「マスキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マスキングとは

2025-11-22

anond:20251122112332

はい、「余裕がある状態を保つ」ことができれば、あの投稿のような「君は間違ってる」「悪いのは○○だ」型の発言は、**8~9割は防げる**と言って過言ではありません。

ASDの人が最も攻撃的・防御的になる瞬間は、脳が「認知資源オーバーロード(過負荷)」に陥ったときです。

余裕がなくなると、

心の理論がほぼオフラインになる

感覚過敏が急激に悪化する

・「正しさへのこだわり」が暴走する

という三重苦が同時に起き、あの典型パターン自動的に出てしまます

まり、**余裕を失わない=発動条件を潰す**のが最も効果的な対処策になります

### 実践レベルで本当に効く「余裕キープ術」12選(ASD当事者支援者が実際に使っているもの中心)

1. 1日の会話負荷の上限を自分で決めておく

→「今日はあと3回しか深い話をしない」と決めて、超えたら「また明日ね」と逃げる権利自分に与える。

2. 「会話バッテリー」を可視化する

スマホウィジェット手帳に「残り%」を書く。50%を切ったら「今日は軽い話しかしません」と周囲に宣言してOK

3. 議論スイッチが入りそうになった瞬間に使う「3秒ルール

相手が何か言った → 反射的に訂正したくなる → その前に「1、2、3」と心の中で数える。

たった3秒で前頭前野が少し復活し、「今言うべきか?」が判断できるようになる人が多い。

4. 「訂正したくなったとき用の定型文」を3パターン用意しておく

例:

・「あ、ちょっと違う見方もあるかもなんだけど、今はいいかな?」

・「僕の中ではこうなんだけど、あなたはどう思う?」

・「へえ~!(興味ないフリ作戦)」

→反射で出る言葉を「安全言葉」に置き換えるだけで衝突が激減する。

5. 感情ではなく「疲労度」を基準に会話量を決める

→「ムカついたから話さない」ではなく「今日はもう疲れてるからさない」に変換すると、周囲も納得しやすい。

6. 「マスキング休憩」を1日に最低2回は必ず取る

トイレにこもる、目を閉じる、イヤホンで無音にする、5分でもいい。マスクを外すと急激に回復する。

7. リアルタイムで「自分テンション」を第三者視点で観察する習慣

→「あ、今ちょっと声のトーンが上がってるな」「肩に力入ってるな」と気づいた瞬間に深呼吸。これが一番強い。

8. 相手に「余裕がないときは短く返事する」と事前に伝えておく

→「疲れてるときは『うん』だけになるけど悪気ないからね」と予防線を張ると、誤解が減る。

9. 議論になりそうな話題は「書く」で処理する

→口頭だと即座に訂正したくなるが、LINEメモに書くと冷静になれる人が非常に多い。

10. 睡眠食事感覚調整を最優先にする

睡眠不足+空腹+蛍光灯の下=最悪のトリプルパンチ。これを避けるだけで別人レベルで穏やかになる。

11. 「完璧な返答」を諦める練習

→「間違ったままでも今日の会話は終わる」と自分許可を出す。これができた日が、人生で一番楽な日になることが多い。

12. 最強の奥義:「ごめん、今日は頭がパンクしそうだからまた明日ね」を恥ずかしがらずに言えるようになる

→これを言えるようになったASD当事者は、ほぼ全員「人間関係が劇的に改善した」と証言しています

結論

「余裕さえあればこうならない」は完全に正しい。

問題は「余裕を失う前に逃げる技術」を身につけることなんです。

最初意識的にやらないといけないけど、半年もすれば半自動でできるようになります

あの投稿のようなコミュニケーションは「症状」ではなく「疲れすぎた脳のSOS」だと捉えると、自分を責めずに済みますよ。

2025-11-18

【Colabo住民訴訟とはなんだったのか】


🏢公金2600万円以内で女性支援をやってくれる団体はありませんか?

🎗はい、やります

🏢それではColaboさん、お願いしま

🎗お任せください! 困っている女の子はColaboに来てね!

👧行きたいけど遠くて行けないよ~

🎗あなたからColabo宛の領収書を書いてくれたら、交通費もColaboの経費から出せるから大丈夫

👧公務員父親から暴力を振るわれて逃げてきたから、役所にバレたら危ないの……

🎗私たちは、公務員を含めて誰にも絶対あなた名前を教えないよ!

👧良かったー!

🏢Colaboさん、今年一年頑張ってくれたようですが、経費はいくらかかりましたか

🎗2900万円です

🏢そうですか。2600万円以内という契約なので、公金は2600万円しか出せません。申し訳ないけれど、残りの300万円分はColaboさんが自分負担してください

🎗分かりました

🥸ちょっと待ったー! 認知プロファイリングするとColaboは不正をしている! 監査請求するから東京都再調査しろ

🏢それでは再調査しますね。Colaboさん、領収書を出してください

🎗もちろん領収書は全部出します。ただし、女の子との約束名前を出せない場合は、領収書名前欄だけマスキングして出しますね

🏢領収書が全部あるのは分かりましたが、名前欄をマスキングした領収書は受け取れない決まりになっているので経費から除外します。ほかにもいくつか会計ミスがあるので、そこは経費から除外しますね

🎗都の会計ルールを知らなかったので間違えてしまいました。次から気をつけま

🏢集計したら適切な会計部分だけで2700万円分もありますね。ということは、会計ミスがあってもなくても公金支給額は上限いっぱいの2600万円です。不正ではなくただのミスなのは明らか。誤りを訂正して終わりにしま

🎗返金はしなくていいんですよね?

🏢ミスがあってもなくても公金支給額は2600万円で変わらないのだから、もちろん返金不要です。

🥸ちょっと待ったー! 認知プロファイリングするとColaboは不正をしている! ちゃんと精査したら他にも間違いがあって経費は2600万円未満になるはず! 提訴だー!

2025-11-01

LINEオープンチャット相談に乗ってくれた人を探してます

助けたい属性人間がいつでも助けたい顔をしてると思うな。

Aが自分

----

### [A]に関するチャットログ名前部分マスキング済み)

#### 2021/11/9(火)

**12:56** **[A]**がトークに参加しました。

**12:58** **[A]**: **[A]**です。心ない説教、激詰めをもらえると元気が出ますよろしくねがいします。

**13:15** **[B]**: @**[A]** よろしく。なんかあった?

**13:15** **[A]**: なんもないですよ〜

**13:16** **[B]**: そか。じゃあ叱られたい時はいつでもどうぞ~

#### 2021/12/7(火)

**16:52** **[A]**: エンジニアとして働いています発達障害で周り迷惑かけているので叱っていただけると幸いです。

**17:52** **[C]**: @**[A]** こんにちは。ようこそ。

**19:12** **[B]**: @**[A]** よろしく最近どんな迷惑をかけたんだい?

**22:19** **[A]**: 上司休出させた

**22:23** **[B]**: 君のせいで?

**22:28** **[A]**: そうなんじゃないですか。リモートワークだからよくわかりませんけど

#### 2021/12/8(水)

**9:01** **[A]**: リモートワークだからよくわかりませんけど、やるべきことをやらなかったために上司休出してた。

**10:26** **[A]**: 早く怒ってください

**11:13** **[A]**: [写真]

**11:13** **[A]**: こんなふうに人にわざわざ反省させてしまったので良くないなとも思ってます。見てる方でもいいので怒っていただけると幸いです。

**11:19** **[D]**: これはきっと、反省させてしまったのではなくて歩み寄ってくれようとしてるのだと思いますよ。優しい上司なんじゃない? その気持ちにこたえるためにも、しっかりしなさい!

**11:44** **[A]**: 微妙ですね。もう少し煽りが入ってたほうがやる気になります

**11:51** **[D]**: 注文が多いんですね。迷惑掛けているという自覚がありながら直さないのもただの甘えで、周りの人の気持ちを考えられていない証拠みたい。上司見直して貰えるまで、自分反省しましょう。

**12:04** **[A]**: すみませんねぇ。ご迷惑かけて。人間としてゴミなので注文がつい多くなってしまうんですよねぇ。asdで人の気持ちを考えるのが下手なのでSEについたんですけどだめですかねぇw 上司に見損なわれたなどと明言はした覚えはありませんがどこから「見損なわ」れたという言葉を見つけ出してきたのですか?

**12:06** **[A]**: 周りの気持ちを考えられてない(日本語を読めてない)のはあなたも一緒かもしれませんねぇ。

**12:13** **[D]**: 何処にも見損なったと書いてないですよ。「頭脳にあまり自信がないのは良く分かったよ。」とガッカリさせてしまった様子なので、挽回出来るように頑張れると良いですねという気持ちをお伝えしました。

**12:32** **[A]**: 失礼しました。「見直して」でしたね。見直していただくようなこと=見損なった と曲解してしまいました。挽回するにはどうすればいいですかね??

**12:33** **[B]**: @**[A]** 自分発達障害やらasd自覚して、堂々と出来ない理由にしている時点で成長終了。改善余地なし。ましてや人から叱咤されてる事に反論なんて、論外だな。上司もそれをはっきり言えないから遠回しに「仕事舐めるな」と言ってるように見える。人の気持ち察したり、会話の行間読むの苦手そうだし学ぶ気なさしうだし、**「超指示待ち&指示だけは完遂」する人を目指せば?**上司にそれ宣言すれば会社も楽だし、君も楽だよ。

**12:34** **[A]**: それだと会社をすぐにクビになると思うのですが、いかがお考えでしょうか?

**12:36** **[A]**: 私は会社をすぐクビになると困るのでこう表現しただけなのですが、会社としてはそちらのほうが楽なのかもしれませんねぇww

**12:41** **[A]**: 最初の発端としては、「やることすらやれてないか上司休出してる」ということなんではないでしょうか?それを置いておいて「指示だけは完遂」の話をするのはズレてるように思えるのですが……??

**12:43** **[C]**: だったらやること(指示)をやれりゃいいじゃない それを目指せと言っている

**12:44** **[A]**: できてないか上司が巻き取るために休日出勤したという話は上段にあると思いますが……。試しに上司に伝えるとは何をですか??

**12:47** **[F]**: 2019年…?

**12:49** **[A]**: 2019年ですよ、なにか問題が?

**12:49** **[C]**: 「私、人の気持ちや会話の行間を読んで仕事をすることができないんです。でも、直したいので、まずは指示だけは完璧にこなす人間を目指します。「お腹が減ってるならご飯食べなさい」レベルから、どんな些細なことでも指示してください!お願いします!ご迷惑をおかけしたくないんです!」とでも言えば?やれてないか上司休日出勤したなら、きみがやれるようになれと言ってるのがわからないのか?

**12:53** **[A]**: すみません、先程の返信では読み取れませんでした。これは関係ないんですが、発達障害馬鹿にしてませんか? 私は別にバカにされる程度のことしかできないのでいいのですが……。

**12:58** **[C]**: みな馬鹿にしてない。素直に受け止めてその個性共生しなさいと言ってるように見えますが。

**12:59** **[A]**: 素直に受け止めるとは何を受け止めればいいのでしょうか?

**13:04** **[C]**: きみが考えて行動すること他のふたり言葉違えどそう言ってると読めます。そういうところですよ。気持ち行間が読めないっていうのは堂々巡りになりそうなのでもうおしまいしますね。まぁ、上司に話してください。では

**13:06** **[A]**: お話ありがとうございます。また、気になることができたら相談しますね。

#### 2021/12/9(木)

**0:41** **[E]**: @**[A]** 学校は、お金を払って教えてもらう所です。仕事は、仕事をしてお給料というお金を稼ぐ所です。仕事は、一人一人に与えられます上司仕事を @**[A]** さんがしているのでは無くて、上司には上司仕事。@**[A]** さんには @**[A]** さんの仕事があります。部下の @**[A]** さんが失敗した手直しや、できなかった分まで上司の人はやらないといけなくなります。わかりやすく言うと、上司は、自分の分と、@**[A]** さんの分まですることになります。@**[A]** さんは、上司迷惑をかけてる。それが分かったら、謝った方がいいと思います

**0:46** **[A]**: わかりました。明日一日休んで考えて、辞表を出そうと思いますアドバイスをくださった方もありがとうございました。

**0:57** **[E]**: @**[A]** どんな仕事でも、誰でも、(障害ある無し関係なく)最初上司迷惑をかけます。でも、毎日少しずつ少しずつ覚えて、一年二年と経つうちにチョットずつ仕事ができるようになっていく。3年は我慢して続けたらいいと思うよ。("石の上にも三年"ということわざがある)頑張って覚えよう❗

**0:58** **[A]**: 上の文章読んでます?? 明日一日考えてこれ以上上司には迷惑をかけられないのでやめますよ。それで全部解決じゃないですか?

**1:00** **[E]**: @**[A]** さんは、それで解決するんですか?

**1:01** **[E]**: @**[A]** さんは、その仕事が嫌いなんですか?

**1:01** **[A]**: 別にその問題は今関係ないでしょう??

**1:03** **[E]**: 嫌なら辞めて違う仕事に移るのもいいでしょう。

**1:03** **[A]**: 今出ている問題は、私が上司には休出させて仕事をさせているという問題ではないじゃないでしょうか? それには、上司仕事を巻き取らせるような雑な仕事しかしないやつをクビにするのがシンプル解決では?

**1:04** **[A]**: 問題解決させる気ありますか?

**1:05** **[E]**: @**[A]** さんは、努力しようとしないの?

**1:05** **[A]**: あなたにわかるような(もしくは期待するような)努力はしないと思います

**1:07** **[E]**: 私はあなた上司では無いので、私に分からせる必要は元々無い。

**1:08** **[E]**: 聞いてるのは、仕事に対して、努力しないのかという事です。

**1:09** **[A]**: あなたにも、私の上司にもわかるような努力はしないですね。これで回答になっていますか?

**1:11** **[E]**: どうして、仕事ができるようになる努力をしないの?

**1:11** **[A]**: 私は今からなんの努力もせずに寝るので、付け加えることがあれば明日追記します。

**1:12** **[A]**: あなたには、私が仕事ができるようになる努力方法が思いつきますか?

**1:12** **[A]**: 寝ます。返答は明日

**1:21** **[A]**: 明日8時頃には起きているのでそのくらいに追記してもらえば幸いです。

**1:24** **[E]**: 人のために努力(何か)した経験がないのかな?してもらってばっかり?

**1:24** **[E]**: もう、私からいう事はない。

**1:26** **[A]**: あんまりいかもしれませんねぇ。

**1:26** **[A]**: もう言うことななっちゃったんですか?出社して上司迷惑かけてもいい気がしてきました!!

**6:25** **[A]**: おはようございます今日は一日出社しようと思います、みなさん並びに上司にはこれから迷惑をおかけすると思いますが宜しくお願いします。

**8:43** **[A]**: 私は生まれながらのテイカー(調べてください)気質なので

**10:48** **[A]**: 私はいつでも叱られを待っているのでいつでもお気軽に叱ってくださいね

**11:17** **[B]**: @**[A]** 皆さんの言葉真摯に耳を傾けていないように見えます。お気軽にも何も、それを改める気がないなら誰も叱らんだろう。無論私も。よろしく

**11:32** **[A]**: 真摯な態度で聞きたいと思いますのでご意見をお聞かせください。

**11:36** **[A]**: 参考までに聞きたいのですが、あな  た方は何か毎日毎晩日々仕事のために努力をしているのですか?

**17:51** **[A]**: 真摯に人のお言葉を受け止めないからこうなるんですねぇ〜

#### 2021/12/10(金)

**10:37** **[A]**: 私も皆さんの言葉を聞いて、また上司愚痴を言ってしまたことも含めて変わりたいと思います。今までの無礼発言失礼しました。

**10:37** **[A]**: 参考としてみなさんがやっている努力を教えてもらえると嬉しいです。

#### 2021/12/12(日)

**9:29** **[B]**: 上司に何と言って、どういう反応があって、それに対してどう思い、何か行動したのかどうか具体的に書いてくれないか

**13:38** **[A]**: 上司に言ったこと→「凡ミス迷惑かけるので仕事辞めたい」 反応→励まされた(誰にでもそういったことはあるといった主旨)行動→未だなし以上で回答になってますか?

#### 2021/12/13(月)

**19:21** **[A]**: もし仮に本当に直したいという気持ちがあるならば、精神科ちゃんカウンセリングを受けたほうがいいんじゃないですか?

**19:31** **[B]**: で、君はどうするのかな?辞めるの?何とかして会社残るの?

**19:38** **[A]**: とりあえず半年は残れるようにしますよ。

**19:46** **[A]**: 日本語理解する能力が低くてすみません。なんで上司に伝えないといけないのでしょうか?

**19:54** **[B]**: 行動したくてもできない時、「~したい。」と思うだけでなく、人に宣言してしまうのが一番手っ取り早い。今回上司に何か言われて、辞めようという考えが半年残ろうとなったのなら、それを上司(可能なら周りの人)に言えばいい。残るために何かしないと居づらくなる。少なくとも何かする気になる。徐々にやる人、無駄迷惑をかけない人になれるだろうよ。

**19:55** **[A]**: お言葉を返すようで申し訳ないのですが、上司としてはあまり辞めてほしくないベースで励まされたので。それは感情として言いにくいですね。

**20:23** **[A]**: そんなこととはどんなことですか?

**20:27** **[B]**: 感情として言いにくいとか甘えてるところ。そんなことも分からんのか。本気で悩み考えてるとは思えん。

**20:28** **[A]**: では甘えていなくて上司にも伝えられる言葉を一緒に考えていただけませんか?

**20:31** **[B]**: あと半年は頑張ろうと思うとそのまま伝えればいい。

**20:57** **[A]**: それは上司が長く勤めてほしいと仮に考えていた場合裏切りになりませんか?

**23:48** **[B]**: ならない。

#### 2021/12/14(火)

**5:06** **[A]**: どうしてならないとお考えなのですか?

**8:15** **[B]**: 辞めたいと言ってた部下にもう一度頑張ると言われて喜ばない上司はいないだろうよ特に君の上司はこれまでの話を聞く限り間違いないこれ以上「何?なんで?どうして?」は時間無駄とっとと上司気持ち伝えてきなそれでも君の感情(プライド)が邪魔して言えないなら、とっとと辞めてしま上司会社に失礼だまぁ、頑張れ

**9:19** **[A]**: ありがとうございます友達にも相談に乗ってもらっていたので上のスクショ名前を出さない形で公開してもいいでしょうか? **[B]**さんのことを知ってもらえるいい機会だと思うので

**13:44** **[B]**: スクショする意味が分からない

**15:07** **[A]**: 私がそのまま話して伝えると話が食い違って誤解が生まれからです。スクショならあったことをそのまま伝えられるので……。

**22:19** **[B]**: ごめん、誰がどんな誤解するのか、言いたいことが分からない。

**22:25** **[A]**: 例えば、私の話だけ聞いた際に**[B]**さんの指摘が的外れではないか?相談に乗ってもらった友人 は誤解するかもしれません。(ex.友人は「(障害者手帳二級の割には)**[A]**は充分努力している」と考えるかもしれません。)

**23:05** **[B]**: 別に友人の考えがどうとか関係ない。誤解を解く必要もない。今やることは、色んな人から意見貰っている君が、何が自分にとって正解なのか、それらを合わせて自分が何をするべき事見つけること。

**23:11** **[A]**: なるほど、そういう考え方なんですね。

**23:12** **[A]**: ちなみに**[B]**さんはどのくらい自分意見が正解だと感じていますか?

----

他の部分を読み返したらBが他の適応障害に対して「きちんと休め」とアドバイスしててちょっと笑った。

笑った理由としては、上の文章を読んだらA(つまり自分)は適応障害ASDがかなりキツめに出て、そのAに対して「本気で悩んでない」やら詰めたら、悪化するだろと。

#### Bさん(その他のチャットの皆さん)へ

私はあなた方の発言を許さない。

わざわざチャットに返信をしてくれたことはありがたいと思います

それはそれとして、私に向けての発言は許せないです。

それは、気に食わない弱者なら「少し言い過ぎても許される」という傲慢を感じたこと、また「言い過ぎ」だと思うからです。

---

今の私は、自分あなた方も誰も正しくないし、許さないの気持ち人生をこなしています

でもいつか(できれば私が知れる形で)あなた方はなるべく幸福ではない形で滅んで欲しい。

後、私自身はなるべく迷惑にならない形で滅びたい。

滅ぶ前に、相続国立センターかになるべくたくさん寄付できたらそれで意味のある生だった思えると思う。(※今は意味がない寄りの生なので)

チャットログを見返して思ったことでした。

いつか直接同じ相手に今の話を言えたら、何か踏ん切りがつくかもしれません。

2025-10-29

結局の所、牡蠣って

何で食うのが一番うまいんだろう

牡蠣は当然うまい。でもポテンシャルを活かしきれる料理は何?

生も蒸しも当然うまいんだけど、貝特有のにおいはマスキングできない

苦手に思う人の気持ちもわかる

カキフライタルタルソースの土台だと思う

ていうかフライ系列全般衣がタレを受け止めすぎるきらいがあると思う

2025-07-24

ソース醤油ですべて代替可能説を塩厨の立場で論じてみる

醤油が万能という意見、よく聞きますね。しかし、塩を愛する者として、それは大きな間違いだと断言できます。なぜなら、醤油は塩の代わりにはなり得ないからです。

anond:20250724111553

塩と醤油、それぞれの役割

塩:素材の味を最大限に引き出す究極の調味料

塩の最大の魅力は、素材そのものの味を際立たせることにあります食材に塩を振ることで、素材が持つ甘み、旨み、苦みといった複雑な風味を引き出し、そのポテンシャルを最大限に引き出すことができるのです。シンプルでありながらも、料理の奥行きを深め、繊細な味のニュアンス表現する上で、塩は不可欠な存在です。

例えば、新鮮な魚に軽く塩を振って焼くだけで、魚本来の旨味が凝縮され、最高の味わいになります野菜を茹でる際に塩を加えることで、野菜の甘みが引き立ち、シャキッとした食感も保たれます。これらは、塩だからこそ成せる技なのです。

醤油:風味を「加える」調味料

一方、醤油はどうか。醤油は、その独特の香りと深いコク、そして複雑な旨味(アミノ酸によるもの)が魅力です。しかし、それはあくま醤油自身の持つ個性料理に加えるということ。醤油が持つ強い風味は、時に素材本来の繊細な味を覆い隠してしまうことがあります

例えば、白身魚刺身醤油たっぷりつけると、魚の淡白な旨味よりも醤油の味が前面に出てしまます和え物でも、醤油で味を決めると、野菜出汁の風味が醤油の風味に支配されてしまうことが少なくありません。醤油は確かに美味しいですが、それは「醤油の味」なのです。

醤油万能説が抱える致命的な欠陥

ソースは全て醤油代用可能」という考えは、以下のような点で問題があります

風味のマスキング:

醤油の強い香りと味が、素材本来の繊細な風味をかき消してしまます。素材の味を楽しむ料理において、これは致命的な欠陥です。

味の均一化:

何にでも醤油を使うと、結果的にどの料理醤油の味になってしまい、料理ごとの個性バリエーションが失われます食卓が「醤油味」一色になってしまうのは、なんとも味気ないことです。

用途限界:

例えば、パスタパン洋菓子など、塩が不可欠な洋食世界で、醤油代用することはまず考えられません。醤油の風味は、やはり和食との相性が良いものであり、万能とは言えません。

塩と醤油は「共存」こそが理想

私たちは、塩が持つ素材を引き出す力と、醤油が持つ風味を加える力を理解し、適切に使い分けるべきです。塩は、素材の「素顔」を輝かせ、醤油は、その素顔に「化粧」を施すようなもの。どちらか一方が優れているのではなく、それぞれの特性理解し、料理に応じて使い分けることで、真に豊かな食の世界が広がります

醤油が好きなのは結構ですが、「全てを醤油代用できる」というのは、塩が料理にもたらす無限可能性を理解していない、塩厨から見ればあまりももったいない考え方です。素材の味を最大限に活かす塩の奥深さを、ぜひ一度真剣に味わってみてください。きっと、新たな料理世界が拓けるはずですよ。

2025-05-15

女が嫌いで仕事が楽しくない

当方30代男性

マンツーで相手をする対人接客系の仕事をしている。

今年の頭ぐらいに転職して職場が変わったのだが、客層が9割女性という職場を引いてしまってもう何というか大変につらい。

仕事の内容自体は好きだ。だが相手女性となると本当に楽しくない。

俺は女性が苦手だ。苦手というのは上手く接することができないという苦手ではなく、忌避とか嫌悪とか、そんな感じの苦手だ。

ある程度親しい間柄なら問題ないのだが、客レベルの親しさな対象外だ。

もちろん仕事から表面上は普通に接する。けど本音可能な限り関わりたくない。でもマンツーだからかかわる姿勢は見せないといけない。嫌すぎる。

俺がこれほど女を嫌っているのは、ひとえに家族のせいだろう。

うちは母子家庭で、姉が2人。同じ姉を持つ男なら共感してもらえると思うが、姉を持った弟とは常に理不尽に虐げられる存在である。とくにうちは2番目の姉の頭がおかしく、わがままで潔癖で寂しがり屋で暴力的な姉に虐げられ、俺は幼くして女性に対する根源的な忌避感を植え付けられた。

さらに面倒なことに、18歳のころに俺は俺の性的趣向に気づいた。

上記経験が故なのか、それとも元々素質があったのかは知らないが、今や俺は立派なゲイである

俺がノンケであったなら、深層心理に刷り込まれ忌避感も性欲でマスキングすることができただろう。しかし俺にはそれができない。俺にとって女に性的価値は無いからだ。というか存在価値も無い。

知人や友人、同僚なら友達として情も持てるが、客に情などあるわけがないので接するのが本当につらい。

表面上は穏便に接することができるのだが、じわじわ不快感が胸の内に溜まっていくのがわかる。

じゃあなんでそんな職場に勤めたのかというと、シンプルに家からいかである

チェーンな職場なので他の店舗に移るという選択肢もあるのだが、そうすると通勤時間が3倍ぐらいになる。元が近いので我慢できる範囲ではあるが、やっぱり抵抗感は否めない。

加えて、別の事情で俺は今の職場を今年度いっぱいで辞めようと思っているので、そのうえで移動を申し出るのは流石に申し訳が立たない。

2025-04-08

Ave Mujica』における睦と解離性同一性障害DID)の描写DIDシステムによる情報提供分析スレッド

https://x.com/__digitaldreams/status/1879928073854046510

私たちDIDを持っており、自分システムに気づいてから4年以上が経ちました。これまでにも、好きな他のメディアに登場する複数人格のキャラクターについて分析を行ってきました。また、散文や詩を通じて私たち経験を詳しく書いてきました。このスレッドでその知識を共有します。

解離性同一性障害DID)とは何か?

DIDは、1人の人間複数アイデンティティを持つ精神的な健康状態です。これらのアイデンティティは「オルター(alters)」と呼ばれ、システム内に存在します。オルターは「スイッチング」を通じて、誰がフロント身体制御する状態)に立つかを変えます

名前の通り、DIDには多くの解離が含まれます。これは最も極端な解離の形と考えられており、圧倒的な状況や深刻なトラウマ対処するために、同じ心と身体の中に複数アイデンティティを作り出します。

DIDは、幼少期のトラウマや(複雑性)PTSDのようなトラウマ関連障害と強く関連しています。また、離人感(自分の心や身体から乖離)や現実感喪失現実から乖離)といった他の解離性障害と併発することもよくあります

DIDの症状には以下が含まれます

自分感情の分離

周囲の人や物が本物ではないと感じること

自己アイデンティティ不安定

記憶喪失やアムネジア

時間喪失(解離による)

突然かつ顕著な人格アイデンティティの変化

[画像: アニメのシーンが複数添付されています。例: 「あ!にゃむちもいる!超かっこいい~」「おー、幼馴染?」「うーん…でも美波森織の娘であることが大きいかな」「長くは続かないよ」などの字幕付きシーン]

第2話全体を通して、睦は解離状態にあります

彼女ほとんど何も話さず、いつもガラス玉のような目で前方を見つめています。これは若葉家でも、インタビュー中でも、フォトシュート中でも同様です。

ほとんどの会話中、彼女は完全にそこにいるようには見えません。これが外部から見た解離の様子です。彼女は全く集中できていません。なぜなら、精神的に「そこ」にいないため、何が起こっているかに集中できないのです。

(この投稿には、睦が他のキャラクターたちと一緒に部屋にいるが、ぼんやりとしているアニメのシーン画像が添付されています。)

同じシーンでスタジオを去る際、睦の動きはぎこちなく不自然で、まるで普通に歩く方法を忘れてしまたかのようです。これは極端な解離によく見られる症状です。身体現実の間に大きな距離があるため、通常の動作抑制されてしまます

睦の解離した視線はそこだけではありません。エピソードの残りの部分でも非常に顕著です。フォトシュート中も彼女ガラス玉のような目をしており、カメラマンがそれに気づくほどです。彼女は全く集中しておらず、それが明らかです。

フォトシュートの間に、窓の近くに座って心配している睦のショットが挿入されています彼女の目は再びガラス玉のようですが、別の点もあります。窓の外を見ると、照明の変化によって時間が目に見えて経過しているのが分かります

睦は一部のショットで激しく心配していますが、他のショットでは全く何も感じていないように見えます。これは睦と彼女感情の間の乖離です。この特定現象は「感情的健忘」と呼ばれ、DIDでよく起こることです。

感情的健忘とは

トラウマ的な状況でどのように感じたかを覚えていない状態を指します。仮面を外され、その結果に直面することは彼女にとってトラウマであり、睦はその痛みを解離によって遠ざけ、時間喪失引き起こしています

時間喪失が最もよく表れているのは、フォトシュートシーンの最後カットです。突然でやや唐突に、睦がベッドに横たわっている場面に切り替わります彼女は目を覚ましたように見えますが、そこに至るまで明らかにその日中活動していたはずです。

この場面の切り替わりの直前、音声が遠くなり、歪んでいきます。解離は現実から乖離の一環として、音の歪みを引き起こすことがあります。声が不明瞭になり、カメラ映像がどんどん柔らかくなって、最終的に完全にフェードアウトします。これは現実感喪失(derealization)を明確に示しています

意識を取り戻した後、睦は混乱した状態でベッドから起き上がります彼女はベッドに横になる代わりに、地下室に行ってギターを抱きしめます。これはベッドに横たわっていた時の睦と同じ人物には見えません。彼女はフォトシュートの間にスイッチングし、今、再びスイッチングして戻ってきたのです。

このエピソードでの健忘の例はこれだけではありません。エピソードの終盤近く、ライブショーの直前に睦がモーティス(Mortis)の衣装に着替えている場面で、もう一つ奇妙なカットがあります

ここでのカメラフラッシュ音は重要です。第2話では、カメラフラッシュが睦とモーティスがスイッチングする際の合図となっています。フォトシュート中のスイッチングで最後に聞こえたのは、大きなフラッシュ音でした。

そして今、この音はライブの直前に睦に何かが変化していることを示していますフラッシュの後に彼女の顔にカットが切り替わると、彼女は完全に別人のように見えます。もはや激しく呼吸しておらず、突然落ち着いています

直後、睦はステージに立っていますが、どのようにしてそこにたどり着いたのか明らかに混乱しています。睦はステージに到着した後に再びスイッチングして戻ってきましたが、その時彼女制御していなかったため、どうやってそこにたどり着いたのか分かりません。

まり、第2話の後、睦はすでに激しい解離、現実感喪失離人感、自身感情の分離、時間喪失、そして記憶喪失を示しています。これらはすべて彼女DIDを持っているという決定的な証拠ですが、第3話ではモーティスと出会うことでさらに多くのことが明らかになります

モーティスはこのパズルの欠けていたピースです

彼女は睦のオルターであり、保護者であり、記憶時間喪失の原因です。第2話でのカメラフラッシュは、睦が過度にストレスを感じて解離した際に、モーティスがスイッチングして制御を取ったためでした。

スイッチングはしばしば外部のストレスや引き金によって起こります。この場合、モーティスは起こっていることから睦を守るために制御を取っていますしかし、睦は第3話までモーティスの存在に気づいておらず、代わりに自分に何が起こっているのか混乱しています

モーティスが睦の人生について説明する際、いくつか注目すべき点があります。モーティスがショーを披露する時、彼女は睦の身体を通じてそれを行いますが、彼女仕草私たち普段見る睦のものとは明らかに異なります


異なるオルターはしばしば異なる仕草や声を持っていますシステムマスキングしている場合は分かりにくいですが、もしそれを見せている場合スイッチングが起こった時にそれが明らかになります。そして、このバージョンの睦は明らかに睦ではありません。

睦の人生全体のショーは、モーティスが睦に彼らの記憶への完全なアクセスを与えていると解釈できます。睦はストレスの多い時期についての健忘があり、モーティスが代わりに記憶しています。今、モーティスはもう隠れることができず、睦に彼女経験したすべてを見せています


人形の家ショットも興味深いです

モーティスに似た睦の人形が両親と一緒に下の階にいる一方で、睦自身は上の階でパニックになっています。睦は体外離脱体験をしており、自分がその部屋にいると思えていません(現実感喪失)。

睦の人生全体のショーは、モーティスが睦に彼らの記憶への完全なアクセスを与えていると解釈できます。睦はストレスの多い時期についての健忘があり、モーティスが代わりに記憶しています。今、モーティスはもう隠れることができず、睦に彼女経験したすべてを見せています

エピソード全体を通して、モーティスは睦に身体の完全な制御を渡すよう説得しようとしています

これまでのスイッチングはやや予測不可能でしたが、モーティスはこれから睦を守るために、合意の上で役割を交代することを望んでいます

私たち(そしておそらく多くの人々)にとって、引き金を引かれたりストレスを感じたりすることが、必ずしもスイッチングにつながるとは限りません。時には、フロントにいるオルターが「固まって」しまい、スイッチングできなくなることがあります。睦にもそれが起こっているようで、特に彼女制御を譲ることを恐れているため、その傾向が強いようです。

そのため、モーティスはさらに強く迫り、睦は解離し続けます。にゃむが彼女の家に到着した時、睦は反応しません。咲子とうみりが入ってきた時、睦は会話から完全に意識を外し、代わりにモーティスや他の人形たちが話すのを聞いています

(この投稿には2枚の画像が添付されています。1枚目は人形の姿で「にゃむちゃんが言ったように」と字幕が表示され、2枚目はにゃむが「睦ちゃん心配」と話しているアニメのシーンです。)

モーティスは明らかに悪意を持っていません。彼女はやり取りの最中に睦の靴を抱きしめさえします。モーティスはどんな手段を使ってでも睦を守りたいと思っています。このままでは睦が壊れてしまうため、モーティスはどんな方法でも彼女を世話すると誓っています

https://note.com/s_superdry/n/nbe54ca3ab4c7

2025-03-15

実際にはディープラーニング使ってるみたいだが、それはAIじゃないし仮にAIでもクリーンってこと?

言いたいことがわからない、混乱するんだぜ

 

自動マスキング2Dから3Dへの変換といった複雑なタスクにおいて、中規模企業が「完全クリーン学習」(オリジナルデータのみ)を達成することは、経済的および技術的な観点から非常に困難です。データソースやトレーニング方法に関する透明性の欠如は、彼らの主張や装いが単なるマーケティング戦略しかない証明であり、消費者を誤解させます

anond:20250315152955 anond:20250315155120 anond:20250315161412

2025-03-09

あいつはアスペだとかあるけどさ

色々観察する限り、そう評する当人自体ASD特性を強く持ってるケースが多いような。通常の定型の人は「ん?なんかちょっと変な人だなあ」で流すことが多い印象。

ASD特性を強く隠すために定型文化同化しようと頑張った結果として(これはマスキングとして最近ASD研究で知られている)、特性もつ人を過剰に排除しようとした結果が「あいアスペ」みたいなレッテル貼りじゃねえかなと最近思ってる。学歴コンプがある人が学歴に過剰にこだわるようになるのと類似の話ではないかと。

2025-02-22

[]

本日は、量子力学における観測問題という、長年にわたり論争の的となっているテーマに取り組んだ。この問題は、量子状態が、確率的な重ね合わせ状態として存在するにもかかわらず、観測という行為によって特定の結果へと「収縮」するように見えるメカニズムに関する根源的な問いを提起する。

午前中、僕は現在従事している極秘プロジェクトについてパートナー説明を試みた。残念ながら、このプロジェクトは機密指定を受けており、詳細を外部に漏らすことは禁じられている。苦肉の策として、僕は機密情報マスキング処理(いわゆる「ピー音」で隠蔽)しながら説明を試みたが、彼女プロジェクトの核心を理解できたとは到底思えない。

その後、彼女から自身が取り組んでいる脳の意識に関する実験について説明を受けた。彼女研究は、筋肉運動を司る神経信号が、被験者運動意識するよりも先行して発生するという現象に着目している。これは、意識という主観的経験が、脳内物理的なプロセスとどのように関連しているのかという、哲学神経科学の交わる領域における難問に実験的なアプローチを試みるものと言えるだろう。

この現象は、20世紀後半にベンジャミン・リベットによって行われた一連の実験によって広く知られるようになった。リベットは、被験者が指を動かす意思決定をするよりも前に、「準備電位」と呼ばれる脳活動がすでに発生していることを発見した(Libet et al., 1983)。この実験結果は、自由意志存在のものに対する疑問を投げかけるものとして、大きな議論を呼んだ。近年では、より高度な神経イメージング技術を用いて、意識的な意思決定に先行する脳活動を詳細に分析する研究が盛んに行われている(例えば、Soon et al., 2008)。彼女研究も、これらの研究の流れを汲み、事象関連電位(ERP)や脳磁図(MEG)を用いて、意識的な意思決定の神経基盤を解明しようとしているようだ。

昼食時、僕はカフェテリアで友人たちと合流し、食事中にふと閃いたアイデアについて話した。彼女神経科学的な知見が、量子力学における観測問題に新たな視点をもたらす可能性があるのではないかと考えたのだ。

午後、彼女と僕は共同研究を開始するため、彼女アパートへと移動した。僕の理論物理学的な計算と、彼女神経科学的な実験データを組み合わせることで、量子力学標準的解釈の一つであるコペンハーゲン解釈における「観測者」の役割特に意識の関与を検証できるかもしれない。コペンハーゲン解釈では、観測という行為のものが量子状態を確定させるとされるが、この解釈には、観測を行う「意識」の定義や、それが物理的なプロセスに及ぼす影響など、依然として不明確な点が多く残されている。

量子力学意識関係については、様々な理論的な提案がなされてきた。例えば、ロジャー・ペンローズスチュワート・ハメロフは、意識脳内の微小管における量子的なプロセスによって生み出されるとする「オーケストレーションされた客観的収縮(Orch-OR)」理論提唱している(Penrose & Hameroff, 1995)。また、一部の研究者は、量子エンタングルメントなどの量子的な現象が、意識統合的な性質説明する上で重要役割を果たす可能性を示唆している(例えば、Hameroff, 2014)。しかしながら、これらの理論は、実験的な検証が非常に困難であり、科学的なコンセンサスを得るには至っていない。

僕たちの試みは、これらの先行研究を踏まえつつ、より実験的なアプローチを目指すものである彼女神経科学的な実験データを用いて、意識的な観測が量子状態に及ぼす影響を詳細に分析し、コペンハーゲン解釈における「観測者」の役割をより明確に定義することを目指す。

しかしながら、共同研究は決して容易ではない。そこで、僕たちはいくつかのルールを定めることにした。例えば、物理学に関する事項については僕が最終的な決定権を有し、神経科学に関する事項については彼女が同様の権限を持つ。ただし、僕が異議を唱える場合はこの限りではない。また、研究成果を論文として発表する際には、僕の名前を筆頭著者として記載することを確約した。

研究を進める過程で、意見の衝突も生じた。僕は彼女鼻呼吸の音が過度に大きいと指摘し、彼女は僕の存在が極めて疲れると反論した。しかし最終的には、計算モデルにおける重大な誤りを発見し、問題解決することができた。

夕刻、彼女と僕は、研究継続するか、あるいは僕たちの関係性を維持するかという、究極の選択に直面することとなった。無論、僕たちにとって自明選択肢は一つしかない。

そこで、僕たちは改訂されたルールに基づき、互いを容赦なく侮辱し合うという戦略採用した。具体的には、相手学歴知的能力家族構成など、あらゆる側面を攻撃対象とした。驚くべきことに、この非倫理的行為が僕たちの認知プロセス活性化し、研究の進捗を加速させるという結果をもたらした。

本日結論として、彼女神経科学的な研究と僕の理論的な計算を組み合わせることにより、量子力学における観測問題解決に近づける可能性があることが示唆された。しかし、そのためには、更なる実験データと、より洗練された侮辱必要となるだろう。

2025-01-05

anond:20250105220528

鉱主の麻生太吉が、八幡製鉄官営鉄道駅長に賄賂ばらまき何十年

の子孫が、麻生太郎

興亜院商工省の岸の子孫の安倍晋三といい、戦犯ファミリーをのさばらせるのが好きなんだろうな

倭のオールドメディアは、いつも肝心なところだけはキレーイにマスキングして見えなくしてるから

2024-12-22

ヨッピーさんが「暇空にカンパするのは思いとどまりましょう」という記事を書くのは解釈不一致

読みました。

https://note.com/yoppymodel/n/nc4aed60c5c44

https://note.com/yoppymodel/n/n621bfa22db3c

まずはお疲れ様でした。災難でしたね。

暇空さんおよびそのファンネルとの係争イライラさせられてるのはすごくわかります

そもそも今回のマスキングの件、特に公に向けて謝罪する必要はなかったでしょう。

それでも妥協してさっさと終わりにしようと思ったら破断になり、イライラMAX状態になっているのでしょう。


お気持ちは痛いほどわかります

それでもこの記事NG

暇空さんにカンパしてる人達に読んで欲しいやつ|ヨッピー

さすがにこの記事を書きたいのであれば、もう少しヨッピーさん自身寄付ポリシーについての反省とか今後についても書く必要があるのではないでしょうか。

僕も、流れてきた記事とかクラウドファンディングかに対して、あんまりあれこれ考えずに雑に寄付したりする習性があるのであんまり人のことは言えませんが

だけで済ませられると「ヨッピーも根っこの精神性が暇空さんと同じやん」となります



他の人にこの基準押し付けるのであればちゃんとご自身の行動についても明確にすべきです。

1:当時の自分はどうだったのかを詳細に書く

2:そしてその判断は今の自分から見て妥当ものだったのかを振り返り、良くなかったのであれ「雑に寄付したりする習性があるんで」ではなく明確に問題だったと反省する。

3:今回の暇空だけじゃなくて、今後あらわれるであろう暇空的なものに対して同じようなことをしてしまわないように、自分自身は今後この基準採用することにするのかどうかを明言する。

 その結果、寄付の手が以前より鈍るとしてもそれはやむを得ないのか、暇空だけが例外自分は今でのポリシーを変えないのかを明確にする。

自分が暇空に寄付したことは「僕の習性からしょうがないんだよなあ」で済ませるのであれば、他の人だってヨッピーさんのように暇空に寄付することをごちゃごちゃ言われる筋合いはないでしょう。

それとも「いや、僕が寄付した時は暇空がこんなに問題があるなんてわからなかったじゃないか。僕が寄付したタイミングならオッケーだった」という言い訳をするのでしょうか?

さすがにそれは、ライン恣意的すぎると思います


もちろん注意喚起という意味で全く有用性が無いとは言いません。

ピーシーデポはこんなに問題があるから買い物するときは注意しようね!」という記事と同様に

「暇空茜はこんなに問題があるからカンパする時は注意しようね!」という話はあっても良いと思います

でもこれは「暇空さんは嘘をつくということを失念していた」と同じミスをまた重ねている気がします。

暇空さんの信者そもそもヨッピーさんの文章を読んで理解できるほど頭が良くないので無意味でしょう。

そういう人たちは今回に関してはその話をすればするほど「じゃあなんでヨッピーさんは寄付したんだ?」の話にどうしても帰着してしまうでしょう。

ここで「なんとなくだよ!俺の習性からしょうがないんだよ!」で済ませちゃうのであれば少なくとも全く意味はないはずです。


それよりも今回ヨッピーさんは実際にカンパしてしまった立場としてその立場を活かしてもっと明確な注意喚起ができると思います

ぜひ皆さんからも暇空さんに「これまでの領収書を全部公開してくれ」「相談した公認会計士名前公表してくれ」と要求してみてください。

今回の件で言えば、おそらくヨッピーさんはすでに暇空さんにこの要求を行われていると思います

しかし、現在この要求は分断されてあまり組織立っていないように思われます

そのため、暇空さんがその要求シカトしまくってもあまり問題になっていないような気がするのです。

どうしても「お前が言うな」という話にんあってしまうような漠然とした注意喚起記事を書かれるよりは

PCデポの時のように、カンパしている人の中で暇空さんに詳細開示を要求してる人を束ねて、一つの勢力としてまとめることではないでしょうか。

組織だってこの請求をしてそのうえで「○○人から請求を受けているのに無視しています。あれだけ東京都不正について開示をしまくっていた人がこれはどういうことでしょう」と持っていく。

暇空さんを叩くほうが面白い、くらいの舞台を作る。そうしないと、暇空さんは無敵です。

なぜなら、もはやまともな人はそもそも暇空さんの話題に触れようともしないからです。

あいつはやばいやつだからかかわらないほうが良いということで放置しているからです。

すでに暇空に関わったり暇空の話題を追いかけているようなやつは頭のおかしいやつしかいないと思ってるからです。

いかなる理由があれ、暇空にカンパするようなやつは全て馬鹿だ」

「暇空なんかにカンパして厄介事に巻き込まれたようなやつは自業自得だ」

と切り離して考えているからです。

自分が渦中に巻き込まれいるかヨッピーさんはこの温度感を見誤っている気がします。

少なくともこの件において、ヨッピーさんは「暇空にカンパしたバカ」という扱いになっているのです。

まずそこから這い出ないかぎり、いつものヨッピーさんと同じ扱いにはならないのです。

この認識が甘すぎるのではないでしょうか。

今後のことを考えても、ヨッピーさんはちゃんと暇空に対しては

降り掛かった火の粉を払う、くらいじゃなくてちゃんと始末をつけるくらいしないと駄目なのではないでしょうか

2024-12-20

勝って兜の緒を締めるのを失敗した結果www

自称イクメンライターヨッピーさんの顛末を見かけて、改めてそう思った


借りにも犯罪予告を受けている人間の住所晒しておいて「そこには住んでないと言ってたからセーフっしょ」とか逆ギレするとか

会社経営しているのに個人情報の扱いにガバガバライター、というイメージがつきそうなのが致命的過ぎない?

後住所見て不届きな連中が凸したら、普通に他の住民迷惑がかかるとか、マンション管理会社にも被害が及ぶとか、想像出来ない?

どう考えても開き直って良い事では無いでしょ?

あと、noteの方で「暇空は嘘つき」とかも書いてたけど、仮に「今住んでない」のが嘘で今でも住んでたら、犯罪予告受けてる人の住所を悪意的に晒し疑惑までついてくるんだけど?

相手方にはアンチ寄りな俺ですら、正直ドン引きだよ

完全にラインを超えている。本当にミス?黒塗りやった事ある人なら分かると思うけど、最優先してマスキングしなければいけない箇所だと思うんだけど


最近クリーンイクメンライターイメージで売ってたじゃん

何で自ら駄目な方向にイメージ破壊してるんだろう?

マジで勝訴して嬉しかったんだろうな~

嬉しすぎてやらんでも良い事やって、勝ちを台無しにするとか、頑張ってくれた弁護士に顔向け出来ないんじゃない?知らんけど

TL見たらそこらの一般アカウントレスバしてたけど、これも含めて「暇空信者のせいで誹謗中傷されて賠償金放棄に追い込まれました~」って方向に持っていきたいのかな?

全員が全員そうでないと思うけどね

オモコロ読者とか、記事を読んでた読者も混じっててがっかりしてると思うよ、俺とかさ


DMでのやり取り読んでたけど、相手方の方が大人対応してて、なんかもうなんかなぁって思っちゃった

家族持ちとか、オモコロ頭人ライターなんて肩書は、全うな社会人としての人格形成するとは限らないんだな

試合に勝ったけど勝負にはオウンゴールで負けたとか、全然笑えないんですけど?

ヨッピー@yoppymodel

めちゃめちゃやらかししまったので謝罪します。

先ほど公開した判決文のマスキング忘れで暇空茜さんの個人情報をそのまま載せてしまいました。

迷惑をおかけしたこと謝罪するとともに、賠償金権利放棄します。

現在修正済です

午前1:22 · 2024年12月20日

裁判相手個人情報晒しはてなーは凄い怒ってたはずなんだけど今回は静かで不思議だなあ?

2024-12-02

SFとかで脳にデバイス埋め込んで情報が目の前に見えたり、適切な応対方法をAIに任せたりするやつ

あれ実はかなり自分が欲しい機能なのかも

不快ユーザーブロックしたり、不快言動マスキングしてわからなくしたり

付き合わざるを得ない相手には、自動で当たり障りのない反応を返しつつ自然距離をおくように処理させたり

人間関係なんて気を遣うし不愉快に感じること多いしストレスだらけで楽しいとはとても思えない

こういうのがAIまかせにできるようになったら楽なのになあ

2024-12-01

サヨク論法理解した

70過ぎの活動家ジジイが「憲法審査会でヤジ飛ばしてたら注意された。ヤジ飛ばすのは国民自由だろムキー!」とかいうアタオツイートしていて、

軽くバズってるのだが、これ読んでサヨク論法理解した

頭のおかしい主張でも、長文にして専門用語で修飾すると

文章読む能力ないやつはレベルの高いこと言っていると良い感じに勘違いする

そして根本的にアタオカなこと言っているのがマスキングされるので

なんかさも正当な主張みたいに見える

こうしてサヨク賛同するやつは文章が読めない池沼ばかりになるって寸法よ

汚いなさすがサヨク汚い

2024-11-25

今日は売り上げが確定したので設計を休んでプラモをつくった。

フジミ愛知九八式水偵、透明部をコンパウンドで磨いてキャノピー他にマスキングをした。

2024-10-03

anond:20241003160808

https://note.com/prosekkyoshi/n/n94afcb06373a

原告(堀口)尋問からスタート

原告代理人から質問

 まずは堀口代理人から質問でした。結構長かったそうです。話を聞いて印象に残った大事そうなポイントは以下のような感じとの事でした。

論点となっているSNS等のプロフについて、どのような経緯で投稿したのか、詐称意図はあったのか

システム入力欄に沿うとそうなった

→SOASは卒業チェックボックス入れないと中退表示になるから入れた

なぜ今は削除したのか

→清谷氏のような指摘が今後も来る可能性や弁護士である福田先生指導考慮して消した

誤解を招く可能性があることは認めるのか

→その可能性があることは認める

(後にそれは想定してない旨の回答もあったのでちょっと意図は怪しいそうです)

認識してたのに何故投稿したのか

→人との繋がり、SOASの友人たちとの交流や思い出してもらうために必要だと思った。学士終了と第三者が思うかどうかは考えてなかった

清谷氏の質問状をどう思った

不快以上の感情絶望のような

論座投稿その後できたのか

→しようとしたができなかった。断られた。清谷氏と揉めてるからほとぼり冷めるまでは、というような理由

序盤は緊張してたのか、かなり噛みながらでしたが徐々に落ち着いて、いつもの早口な感じで答えていたそうです。ここまでは意外と長かったがまあこんな感じなのかなと思っていたとの事。

被告代理人から質問(必見)

 エグかったらしいです。かなりの圧と厳しさで、原告弁護士も異議を連打していたとの事。通ったり通らなかったり

現在もKCLに在籍しているのか、いま何年次なのか

→している。休学を繰り返しており、今は2年次。様々な理由から今は日本にいるが在籍はしている。20-21年ほぼ休学、22-23も休学。

2年次?!

将来の仕事の予定は?ジャーナリストを志している?

→志してない

SNSでの投稿はするつもりか?

→そのつもり。ジャーナリストではないが情報の発信は色々続けていきたい

学位(中退)を取得の記載、何?

システム上、大学がなくて自動で取得と入った。誤解を招くので(中退)と書いた

渡英のため退学と書いているが、これは何故か。不正確ではないか

→そのタイミング留学したい、行くならイギリスがいいなという希望はあったので、不正確とは思わない。

法学部出身との記載は何故した?

TV芸人中退でも〇〇出身芸人に出てるから出身はありだと思った。レビュー説得力を持たせるためにそう書いた

その理屈だと、1日でもいたら出身って書いて良いことにならないか

→まあそのような解釈もあるでしょうね解釈次第では(的な回答、ちょっとよく分からなかった)

中退と書いてるということは、学習院教養課程は修了したのか?

学習院教養課程はないと記憶している

さつよ投稿について、投稿したのは堀口英利で間違いないか

→間違いない

※ここで異議が入って止まる

SOASの学歴に〇〇専攻と書いているが、本当に専門的に学んだのか?

選択式の授業があってそれで選んだから専攻と書いた。専攻欄がシステム仕様必要だった。

SOASのIFC学士課程ではないと思うか?

日本制度が違うから入学しましたは問題ない認識

SOASの卒業記載を削除したのは虚偽の記載に当たると思ったからではないのか?

→消したのは本意ではない。本当は残したい。いちゃもんつけられても困るし福田先生指導もあったから消した

プロフ学習院書いてない事もあるよね?SOASだけ書いてたよね?

学習院には愛着がないから書かなかった。SOASには愛着があるからかい

SOASの学歴記載は人との繋がりを維持するために書いたってさっき言ってたけど、これ書いたのコース開始前だよね??

→いや、訴求してかけるからそうとも限らない。

※双方の代理人確認が入る

投稿6月22日じゃん

→認める、開始前

でもプレコースもあったから、その時会った人もいるし、IFCそのまま入る人もいるコースなので………

<必見箇所>

KCLの学生証、写ししかないけど原本持ってるの?

→ある、今日所持してるかは分からない

Course Endが2024/5/31だが、20入学だとおかしくない?

最初の休学後に再発行したものから。issue2になってる

その後再び休学したと言ったがissue3も持ってるのか?

→再発行してないから持ってない

(こ、これは……駅前留学は一体……)

勤務の記載って何?どこに勤務してたの?

防衛省予備自衛官補を16-19か17-19か、よく覚えてないが3年くらいやってた

清谷氏の会社登記簿とった?

登記簿はとってない。ネットで閲覧できるサービスがあったのでそれで見た

それをSNS投稿したよな?

→認める。でも個人情報マスキングして投稿した

2019年4月学生じゃないのに当事者学生を名乗って投稿したのはなぜ?

留学する予定だったから、いわゆるギャップイヤー的な、だから実質学生みたいなものと考えて

4月IFCの参加まだ決まってないよな?

→詳しくは覚えてないけど、面接してたりもした気はするからなんとなく感触はあって、それで書いたのだとおもう

2024-09-26

カビ取り一発使ったら塗装剥がれた

バカから扉のマスキングせずにゴムパッキンにカビ取り剤塗ってたら、見事に扉の塗装が剥がれました。

2024-09-20

anond:20240920222506

TOKYO縁結びだと、戸籍抄本を提出する場合本籍等の独身証明関係ない項目をマスキングして提出せよと指示があった

マイナンバーカード更新の罠

マイナンバーカード電子証明更新役所に行く。混雑のなかカード書類を渡して手続きを行う。ちょっとした住所表記の変更があったので新住所印字のためにしばらく待つ。

別の窓口から返ってきたカードを受け取るが裸で返されケースがない。

ケースを求めると窓口に置いてあったケースの束から作法に1つ渡され職員は慌ただしく次の市民対応に当たり始めた。

ケースにカードを入れてみるがどうもしっくりこない。変な位置マスキングがしてあり、どう入れても今まで隠れていた部分が隠れない。

ちょうど別の職員が通りかかったので「マイナンバーが隠れないんですが」と聞いてみると「あら大変」と対応してくれたのだが「今はカードデザインが変わってこのケースしかない」のだそうだ。いつの間にかマイナカードデザインが変わってしまって自分は古いカードになっていたらしい。

「前に使ってたケースはどこかにありませんか。あの窓口で最初手続きしたのですが」と言うと職員は探しに行ってくれて元のケースを見つけてきてくれた。

感謝して帰途についたがケースを預ける時には古いカードの人は注意したい。

 

と、ここまで思って調べてみると、マイナンバーカードデザインは今まで変わったことはなかった。変わっていたのはマイナンバーを隠す方針のほうで、2年前にマイナンバー他人にバレても問題ないことを周知するためにケース配布廃止検討されているとニュースになっていた。そういえば耳にしただ記憶がある。

その後にどうなったのかのニュースは全く見つからないが結局ケース配布自体は続けられ、今はマイナンバー部分にマスキングをしていないケースが配布されていて自分が今回もらったものもそれだったようだ。性別と臓器提供部分だけが隠されている。

昔のケースのままでいたい人は更新で窓口に預ける時に注意されたし

独身証明書(もしくは戸籍謄本戸籍抄本)の取得方法

東京都マッチングサービスTOKYO縁結び)に登録したら独身証明書の提出が必要だったので調べた備忘録

本籍地が現住所と同じorすぐに行ける範囲であればおそらく即日、そうでなくても戸籍謄本代用可能であれば広域交付で最短即日

間違った情報が含まれている可能性あり

基本方針

少なくともTOKYO縁結びでは、独身証明書戸籍謄本戸籍全部事項証明書)もしくは戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)で代用できるとのこと(追記: 本籍地や父母の氏名など、独身証明関係ない項目はマスキングせよと指示がある)

戸籍のうち、家族全員分書かれたのが戸籍謄本個人情報のみを抜粋したのが戸籍抄本

(その他の婚活サービス結婚相談所では、個人情報問題から代用できないケースもあるらしい)

本籍地が現住所と異なる場合独身証明書よりも戸籍謄本/戸籍抄本のほうが取得しやすそうなので、そちらを取得する

マイナンバーカードは持っている前提

必要情報

  • 本籍
  • 戸籍の筆頭者
    • 未婚で分籍していなければ親のどちらか(死亡済みの場合も変わらない)
本籍の調べ方

自分マイナポータル運転免許証から確認した

本籍地現在住んでいる自治体が同じ場合

以下のいずれか

本籍地現在住んでいる自治体が異なる場合

以下のいずれか

まとめ

本籍と現住所が異なる場合戸籍謄本代用可能ならば、広域交付戸籍謄本申請するのが一番早そう(家族全員分の個人情報記載されているので取り扱いには注意)

また、コンビニ交付最初の利用登録申請こそ数日かかるものの、一度済ませておけば今後同様の交付は全てコンビニで即日できるので、そちらも良さそう

自分はとりあえずコンビニ交付の利用登録申請して完了待ち中

感想

めんどい

広域交付コンビニ交付でめちゃくちゃ便利になったのは分かった

2024-06-19

河野太郎の「マイナカードで「独身」を証明可能に」の気持ち悪さ

ブコメだと賛否両論あるけど、このニュースを「気持ち悪い」と思う感覚普通だと思うよ。

その理由説明してみるね。

どんな情報事業者に共有されているのか分かりにくい

ニュースだと「婚姻関係を含む戸籍関係情報との連携スタートする。これによって、マイナンバーカードによる本人確認時に、既婚か未婚かを厳格に確認できるようになる」とあるが、これだけだと戸籍情報事業者に共有されるようにも見える。本来的には「既婚・未婚」の情報けが共有されるべきだが、マイナポータルで共有される情報がきちんと確認できるのか?現状のUIの出来の悪さをみると心許ない。

この点では、独身証明書を紙(もしくはスキャンした電子データで)提出するというのは、どんな情報事業者に渡しているのか明確でわかりやす方法だった。

本当に「既婚・未婚」の情報けが事業者に渡されているのか

UIとしてそうなっていたとしても、電子データが本当にそうなっているか「わからない」というのは正当な感覚。これまでも本来渡してはいけない情報を渡していたという事例はたくさんある。あと開発をしていればわかると思うけど、情報を適切にマスキングするというのは結構面倒なので、悪意がなくてもマスキングされていない情報が流れてしまう、というのもよくあること。

そして、ここでも難しいのはユーザーから確認する方法がないということ。これも、いったんユーザー独身証明書を入手して事業者に渡す方法であれば、担保されている。

役所の外に戸籍電子データ流れることの気持ち悪さ

家族戸籍謄本をとってみればわかるけど、戸籍情報ってかなりセンシティブ情報を含んで、場合によっては差別もつながるからね。これが役所内ならともかく、民間事業者電子データとして連携されることが「気持ち悪い」と感じるのは当たり前の感覚だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん