「久米島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 久米島とは

2025-09-12

酔っぱらいなんや久米島久米仙てダブっとるやないかいっ」

広島広島菜みたぁなもんじゃろぉかのぅ…🤔

2025-06-21

この記事はけっこう刺さってしまったなあ。このおじいさん2010年当時95歳か。この世代戦争体験生の声で聞ける時代は、もう終ってしまったのだなあ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0b23e248c99cadd393ab67a11a0a5ce4a6662d

「許してくれ、許してくれ」とガマで泣き崩れた 沖縄戦母子を撃った90代の元日本兵が謝罪

6/19(木) 6:04配信

沖縄タイムス

兵士の照屋さん(仮名)が住民あやめしまったと告白した時に巡った壕。入り口に生える草は光がさす方に背を伸ばしていた=3月6日沖縄本島(竹花徹朗撮影

 

 「私は銃の引き金を引いてしまった。今でも何度も夢に見る。苦しくて、苦しくて。このにおいは間違いなくあの親子のいた場所です」

 2010年のある日、沖縄本島内のガマで、照屋さん(仮名)は泣き崩れた。90代半ばの元日本兵。言葉にならないような震えた声で「許してくれ、許してくれ」と何度も謝った。

 臨床心理士吉川麻衣子さん(49)=那覇市=が沖縄戦体験者でつくるグループ「語り合いの場」を立ち上げて5年目だった。

 参加の意思があるか、ないか体験者に繰り返し確認するのが吉川さんの手法だ。

 事前面談が21回に及んだ照屋さんは、吉川さんにだけ、自身過去を打ち明けていた。「みんなの前では語らないけれど、場には参加したい」との相談に、吉川さんは「無理しないで、自分のペースとタイミングを大切にしましょう」と伝えた。

 体験者は照屋さんを含め9人。グループは月1回、それぞれの戦争体験で関わりのある場所を巡ったり、公民館で集ったりした。

 「私は兵士でした」。照屋さんはそう自己紹介した以外、ほとんど口を開かず、表情も変えずに部屋の隅でじっと座っていた。記憶が残る戦地をどう巡るか意見を出し合った時も、「私にはそういった所はないので、みんなに任せます」と仏頂面だった。

 それでも、会を重ねるごとに表情は和らいでいった。吉川さんと出会って6年が過ぎた頃、「話がある」と切り出した。「いまさら申し訳ない。皆さんがいい、って言ってくれたら、あのガマで手を合わせたい」。吉川さんは「ようやく照屋さんのタイミングが来たのだな」と受け止めた。

 慰霊の日を終えた後の夏の日だった。照屋さんは仲間たちとあのガマを訪れた。

 意を決したように入り口に近寄るが、すぐに立ち止まる。しばらくして再び歩を進めると、また止まった。

 そんな動作を何度か繰り返すと、仲間の男性が照屋さんの手を取り、中へ入った。

 「間違いない」。照屋さんはそうつぶやくと、ごつごつとした岩場に膝をつき、嗚咽(おえつ)を漏らした。

■元兵士 65年後の告白 妻子は原爆で命落とす

 90代半ばの元日本兵、照屋さん(仮名)は一通り泣いた後、語り出した。

 所属部隊のガマが米軍に見つかったこと。住民避難していたガマを部隊が使うと決めたこと。ガマには住民がぎゅうぎゅう詰めで、上官が「ここは今から我々が使うから、一人残らず出て行け」と命じたこと。痩せ細って泣く赤ん坊を抱いた母親が照屋さんの足にすがり「お願いです。この子だけは生かして」と叫んだこと。そして照屋さんがその親子を銃で撃ったこと-。

 告白の後、参加者全員で線香をたいて手を合わせた。メンバーの一人に「話してくれてありがとう」と声をかけられると、今度は声を上げ、子どものように涙を流した。

 帰り際「一人では二度とあの場所に近づけないと思っていたが、みんなが背中を押してくれた」と頭を下げた。「戦争の時にしてしまたことは消えないけれど、供養になれば…」と言葉を継いだ。

 照屋さんは1915年沖縄本島中部で生まれた。厳しい父と優しい母に育てられ、かけっこが得意だった。25歳の時、五つ年下の女性結婚。生まれた娘には豊かな子に育ってほしいという願いを込め、「トミ」と名付けた。

 太平洋戦争東南アジア戦地出兵。「家族を守るため自分の命をささげる」との決意だった。戦争が激しくなった44年、沖縄に配属された。日本軍と県は住民の県外疎開を促していた。照屋さんと入れ替わるように妻と子は船に乗った。

 45年8月15日日本敗戦を伝える玉音放送収容所で聞いてうなだれた。ようやく戦争が終わったと実感したが、県外に渡った妻子とは連絡が取れなかった。行き先は聞いていなかった。

 2人が長崎疎開し、原爆で命を落としたことを知ったのは数年後のこと。自分が殺してしまった親子への罪悪感と、心の拠(よ)り所だった家族を失い「生きている価値がない」との絶望から沖縄を離れたが、仕事関係で間もなく戻らざるを得なくなった。

 それでも故郷集落には足が向かなかった。手元に1枚だけ残った妻と子の写真は肌身離さず持ち歩き、なるべく人と接しないよう、ひっそり暮らした。

 戦時体験を明かすまで65年。照屋さんと対話を重ねてきた臨床心理士吉川麻衣子さん(49)は「話したからといって、罪悪感を払拭したいという思いがあったわけでも、自分行為正当化たかったわけでもないと思う」と胸の内を推察する。

 「照屋さんにとってこの場なら大丈夫安心して、自分で話せるようになるのに、それだけの時間必要だった。私はただ待って、機が熟したと本人が感じた時にそっと背中を押すという距離感を保ってきた」と振り返った。(戦後80年取材班吉田伸)

この記事、読んでいて本当につらかった。

なにより衝撃だったのは、泣き叫ぶ子どもだけでなく、その母親まで撃ったということ。あまりに酷すぎて、もし自分家族だったら、このおじいさんを絶対に許せないと思った。久米島守備隊の住民虐殺事件など、日本軍の行動を思い出しても、本当にひどい。

きっと、当時の兵士にとって、住民は守るべき存在ではなく、戦闘の妨げになる「障害」と見なされていたのだろう。でも、もしそうだとしたら、一体何のために戦っていたのか? 普通に考えれば疑問に思うはずだ。だが、その「普通に考える」という倫理観は、命の危機さらされた極限状態では働かなくなってしまものなのだろう。

一方で、彼は自分の妻子を県外に避難させようとした。冷静な倫理観を失っていなかったともいえる。しかし、妻子は長崎原爆により命を落とすという皮肉な結果を迎える。「因果応報」という言葉が浮かぶが、亡くなった家族にとってはあまり残酷すぎる結末だ。


このおじいさんは1915年まれ。つまり、戦中派(特攻世代)より一回り上の世代にあたる。戦後80年、この世代体験談を聞ける機会はもはや残されていない。「普通に考えればわかるはずの倫理」が破綻した時代を生きた世代だ。象徴的な人物としては大岡昇平奥崎謙三俳優では池辺良。池辺のエッセイには、部下に恨まれ将校が海に放り込まれエピソードなどがさらっと描かれており、ユーモアを交えて将校時代下克上が語られている。奥崎は、部下の処刑をめぐって上官を追及したドキュメンタリーで知られる。


戦争体験世代は、大きく三つに分けられる。

第一に、1910年代以前の生まれの「戦争指導した大人世代」。上官や責任ある立場戦争に関与し、戦後沈黙を保って生き延びた人々。戦場人間性喪失し、それでも帰ってきた。

第二に、大正末期から昭和一桁生まれの「特攻・戦中派世代」。三島由紀夫鶴田浩二吉田満らが代表で、国のためひとのために尽くし、「美しく死ぬこと」に倫理見出し、ある種過剰に倫理的だった。岡本喜八映画作品にみられるこうした倫理へのアンチテーゼもまた戦中派の主題となった。

第三に、終戦時に少年期だった「焼け跡世代」。彼ら子供に目には、戦争から帰って沈黙した親たちの世代国家報恩を信じて裏切られた兄たちの世代ギャップみえていたはずだ。


このうち、戦後戦争体験を最も語ったのは特攻世代だった。戦前派は血塗られた過去沈黙を貫き、焼け跡派は語れるほどの戦地体験を持たなかった。

特攻世代の特徴は「死の意味」を内面化しようとしたこと。彼らにとっては、「美しく死ぬ」ことで自分運命を受け入れるしかなかった。その純粋さが戦後道徳観につながり、吉田満に代表される感性現代保守層理想視されてもいる。

しかしその倫理観には、自己満足欺瞞が含まれている可能性もある。過去自分の非を、倫理的になった「現在自分」が糾弾するかたちには、どこか自己満足偽善が入り込んでいる。ご都合主義というやつだ。

そして、その倫理観被害者に対しても危うい。「恨まれて当然のことをした」という構図を強化してしまいかねない。戦場での行為は謝って済む話ではないことがほとんどだ。怨恨抽象化され、「慰安婦」や「ホロコースト」のように象徴的な言葉として拡散され、世代を超えて敵意の燃料となっていく。

脚本家橋田壽賀子も戦中派世代。「おしん」に出てくる夫・竜三は、隣組組長として若者たち戦場に送り出した責任をとって自決する。そこには戦中派の「死によってけじめをつける」という倫理観が濃く反映されている。

死によって責任を取るという倫理のあり方は、戦争中は自分戦意を煽っておきながら戦後になると民主主義的な道徳を語り始めた知識人自己批判にも似て、実は同根なのかもしれない。終戦直後、小林秀雄は「近代の超克」を自省する知識人たちを相手に、「僕は無智だから反省なぞしない。利巧な奴はたんと反省してみるがいいじゃないか」と言い放った。

知識人たちのある種の自己嫌悪に対する小林の態度は考えさせられる。

岸田秀は「ものぐさ精神分析」のなかで、酒を飲んでやらかししまった失態を例に挙げ、なぜ反省しているのに何度も同じことを繰り返すのか、そもそも自己嫌悪」とは何かを分析した。倫理的に覚醒した自分コントロールを失って暴れた自分を自省し、本来自分倫理的で、酔って暴れた自分本来自分ではなかったという卑怯ポジショニングのもとで成り立っているからだと喝破した。

戦争記憶も同じことがいえるはずだ。

現代SNS社会では、こうした加害者欺瞞的な贖罪被害者がつけ込む形で、この構造さらに先鋭化する。加害者には「反省し続ける姿勢」が求められ、被害者には「傷ついたままであること」が期待されてしまう。

ときに「病みアピ」とも呼ばれる行動は、関心を集めるための戦略になりがちだ。弱ったときは周囲が心配してくれ、攻撃されれば誰かが擁護してくれる──そんな「おいしい被害者」のポジション依存してしまい、自分でも気づかぬうちに抜け出せなくなってしまう。


でも本当に必要なのは、「赦し」なのだと思う。贖罪再生きっかけにすぎない。

この記事に描かれた世代は、「死を美化する」戦中派とは違い、倫理的な生き方などできなかった。理不尽で泥臭い体験を抱え、時にはそれを笑いに変えてでも、ぶざまに生きてきた人たちだ。過去行為を忘れたい、でも忘れられない──その葛藤とともに、不器用に、ぶざまに、しかし確かに生きてきた。

この世代葛藤を描いだ作品に、山田洋次原作少年寅次郎』(脚本岡田惠和)がある。戦地から戻った父が罪悪感から娘の顔を直視できなくなる場面がある。彼は中国戦線で同じ年ごろの子どもを殺していたからだ。その罪の重みと、生きていかなければならない現実とのあいだで沈黙する姿が描かれる。魂が抜けたように無口な毎日を過ごす夫に対して、いつものちゃらんぽらん性格にもどってほしい、とつぶやく妻のセリフは印象的だ。ひとたび戦場倫理破綻してしまった人間に対するまなざしとはそういうものだったのだろう。

これに対して戦中派の苦悩を描いだ作品として、山田太一ドラマ男たちの旅路』も思い出す。特攻記憶を引きずる鶴田浩二と、彼に恋する部下を演じた桃井かおり上司役の池辺良の三者が見せたのは、世代間の倫理観の激突だった。上司役の池辺良が放った「筋を通すな」という一言は、戦中派の倫理観に対する戦前からの強烈なカウンターだった。山田太一の、戦前派と戦中派の葛藤に対する繊細なまなざしがここに凝縮されている。

記事のおじいさんはまさに沈黙してきた世代だ。生きるために沖縄に戻らざるを得なかったこと、その土地暮らしたこと、そして65年の沈黙。たった一度の涙より、その沈黙の重さにこそリアリティがある。

贖罪でも正当化でもない」と吉川さんは言った。語らなかった時間のほうが、語られた言葉よりも重いのだと思う。

私たちは「贖罪の涙」や「被害者トラウマ」ばかりに注目しがちだが、本当に大事なのは、「赦し」へ向かうゆっくりとしたプロセスだ。

「話してくれてありがとう」と言ってくれるグループ存在。「自分のペースとタイミング」で見守る吉川さんのような人の存在。そのほうがよほど重い。

被害者の側も、いつまでも被害者であり続ける」ことはできない。

辺見庸の『もの食う人々』では、フィリピン住民が「日本兵に家族ブタ丸焼きのように食べられた。でももう恨んでいない」と淡々と語った。その表情に、辺見は「悲しんでいる余裕もなく生きてきた強さ」を見たという。

人生って、つらい経験ほど上書き保存楽しい記憶名前をつけて保存──本来そうあるべきなのに、振り返ると逆になっていることが多い。

贖罪より、赦しの方がずっと尊く、強い。

人間、図太く生きていたいものだ。戦前派の多くはそうして沈黙を貫いてきた。自分もそうありたいし、あのおじいさんも赦されてほしい。

65年経って懺悔されても──という思いもあるが、戦争人間性を狂わせるということは、後世の私たちが覚えておけばいい。

山田太一で思い出した「太一」つながりで、昨日は国分太一番組降板話題になっていた。あれがどんな問題だったかは知らないが、この記事のおじいさんのことを思えば、本当に取るに足らない騒ぎに思えてしまう。

もちろん、軽々しく比較するべきではないけれど、それでも、そう感じてしま自分がいる。

れいに生きられなくてもいい。社会も、彼のことをそっと忘れてあげればいい。そう観念して、生きていくしかない。

2024-02-13

ベルセルク三浦建太郎氏のコメントがかっこ良すぎる

ヤングアニマル目次のベルセルク作者コメント

1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?

2000年・1号ゲーム屋でベル体験版に熱中する少年が!!

その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間もの

2001年10マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み久米島ダイビング免許

とりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。

2001年24号ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり

2002年・7号長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。

2002年・21号2年間着信ゼロ携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力

2004年11号初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。

2004年12号気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも?

引っ越したら少しは自炊しよう。

2004年23号俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。

そろそろあちこちガタがきてる。

2005年・9号過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん!

2006年・2号30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツ人生だが

もうとりかえしがつかないのでこのままGO

2006年・3号今年もひきこもるぞ━━!

2006年・8号ついに30巻。最初は2〜3巻で終わるつもりだったのに・・・

2006年・13号 原稿最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。

2006年・18号1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。

2023-03-19

20230319[アタック25]Next 2023年3月19日 年間チャンピオン大会1st round 2023-03-19結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]サグラダ・ファミリア

・02 菜種《なたね》(梅雨

・03 4(年

・04 [3択]3(番

・05 諫山創 いさやまはじめ

・06 [すべて]西表島 石垣島 宮古島 久米島

・07 鯖《さば》(街道

・08 小室哲哉 こむろてつや

・09 [近似値]80847

10 ペルー

11 フォーメーション

12 石見《いわみ》(銀山

・13 ワーナー(・ブラザース

・14 イカロス

・15 大御所

・16 指示(標識

17 [ふるさと]ラヂウム(玉子

・18 3(番=蒲公英

・19 アントニオ猪木

20 7

・21 祐希

・22 [AC]ニュージーランド

23君たちはどう生きるか

24 アフリカ(大陸

・25 『義経)千本桜

・26 LE SSERAFIM ル セラフィム

・27 『神曲』 しんきょく

・28e 大安

・xx [ある人物名前]レントゲン

2021-12-13

anond:20211213102322

今回の人以外だと正当化してる人は居るじゃん

久米島守備住民虐殺事件 - Wikipedia

少しも弁明はしません。私は日本軍人として、最高指揮官として、当時の処置に間違いがあったとは、ぜんぜん思っていないからです。

それが現在になって、法的に、人道的に悪いといわれても、それは時代の流れとして仕方がない。

いまは、戦争罪悪視する平和時代から、あれも犯罪と思われるかもしらんが、ワシは悪いことをしたと考えていないから、良心の呵責もない。

ワシは日本軍人としての誇りを持っていますよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%B3%B6%E5%AE%88%E5%82%99%E9%9A%8A%E4%BD%8F%E6%B0%91%E8%99%90%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

2021-12-10

戦争人殺し正当化されるのを知らないキッズが多い

anond:20211210143312

久米島守備住民虐殺事件(くめじましゅびたいじゅうみんぎゃくさつじけん)は、太平洋戦争時における沖縄戦最中から終戦後に発生した、日本海軍守備隊による同島民の虐殺事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%B3%B6%E5%AE%88%E5%82%99%E9%9A%8A%E4%BD%8F%E6%B0%91%E8%99%90%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

戦争中は軍人権限が飛躍的に拡大するから、麻原青葉もビックリ凶悪殺人を連発してもその場で逮捕されないし

から逮捕されない

2021-09-05

自民党野党だとコロナ対策はどうなるか

みな、2009~2012年の話をするけど、もっと最近サンプルがある。

知事選で敗北し、県議会でも多数派を取れないでいる沖縄県の話だ。

知ってのとおり、沖縄県では2014翁長雄志→2018玉城デニーと、自民党の指示を受けない知事が2期にわたって誕生している。

全国的にも最悪の感染状況で「だから自民系を政権に付けるとダメなんだ」などという嘲笑めいたつぶやきTwitter散見されるが、沖縄県議会で「野党」として活動する自民党はどんなことを主張しているのか。

PCR検査・抗原検査よりも抗体検査

2020年8月3日 呉屋議員

http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/f2d4b51dfefc430f492567220015ee7a/0583404bdc6ff323492585e30080869f?OpenDocument

久米島抗体検査住民全部7800名、全員受けろと。本土から観光客が入ってきたら、全員抗体検査を受けさせる。やらない人は、そこでタクシーも乗れない、レンタカーも借りられない、コンビニにも入れない。飲み屋食堂、どこにも入れない。そんなふうになったら、久米島に来た観光客は全員やります抗体検査。そういう一つの夢がある島をつくっていったら経済対策になる。

ちなみにこの頃、沖縄自民党県議は全員が「抗体検査」を受けて「陰性でした!」と言っている。

また、このあと10月宮古島石垣島視察時に二次会三次会である飲み会に行った結果、所属議員12名が新型コロナウイルス感染症に感染している。

ホテルの代わりにクルーズ船を療養先に

同日、呉屋議員

http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/f2d4b51dfefc430f492567220015ee7a/c4ab74cae271ec4f492585e300808680?OpenDocument

皆さん、ホテルを借り切るのはいいんだけれども、今こういう世界的な感染拡大によってクルーズ船が空いているんだよ。クルーズ船を持ってきて、波の上で係留して、そこをホテル代わりに使うということもできないか。(中略)今、クルーズ船は泊まって係留先さえない。その船員と一緒になってそこをホテル代わりに使うということは、1000室、2000室、普通にあるんですよ。それを3分の1稼働させてもいい。少しリゾート感覚にも入れるかもしれない。だけど今、どこにも出られない。ホテルの1室から出るなと。そういう部分で果たしていいんだろうかということ。2週間、精神的にどうなんだろう。

ホテルの1室から出るな」ということは「いいんだろうか」ということは、クルーズ船内では室外にも自由に出入りする状況を考えていると思われる。療養者は全員陽性だとしても、船のスタッフ看護師などのことをどう考えているのか。何より、ダイヤモンドプリンセス号が那覇に寄港してから半年の時期の発言だが、あのときのことをどう考えているのか言及がない。

コロナ禍は作られた恐怖」

自民の又吉県議「コロナ禍は作られた恐怖」県議会で持論

又吉氏は県内ではがんで年間3千人、老衰で900人が死亡すると指摘。新型コロナによる死者は27日現在で179人などとして、「ほとんどは死亡せずに元気になれる」とした。

新聞記事2021年6月だが、議事録を追うと、その前から類似の主張をしていることがわかる。

2020年12月4日 又吉政義議員

http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/f2d4b51dfefc430f492567220015ee7a/4e58912b3423b56449258670002b0ffa?OpenDocument

コロナが発生してこれまでお亡くなりになった方は、残念なことに69名いらっしゃるんですけれども、この5大死因について、悪性新生物でお亡くなりになった方が年間3095名もいるんですよ。コロナの69名どころじゃないんですよ。残りあと4大死因、老衰でお亡くなりになった方だけでも935名ですね。

また、このあと、陽性者が別の病気が原因で死亡してもコロナ死者に数えられる、とか、PCR検査Ct値が高く、不必要に陽性者を検出している、という趣旨発言をしている。

2021-03-06

anond:20210306211142

74年前の今日

久米島で9名の住民が惨殺された。

鬼畜米英』と呼ばれる者たちに殺されたのではない。

『友軍』、つまり久米島に配置されていた日本海軍久米島守備隊によって殺されたのだ。

6月27日に続く、この2件目の虐殺事件では、16歳の少年を含む計6名の男性と、3名の女性犠牲となった。

銃剣で殺した後、家に火を放った。遺体は針金で縛られており、それぞれ数ヶ所に穴があいていたという。

戦後のインタヴューでは、

鹿山曹長自らがこう証言している。

2020-11-25

anond:20201125183625

もちろんしてるよ。

その時のためにiPadダイビング水中写真まで入れて(おかげでiPad君というアダ名を賜った)

「へー凄いですね」

「ここは久米島の~という場所で~」

で少し間は持つんだけど、その後が続かない。

周囲は盛り上がってるのに、ここだけだんまりというのは、なかなか気まずいよ…

2020-05-19

anond:20200519112922

憲法9条がなければ自衛隊の気分で国民銃殺される世の中になる

 

https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%B3%B6%E5%AE%88%E5%82%99%E9%9A%8A%E4%BD%8F%E6%B0%91%E8%99%90%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

第2次世界大戦太平洋戦争/大東亜戦争末期の沖縄戦久米島には鹿山正曹長率いる日本海軍通信隊・守備隊が駐屯していたが、わずか34人という少人数であった。これに対して久米島人口は約1万人。

1945年6月23日組織的戦闘終了後、6月26日久米島にも米軍上陸するが、久米島守備隊は島民が米軍に協力したら自分達はひとたまりもないと恐れ疑心暗鬼に陥りスパイ狩りを始めた。

6月27日には米軍降伏勧告を持ってきた安里二郎氏を射殺。これを皮切りに久米島守備隊はスパイと疑った人物殺害を繰り返し、女子供わず一家皆殺しにしたこともあった。8月15日ポツダム宣言受諾以降も虐殺は続き、直接の殺害だけで26人は死亡した。

久米島守備隊は9月7日投降屋嘉収容所に送られた。鹿山曹長収容所久米島島民からリンチを受けたようだが、住民虐殺日本人朝鮮人を含む)内輪の事件として罪を問われることはなく、本土へ帰還した。

事件表面化

1972年虐殺事件が明るみになると鹿山氏は進んでマスコミ取材を受けた。

処刑住民ではなく部隊を守る行動であったとして正当な業務行為であった」

「少しも弁明はしません。私は日本軍人として、最高指揮官として、当時の処置に間違いがあったとは、ぜんぜん思っていないからです。それが現在になって、法的に、人道的に悪いといわれても、それは時代の流れとして仕方がない。いまは、戦争罪悪視する平和時代から、あれも犯罪と思われるかもしらんが、ワシは悪いことをしたと考えていないから、良心の呵責もない。ワシは日本軍人としての誇りを持っていますよ。」

2020-03-23

小西議員を怒鳴った航空自衛隊空佐伊藤山口レイプ事件が笑い話のようになってるのが納得いかない

脅迫や薬を盛るのは犯罪ではないのか

こういうのをヘラヘラ放置した末にあるのがチビチリガマとか久米島守備住民虐殺事件なんじゃないの

2019-11-24

anond:20191124161452

日本兵が島民を殺す 久米島戦争

「一番最初に殺されたのは、郵便局の局員で電信保守仕事をしていた安里正次郎という沖縄本島出身者です。朝方道を歩いている時にアメリカ兵隊に捕まり、『鹿山隊長降伏勧告状を届けろ』と依頼されたわけです。持っていかなければ殺される。もちろん日本軍も怖いんだけど、あれは友軍だから殺すまではしないだろうと考えたんでしょう。ところが安里さんは、敵の手先になったとして、鹿山隊長殺害されたのです。銃殺でした」

鹿山隊が住民虐殺に至る経緯として、次のような背景がある。1945年6月13日米軍の偵察大隊久米島上陸した。そして現在空港の近くの北原地区に住む比嘉亀さん宅に侵入し、亀さんと宮城栄明さんの家族拉致する事件が起きた。しばらく経った6月29日、鹿山隊は米軍拉致された人々をスパイとみなし、(米軍から)戻されたことを軍に知らせなかったとして、比嘉さんと宮城さんとその家族さらには北原区長だった小橋川共晃さん、警防分団長ら9人を銃剣で突き殺し、さらガソリンをまいて家ごと焼き払った。これはこの事件で気が動転した兵士が逃げ出し、村人に証言している。

2019-06-13

anond:20190613160433

久米島守備住民虐殺事件

ハイ論破

「一番最初に殺されたのは、郵便局の局員で電信保守仕事をしていた安里正次郎という沖縄本島出身者です。朝方道を歩いている時にアメリカ兵隊に捕まり、『鹿山隊長降伏勧告状を届けろ』と依頼されたわけです。持っていかなければ殺される。もちろん日本軍も怖いんだけど、あれは友軍だから殺すまではしないだろうと考えたんでしょう。ところが安里さんは、敵の手先になったとして、鹿山隊長殺害されたのです。銃殺でした」

鹿山隊が住民虐殺に至る経緯として、次のような背景がある。1945年6月13日米軍の偵察大隊久米島上陸した。そして現在空港の近くの北原地区に住む比嘉亀さん宅に侵入し、亀さんと宮城栄明さんの家族拉致する事件が起きた。しばらく経った6月29日、鹿山隊は米軍拉致された人々をスパイとみなし、(米軍から)戻されたことを軍に知らせなかったとして、比嘉さんと宮城さんとその家族さらには北原区長だった小橋川共晃さん、警防分団長ら9人を銃剣で突き殺し、さらガソリンをまいて家ごと焼き払った。これはこの事件で気が動転した兵士が逃げ出し、村人に証言している。

2018-11-29

anond:20181129220419

それはたしかに難しい所で、沖縄独自性(宮古島石垣島久米島にしてもだ)は尊重したいけど、だからといっていわゆる琉球独立論には全く賛成できなくてな

大平戦争の話に飛んですまんが、あの時に捨て石にされた事が不憫でたまらないのよ

別に沖縄保護せよなどという上から目線のつもりは全くないけどな

anond:20181129214603

は?まず大前提がこれだろ

琉球大学大学院医学研究科佐藤丈寛博士研究員木村亮介准教授北里大学統計数理研究所の共同研究チームが、現在琉球列島に住む人々の核ゲノムDNAを解析した結果、遺伝的に琉球列島の人々は台湾大陸の人々とつながりがなく、日本本土により近いという研究成果を発表した。

その上で本土沖縄本島久米島宮古島で意外に細かい差異があるよねという話なんだが?

これはほぼほぼ日本人だろ

2017-11-23

anond:20171123085336

本土感覚がずれてそれのどこが行けないんですかね

本土民なら東北みたいに日本語じゃない方言しゃべっても県民性で許されるのに

沖縄沖縄方言を口に出すと久米島守備事件みたいに兵隊に殺されてしかも戦中戦後裁判所がそれを肯定する

そもそも沖縄けが本土と同じことをヤッても糾弾される不当な差別実在するんだから

かんかくがおなじになりようがないわ

2014-02-25

会社をズル休みした

っていうエントリーを見かけたので私も一つ。

若い過去に一回だけやったことある

 

 

仕事に明け暮れていた当時。

元カレが忘れられないまま今カレと何となく平穏な日々。

不満はないけど。

満足?かはよくわかんない。そんなOL時代

 

当時ケータイ国内線予約が出来るようになったばかりの頃で。

 

仕事帰り、電車ケータイニュースサイト流し見

「へー、こんなサービスが。」

飛行機予約できるようになったのか、便利だなー」

「あー 南の島行きたいな」

なんつって見てて、

 

空席なんかも何となく見ちゃって、

 

…。

「思いっきり遠くがいいな」

「聞いた事ない島とか、、」

 

 

久米島ってどこだろ?

 

って、とっても遠そうで、

でも羽田からの季節限定?直行便があるって知って

むちゃくちゃ行きたくなって、

とにかく今の現実全部放り出して逃げたくなって、

 

なんだか突然元カレ無性に会いたくなったりして、

 

明日会社サボって久米島いかない?」なんてメール

 

それなりの一流企業に入って、

お決まり地方勤務が待っていて、

遠距離になって、お互いそれなりに気になる人ができたりして、

なんとなく別れてしまった人。

あたしが初めて知った男の人。

 

「いいよ」

 

もう即効予約。プロパーからさ、二人で15万くらいした記憶。往復で。1泊2日。

 

とりあえず水着持って。

 

朝一で羽田

 

ちゃんと来たんだ、彼も。

やるねえ、とか何とか言われた気が。

久々に会って、何か生き返ったみたいな気持ちになって。

しかったいつもの感じのようでほっとしたりて。

なんか、帰ってきた気がして。

 

会社には「おなかが痛くて…」ってしおらしく電話

 

 

一路南へ。

 

着いてからは、朧げだけど、見所片っ端から

実際あんま行くとこないし。

タクシーチャーターして、眺めのいいとこいったり。

海で泳いだり。

 

 

夕べの浜は、音がなくて。

 

波もなくて。

 

夜の帳が下りるあの美しい色。

 

海も空になる。

 

彼がシルエットだけになって。すごくきれいで。

 

当時私はフィルム一眼レフ、沢山撮ったな。

色々写真は捨てたけど、これはとってあったはず。

 

 

ホテル適当にとったんだけど

ガウディちっくな不思議白壁コンクリート造のホテルだったの覚えてる。

なんていうか、ぐにゃぐにゃした形の不思議なところ。

この時の気分にぴったりの、変なところ。

 

 

夜は…ええ、燃えました…

 

この体じゃなきゃだめって思った。

  

お互い相手がいるのにさ。

やっぱさ、初めての人って相性よくなるよね?

それで覚えてしまうとさ。いろいろ。

 

 

そんな夢のようなほんとの話。

邦画の蒼い青春映画みたいだけどほんとの話。

 

休み明けはけろっと出勤。

休み前に一日休んだんだよね確か。

  

今となっては朧げだし、夢なんじゃないかって思うくらいふわふわした思い出。

 

 

後にも先にも、嘘ついてずる休み社会に出てただこれだけ。  

 

 

 

彼は結局航空券代踏み倒したなー。

そういう男だったんだけどね。

結局地方できちゃった婚

でもしばらくして別れるとか別れないとか。やってて。

もうずいぶんと会ってないから知らない。

 

 

私は

そんなここに出てくる彼達とはまた別に恋愛して

なんとなく結婚して

それとなく平穏

 

 

だ け ど

  

うーん、そろそろ一度飛んで行ってしまいたいなあ 何故だろ

 

 

  

2006-12-19

[]ベルセルク三浦建太郎氏のコメントがかっこ良すぎる

ヤングアニマル目次のベルセルク作者コメント

1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?

2000年・1号ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!!

その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。

2001年・10号マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み久米島ダイビングの免許を

とりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。

2001年・24号ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり

2002年・7号長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。

2002年・21号2年間着信ゼロ携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。

2004年・11号初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。

2004年・12号気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも?

引っ越したら少しは自炊しよう。

2004年・23号俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。

そろそろあちこちガタがきてる。

2005年・9号過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん!

2006年・2号30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが

もうとりかえしがつかないのでこのままGO!

2006年・3号今年もひきこもるぞ━━!

2006年・8号ついに30巻。最初は2〜3巻で終わるつもりだったのに・・・。

2006年・13号 原稿最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。

2006年・18号1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。

http://www.geocities.jp/wired_of_berserk/YA-DB.htm

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん