「ワイヤレス充電」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワイヤレス充電とは

2025-09-16

これでワイヤレス充電器に載せたスマホが、朝起きると必ず位置がずれていて充電ができていないというAndroidユーザーの悩みがなくなる。

チーはいつもズレてるからなあ

2025-09-15

弱者男性だしAndroidスマホでも買うか。

iPhone…高すぎて手が出ない。

弱者男性の俺には夢のまた夢だ。

仕方なくAndroidに手を出すことにした。

見積もり

Samsung Galaxy Z Fold5(限定カラー256GB+カスタム刻印):25万円

 折りたたみ最高峰。画面デカすぎで動画ゲームも快適。刻印入りで弱者男性でも特別感あり。

高級保護ケース+超硬度ガラスフィルム抗菌・防指紋コーティング+レザーケース追加:4万円

 守りは絶対妥協しない。高額スマホからこれくらい当然。

Galaxy Buds Pro+ハイレゾ完全ワイヤレスイヤホン限定コラボイヤホンセット:8万円

 映画音楽ゲームも全部最高音質。弱者男性でもオーディオは負けない。

10000mAh以上モバイルバッテリー×3+急速充電器+ワイヤレス充電スタンド×2:6万円

 外出、旅行緊急時も完全無欠。弱者男性の行動力サポートに最適。

高級スマホ三脚リングライト指向性マイク撮影ジンバルポータブル照明セット:6万円

 動画配信もVlog映画レベルで撮れる。映える弱者男性のための最強セット。

スマホ用高級アクセサリー全部セットストラップスタンドタッチペン指紋認証リング限定コラボカバー):3万円

 操作性も所有欲も妥協なし。

クラウドストレージ5年分+自動バックアップ+高額データ復元サービス:3万円

 スマホデータは命。弱者男性でも安心できる。

盗難故障保険+5年延長保証+VIPサポート加入:5万円

 折りたたみスマホを全力で守る。弱者男性必須投資

プレミアムアプリ課金セット+動画編集プロ版+音楽制作アプリSNS分析フルセット:5万円

 趣味仕事も全部ハイレベルで楽しむ。弱者男性でもプロ並みコンテンツ

SIMフリー契約+超高速データプラン3年分+国際ローミング対応:6万円

 通信環境妥協なし。海外でも完全ストレスフリー

限定スマホリングライトスタンドスマホガジェットコレクション+高級カメラレンズアタッチメント10万円

 見た目と撮影クオリティ両立。弱者男性ライフを彩る。

スマホ連動スマートウォッチハイエンドフィットネスバンド限定コラボバンド10万円

 健康管理SNS連動も完全網羅。周りとの差も圧倒的。

スマホプレミアムアクセサリー小物+限定デザインカバーストラップ:5万円

👉合計 101万5000円

結論

弱者男性にしては完全に狂気の額。

でも、これでスマホライフは無敵…と思ったが、よく考えたら俺の財布と心が完全に耐えられなかった。

俺は Androidスマホを諦めた。

2025-09-11

anond:20250911095932

googlesamsungが「esim専用にします」とか「ワイヤレス充電を強化します」とか言っても世界はついてこないんだよね。

目新しい機能を追加しました、っていっても、目新しさを求めてるだけだから、それがandroid全体で統一されるわけじゃない。

結局、appleけがイノベーションを達成できるってワケ。

2025-08-22

Apple Pencilが高いので安い互換品を買おうと思うのだが

Ciscleの製品、B-RB01とS14の違いがよくわからなくて、さらにB-RB01も2つamazon登録されていて、どれを買うべきなのが全然からない

B-RB01(2024年版、2025年更新?)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9GDTN63/

B-RB01(2023年版?)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZCRHVWC/

S142024年?)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DCDNZWFL/


どうもS14にはワイヤレス充電機能と、Bluetooth接続でのバッテリー残量表示機能がない。

B-RB01(2023年版?)には「2024年新型iPad Air M2iPad Pro M4対応不可」とある

B-RB01(2024年版)にはわざわざ

2024年新型iPad Air M2iPad Pro M4対応になりました」「iPad Air M2/iPad Air M3/iPad Pro M4/iPad mini7はスラスラ書けますが、ワイヤレス充電できません。」とある

違いはこの辺か。

よく見たら、B-RB01(2024年版)の画像に「B-RB01の改良版」とある。でもわかりにくいよ…

2025-03-28

anond:20250328154622

Q. Apple秘密主義なのは良いことですか?

A. Apple秘密主義には賛否両論ありますが、それが良いかいかは状況によります

良い点としては:

革新保護する: Apple製品技術についての詳細を事前に公開しないことで、競合他社に対して優位性を保ち、革新を守ることができます。これにより、他社がすぐに模倣するのを防ぎ、独自性を維持できます

顧客の興奮を引き出す: 製品発表前に情報ほとんど公開されないことで、発表時のサプライズと興奮を生み出します。これが製品への注目を集め、発売前から大きな話題を呼びます

セキュリティプライバシー: 秘密主義Appleセキュリティ対策にも関連しており、ユーザーデータプライバシーを守るために慎重に取り組んでいます情報漏洩を防ぐことで、信頼性を高めることができます

悪い点としては:

透明性の欠如: あまりにも秘密主義が過ぎると、ユーザー投資家に対する透明性が欠けることがあります特に問題が発生したときに十分な情報提供されないと、不安や不信感を生むことがあります

期待に対するプレッシャー: 秘密にすることで、発表された際に期待が非常に高くなり、それに応えられなかった場合失望感が大きくなることがあります。これはApple製品サービスにとってもリスクとなり得ます

閉鎖的な企業文化: 秘密主義が過度に強調されると、内部の情報共有やコラボレーション制限され、社員開発者アイデア自由に交換しづらくなる可能性があります

 

結局のところ、Apple秘密主義が良いかどうかは、どの側面に注目するかによります革新を守り、競争力を維持するための一手段としては効果的ですが、過度の秘密主義が透明性や信頼性を損ねることがないようにバランスを取ることが重要です。

A. 過去Apple秘密主義の影響で、問題が発生したときに十分な情報提供されなかったせいで不安や不信を生んだ出来事があれば教えてください

Q. Apple秘密主義が影響して、問題が発生した際に十分な情報提供されず、不安や不信を生んだ出来事はいくつかあります。以下はその代表的な例です:

1. Antennagate (2010年)

概要: AppleiPhone 4が発売された際、ユーザー携帯電話アンテナを手で覆うと通信が途切れるという問題が発生しました。この問題は「Antennagate」と呼ばれ、Apple対応の遅れや初期の説明不足が大きな論争を引き起こしました。

秘密主義の影響: 初期にはAppleはこの問題ほとんど認めず、ユーザーメディアから批判に対して反応が鈍かったため、多くのユーザー不安や不満を感じました。最終的には、AppleiPhone 4にケースを無料提供するという対応を行いましたが、その間に疑念が広がり、Appleの透明性に対する信頼が一時的に損なわれました。

2. Batterygate (2017年)

概要: 2017年iPhone 6iPhone 6s、iPhone SEiPhone 7ユーザーが、バッテリー劣化によってデバイスパフォーマンスが低下する現象に直面していることが明らかになりました。Appleは、バッテリー劣化が原因でiPhoneが突然シャットダウンするのを防ぐために、パフォーマンス制限していることを明かさなかったことが問題となりました。

秘密主義の影響: Apple最初、この問題について十分な情報提供せず、ユーザーが実際に遭遇しているパフォーマンス低下に関しても透明性が欠けていました。これにより、Apple信頼性に対する不信感が高まりユーザーからは「知らぬ間に性能を制限されていた」という批判が強まりました。最終的に、Apple謝罪し、iPhoneバッテリー交換費用一時的に安くしたり、パフォーマンス管理機能オフにする選択肢提供しましたが、その遅れが問題を大きくしました。

3. FaceTimeセキュリティバグ (2019年)

概要: 2019年1月iPhoneFaceTimeアプリに重大なセキュリティバグが発覚しました。このバグにより、ユーザー相手同意なしに通話を開始し、相手の音声を盗聴できる可能性がありました。問題は、iOS 12.1で追加された「グループFaceTime」の機能によって引き起こされたもので、Appleバグに気づくまでに時間がかかり、問題の発覚後も一部のユーザーには詳細な説明がされませんでした。

秘密主義の影響: Appleセキュリティ問題が公に明らかになる前に迅速な対応を取らず、バグが発覚してから数週間の間、ユーザーに十分な説明がありませんでした。この遅れがユーザーの不信を招き、Apple問題を隠していたのではないかという疑念を生む結果となりました。その後、Appleソフトウェアアップデートを通じて問題修正し、対応したものの、その間に批判が集まりました。

4. AirPower (2019年)

概要: Apple2017年に、AirPodsiPhoneApple Watchを同時にワイヤレス充電できる「AirPower」という製品を発表しましたが、その後何年も発売されることはありませんでした。Appleはその後、AirPowerのプロジェクト技術的な理由で実現できなかったと発表しましたが、その間に多くのユーザーが期待を持ち続け、情報が不足していることに不安を感じました。

秘密主義の影響: AppleはAirPowerに関する詳細な情報ほとんど公開せず、その結果、ユーザー期待感を高めることになりました。しかし、最終的にプロジェクトキャンセルが発表されたことで、長期間沈黙不安失望を生み出しました。Appleがこのプロジェクトに関する透明性を欠いていたことが、ユーザーの不信感を招いた一因となりました。

 

これらの例からわかるように、Apple秘密主義は時にはユーザーとの信頼関係を損なう原因となることがあります特に問題が発生した際に十分な情報を迅速に提供しないことで、消費者不安や不信感が増すことがありますしかし、Appleがその後に適切な対応を取ることで、ある程度信頼を回復することもあります

2025-01-08

anond:20250108152237

無知人間にはそう見えるのか

ただ日本に入ってきた最初の大容量ワイヤレス充電器がOppoだったってだけの話なのに

ここも超大手なんだけどな

まあ現状ではOppoの最新機種しか最大性能を発揮できないからアレだが

Oppoがだいぶ前から日本正式にやってるメーカーってことももしかしたら知らないレベルか?

この最新リリースの中にも当該充電器は触れられている

https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/find-x8-release/

2024-10-31

iPhone7から16に変えたけどあんまり感動がない

変わったのは

電池の持ちがいい

・画面が少し大きくなった

・顔認証になった

ワイヤレス充電になった

ネット見る時少しサクサク動く

これくらい。

iPhoneってあんまり進化してないんだな

2024-09-12

テスラ電気自動車ワイヤレス充電特許を出願

以前、駐車場に停めると、自動でアームが伸びて充電のコード接続する仕組みを発表してたけど、あれは諦めてワイヤレス充電にするのかな。

自動車の自動運転とか人型ロボのAIより、充電アームのほうがだいぶ簡単そうに思えるけど。

2024-02-16

ワイヤレス充電のQi2って

口語でいうと「チーツー」ってなるけどセクハラと思われたりしないか・・・

2023-09-14

anond:20230914161935

7から8になったとき

A11 BionicがA10からの性能のジャンプアップ幅が大きかったか

当時のゲームがかなりサクサクになった

あと初のQiワイヤレス充電対応とか

2023-05-19

anond:20230519163041

今月までGalaxy Note 310年ほど使ってた俺参上

USB端子がイカれてきて特定角度で置いてないと充電できなくなったので

中古Galaxy Note 10+に買い替えた

OSはLineageOS焼ける、バッテリーは裏蓋開けるだけで交換できるという状態でも穴がイカれるとジ・エンドですわ

USBポートの交換パーツとかあったらしいけど、不具合出てきた頃にはもう売ってなかった

今度は穴使わずワイヤレス充電&ファイル転送で使うつもりだけど

5Gに完全に切り替わって4Gだと支障がでるようになったら買い替えるんじゃないかなぁ

2023-01-17

精神的には安定してるけどさ

やっぱワイヤレスイヤホンって要らねーな

なんで買ったんだろう

一応ワイヤレス充電付きのやつ

スマホにも一応使える

いらねー

返品するわ

よかった返品制度あって

あと鬱は治さないほうがいい

鬱のときのほうが8割ただしい

2割でいけないのが問題

2023-01-13

anond:20230113170254

1段階じゃなくて100段階くらい進化した姿ならこんな感じだと思う

 

スマートウオッチよりも小さく高性能なウェアラブルデバイスさらに普及する

国によっては一定距離以上手放すこと自体禁止になるレベル

さらに高性能なワイヤレス充電が普及し公共建物や駅、大型商業施設バスタクシーなどの乗り物内、幹線道路高速道路上などは内部空間が丸ごと充電エリアになり、そこにいるだけでデバイス自動的に充電されるようになってバッテリー切れはおろか充電の概念すらも消滅する

町中にこのデバイスを検知するセンサーが無数に張り巡らされる

それはあらゆる建物乗り物入り口や内部、店舗レジのみならず、そのデバイスのもの他人デバイスを検知し送信する機能を持つ

センサーが検知したデバイス情報データセンターリアルタイム送信され続けるようになる

人は蓄積されたデータをどのように利用するかをレストランメニューのように選べるようになる

たとえば民間健康診断サービス連携した場合デバイスが直接検知した当人健康状態のみならず、過去一年間に入った飲食店、頼んだメニュー、一日あたりの徒歩の移動距離、各所の便器に設置された尿や便の成分などが集計され、今後起きる可能性の高い病気や不足している運動量生活圏内にある当人経済状況に適した飲食店などが提示される

2022-11-15

実はまだワイヤレス充電って使ったことないんだわ

あれって便利なんですかねぇ

机にスマホスタンド置くスペースもないから知らんのよなぁ

2022-11-14

google11月上旬大炎上する」の答え合わせ

anond:20221007214447

これ見てさ、まあビビったんだけど、突き返されたら突き返されたで話のネタにはなるから、まあいいかって感じで賭けに出たんだよね

そんで手元のPixel端末提出した

その端末ってのがまー。微妙な。いや、あきらかにヤバイもので、コネクタ接触は悪いから充電もまともにできないし、見た目ではわからないんだけどバッテリーが膨らんでるせいかFelicaとかワイヤレス充電がまともに動かないんですわ

そのうえスマホの角が削れてとそうはげてるのよ

から下取り拒否されそうだな〜と思いながら提出したんですけど、結果として下取りしてもらえました

6万円割引で購入できました。

激あま。甘すぎて怖いくら

しかに蒸気にかいた部分以外はまともに動作しているし、画面もめだつような傷はなくひび割れも皆無です。だからってあのコンディションの端末で下取りしてくれるとかまじでGoogle神かよって思いました

うーん。なんか他の人の端末と取り違えて下取りしてたりしないだろうか?大量に下取りサービス利用してる人もいるみたいだし、なんか混乱とかしてないのかな?

まぁそんな感じで、N=1だけど一応、炎上しませんでしたという報告まで

円安のなか、不備のある端末を最新スペックの端末に変えてもらえたので、わたくしとしましては文句なしですわ

2022-09-16

Galaxyとの触れ合い

iPhone世界シェア1位だと思っていたレベルの、ガジェットのことあまり知らない人間感想です。

今まではiPhoneからiPhoneに乗り換えつつ3〜4台ほど使用

iPhoneにしていた理由は、まわりがみんなiPhoneだったから。

契約更新が近づいたときに、その時の最新iPhoneに乗り換えしていたので、Android比較したこともなく、先日人生で初めてGalaxyに触った。

良かったところ

・画面分割ができて、YouTubeを見ながらTwitterや調べ物ができる(ここに1番惹かれた)

セルフタイマーをしなくても、画面に向かって掌を広げる(手をパーにして画面に向ける)と、シャッターを切れる

Galaxyの上にワイヤレス充電対応iPhoneAirPodsを置くと充電ができる

カメラの画質良い

折りたたみは新鮮だったが、折りたたみである必要はないかなと思った

説明をしてくれた店員さんは、日本若い女性のiPhone率は異常、iPhoneを使っている人は何も考えずにiPhoneに乗り換えるのでループから抜け出せない。スペック的にはGalaxyの方が断然上、と説明をしてくれた。世界シェア1位はGalaxyとのこと。はえiPhoneじゃなかったんだ。(何も考えずにiPhoneに乗り換えてきた人に響きそうな売り文句だとも思った)何事も比較して調べることが大事ですねえ。


次はGalaxy候補に入れても良いかも?と思ったが

iPad mini 6

AirPods Pro

Apple Watch SE

を去年〜今年にかけて購入した私は

安易Galaxyに乗り換えないほうがいいのか、どうなのか

特にApple WatchGalaxyじゃ使えないよね、多分

こうやってiPhoneループから、更に抜け出せなくなるのか

2021-12-28

anond:20211228113523

使ったことないので何とも言えないけど、一応検討して買わなかった理由は以下の通り。

・n79非対応 ミリ波非対応

ワイヤレス充電なし

指紋認証なし

 

これらが許容されてミドルスペックCPUでいいなら値段は相応だしいいと思うよ。カメラはわりといいし、google photoバックアップ制限OKだし。

2021-11-26

kindle

新型ペーパーホワイトもいいけど、oasisも安くなってるな。

物理ボタンはいいんだけどmicroUSBなんだよなぁ

ワイヤレス充電も使わないと思いつつ、濡れたまま充電したら端子が馬鹿になってしまったので

こういう時はワイヤレス充電があれば便利だったなと思う。

2021-10-06

anond:20211005084424

この増田のほうがよっぽど薄っぺらいな。

結局、みんなが使ってるからiPhoneAndroidはよくわからいかiPhoneってだけ。

「みんな分かってるだろうけれどスマホは充電口から壊れていく」こんな珍説を真顔で書き込むあほっぷり。

今のところワイヤレス充電が有線に勝ってる明確なメリットほとんどなく、利便性も有線に劣る。

モバイルバッテリーワイヤレスのほうが便利だが自宅内の充電はType-Cのほうが圧倒的にいい。

ワイヤレス充電器に有線挿してる時点で利便性劣るでしょうと。

そもそも出先でのバッテリー持ちを重視するならバッテリー容量大きいの買えばいいだけ。

充電器から離れて部屋中で充電できるタイプのものが今出始めているが、あれぐらい便利にならないとワイヤレスを使う意味がない。

あとゴミくそライトニングと違ってType-Cは壊れにくいから充電器選びに消耗するなんてことはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん