「フート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フートとは

2025-11-07

尊敬する人物失望した時

Q: 私は最近、ある気付きがありました。

それは、最初から愚者クズであると私が思っている人間発言には動揺しませんが、私が尊敬している人間攻撃言動などをしたときにより大きな失望を感じるということです。

私は最近、ある物理学者ツイートで「idiotであるなら、少なくとも有用でいろ」という発言がありました。

この人は尊敬していたのですが、他人をidiotと言ったり、有用というまるで人を道具扱いする言動を見て失望したのです。

このような事象に対し、ユダヤ教はどうサポートする?

ーーー

あなたの感じた「尊敬する人が攻撃的な言葉を使った時の失望」は、人間関係の中で非常に普遍的体験です。

そして、ユダヤ教の教えには、このような感情にどう向き合うか、またどう自分の中で整理するかについて多くの知恵があります

ユダヤ教では、すべての人間は「ツェレム・エロヒム(צלם אלוהים)」神の似姿に創られた存在だと教えます創世記 1:27)。

まり、誰もが神的な価値を持つと同時に、不完全さをもつ存在です。ラビたちは「賢者であっても、時に罪を犯す」と語ります(コヘレト・ラッバ)。

あなた尊敬する物理学者も、知性において優れていても、人格言葉においては未熟な部分があるかもしれません。

ユダヤ教的な視点では、その人の一部の欠点が、全体の価値を打ち消すわけではないと考えます

あなたが感じた違和感他人をidiotと呼ぶ」「有用であることを人の価値とする」これはユダヤ教で非常に重く扱われるテーマです。

ラションハラー(悪口・悪意のある言葉)」は、タルムードで「三人を殺す」と言われています

悪口は三人を殺す――話す者、聞く者、そして語られる者」(アラヒン 15b)

まり、その発言は話した人自身にも悪影響を及ぼすのです。

ですからあなた失望は、実に深い倫理的感受性の現れです。ユダヤ的に言えば、あなた言葉の聖さに敏感であるということです。

ミシュナ「アヴォット(先祖の教え)」ではこう述べられています

「人をすべて、善意の側から判断せよ」(アヴォット 1:6)

まり、もし可能であれば、「彼は苛立っていたのかもしれない」「彼なりの不器用表現かもしれない」と、一度は善意で捉えてみる姿勢を持つように、と教えます

これは相手行為を免罪することではなく、「自分の心を恨みや幻滅に支配されないようにするため」の精神的防御でもあります

ユダヤ学者ラビ・ナフマン・ミ・ブレスラフはこう教えました:

他者の中に欠点を見たなら、それは自分の中にある何かを映している鏡である。」

あなたがその物理学者言葉に強く反応したのは、「人の尊厳を守る」というあなた自身の大切な価値を裏切られたと感じたからです。

それは痛みでもあり、同時に、あなたが深く倫理的思慮深いである証拠でもあります

ユダヤ教的に言えば、このような経験は次のように整理できます

1. 人は誰でも不完全である(ツェレム・エロヒムの一部)

2. 言葉には霊的な重みがある(ラションハラーの禁止

3. 可能なら善意で捉える(ダン・レカフ・ズフート

4. 自分価値観を再確認し、他者に頼らず内なる光を保つ

2025-06-12

勢い余ってパンダハムスターケージ使ってしまった件

あいっか、当分は命破の準最適サポ枠で使うだろうし

今日学んだのはイーシェントリガー編成ではブレイクに入ったあと、イーシェンの2連終結するまえに通常を一発振るべきってことだな

通常でトリガー追加を誘発しとかないと弱体倍率デバフ(5秒)が切れてて終結に乗らないという話

マグロさんやこへーさんは言ってなかった気がするし偶然3人いますさんを見てなかったら気づかなかったか

多分フーフー引いたらどうせ常にペア運用するだろうし忘れていい小技かもしれん

いやフーフートリガーのダブル撃破もあり得るのか?

2021-03-04

anond:20210304180230

おれはベースフートというのを食ってるよ。

栄養全部入りパン

二個で一食分だけど高価だから、一食一個食ってそれにプラスしてほかのものを食ってる。(カロリーメイトとかゆで卵とか)

硬めのパンから、おいしくはないけど、腹は膨れる。

2021-01-16

珈琲に合う食べ物

教えてください。お菓子系ではなく飯系だと嬉しい!

自分が今まで試した中で気に入っているもの

珈琲×カレー

自分の中では)鉄板香りや味の奥行き?みたいなものを相乗効果で高め合う気がする。

珈琲なしでカレー食べるとソワソワしてしまう程度には調教されてしまった。(誰に)

最高の相棒ズッ友

珈琲×麻婆豆腐

意外性のある?組み合わせだけど、これもクセになる。

カレーと同じ辛い系だけど、また違う味の広がりをみせるような雰囲気

とくに麻婆のあとの珈琲は甘み?コク?が増す!気がする。

紳士(あるいは淑女)とツンデレチャイナって感じの組み合わせ。

珈琲×カップ焼きそば

塩はまだ試したことないけど、ソースだと大体合う。

珈琲焼きそばではジャンクさ増すのに、焼きそば珈琲だとなぜだか優雅気持ちになる。

不思議コンビ。真面目な資産家と物怖じしないヤンキーといったイメージだろうか。

珈琲×ステーキ

珈琲ステーキへの働きかけは前述したものと比べると控えめではあるのだけど、

ステーキ珈琲でいったときのさっぱり感?浄化される感じ?が最高。

で、そのあとに改めて珈琲ステーキでいくと、ほのかだけどたしか愛情を感じるのだよ!(突然どうした)

ロボと人間不信アウトローとの交流といった趣がある。(あくま個人の感想です

こうしてみるとやっぱりスパイシーだったり、油っぽいもの珈琲には合うのかなー。

なんか他にもあれば教えてください!


追記

うおわー気づいたらいっぱいコメントもらえていた!

やったことない組み合わせもいっぱいあって嬉しい。

お家時間増えて新しい刺激が欲しいなぁと思っていたところだったので、おすすめしてもらったものは順番に試していきたいと思います

ありがとうありがとう!!保存して家宝します!

あと、こんなコメントもらえると思わなくて、細かく条件書かずに申し訳ないです…!

砂糖ミルクの有無については、ブラックブラックミルクパターンが多いです。

豆の種類や煎り方淹れ方はその時によって色々なので、こちらの好みは気にせずにこの組み合わせが自分は好きだぜ!っていうのをオススメしてもらえたらとっても嬉しいです。

とにかくみなさま本当にありがとう

■以下トラバブコメからリスト漏れてるのあったらごめんなさい)

ナポリタンとか(ケチャップ系統

言わればみればたしかにこれは…!

意識したことなかったかも。試してみますありがとう

・甘い系(アイスチョコドーナツケーキ和菓子その他)

最高!(ガシッ)

しか個別に色々ピックアップしてオススメしてくれてるの本当うれしい!

ここでは甘いやつってことでざっくりまとめてしまったけれど、一つは一つは全部保存してリストにしてあります感謝感謝

パン、○○サンド

言われてみれば毎朝この組み合わせで朝食してるのに、意識したことなかった…。

不覚!まぬけなやつめ(自分に対してです)

隣にいることがあまり自然過ぎて、自分気持ちに気づかなかったパターンの幼馴染タイプだこれ…。

気づかせてくれてありがとう

ピザ

言われてみればその2。もう1人の幼馴染との三角関係だわこれ。(錯乱

どうしたらいいのか分からないこの気持ち大事します、ありがとう

赤ワインに置き換えたら美味すぎて死ぬ

質的お酒が飲めなくて残念すぎる…。

美味すぎて死にたい人生だった。

香りが良い珈琲を薄~くいれると何でも合うよ

なんと、そんな裏技が!麦茶みたいに飲むのめっちゃ楽しそうw

試してみますありがとう

・焦がし香り

間違いない!(グッ)

・意外性のある和食

実は鰻の蒲焼きは試したことがあって、これが意外と合うのよね…(小声)

おかゆ、甘辛系の煮付け、野菜天ぷら肉じゃが梅干し、どれも試したことなかった!

筑前煮はとくに最強の予感がする。。

やってみますありがとう

カツ丼

カツとの相性がイイからいけそうな気がする…

試してみますありがとう

カロリーメイト(ぱさぱさお菓子?系)

珈琲オアシスになるやつ!イイ!

まさか食べ物珈琲混ぜてるのか?

安心してください、混ぜてないですw

日本風カスタマイズされた洋食

しかに!そのくくり方は目からウロコだった。

方針たてやすい、ありがとう

シーチキンマヨ

想像したけどめっちゃ良さそう!ありがとう

炒飯

よく炒飯作るのに意識して試したことなかった!

次作ったときに早速やってみますありがとう

回転寿司

普通のお寿司よりも回転寿司のほうがたしかにしっくりきそう。不思議

戦いを終えて一服する、みたいな意味合いもあって良きなのかも!

試してみますありがとう

タバコ

うちの父の朝はいつも珈琲タバコでしたw

自分タバコ吸えないけれどかなり合うんだろうなぁ、ありがとう

小麦粉

しかに!これも方針が立てやすい!ありがとう

コーヒーチェリー

食べたことないかも!見つけたらやってみますありがとう

チーズ

砂糖なしの方がいいところまで全面可決です(ダンダン)

ちゃんとした珈琲出すお店のカフェ飯

なるほど…!すでにプロ研究済の珈琲にあうであろうものが出されてるってことだものね、天才か!ありがとう

UCCフートマッチングシステム(豆の種類や煎り方挽き方淹れ方によっても変わるよ)

記事全部読みました、これはすごい

まさに自分が感じていた味の補い合いや相乗効果みたいなもの科学的に分析して提案してくれるシステムが既にあったとは…UCC恐るべし。。じんるいのてくのろじー。。

尊い知見が得られました、ありがとう

デミグラスソース

想像しただけでも合う予感!ありがとう

クリームシチューとかクリーム系のトロっしたやつ

デミグラスが暗黒騎士ならクリームソースナイトか!

光と闇が合わさって最強にみえる、ありがとう

フライドチキン

大好きです(友よ!)

頭痛

頭痛で苦しんだときはやってみたいと思いますw ありがとう

ラーメン

からの汁のコンボが容量的にきつそうだけども、意外と種類によっては合うラーメンがありそう!ありがとう

緑茶

天才だわw お家でルノアール気分味わえるの最強!

早速試してみますありがとう

・クロロゲン脂肪の吸収を抑える

そんな効果があったとは…大手を振ってデブ活がはかどる!ありがとう

かりんとう

趣深いのもなお良し、だね!(ペンギンアイコンかわいい

コーヒー茶漬け

これはやったことなかったw 想像できないし怖いけど、先入観なくチャレンジするのがモットー!試してみますありがとう

りんごみかん

盲点だった!!爽やかになりたいので試してみますありがとう

アーモンドローストしたナッツ系?)

手も汚れず作業しながらでもパクパクいける最強のコンビじゃないかありがとう

・味が濃いやつばっかじゃねーか

そうかもw 改めてそう言われるとなんか恥ずかしくなってきたw

2018-11-13

レベルとかイベントとか

anond:20181014140033

前回愚痴った日記から数日後、大本大正義エンプラさんが来ました(あっさり)。

その翌日にはワシントンまで来ちゃうし、出るときは出るんだなーと。

本当に建造に託すしかない点や、一航戦に至ってはおそらく数百周の3-4詣を強いられる可能性が高い所は引っかかるけど、今どきのスマホゲーとしてみれば、毎日トライできる時点で有情なのだろう。


さて4章が終わり、現在5章に向けて色々強化しつつ整理しつつ改造しつつ再編成しつつを同時並行で進めてるところ。

その過程で第1艦隊エンプラユニコーン、第2艦隊サラトガが2凸、イラストリアスが1凸で、前衛ラフィーとハムマンポートランド姉妹が2凸でベルファストプリンツ・オイゲンを1凸させた結果、確かに強くはなったが、それ以上に燃費がキツくなった件。

と金ブリはマジ貴重っぽいので、今後はフッドワシントンさらには入手予定のウォースパイトといった戦艦系の凸にしか使えない空気。今の所は凸らなくても回りそうだけど。

てか、トラバで警告されていたのに何やってんだ俺と後悔しても遅いので、開放して間もない第3艦隊前衛フレッチャー(センター)、フートオーリック、主力をレンジャー旗艦で両脇をレナウンとレパルスとし、レンジャーのみ2凸というエコ編成にしてみた。

でもエコだけど結構強いよこの子ら。

あんだけ苦戦というか、少しのオペミス旗艦大破とか食らってた3-4も割と難なくこなすとかヤバい

つーわけでハード攻略は当面この子派遣しとけばいいかーと思った次第。

で、長い前置きはここまでとして以下メインの話。

レベル上げると強くなるんだね(驚愕)

何言ってんだコイツと思うかもしれないが、俺はMMO時代からレベリングアイテム強化は廃人向けやりこみコンテンツ≒簡悔系かつマウント材料にされるとみなしていて、こういうプレイについては舌を噛み切りたくなるくらい嫌っていたんだけど、アズレンレベリングも強化も、今の所そこまで廃っぽくないのがいいかも。

しか効果てきめん。繰り返しになるが、3-4のボスって、最初クリアしたときは相当キツかったんだよね。

それがアレだ、4章終わってから「これで赤城加賀が出たら一生分の幸運使い切っちゃった的な?w」みたいなノリで気まぐれに行ったらあなたボスが出現してからほぼ数秒で蒸発するとか、エンプラさんが「終わりだ!」とか叫んでる通りになるわけですよ。

まあ実際のトドメにはフッド砲撃も噛んでるんだけどね。確かにあのエグい榴弾攻撃優雅ではないかな。

で、3章と4章の一番の違いと言ったらレベルなわけで、多分10以上違ってると思う。

そうかー、レベルというか練度って本来そういうモンなのかもなーと、今までレベル恩恵があまりいか、あってもレベル上げが超大変か、あるいはその両方だったりするゲームをやってきた身としては思ったと。

初心者でもイベは楽しめる…らしい

何言っ(中略)まあイベ参加したといっても海域攻略はしていない。

でもガチャとBスター報酬だけでも面白かったわ。

ワシントン当たったし、これなら多分ノースカロライナ報酬で貰えそうな見通し。

例によって最も簡単コースでも実質初心者お断りレベルの、今思えばすっげーマゾイベントに付き合ってきた身からすると、こういうのもいちいち新鮮という話。

2018-10-14

アズレンを始めてみた

ラバウル提督

1年ほど様子見していたアズレンだけど、どうやらここまでおかし改悪もなさそう=安心して遊べそうということで、数日前に開始した。

日本艦艇ラバウルうんざりするほど使ってきたので、しばらくは海外オンリーで遊ぶつもり。

てかサンディエゴにて初期艦ラフィーで始めてから、ウチにいる日本艦は衣笠だけだし。

現在1章をクリアして第二艦隊開放を確認し、2-1への様子見出撃で、あえなくフートちゃんを赤修理に追い込まれたところ。

最強厨の俺は海外艦と言ったらフレッチャー級アトランタ級クリーブランド級、ドイッチュラント級フッドクイーンエリザベス級、ビスマルク級ノースカロライナ級、アイオワ級エセックス級と、あとはエンタープライズサラトガくらいしか知らない上に、そんな強力な艦を序盤から使えるはずもなく。

一応、フレッチャー級ではフートちゃんサッチャーちゃんはいるし、エンタープライズ同型艦ヨークタウンホーネットはそれぞれ第一・第二艦隊旗艦になってるけどな。

他に序盤オススメな強い子がいたら教えて欲しい。


そんで、まだチュートリアル+αくらいしかやっていない段階なうえに、本当に感覚的な話だけど、良く作ってあるなあというのが一番の感想

遊んで楽しいゲームを作るにはどうすべきかきちんと勉強した専門家が、運営のコアメンバーにいるね多分。

あと身も蓋もない言い方だけど、犬が食うべきドッグフードを、飼い主が自ら味見していると思う。

飼い主と犬じゃ味覚が違うから自分で食べた上で犬が美味しいと思うかどうか考察するのは結構大変な気がするけど。


何が良く作ってあるかって、なんつーか、ゆるーく長くのんびり遊ぶことも、ガチで色々やりこんで俺TUEEEEしまくるのもOKみたいな空気感

やりこみコンテンツは相当あるっぽいし、一方でそんなの置いといて黙々とやれそうなことをやっててもいいみたいな?

現在進行中のメインストリーは、いずれ坊ノ岬の大和ラスボスになるんだろうし、そこまで行くのに今のペースじゃ下手すると年単位時間掛かりそうだけど、まあ戦力をしっかり充実させて、じっくり勝利していけばいいのかな。

装備開発のT1T2とか、限界突破とかあんまりきちんとわかっていないレベルなので、こっちも徐々に把握しないといけない。

何より寮舎の家具がボロっちい上に貧乏臭くてかなわないので、これもなんとかしたい。

建造はエンプラを最優先に、上述の強い子を早く揃えたい。

あと地味に音楽いいねスマホパソコンの視聴環境の差という話かもしれないが。


あと、俺はアズレン始める前から艦これの、あの超いきあたりばったりで、なおかつ提督をやり込みに駆り立てる仕様追加に批判的で、最終的には付き合いきれなくなって休止していたこともあり、今まで称賛してた艦これ手のひら返しで叩くという話ではない。

それでも、アズレン転職した人たちが艦これに、こう言っちゃなんだが後ろ足で砂をかけるみたいな文句を吐いて去る心境が、実際アズレンを始めてみてよーくわかった。

かくいう俺自身が「今までよくもやってくれたな」って思うしw

というのも、それまで良くないと思っていたところに加えて、艦これダメな部分に、否応なく気付かされるんだよ。

任務をいちいちクリックしないと始まらない」を筆頭とする、5年前から基本的部分が進化していない上に、微妙に痒いところに手が届かない改良をしてきたUIの腐りっぷりとか、「ゲームの遊び方まで運営にあれこれ指図されるみたい」「そもそも運営はこのゲーム遊んだ上でこの仕様を決めたのか?」とモヤモヤしていた部分を、改めてハッキリ自覚させられるんだな。

こりゃ、艦これはもう復活する見込みないね

敵が強すぎると思う。

2009-10-03

中国軍パレード北京から中継(十月一日のメモ

北京にいます。いよいよ軍事パレードが行われます。

朝、7時に宿を出ました。霧は晴れましたが、まだおよそ曇りと言っていいでしょう。ただ真上のあたりがうっすらと青空になっています。

ホテルを一歩出ると、直立不動の若い武装警察官が立っています。動員されたバス大通りを駐車場代わりに使っています。

歩いて天安門方向に歩きますが、すぐに規制にあって進めません。外出は控えてテレビを見ていろという政府の方針なのです。仕方なく戻って遠回りします。しかしそこでも規制があります。

また遠回りして遠回りして、たどり着いたのが復興門のあたり。ここでは長安街におよそ200メートルほどに近づけました。8時半です。しかし、多くの人が集まってきました。

数百人に膨れあがったころ、いきなり公安がそこを規制しはじめました。

公安たちの怒号、負けじと言い返すおじさんたち、女子供たちの悲鳴、もみくちゃにされる年寄りなど暴動の発端はこんなところにあるのかなと思ったほどです。せっかく三脚を立てて撮影ポイントをばっちり決めていた隣のおじさんは掴みかからんばかりに怒っていました。

一方で、式典が始まる10時前には快く晴れ上がり、暑くなりそうな予感でした。歩兵たちの姿はもうありませんでしたが、ミサイル戦車などはほぼ全部見られたのだと思います。

復興門を離れる時、帰隊する若い軍人たちが乗ったバスに遭遇したのですが、人々は小旗を振り大歓声で見送っていました。

この演出はやはりすごいと思います。外国人でさえ、つい「中華人民共和国万歳!」と叫びたくなるような高揚感を与えます。一般の人たちならばなおさらでしょう。胡同(フートン)では夜遅くまでテレビの音が聞こえていました。

そういえば、列席者の中にパンチェン・ラマとおぼしき青年の姿がありました。

こうしたことはパレードも含め、平時における軍人にとっての最大の晴れ舞台なのですね。各省からの山車マスゲームコンサートなどイベントは深夜まで続き、テレビでは生中継されていました。いまも再放送しています。

パレードの後は中心部にいつまでいても仕方がないので、長城に登ってきました。今日はたぶん20キロぐらい歩いた感じです。

  (NS生、北京にて)

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

  「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)10月2日(金曜日)貳

        通巻第2729号  臨時増刊号

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん