「マウス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マウスとは

2025-11-12

anond:20251111174206

右と左は大丈夫だけど、右クリックと左クリックだけ間違えるときがある

文字で書かれると大丈夫だけど、マウスの左右ボタンが赤くなってる画像、何故かあれで戸惑う

2025-11-11

マウス変えてえなあ~

でもG402に代わるマウスはrazerのdeathadder classicか2万以上するモデルのしかないんだよなあ~

他のマウスだと薬指や小指が浮いて落ち着かないんだよなあ~

またG402にするってのも味気ないしなあ~

どうしたもんかなあ~

2025-11-10

使い捨て消耗品

外部との接触に関わる物は大事(パソコンキーボードマウス、車のタイヤ等)だと教えられてきたが、

使い捨て消耗品なので結局はそこら辺の980円ので良くね?と思えてきた

anond:20251110123408

ホイールマウスソールって外しようがないスペアパーツだから

電化製品ならまだしもこの手の部品は不良になりようがない

大量生産して余った分を儲け度外視で送ってくれるのほんと太っ腹や

ちなみに取り付けミスってホイール感触が変な感じになっちゃったよテヘヘ

アリエクすげーな

G402っつーマウスホイールソール合計1000円を中国から送料無料で送ってくれたわ

発送もめちゃめちゃ迅速だったしちょっと感動したわ

もうトップ先進国だな

2025-11-09

語学集中力を持続するために投資したガジェットたち

とある外国語試験を受けることになり、特に試験前の3ヶ月は集中して勉強した。いつもだったら無駄かもしれない買い物は避けるところだが、今回は集中力を維持するために金に糸目をつけないようにしようと、色々と手を出してみたので紹介してみる。

DJ2GO2(+Djay Pro)

最近語学の教材はMP3ファイルダウンロードできるものが多くて便利だが、昔のカセットテープのように、ちょっとだけ巻き戻すという操作が難しい。DJ 2GO2は、いわゆるDJターンテーブルを超小型にしたものDJ用のソフトウェアに音声教材を読み込ませ、波形を見ながら再生位置を探せるほか、再生速度を変えたり、同じ箇所を繰り返し再生することも直感的にできる。マウス左手デバイスキーボード)とは違いMIDI楽器の仲間)なので、前面でブラウザKindleを開きながら、裏で開いているdjay Proを操作できるのも良かった。

nwmの有線イヤホン

普通イヤホンを何時間も耳に入れていると蒸れるし、周囲の音(例えば家族が呼ぶ声)も聞き逃す。nwmのイヤホンは耳を塞がないタイプイヤホンで、どちらの問題解決してくれる。一応、骨伝導イヤホンも持っているのだが、骨伝導だと低い声が再生されたときに耳が痒くなるので、いつしかnwmしか使わなくなってた。

本に寄り添う文鎮

学習ではQuizletという単語カードを生成してくれるサービスを使っていたが、このサイト登録するために、キーボード入力しようとすると本が閉じてしまうのがストレスだった。「本に寄り添う文鎮」という名前文鎮は、ちょうどいい重さで、開きっぱなしにしておけば、中断したページから再開もできるのもよかった。

職場うんこしたあとてを洗わない奴がいる

そいつが触った、ドアノブとかマウスとかキーボードとか内線とか、触るのがおぞましい。

手を洗うように注意するよう上司に言ってもいいのかね?

2025-11-08

俺の手がきたねえのは分かるけど,トラックボール型のマウス使ってると手垢でベアリングが回りにくくなるな

2025-11-03

正直就活で使ってたようなビジネスバッグに端末と充電器と色々入れてとか厳しいし

できればマウスやらヘッドセットやらも欲しいとなると無理なんよな

出先だからこそ場合によってはいろんな機材とか持ってかされるし...

スーツ着るような一般社会人の人はどうしてるんだろう

就活の時とか説明会社長の書いた本もらってバッグに入れるにはかなり厳しかたこともある

2025-10-31

超超超大金持ちの変態がやっていそうなこと

トラックボールマウスボールスペアアナルの中にいれて保存しておくためだけの役割の人を雇っている

2025-10-29

デュエットナイトアビスをやった

キャラ無料、って宣伝のやつ

挙動が軽い、最適化

フルスペックゲーム未満Unity素人適当に作ったゲーム以上って感じ。3Dゲームにしては多分軽快に動く

PCに負荷もかかってないし高評価

シナリオ

からさまに察しが悪いキャラクターとそれいきなり言いますか、が多くあまり質は高くない

第1章も展開都合優先が過ぎる

ただ女性陣の演技指導はよくボイスドラマとしては悪くない。男性陣は主役級がモブ演技過ぎる

ガチャがつまらない

装飾品が当たるガチャの回し甲斐が無い

ゼンレスゾーンゼロキャラガチャからキャラ抜いた感じのノリ

戦闘バランス難しいよね

ダメージが通ると豆腐のように崩れ、通らないとハチャメチャ乱戦になる

成長途中の戦闘デザインは諦めてそうなので、高難易度がどうなるかって感じ

戦友システム面白くもあり

獲得キャラを2体まで戦闘に出せる

ただレベル1でも結構良い戦いしてくれて、これを育てる必要があるのかがよくわからない

成長要素

キャラ、近接武器遠距離武器がそれぞれ独立レベル

  1. それぞれに取り外し可能な強化アイテムを4~8スロット+コストで積んで育成
  2. ペットパッシブ収集要素あり)

難易度コンテンツにどれくらい求められるかわからんけど、厳しさを感じる

キャラ操作:移動量多くて楽しいアスレチック難易度が鬼

マウスキーボード操作前提の慣性付き3段階ジャンプダッシュは動かしていて楽しい

ただしゃがみ/スライディングからスピンジャンプ→空中ジャンプ→空中ダッシュを全部駆使することを求められるアスレチックは俺には厳しい

インフィニティニキも高難易度は厳しかったが、このゲームのアスレは俺には無理かもしれない

スマホコントローラ勢はついてこられるのだろうか

成長アイテムの幅が多すぎ、獲得コンテンツ多すぎ

不足しているアイテムから直接稼ぎダンジョンに入れるから良いんだが、周回コンテンツめっちゃ多い

幸いデイリークエストかになってないから良いけど

要素は多いはずがアチーブメントの埋まり具合が勢いある

収集探索目的でやると意外と中身が無いのかも?

マップも初期都市はそこまで広くないので、あまりこっちの方向には指向してないのかもしれない

とりあえずは続けてみるが

正味、暇な人間時間を潰すには割と良いタイトルだと思う

ただ人生で他にやることがある人間息抜きにやるには中身や喜びが薄そうな気配がするし、周回ダンジョン内の移動量が多くて地味に時間かかるのもうーん

コンテンツの幅がありすぎて1日では把握しきれていない気もするが……

2025-10-28

anond:20251028221426

軽さが欲しけりゃSurface Laptop、そうじゃなきゃDELLでもマウスコンピュータでも好きに買えばいい

スペック見て買っていいこと1つもない。見た目と値段と重さから入って中身は後で調整しろ

2025-10-27

電気屋行ってきずいたんだが

最近モニターパソコンと一体化してるパソコン売ってない?

キーボードマウスモニターから生えてるやつ

昔はあんなのなかったよな

2025-10-23

悲報】弊社、ノートPC撤廃

経営層の判断らしい。

ノートPCだと水こぼしたりシール貼ったりして「私物」的なふるまいが多いからだとか。

来月から全台をミニPC液晶モニタに交換するらしい。

画面が大きくなるのはいいけど、気軽に移動して好きな席で仕事ができなくなるな・・・

フリーアドレス継続らしいので、キーボードマウスだけ持って移動することになる。

うーん。オシャレ好きな若手の女子の受けが悪そう。

anond:20251023125022

はえー、テンキー付きマウスなんてあるんやね。

ワイのクソデブ指でも大丈夫そうなら第一候補や。

サンガツ

仕事の都合上、テンキーのついたノートPCがほしいんだが

意外と数が少ない。

もしやあまり人気がないのか?

外付けのテンキーマウス操作時に邪魔になるから好かんのだが。

16GB /14世代 i5(10コア)以上/SSD512/グラボCPU内蔵 ぐらいの性能のやつが欲しいんだが、最近はどこもCPURyzenやね。

冷却甘いと性能が大幅に落ちるって聞いて悩んでるんだが、実際どうなのよ。

増田民意見やらオススメやらを教えてくれや

2025-10-21

anond:20251021171830

サンワサプライ静音マウスは3年か4年ぐらいでセンサーいかれてカーソルがブルブルするようになっちまった

機械部品いから一番壊れなさそうだと思っていたのに

8年使ってきたマウスが壊れた

その話を夫にすると「マウスって消耗品だよ!」って驚かれた

丁寧に使ってればこれくらいもつもんだと思ってたんだけど

夫は2年くらいで買い替えてるらしい

私も仕事毎日使ってるんだけどなぁ

anond:20251021133506

最新のreCAPTCHAは、

マウスの動き、キーを打つ間隔などからボット判定して、

人間だと思われるときは、何も出さないんだわ。

ちょっと疑わしいときだけ、自転車を選べみたいなパズルを出してくる。

2025-10-20

あれだけIISと書かれていても思い込みでこういう風にとるやつ多いよなあ

Visual Studioバグになぜか憤ってたやつらが多かったり騒いでるやつってたいていこのパターン

X Pro が改善されていた

今まで、X Proでサブ垢のTLとかから個別ツイートを別タブで開こうとすると

リンクが「pro.x.com」のアドレスになっていて

それを踏んでもまたX Proの画面が開くだけだったんだよね

から共有からリンクコピーをして、わざわざ新タブにアドレスを張り付けて開いていた

 

でも今朝気づいたんだけどリンクアドレスが「x.com」に変わっていた

これでマウスボタンクリック一発で、個別ツイートページを開くことができる

 

よかったよかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん