はてなキーワード: オレンジデイズとは
あらゆる親世代におすすめできるNetflixドラマを紹介するよ!ドラマって長いから、YouTubeとかSNS見てる暇無くなるんだよね〜。
エリザベス女王の即位からはじまる長編シリーズ。実際皇室をしっかり取材して真実を描いていくよ(まあフィクションだけどね!)
第1シーズンはエリザベスなんだけど、シーズン6からダイアナが参戦してくるから、あのころを知ってる人たちにはたまらない作品になってるよ。
エリザベスの苦労もそうだし、王室と日本の皇室の差や共通点も楽しめるから、かなり基礎教養としてもおすすめ。
序盤ちょっとエッチなシーンあるけど、ドエロエロじゃないし馬のセックスシーンより気まずいものがないから安心してね。
シーズンごとに長いからザ・クラウン見終わるまでに次の選挙くるかも!
ザ・クラウンに刺激が足りない。エロをもっとくれ。そういう人におすすめだよ!とくに服飾関係とか美術をできるだけ忠実に描こうとして、最終的に地味だなって派手に盛っちゃう感じとかが最高にエンタメしてるよ!超豪華な昼ドラだよ。
世の中の中高年が熱心に見たドラマがNetflixで見れる!続編も決まってるから予習にどうぞ〜!
ざっくり言うと孤児がチェスで完全に成り上がる話だよ。舞台設定もなんだかオシャレで気取った作品に見えるけど、薬漬けの天才美女が賞金稼ぎしていく様を見届けて!
なんかねぇ性格悪い奴らばっかで色々言いたいことあるんだけど面白いんだよこれ!香川照之が思い浮かぶ?日本版を見たんだね。じゃあ韓国版を見よう。女性人気は高かったけど、なんなら寝ないで頑張ってきたビジネスマンのほうが楽しめるんじゃないかな?
大バズしたけど見てない人も多いんじゃないかな?もうなんか脳みそ空っぽにして、なにも考えずに見れるって、ストレス社会で大事だと思うんだ。その中でいがみ合う国同士の二人の関係…大学生世代やヨン様世代にも幅広くおすすめできる恋愛ドラマだよ!
ある女性が壮絶なイジメ体験から復讐を果たしていく重苦しいドラマなんだけど、そういうの好きな人もいると思うんだ。陰湿韓国ドラマの頂点に立ってもいいと思う。こんなに胸糞なのに、めちゃくちゃ面白いんだから…ネットでしかおすすめできなくて困っちゃうよね!
陰湿韓国ドラマの正反対にある陽な韓国ドラマだよ。韓国ってこういう攻めた設定のヒューマンドラマがうまい印象。自閉スペクトラム症の弁護士(主人公はバッチバチの障害者なんだ!)が事件を解決して成長していくよ〜かわいい雰囲気だし男性も女性も楽しめる上質ドラマだよ!
みんな一回は犯罪者の怪盗になりたいよね。あざやかに盗みを働く主人公を見てると脳汁出てくるよ〜!ちょっと違いはするけどミッションインポッシブルとかが好きな人は、ハマると思うな〜
『ムー』の読者とかムーの編集長におすすめのドラマだよ!子供向けっぽく見えて濃厚キスとか普通にグロとかぶっこんでくるあたりがまじアメリカ〜って感じなんだけど、シリーズ進んでキャストが成長していくとどん面白みを増して大ヒットしたドラマなんだ。陰謀論ってさ。やっぱフィクションで楽しむもんだと思うんだよね!?
イタリア初の女性弁護士の生涯をベースにリディアがバリバリに事件解決していく法廷ミステリだよ。虎に翼を思い出すけど、こっちはもっとエンタメで、1話から弁護士資格剥奪されることからして先が読めない面白さがあるよ!あとね!めっちゃ!セックスする!全裸!
こっからちょっとネトフリで「これ見れるの!?」って思ったおすすめの名作日本ドラマ並べていくね。
フェイク
1992年 虹の彼方へ テレビ神奈川『ミュージックトマトJAPAN』テーマソング
星になれたら テレビ神奈川『ミュージックトマトJAPAN』テーマソング
1993年 君の事以外は何も考えられない 矢崎総業CMソング
虹の彼方へ OVA『湘南爆走族9 俺とお前のGOOD LUCK!』主題歌
1994年 innocent world 日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソング
Tomorrow never knows フジテレビ系水曜劇場『若者のすべて』主題歌
1995年 【es】 〜Theme of es〜 東宝配給映画『【es】 Mr.Children in FILM』主題歌
1996年 名もなき詩 フジテレビ系月9ドラマ『ピュア』主題歌
1997年 Everything (It's you) 日本テレビ系ドラマ『恋のバカンス』主題歌
1998年 ニシエヒガシエ フジテレビ系ドラマ『きらきらひかる』主題歌
1999年 I'LL BE ブリストル・マイヤーズ スクイブ「SEA BREEZE」CMソング
ニシエヒガシエ フジテレビ系スペシャルドラマ『きらきらひかる2』主題歌
2000年 フジテレビ系スペシャルドラマ『きらきらひかる3』主題歌
NOT FOUND フジテレビ系月9ドラマ『バスストップ』主題歌
2001年 Everything is made from a dream BIGLOBE「Mr.Children Alternative」CMソング
youthful days フジテレビ系月9ドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』主題歌
君が好き フジテレビ系月9ドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』挿入歌
Any NTTドコモ「NTT DoCoMo Group 10th Anniversary」キャンペーンCMソング
PADDLE NTTドコモ「FOMA 900iシリーズ」CMソング
タガタメ 日清食品「カップヌードル "NO BORDER"」CMソング
2005年 愛・地球博「国際赤十字・赤新月パビリオン」イメージソング
and I love you 日清食品「カップヌードル "NO BORDER"」CMソング
ヨーイドン フジテレビ系教養番組『ポンキッキーズ』エンディングテーマ
フジテレビ系教養番組『ガチャガチャポン!』オープニングテーマ
ランニングハイ 東映配給映画『フライ,ダディ,フライ』主題歌
2006年 僕らの音 日清食品「カップヌードル "NO BORDER"」CMソング
箒星 トヨタ自動車「トビラを開けよう」キャンペーンCMソング
2007年 くるみ -for the Film- 幸福な食卓 松竹配給映画『幸福な食卓』主題歌
彩り オリンパス「デジタル一眼レフカメラ E-410 E-510」CMソング
GIFT NHK北京オリンピック・パラリンピック放送テーマソング
HANABI フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌
2009年 HANABI フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル』主題歌
風と星とメビウスの輪 フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル』挿入歌
声
fanfare 東映系アニメ映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』主題歌
2010年 HANABI フジテレビ系月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』主題歌
声 フジテレビ系月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』最終回挿入歌
2011年 蘇生 BBC EARTH製作映画『ライフ -いのちをつなぐ物語-』主題歌
2012年 祈り 〜涙の軌道 東宝配給映画『僕等がいた 前篇』主題歌
Happy Song フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』テーマソング
youthful days キリンビバレッジ「大人のキリンレモン」CMソング
hypnosis 日本テレビ系水曜ドラマ『トッカン -特別国税徴収官-』主題歌
Marshmallow day 資生堂「MAQuillAGE」CMソング
常套句 フジテレビ系ドラマ『遅咲きのヒマワリ 〜ボクの人生、リニューアル〜』主題歌
2013年 REM 東宝配給映画『リアル ~完全なる首長竜の日~』主題歌
足音 〜Be Strong フジテレビ系月9ドラマ『信長協奏曲』主題歌
2015年 fantasy BMW「2シリーズ アクティブ ツアラー/2シリーズ グラン ツアラー」CMソング
進化論 日本テレビ系情報番組『NEWS ZERO』テーマソング
街の風景 住友生命保険「ヤングジャパンアクション2015活動」篇CMソング
Starting Over 東宝配給映画『バケモノの子』主題歌
また会えるかな テレビ朝日系バラエティ番組『あいつ今何してる?』オープニングテーマ
2016年 足音 〜Be Strong 東宝配給映画『信長協奏曲』主題歌
ヒカリノアトリエ NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌
蘇生 花王「アタック」30周年キャンペーン「30歳の挑戦者たち」CMソング
HANABI フジテレビ系月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season』主題歌
君がいた夏 NTTドコモ「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary キャンペーン」コラボCMソング
365日
花 -Mémento-Mori-
抱きしめたい NTTドコモ dヒッツ「娘の帰り篇」CMソング
2018年 here comes my love フジテレビ系木曜劇場『隣の家族は青く見える』主題歌
HANABI 東宝配給映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌
2020年 Birthday 東宝配給映画『ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌
君と重ねたモノローグ
The song of praise 日本テレビ系情報番組『ZIP!』テーマソング
others キリンビール「麒麟特製ストロング」「麒麟特製レモンサワー」CMソング
turn over? TBS系火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』主題歌
Brand new planet カンテレ・フジテレビ系火9ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌
2021年 others キリンビール「麒麟特製レモンサワー」「麒麟特製辛口こだわりサワー」CMソング
CROSS ROAD 東宝配給映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』挿入歌
2022年 others キリンビール「麒麟特製レモンサワー」「麒麟特製 酎ハイボール」CMソング
そんなもんお前、アニメ化までいったやつや、ランキングの上から順に読めや。
NANAでもいいし、天ないでもいいし、ストロボエッジでもいいし、君に届けでもいいし、となりの怪物くんでもいいし、潔く柔くでもいいし、オレンジデイズでもいい。
そのうえでお前は、自分にはわからんやつもある、というあきらめも得ねばならない。
フィクションを楽しむにはやはり才能がある。霊を信じてないやつが怪談を楽しむのが無理なようにな。
それはフィクションが悪いのではなく、才能が無い奴のほうが悪い。
でも才能が無いとしても、良しあしぐらいは判るもんだ。即打ち切りの少女漫画と、名作トップクラスの少女漫画では、明らかに後者が面白いぐらいの区別はつくようになる。それくらいで納得しておけ。
タイトルのまま。
増田…26歳、男
ここ最近気になっているが、どうも友人歴が長すぎて恋愛対象外として扱われているのか、自信がなくていまいち踏み切れない。
告白すべきか、しないまま仲良く過ごしていくべきか。
その人とは、会社終わりにはでふらっと飲みに行くこともあるし、近所住まいだからランニング一緒にしたり、休日に山に登ったり、二人きりでよく出かけている。
お互いの趣味を教え合ったりして、お互いハマリ合ったりもしている。
そのほか二人きりではないが他の同期も誘って、男女半々7人位でよく泊りがけの旅行にもいく。
字面だけ見れば完全にオレンジデイズとかのリア充の世界なのだが、我々のグループは、ほとんどの人が恋人をこの中で作ろうとしたことがない。
もちろん、恋人が既にこのグループ外にいる人もいるが、面白いことに大半が恋人なし。
多分、仮に付き合って失敗したらサークルクラッシャー的になってしまうとみんな理解しているから、恋人として意識しようとすることは一切なく、超絶仲良し男女グループとして入社以来4年くらい過ごしている。
そして、恋愛の話はほとんどしない(最近は結婚したいなとか、子供はほしいかとかは話すが、自然と恋愛系のプライベートは詮索しあわない)。
話がそれた。
しかし、ここ数ヶ月はその人と二人きりでよく出かけることが多く、個人としてもなんとなく意識してしまった。
単純接触効果なのか、なんだか容姿も考え方もすべて魅力的に見えてきた。
ただ、友人歴が長すぎて気の合う異性の便利な友達として二人きりで出かけているだけなのか、実は互いに意識しているのか、いまいちよくわからない。
ちょっとサバサバしているから、本当にいい友人としか見られていない気もするのだ。
まぁ冷静にやってることは全部デートと言われてもおかしくないし、なんで健全解散しているのか逆に問い詰められた。
これって、仮に告白して、失敗したらこのグループは解散してしまうのだろうか?気まずくなっちゃうのだろうか?
増田は陰キャだったので友人が少なく、正直、会社員の今が意外にも一番楽しいかもしれない。
だからこそ今のつながりが希薄になってしまうのはめちゃくちゃ嫌だ。
こうやって書くとめちゃくちゃチキンだな。
でも、どっちに転ぶのか、全く予想がつかないのだ。
SALAD DAYSかオレンジデイズだと思って読み進めてよくわからないことに
これを書いてる非モテ男は研究室に卒研配属された学部の4年生で、その学科には女の子はほとんどいない。研究室には皆無。研究科で一人も女性がいないとなるので、これはもうガチ!
そうなるともう、女の人と話す機会がほとんどない。研究室に所属する前は高校の知り合いとか、サークルとかでかろうじて交流はあった。とはいっても、他大の知り合いの子ばかりだから毎日顔を合わせるというわけにはいかなかったけれども。そういう点で俺には、文系の学科の学生というのがすごくうらやましい。毎日女の子と話すって何それオレンジデイズみたいなアレなの?的な。俺が無自覚に選んだのは男くさい学生生活でした。ご愁傷様俺。こんな風にいうと勘違いされる気がするけど、これは彼女がいるとか、いないとかそういう問題じゃないから(いないけど)。合コンは楽しいけど、そういうんでもなくて。女の子と日常的に接してる学生にはこの鬱屈した気持はわからないじゃないだろうか。憎いよー。いや、とにかくうらやましい。今はまだ週末くらいなら遊んでくれる女の子はいるけど、彼女らだって忙しくなったらこんな風に時間あけて遊んだりはしてくれないだろう。学部出て就職した子とはもう価値観合わなくなるだろうし。
別に俺、変なこと言ってないよね?みんなはこんなこと考えないの?なんなの?どうやってこの鬱屈を解消してるの?
FujiSankei Business i. 2007/11/23
1位から4位は先週と変わらず。「恋空」(東宝)が2週連続で首位をキープ。動員160万人突破、興収20億円超えが目前となった。監督はこれまで『オレンジデイズ』『Love Story』などの人気テレビドラマを手がけてきた今井夏木。本作が劇場映画初監督となる。
2位「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(東宝)は、早くも動員180万人、興収20億円を突破。
http://www.business-i.jp/news/for-page/ranking/200711230017o.nwc
100ページで挫折orz
だって先の展開知りたいとも、評価しようとも思わないんだ
いや最初は評価しようと思って読んだんだけどね。こんな経験は初めてだ・・・
前・後計800ページってなんだよ・・