら全部愛せるってことなんだろうね

その器は自分にないな、純粋にすごいよ

anond:20251125130222

ジェンダー問題に関しては女性意志適用されないの知らないの?

AV女優風俗萌え絵男性社会から圧力の結果によって働かされていたり作成されてるんだよ。

女性本人は自由意志のつもりでも、その意思思考は男社会洗脳の結果なのだから

から講義勉強しないといけないのに、前提が共有できてないね

anond:20251125125821

ジェンダー問題に関しては女性意志適用されないの知らないの?

風俗萌え絵男性社会から圧力の結果によって働かされていたり作成されてるんだよ。

女性本人は自由意志のつもりでも、その意思思考は男社会洗脳の結果なのだから

から講義勉強しないといけないのに、前提が共有できてないね

字書きなのに子供のために絵を描いてる

はえっちな小説を書くのが大好きなオバチャンだけど

子供に「絵を描いて」と言われるので絵を描いてる

すまない先生

プランキー

ぺけぺけぺけっつくん

今日はあかさかの箱の絵を描いた

絵の描き方を学んでるわけではないので下手で、どうやったら神絵師のような絵が描けるんだろう。勉強したいなと思っている

そして、私が描いた絵は遠くから、1.5メートルくらい離れて見たらなんとなく上手いような気がする

近くで見られると粗が見えてしま

しかし、離れたところから見ると粗が一気に隠れてなんとなく見れるレベルの絵に思えてくる

anond:20251124234908

勉強世界から、罪にはならない程度に他人から技を盗むはアリだな

この場合あなたの色の配色アイディアを真似されたわけだけど

あなたはすでに優れた技術センスを持ってるから他人から学ぶことはないんだろう

完成されたクリエイターなのでしょう

でも、勉強中の身で、うまくなりたいと思ってる人間なら使えるものなら何でも使うは当然のことなんだよな

anond:20250326163248

このことについて今更だけど書こうと思う。

ここでうつ病だと思っていたけれども発達障害だということもわかった。発達障害というものにもいろいろあるけれどもわたしADHDだった。

しかに話を聞いていて、周りをよく見るのが苦手だったり、細かい作業をするのがあまり得意ではなかったりもしたし、勤怠表の提出物も苦手だった。

社会生活というものは続く、社会暮らしていくためにはこの障害ともうまく付き合わなければならないと思った。

会社の助けもあり、何が得意か苦手なものかを探そう、という話になった。

いろいろやっていて、テスト工程が得意なことに気づいた。それからテスト設計をやるようになって設計面で褒められることが多くなり、上流工程の基本設計もやっていこうという話になった。

わたしが見て作業を間違わないための設計書を書いていたら、認識祖語の少ない言葉文字を書くようになって、そこについてほめられることが増えた。

テスト工程をやっていて、このテストをやったとき設計書を見て困ったことがないかを考えて書くようにしたら、自然品質管理について勉強をすることになった。

それを生かして設計書に反映するようにしたら成果物の完成度についてほめられることが増えて、わたしが得意なことってこういうことなんだ、と言うことに気づくようになった。

ただ、やはり事務作業のようなことは抜け漏れが多くなってしまって、ここは苦手なので助けてくださいという話をしたら、手伝ってもらえるようになった。

自分が苦手なことをしっかり話すようにしたら、上司から「僕も苦手なことがあって、そこは君が得意で君が苦手なところに対して僕ができるから作業をお互い入れ替えて確認しよう」という話になった。

わたしけがそういうことをしているのかな?と思ったけれどもお互いに得意なことをやって苦手なことをやってもらうことはよくあることなのだということを教えてくれた。

それ以来、苦手なことについて不安に思うことがなくなった。手伝ってくれる人がいて、わたしもその人の苦手なところを手伝うことができたから。

持ちつ持たれつでお互いに交換して仕事をすることができるようになって、苦手だから、できないからと言って泣いて諦める必要もないのだということを上司は教えてくれた。

そういったことがあったころ、気が付いたことがあった。

発達障害当事者はよく「定型発達の人は発達障害当事者気持ちがわからない」と言うのを見かけることがある。

けれどもそれは裏を返すと発達障害当事者定型発達の気持ちが分からないということでもある。

発達障害当事者仕事ぶりについて、定型発達の人に仕事の巻き取りをしていることもあれば、逆もある。

その時に自分はやっているのに、という気持ちだけになっていないか自分定型発達の人の気持ちを慮ることはできているか

そう思ったときわたし自分発達障害からと思っていたけれども定型発達の人の気持ち配慮ができていないことに気が付いた。

定型発達の人はきちんと自分が苦手なことについて言葉で話をしてくれるのに自分はしっかり話ができているか

「ありがとう」「ごめんなさい」「助かりました」という話がきちんとできていたか

過去自分はあまりうまくできてなかったと思う。発達障害があるから、やってもらって当たり前だと思っていないか

そう考えたとき定型発達の人が発達障害を持っている人についてあまりいい目で見ない理由はそうじゃないか?と思いはじめた。

そう認識してからきちんとわたし言葉で、苦手なことはこれです、お手数おかけしますが確認をしてくれないでしょうか?というお願いをするようになった。

確認をお願いした人は「わかった、じゃあ君はマニュアル作成うまいから一度見てくれる?」と言われた

マニュアル作成は得意だった。自分が読み飛ばさずに、絶対作業できるメモ書きを丁寧に書くことで発達障害当事者でも作業できる成果物を作っているのだから定型発達の人には多少確認工程が多い。

ちょっと書きすぎかもしれないと思ったけれども、お客さんの作業者に配ってマニュアル通りに作業を進めるだけで作業が終わり、ミスもなく作業完了してありがたいという話をされてうれしかった。

自分障害に向き合って、初めて人のために仕事ができてうれしいと思った。自分が助けられる側だったのに、初めて人のために仕事ができたこと、

職場の人が発達障害者ではなく人として対等に接してくれたこ

発達障害の人と接するときにかわいそうだという人がいる

発達障害があれどひとりの人として社会生活を営むということは、相手のことを慮り生活をするということだ

障害のあるなし関係なく、お互いに助け合って生きることをわたし職場で知り、それ以来仕事をすることにあたり発達障害という自分性質を上手く使って仕事をすることもできるのだと思った。

定型発達の人の当たり前は発達障害者にとっての当たり前とはかけ離れているかもしれない、でもわからない、わたし定型発達であったことがないか

けれども障害があったからこそ気づいたこともあったし、それを仕事に生かすこともできた点においてはわたしの得意なことを発掘してくれた会社には恩がある

発達障害を一つの才能だというのはあまり好きではない

ギフテッドという言葉も嫌いだった

子の発達障害についてそういう言葉を使って心を助けたいという気持ちはわからなくもない、それはわたしの親だって同じことだと思う。

障害を持っている子どもを産んでしまたことについて親が後悔しているそぶりを見せたことはなかったけれど、少し話をしていると職場で働けることができてよかったとは言いつつ、

やはり障害を持っている子どもを産んでしまったという事実は変えられず、才能に期待してしま気持ちもわからない

親はずっとわたし発達障害の子で生まれしまたことを恨まれると思っていたらしい。けれどもわたし定型発達であったことがないのだから、そこについてとやかく言ってもしょうがないと思っていた。

定型発達だったらもっと変わってたのかなと思うことがあるが、それは夢物語しかない。

成人して親の庇護から離れてしまった後に親のせいだと言って何も努力しようとしないで文句ばかり言っているのは違うと思う。文句を言っても金は稼げないし生活はできない。

ただ、ギフテッドという言葉でまとめられて、社会生活をする一個人しかなく特別な人でもなんでもない、特別視をされるという時点で同じ人として扱ってもらえないというのは嫌だった

定型発達の人と同じ、得意なことと苦手なことがあって人に助けられながら仕事をしている一個人しかない。

この度、大手会社転職した。

今まで中小企業で勤務していたけれども、もっと多きな案件に携わりたくて大手システム会社転職した。

会社には発達障害の話を入社前にしている。上司になる人には「発達障害を持っている方のキャリアモデルケースになってもらえると助かります」と言われており、発達障害があってもここまでは大きくなれるぞ、発達障害からといって何もかもを諦めるのが早すぎるぞ

そういうことを人に伝えられるような人になりたい

発達障害わたしを助けてくれた会社の人たちありがとうあなたたちのおかげで、わたしは大きな仕事に取り組む勇気をもらいました。

教育虐待されたかった

35歳年収800万の高齢貧困派遣社員なんだが、最近ネットで「教育虐待やめろ」とか言ってるの見ると正直思うんだよな。

僕はむしろ教育虐待されてえわって。

詰め込みでも塾漬けでもなんでもいいから、無理やり勉強させられて高学歴コースに乗せてもらえる人生で良かったんだよ。

サボりたいとか遊びたいとかどうでもいいって。

将来のために叩き込んでくれる親がほしかった。

ちゃん教育受けていれば今頃、高学歴高収入イケメンになっていたはずなんだよ。

今みたいに派遣で年下に怒られながらギリギリ生きてるとか絶対なかった。

彼女結婚もできてたかもしれないし、人生を選べる側にいたはずなんだ。

努力しなかった僕が悪い?違うだろ。

努力できる環境が与えられなかったからだろ。

ほんと結局、国が悪い、社会が悪い、女が悪いんだよ。

教育は「放任正義」「追い詰めるのは悪」みたいな風潮ができて、親が子どもに厳しくできなくなった。

そんで僕みたいな弱者男性大量生産されたってだけ。

社会のせいで勉強もできずに大人になって、気付いたら人生終わってる側に回ってた。

僕は悪くない。

まれた時点でレール決まってた。

教育虐待批判される風潮さえなければ、僕は違う世界線にいた。

弱者男性になったのは、教育虐待かい甘ったれ価値観流行たから。

から僕はこうして底辺で生きてる。

もう手遅れなのはわかってる。

でもせめて言わせてくれ。

未来のある人生の方に行きたかった。

そう思っちゃだめなのか?

僕はまだ悔しいまま生きてる。

3連休ゲームでつぶした。

妻につぶさせられた。

まるで「私とゲームするのは当然」という空気感で、そのためにタスクを早く終えろと言ってくるし。

勉強のほうが楽しい意味のある事やってて生活に張りが出るのに、いまは何にもないわ

俺の中でゲームする時間が一番だとずーっと思ってるみたいだけどな。そんなわけねえだろ。

そもそもそんなこと一度も聞いてこねえしな。

俺はお前を楽しませるためだけに存在してるのかな。



お金が欲しい」とか二度と言うな。

お金に関する話題を二度と出すな。

お前のせいで生産的なことをやる時間全然ねえのに、お前が「お金稼げない無能」みたいな扱いすんな。

いつかはお金管理をやりだすかなと思って、Amazon アカウント丸投げして 好き放題買わせてみたら、お金のことを気にせずただなんでも買うだけの物体が出来上がったしよ。

俺はお前のために時間精神も削ってんのに、お前が俺のためにしてくれたことって何かあったっけ?

お前はなんで俺に好かれてると思ってるの?

どこを好かれてると思ってるの?

部屋汚いのがストレスになるとか言い出す癖に、自分では片づけすらできない

「これしたい」「あれしたい」言い続けて何もしねえ。はたから見ててストレスだわ

根本的に「リモートワークなんて疲れない」って思ってるんだよな。

仕事した後にぶっ続けでヒリヒリするゲームし続けるのがどんだけしんどいかわかってないんだよな。

これの疲れが仕事まで影響するんだよな。

というか、俺に対する配慮みたいなのがまったくないんだよな。

「疲れてない?」みたいな気づかいがまったくない。

人類がお前と同じだと思うなよ。

ゲームと食べることのためだけに生きてるからな。

消費と消費のために生きてるから、端的に言うと消えてくれたほうが節約になるんだよな。

俺の生産的なことする時間を食いつぶしてんのお前だからな。

まるで「こんだけ時間あったでしょ」とか言い始めるけど、休日の 16時間ぐらいある可処分時間のうち 3時間しか俺の時間がねえ状態がまずおかしいと思わねえのか。

そのうち 2時間ぐらいはお前のために飯買いに行くし、それ以外は猫の世話するし、それ以外の時間は全部ゲームさせられるしよ。

最低でも 13時間は 俺のための時間じゃねえからな。その時点でおかしいだろ。

しかも、その 3時間なんてニュース読んで AI 関連の記事キャッチアップしてりゃ終わるわ

生産的なことなんてできねえよ。地盤整えて終わりだ馬鹿が。

お前は一切生産的なことしてないのを自覚しろ

俺が今まで培ってきた知見だけでやってきてて、いまの AI 時代には追いつかなくなってくるのが目に見えてる。

俺がちょっとキレ出したのを感づいたくせに ごめんねの一言もねえでやんの。

「寝れば治る」みたいな考えかたしてんな。

そもそも、俺がシングルプレイゲームをいつでも買うとかって伝えてる理由考えないのかな

幼児玩具与えるのとおなじことなんだけどな。

anond:20251125004409

むかしの製造工場はそれなりに長期間変わらない仕事だったと思うが

IT産業進歩は早い、携帯ショップだって勉強し続けだ

終身雇用制が薄くなったら

使い捨てになりやす人材派遣人生どうするかよなぁ

anond:20251125005722

生半可に齧った人ほど症状悪くなるよね

博士レベルまでやった人を見ると軽率に断言とか過度な単純化とか、そもそも数字への過度な偏重しないけど

学部卒とか経済学勉強しましたレベルだと簡潔な断言とか、一面しか見てないとか、この数字は神の与えた神聖不変なものだとかやりがち

2025-11-24

教育虐待やめろ←じゃあ子供落ちこぼれたら責任取れるの?

最近さ、「教育虐待はやめろ」って大合唱だけどさ、じゃあ逆に聞くけど、勉強させないで子供落ちこぼれたら誰が責任取るの?って話なんだよね。

正直、普通にしてて大学行ける子なんて一握りだろ。

ほとんどの子詰め込み教育して、しょーもない問題集何冊もやって、睡眠削って、部活制限して、ようやく合格ラインに届くんだよ。それが現実

それをさ、横から子供可哀想」だの「のびのび育てろ」だの口出ししてくるけど、じゃあもしやめた結果、落ちこぼれたら責任取れるの? 取れないよな?

だってあんた、責任なんか1ミリも取らないじゃん。

大学行けずに人生スタートでつまずいたら?

就職できずに非正規職になったら?

・一生収入低くて結婚もできない未来になったら?

それ全部どうするの?

教育虐待反対派」のあんたが背負ってくれんの?って話。

じゃあ言うけどさ、サラリーマンの平均生涯年収、3億円って言われてんの知ってる?

教育やめて落ちこぼれさせたせいで、その3億円消えたら誰が賠償してくれるの?

はいどうぞ、3億円払ってくださいって言ったら払えるの?

絶対払わないんだよね。

責任取れないくせに、親の教育文句だけは言ってくる。安全から

ほんとムカつくのはそこなんだよ。

口出しするなら責任取れよ。

責任取れないなら邪魔すんな。

子供の将来を本気で考えて胃に穴開けながら教育やってんのは親なんだよ。

外野の「可哀想」なんて軽すぎて笑える。

勉強になる漫画、教科は社会

で、ウシジマくんって何かちょっと違うとも思うけど、敢えて言うなら公民?教科社会定義が人によって違うからだな…😟

高尚なテーマをぶち上げて勉強も一応してみたけど理解がろくに追いつかず支離滅裂な展開を描いた挙句に、幼稚な結論悲恋オチを取ってつけたように描いて、「これをやっとけばテーマ派のみなさんもエンタメ好みのみなさんにもご満足していただけますよね?」みたいな客を舐めたことをやっている映画なんて良し悪しを語る以前のものでしょう。ことさら名前を挙げて批判する気にもならない。細部も酷いしな。特に歌と踊りを甘くみるなよ。

朗報自民党歴代閣僚さん、答えを言ってしま

1972年11月衆院予算委員会では、大平正芳外相が「中華人民共和国政府台湾との間の対立問題は、基本的には中国国内問題である」と言及

1997年12月衆院本会議では橋本龍太郎首相が「(日本は)台湾中華人民共和国領土の不可分の一部であるとの中華人民共和国政府立場を十分理解尊重する旨を表明いたしております。このような基本的立場は不変であり、いわゆる『二つの中国』、あるいは台湾独立を支持する考えはございません」と表明。日本は「一つの中国」を堅持すると強調

2005年3月の衆院安保委員会では、町村信孝外相中国による台湾統一問題について、「(日本は)武力行使には反対である、また同時に、台湾独立も支持しないという原則に基づいている」との立場を鮮明に

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91804?page=4

高市さん、自民党の答弁くらい勉強しとけよ…

anond:20251125094500

anond:20251124120041

まず学歴で知能差を語ろうとするところに知性を感じない

じぶんが有利な学歴っていうカードマウントして嫁見下したいだけじゃん

知能差でコミュニケーション問題が生じているという認識も浅はか

意思疎通に問題が生じるなら、それは本質的には認知スタイルの違いなのではないだろうか

ミスコミュニケーションが生じている本質的原因を見ないで、勉強ができる自分のほうが正しいという視点で見ている時点で思考の段階が浅い

知識の広さや関心の範囲が異なることを知能差に落とし込むのも、学歴自分に都合の良いカードに変換しているだけ

興味関心の違いや知識の違いは単なるギャップに過ぎないのに、それを知能差が、という風に使うのは相手を見下しているだけ

全体的に自分学歴知識を強調して、是が非でも配偶者を下に見たいという意思を感じる

学歴知識個人努力能力を反映するかもしれないが、それが他者を見下す根拠にはならない

仮に嫁がバカだと思うのなら、学歴という偏った視点を知能だと思い込んでいるお前も同レベルバカで、ちゃん釣り合い取れてるよ

ラサ無職女が友達作りをしてみた

社会人になってから新しく人と繋がるのって難しいよね」ってよく言われてるし自分で実感もしてるので、新しく人と繋がるべく行動してみた記録。

noteにちまちま書こうかと思ったけどダルくなってきたので、ここではざっと書きたい。

・30歳

無職半年前に離職、公務員試験に向けて勉強中)

・既婚

・酒好き(詳しくないけど飲むのが好き)

やったこ

バーに行く

ジモティ―で人と会う

カフェ会に行く

LINEオプチャに入る

大きな目標

・知らない人と交流し、その場だけでも楽しい時間を過ごす

ついでの目標

・気が合った人がいれば継続的関係を作って「友達」になれたらうれしい

気を付けること

・既婚なので、男性と1対1の状況は避ける。そのため、できるだけ既婚を開示する。


記録

バーに行く

結論が早いけどこれが1番私に合ってた。

まずバーテンダーがちょうどよい距離感で接してくれて、人と話したい欲が満たされる。バーテンダーという仲介者がいるので他の客との交流も生まれやすい。そして酒はおいしい。でもバーテンダー含め男性しか話せなかった。

できるだけ落ち着いたオーセンティックバーで、でも人との交流が生まれそう、って感じが理想で、口コミを見てまず2店舗選んで行ってみた。

1店舗

カウンターのみ10席くらいの小さめバー

小さい店内だから他の客とバーテンダーとの会話が絶対聞こえる。

そのため知らない人と絡みたくない人は来店しないと思われ、基本的にその場にいる全員と話せた。

10席くらいのカウンターに私入れて6人いたので距離感も近く他人と会話するきっかけも掴みやすかった。楽しかった。

1人の男性客と前職の業界が同じで共通の知人も数人いることがわかり、盛り上がった。

お酒もフードもおいしかったので再訪したが、初回で絡んだ人とは1人も会えなかった。まあタイミングあるしね。

再訪時も店内にいる人全員と話せて楽しかった。この店はかなり交流に向いているんだと思う。

こういう場で何度か顔を合わせてお互い見知った存在になっていって、っていうのが大人距離感友達(?)として理想かも。

2店舗

10席くらいのカウンターと、3つくらいテーブル席がある。

店内に余裕があるので、他の客とバーテンダーとの会話はちょっと入りにくい。

バーテンダーに「人と会話したくて、ちょうどよい場を探している」と話したら、少し離れた席にいた常連客に「じゃあこのへんのおすすめってあそこだよね」と話を振ってくれて、そこからその常連男性と話せた。

常連客は色んなお店を知っていて、近くでおすすめバーと、おすすめしない店を教えてくれた。

バーテンダーも客層も私より大人な感じで、とっても落ち着いた場所だった。ここが1番穏やかに過ごせた。

2店舗目でおすすめしてもらった3店舗

10席ないくらいのカウンターと3つくらいのテーブル席。規模感は2店舗目と同じくらい。

バーテンダーの対応がすごく良い」とのおすすめ通り、かなりこまやかに気遣われ適度に構われ、とてもよかった。

ここでは他の客との交流はあまりなく、バーテンダーとの会話を楽しんだ。

フードで「カカオゼロチョコレート」というものがあり気になって注文し、原材料当てクイズで盛り上がっていたら、後ろのテーブル席にいたカップルが「あの方と同じチョコ食べたいです」と注文していてちょっと恥ずかしかった。ちなみにそのチョコ原材料ごぼうだった。すごい。

バーでの総括

かなりよかった。

何度か足を運べばバーテンダーとも客とも関係ができそう。

酒でゆるんだテンションで話せるのがかなり気に入った。オーセンティックバーを選んだからか酒が入っててもだらしなかったり乱暴な態度になってる人がいなかった。

男性バーテンダー、男性しか出会えなかったのが気になったけど、そこは店選びや訪問時間帯が関わってくるかも。



ジモティ―で人と会う

ジモティ―に友達探しジャンルがあるなんて、思い立って調べるまで知らなかった。治安の悪さをよく聞くジモティ―なので警戒しつつ、ネタになるだろうと手を出してみた。

「一緒に勉強できる人を探しています」という、浪人生女の子投稿メッセージを送ってみた。

若い女の子なので素性がわからないと怖いかもしれないと思い「アラサ―既婚女性です。公務員試験勉強をしています」と軽く自己紹介記載した。

快諾されたので翌日に会う約束をし、図書館が閉館の日だったので私が勉強でよく使う某フードコート提案(平日昼の時間帯はかなり空いている)。

無事合流できて、11時~18時ごろまでともに勉強をした。

お昼休憩を30~40分くらいとり、その時間で少し話した。

彼女はこの勉強同士投稿で私含め3人と会って勉強しており、そのうちの1人とは定期的に勉強会をする仲になったらしい。

50~70代の男性からメッセージも来るらしく、それはお断りしていると言っていた。

私が「アラサ―」と自己紹介済だからか、慣れない敬語を使おうと一生懸命話している感じがして、かわいかった。

勉強も集中して数時間できたし、話もできたし、よかったと思う。アラサ―が20歳そこそこの女の子にかまってもらって、ちょっとみっともないかもしれないが……。

またお互い都合よい時間勉強しようと話して解散したが、まだ再会は詳しく決まっていない。

ちなみに飲み会募集投稿もしてみたが、サシで飲みたい男性ばっかりメッセージが届くので開催は叶わなかった。

ジモティ―の総括

めちゃめちゃ慎重にしないと難しいと思った。

私の経験からも会えた女の子の話からも、女性とわかる投稿をすると男性からメッセージが多くなるので、会うにしてもかなり慎重になった方がいい。サシでもいいなら男女ともにかなり手軽に人との縁をつかめそう。


カフェ会に行く

オモコロチャンネルARuFaが「おしゃべり会に行ってきた」と話してたのを見てから気になっていた。ARuFaは「おしゃべり会」と言っていたけど調べると「カフェ会」の言い方の方が浸透しているらしい。

とりあえず「10人定員/残り1人」の表示があるカフェ会に申し込んで、当日指定カフェに行くと私含め参加者4人だった。詐欺じゃね?

まず自己紹介シート(職業出身地趣味とか)に記入して、そのシートに基づいて自己紹介をして、話を進めていく。

参加者20代後半~40代な感じで、男性2人と私含めた女性2人。

みんなさすがに大人で、お互いにお互いの話をほどよく掘ってほどよく突っ込んで、けっこう盛り上がった。

この会に来た目的について、男性2人は「転職前の有給期間で、ちょっとおもしろいことをやってみようと来た」「仕事が落ち着いて時間があるので新たな人との交流目当てに」といった感じだったけど、女性が「健康食品販売する自営業で、人脈作りのため」と言った瞬間、男性2人と目が合った。

それに気付いたのかその瞬間から女性が「本当に身体によいものを選ぶメリット」とか「原材料が」とか「毒素を抜いたとき身体の反応」とかを早口でしゃべり出して、男性2人と私とで「あっこれは」と察した空気になった。正直その空気めっちゃおもしろくて大笑いしそうになった。

カフェ会終了後、会の決まりLINEグループ作成した。

男性2人とも個人LINEが飛んできて、盛り上がった話題の詳しい情報とか、お得情報を軽く教えてくれて、有益でありがたかった。男性2人もいい感じで繋がっているっぽい。

女性からは何も来なかったし、私からも送ることはなかった。

カフェ会の総括

けっこう楽しかった!

勧誘なんかがいても今後の話のネタになるかな~くらいのスタンスで行ったのがよかったのかも。

女性仕事の話になった途端豹変したけど、そこに至るまでは趣味の話でいい感じに盛り上がって、おしゃべりとしては楽しい時間だった。



LINEオプチャに入ってみた

オフ会がありそうなところがよかったので、住んでいる地域の、飲みましょうみたいなグループにまず入った。300人くらいメンバーがいるグループだった。

入ったら、いきなりめっちゃ喧嘩していた。

何事?と思ってオプチャをさかのぼると、このオプチャでは週2~3回くらいのかなりの頻度でオフ飲み会をしているようで、察するにメンバー層がけっこう若かった。(20代前半な感じがした)

で、そのオフ飲み会なりすましが発生したらしい。

喧嘩のだいたいの原因を察して満足し、オプチャに入って10分で退会した。

次に、地域名で検索して出てきた「飲み好きがまったり交流するところです」的なグループに入った。ここは30人くらいの規模。

入ると自己紹介必須だったので、テンプレに則って自己紹介をし、他の人の自己紹介もさかのぼると、だいたいが40代~50代後半といった感じだった。

また場違いなところに来てしまった!と思ったが、歓迎されたのでそのまま居座った。

そこは半年に一度くらいオフ飲み会をしているらしく、来月に飲み会が決まっているようなので参加申請をした。

なのでこのLINEオプチャでのオフ会は未知数である。何かおもしろいことがあったらまた書く。


行動記録はこんな感じ。新しい人と話すぞ月間としてはいい感じだったんじゃないかなと思う。

勉強のために映画を観ている

勉強のために映画を観ている

まらない映画を観るとくだらなくて苛々するし、面白くて素晴らしい映画を観ると嫉妬で苛々するし、俺は苛々するために映画を観ているのかもしれない

https://www.brush.bio/verwickedporsiempre

https://www.brush.bio/wickedporsiempreenespanol

https://www.brush.bio/verahorameves3

https://www.brush.bio/ahorameves3enespanol

https://www.brush.bio/verelsobreviviente

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん