「侵略戦争」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 侵略戦争とは

2025-11-21

ロシア中国常任理事国なら安保に通知なく侵略戦争仕掛けてもいいと考えてる国じゃん

これが侵略戦争やりたくて仕方ない国ってそろそろ左の方々も理解できたのでは

ちなみにここでいう中国中華民国なので中華人民共和国には本来権利はない

から台湾執拗に狙う

2025-11-19

anond:20251119141931

要するに対中問題は単に日本の弱さの問題であって、日本がもし軍事強国だったら侵略戦争でも恫喝外交でも大賛成ってこと?

anond:20251119140821

そら、侵略戦争が始まらないようにはどうするの?って話なら分かるけどさ、そういう話をしようとしてないんだし

anond:20251119123629

周辺国侵略戦争が始まってもいないのに何言ってんの。

まず前提がおかしくね?

反戦ちゃうんか?

ここ数日のはてサ

過去約束がどうのこうのあるから周辺国侵略戦争は見殺しにしなきゃいけません!」

って話に一生懸命だよな。

かいトコの整合性がどうでもいいとは言わんが、

一番大事な部分を置き去りにしてる自覚ないの?

言ってる当人は見殺しにしろとか言ってないって思ってるかもだが、

君らの主張を突き詰めると結果はソコにしか行き当たらんのですよ。

政府見解が従来通りである旨の回答を蹴ったのは岡田なんだから

当然それ以外で、はてサには正しい回答があるんだよな?

具体的な回答例一つ挙げられないのに、

エラソーに上から目線で間違いを批判出来るワケ無いモンな。

正答が無いならどの口で批判出来るってんだよ。

言えよ。

2025-11-18

斬首作戦定義すらわかってなさそうな書き込み斬首作戦とは、総統斬首することとイコールではないんだけどな、包含はしてるかもしれないけど)だったので、とりあえず議論の土台になる定義の共有からねという意図だったが。

最近台湾総統独裁者でもないしカリスマリーダーでもないので「斬首」しても意味がない

https://anond.hatelabo.jp/20251118131834



・踏まえてたそうで。でもたぶん君、元増田と別の人だよね。元増田の主張と君の主張、一貫性が薄いというか、元増田と君はおそらく真逆の主張だもの

・文の読めてなさ、語彙への理解不足が甚だしいのは君。そんな短い書き込みなのに、その中で「前面」侵攻とか誤字も平気みたいだしね。

からそれを踏まえて

中国台湾に対しては斬首作戦オプションを取れない

前面侵攻ののち地上軍により占領するしかない

と言ってんだよ文盲

anond:20251118142433



アメリカ経済力軍事力他国を引き離す超大国だが、他国侵略戦争を仕掛けていない。

なぜなら、現代では侵略を行うコストが高すぎるから

資源貿易で手に入り、莫大な占領コストがかかり、物理的な土地から得られる利益は限られ、国際経済から得られるメリットを失い、核抑止によるカウンターがあり得、同盟ネットワークを失い、国内情勢が不安定化する。

そのコストに見合った侵略が、選択肢に無くなるから

 

ではロシアはなぜウクライナ侵略たか

ロシア軍事的コスト経済制裁国際的反発のコストを、かなり楽観的に見積もっていた、見誤っていたという見方が強い。

コストに見合った利益を得られず、国際的地位も低下し、長期的には世界の中でのポジションを落とす、失敗した戦略ということになる。

 

では中国はどうか。

中国南シナ海で強行姿勢を崩さないのは、地政学的な必然性があると言われる。

世界海上貿易の1/3が通過し、中国原油輸入の80%はこのエリアを通って中国に入る。

もしそのエリアアメリカに封鎖されるとすると、中国にとって最大の弱点になり得る。

当然、海中の資源を確保したい思惑もある。

 

同じように、中国台湾への強硬策に出るのか。

可能性はゼロでは無いが、政治的軍事的経済的になコストから軍事侵略は行われないだろうと考えられている。

台湾軍は山岳地帯防衛に特化しており、中国海軍は見かけより外洋戦能力が弱いと言われている。アメリカ日本が介入する可能性もある。

また、武力侵攻が行われれば、日本アメリカ欧州ロシア以上の制裁を発動すると想定され、中国ロシア以上の経済的な打撃を受けることになる。

中国が取り得る強硬策は、台湾への経済封鎖や民間企業への圧力サイバー攻撃SNS工作による世論への介入などなど。

なおこれらは、中国侵略コストを正しく認識していることが前提となる。

https://anond.hatelabo.jp/20251118130104

anond:20251118130104

中国にとって台湾進攻は「やるかやらないか」ではなく、「いつやるか」でしかない。

しかし、ロシアウクライナに対しての斬首作戦に失敗して以来、何年も泥沼の侵略戦争を繰り広げて多大な犠牲を払っている事は中国他山の石となっている。

中国台湾に侵攻するのは、斬首作戦成功する可能性と、万一それが失敗に終わってもごく短期間で台湾制圧して反抗不能にできる可能性、これら両方に十分な自信を持った時。

アメリカ経済力軍事力他国を引き離す超大国だが、他国侵略戦争を仕掛けていない。

なぜなら、現代では侵略を行うコストが高すぎるから

資源貿易で手に入り、莫大な占領コストがかかり、物理的な土地から得られる利益は限られ、国際経済から得られるメリットを失い、核抑止によるカウンターがあり得、同盟ネットワークを失い、国内情勢が不安定化する。

そのコストに見合った侵略が、選択肢に無くなるから

 

ではロシアはなぜウクライナ侵略たか

ロシア軍事的コスト経済制裁国際的反発のコストを、かなり楽観的に見積もっていた、見誤っていたという見方が強い。

コストに見合った利益を得られず、国際的地位も低下し、長期的には世界の中でのポジションを落とす、失敗した戦略ということになる。

 

では中国はどうか。

中国南シナ海で強行姿勢を崩さないのは、地政学的な必然性があると言われる。

世界海上貿易の1/3が通過し、中国原油輸入の80%はこのエリアを通って中国に入る。

もしそのエリアアメリカに封鎖されるとすると、中国にとって最大の弱点になり得る。

当然、海中の資源を確保したい思惑もある。

 

同じように、中国台湾への強硬策に出るのか。

可能性はゼロでは無いが、政治的軍事的経済的になコストから軍事侵略は行われないだろうと考えられている。

台湾軍は山岳地帯防衛に特化しており、中国海軍は見かけより外洋戦能力が弱いと言われている。アメリカ日本が介入する可能性もある。

また、武力侵攻が行われれば、日本アメリカ欧州ロシア以上の制裁を発動すると想定され、中国ロシア以上の経済的な打撃を受けることになる。

中国が取り得る強硬策は、台湾への経済封鎖や民間企業への圧力サイバー攻撃SNS工作による世論への介入などなど。

なおこれらは、中国侵略コストを正しく認識していることが前提となる。

侵略戦争にNOを突きつける姿勢を常に前置きする癖を付けた方がいい。

侵略戦争にNOを突きつける姿勢を常に前置きする癖つけておかないと、

「被侵略国への批判しかしない」

という実態けが残る問題について、もっと気にした方がいいだろうな、ぼくらパヨクは。

2025-11-16

anond:20251116111330

A「高市はこれまでの政府見解を覆した」

B「覆してないんだなあ。もしもシーレーン上でドンパチが起きたら存立危機事態に該当するよねというのは従前の政府見解通り。 そのドンパチが定義侵略戦争なのか内戦なのかなんて関係ないんだよ。 何ら踏み込んだ内容のことは言ってない。」

Bの主張は一部事実だが、重要な点で誤解を含んでいる。高市首相発言は従来の政府見解に沿っていると本人は説明しているが、具体的なケースに踏み込んだ発言過去政府答弁よりも明確であり、結果的に「踏み込んだ」と受け取られても仕方がない。

🧭 高市首相発言政府見解関係

⚖️ Bの主張の検証

🧠 結論

Bの言う「何ら踏み込んだ内容のことは言ってない」は事実誤認の可能性が高いです。高市首相発言は、従来の抽象的な政府見解に比べて、台湾有事という具体的事例に言及した点で新たな段階に踏み込んだと評価されています

台湾有事についてまずは前提を共有しませんか?

右翼左翼戦争は望んでいません。

右翼軍事力が、左翼憲法9条戦争抑止になるとして永らく対立してきました。考え方の違いはあれど、戦争回避したいのは左右とも同じはずです。

  

日本台湾有事に備えて準備を進めてきましたが、それはシーレーン破壊時に持ち堪えるための準備です。開戦の準備ではありません。

ある国がどこかの国に侵略戦争を初めたとして、日本が参戦することはありません。日本世界の警察ではありません。

  

ただし台湾に関しては、立地上、そしてアメリカとの関係上、必ず巻き込まれしまます

 

 

巻き込まれる先頭諸島

まずは google map を開いてください。鹿児島から沖縄、そして台湾にかけて 点々と島が続いているのがわかると思います。ここは第一列島線と呼ばれ、中国および米国防衛ラインとして設定する地域です。有事の際にはこれらの島は不沈空母として機能します。どれだけ叩かれても米軍沖縄から出て行くことができないのはこれが理由です。

 

日本が準備していること:

先頭諸島12万人)の避難計画が進められています輸送能力限界があります特に与那国島絶対に間に合わないとされています与那国島から台湾まで100km。これは東京から熱海くらいの距離です。

 

先島諸島から住民12万人避難の計画 台湾有事など念頭に政府公表:朝日新聞

 

シーレーン破壊

戦争中、商船貨物船戦闘区域に近づけなくなります特に中東東南アジアからエネルギー資源物資輸送路が阻害されます食べ物では小麦飼料トウモロコシ大豆)が影響を受けます

 

日本が準備していること:

 

長年 食料自給率を上げようとしていましたがうまくいきませんでした(38%)

とはいえ国民にすぐさま餓死者が出るというわけではなく徐々に食糧価格が高騰していくという形で影響が出るようです。

 

失われる半導体

台湾半導体TSMC)の市場シェアは70%、特に先端半導体は90%を占めます台湾が封鎖されると世界中のあらゆる産業が影響を受けます

  

日本が準備していること:

1兆2080億円かけてTSMC工場熊本に誘致しました。

 

 

トランプ出現で何もわからなくなった

ここからはここ1年くらいの話、かつ私見が混じります

 

有事の際には米軍が戦い、自衛隊後方支援に回るというのがこれまでの見立てだったと思います。ところがトランプ政権出現で何もわからなくなりました。

 

トランプ氏は中国について聞かれると「日本韓国の方が悪い。貿易赤字が〜」と繰り返します。日本同盟国であったことを忘れてしまったようです。台湾有事にも関与しないと言っています。また、沖縄から米軍を引き上げる、もっと金だせと主張しています沖縄米軍基地を置いた理由も忘れてしまったようです。 

台湾が侵攻されても無視する可能性は大いにありそうです。その場合半導体が手に入らなくなり米国IT企業AIバブルが大変なことになりそうですがトランプ政権は全てバイデンのせいにしそうですね。

  

とにかくこれまでは日本選択肢なくアメリカに従うのみだったのですが、アメリカがああなった以上先行き不透明日本立場もよくわからないというのが現状だと思います

 

https://anond.hatelabo.jp/20251114203845

現実が共有できない

モリカケサクラ」のうち「サクラ」は明らかに公費の使途上の問題があった。チンケな金額のものであったが、チンケなだけに醜悪でもあった。

「モリ・カケ」では何一つ安倍政権の非は出てこなかった。というともう国民の2割とは話通じないよな。別に通じなくていいんだ。モリカケのことが本題ではない。

「もう、見えてる現実が違うんだよなあ」

という、前フリである

本題は高市首相の件だ。

高市はこれまでの政府見解を覆した

覆してないんだなあ。もしもシーレーン上でドンパチが起きたら存立危機事態に該当するよねというのは従前の政府見解通り。

そのドンパチが定義侵略戦争なのか内戦なのかなんて関係ないんだよ。

何ら踏み込んだ内容のことは言ってない。岡田は何が聞きたかったのかねえ?

中国激怒している

いつものポーズだよ。

この後、日本がゴメンナサイしないかぎりガンガン要求を上げてくると思ってる?そんなカードは何もないからこそ「首を切るぞー」とか大見栄切ってるんだよ。

元々日中って「この島はうちの領土だ」「何いってんだうちの領土だ」レベルで言い分がぶつかってるんだよ。知らなかった?

あいまい戦略をぶち壊した

そもそもあいまい戦略って「台湾に関して中国の意に沿わないと解釈される可能性のあることは一切口にしてはならない」なんていう意味では全くないのでw

普段から台湾普通にお付き合いしてせいぜい苛つかせつつ「台湾独立国である」と明言することだけはしないって意味だよ。

高市詰んだ

なんも詰んでないんだなあ。今後はお互い具体的な打ち手は何もなく、平行線の言いっ放しでペンディングだよ。尖閣とかと同じく。

中国こそ困ってる」とかいう向きもあるが、連中も何も困ってない。中共の面の皮の厚さをなめてはいけない。

「これからとんでもないことになるぞおおお!」と狂喜乱舞したニホンサヨクばかりが梯子外される格好になるが、こいつらも何も困らないだろう。「特定秘密保護法が通ったらおしまいだ!」「集団的自衛権が認められたらおしまいだ!」ってまいたび騒いではなんとなく無かったことになってるんだし。

アメリカは呆れている

「中/台どちら側から現状変更にも反対」という無味乾燥コメント義務的に出したわけだが、記事タイトルだけ読んで「日中どちらの肩も持たないぞ」という意味だと思い込んで沸きあがるのが今のはてサ知的水準

そもそも別に何も起きてないじゃん」というのがアメリカ認識

───────────────────

では、台湾安全なのか

武力侵攻のリスクは今回の件で全く上がっていないがそもそも下がったことはない。

長期上昇トレンドプラスされるリスクファクターはいわずと知れたトランプ存在である

いくらトランプイカれてても中東からアジアからもひいて完全にウチに引きこもるなんてオプションがあるはずないんだけどな。さてしかし。

────────────────────

追記トラバ

2025-11-15

他国戦争に口出しするのは自国の面倒を自国だけで見れるようになってからだろ

anond:20251114203845

別に自称現実主義者が起きてもいないことで勝手妄想膨らませて仮想敵国の神経逆撫でしようがどうでもいいんだけどさ、

金払って用心棒依存してる分際で同盟国の危機をどうするか、なんて考えても意味ないだろ。

イキったこと言うなら用心棒に頼らなくなってからだろ。その準備もなしにいきなり公の場で仮想敵国の神経逆撫でして何になるの?

この程度のちょっかいなら仮想敵国は動かない、なんてのんきに考えてるなら平和ボケの極みだろ。世界平和謳ってる連中と同レベルだよ。

森羅万象大臣北方領土を献上したロシアウクライナ侵略戦争仕掛けたときだって世界中が寝耳に水だっただろ。

下らないきっかけでも戦争が起こる時代なんだよ。軍師様は威勢のいいこと言っても自分が関わるとは微塵も考えてないんだよな。いい加減現実見ろや。

自衛の準備も整ってないのに公の場でタラればの話して火に油を注ぐのはただの馬鹿だよ。

やるなら相手がキレて殴りかかってきてもいいように準備してからやれ。

2025-11-14

anond:20251114143959

ロシアによるウクライナに対する侵略戦争開始以降、このかなり緊迫した国際環境で、仮に国際政治面での戦略日本政府が練っていないとしたら非常に問題だし、さすがになにかしらの戦略を持っているだろうという意味での期待は持っている。一方で、ろくな考えもなく自分発言の一手先も読まずにタカイチが暴走しているだけなのだとしたら、即刻辞任してとしか

日本政府国際秩序日本関係について戦略を持っているのは当然のこととして期待しているが、タカイチには期待してないと言うべきか。

まあ、日本に力があった時代平和ボケして経済面安全保障面もろくな対策を取ってこなかったんで、今さら誰がどう頑張ったところで、手遅れ感は強いけどな。

anond:20251114010312

歴史知らんの?

中国は一度も侵略戦争なんかした事ないし

東アジア侵略戦争繰り返してるのは日本だけ

日本凶悪な国

2025-10-06

日本(の政府)は戦争を始めない

日本が今にも他国への侵略戦争でも始めそうな勢いで語っている界隈がいるけど、それは無いだろう。

せいぜい、百歩、いや百万歩譲って参戦せざるを得ない状況になっても、それは相当受け身であり、侵略される危険性があってのことだろう。

でもきっと、例の界隈は主旨をずらして「ほらみろやっぱり戦争を始めた!」「戦争犯罪に加担している」とか言うのだろうな。

2025-09-18

anond:20250918155840

ファッションというか、演出だったのだと思う。

芸能人は本人であっても「本人役」であって、イメージ総合的に作られるもの。本人が得意なものの方が演じやすいからそれに準拠するのが普通としても、色々なスタッフが関わって作り上げる総合芸術

なので、プーチンによる侵略戦争スタートした時に色々考えて、言及せずにスルーする戦略合理的で、そうすることでイメージ汚染を少しでも防いだんだね。

個人的には変に荒立てるよりこのほうが好感がもてるよ。ちゃんとしたスタッフがいて、本人役に丸投げじゃなかったんだなって思うから


それに比べて脚本家の方は、まぁ、連想する方が悪いと言う話は成立するにしたって、不用意すぎるっていうか、もうちょっとブランディングの基礎ぐらい勉強して来いや、っていうかさ。

2025-09-04

旧アベ派が石破おろしに躍起になっている。確かに組織トップ次第でかなり変わるが、自民党問題はそこではない。自民党の一番の問題は、自分たち選挙当選できることにしか興味がなく、安定与党になると途端に締まりがなくなってお手盛り縁故資本主義を始め、終いには民主主義のタガを外しにかかってくることだろう。

今まではそれでも国民の大半は自民党文句をつけなかった。しかし、コロナ禍や五輪への対応コロナ禍以降のコストプッシュ型インフレ侵略戦争を画策する近隣国への備えについて手緩い政策しかさな自民党を見るにつけ、少なから国民ウンザリたからこそ、自民党自体へのノーが以前よりも強く突き付けられている。それがこの数回の選挙結果だ。

にもかかわらず「選挙で負けた責任を取るべきだ」などと、首を挿げ替えれば何とかなるかのような言動を繰り返しているのは度し難い。体質改善と、困難な国内外の状況に対する冴えた政策立案実施こそが求められているのであって、アソウ・アベ・スガ時代政治への逆戻りなど多くの有権者は求めていないことを自民党理解すべきだろう。自民党与党を保っていられるのは、現状、決め手となる代替政党が欠けていて野党への票が分散しているからに過ぎない。

2025-08-22

侵略した国の人を救った戦争

かつてのカンボジアポルポトクメール・ルージュ)は、国内で大規模な虐殺強制労働を行い、数百万人規模56していたという。それだけにとどまらず、友好国ベトナムに対する国境地帯への挑発越境攻撃は何度も続き、カンボジアが思い通りにならないどころか牙を向く事態をどうにかしたいと考えたベトナムカンボジア傀儡にするため、それらを口実にカンボジアに対する侵略戦争を開始、エリートや優秀な軍人処刑し、少年兵だらけのカンボジアが耐えられるはずもなく、たったの2週間で首都を陥落させた。新たにカンプチア人民共和国樹立され、学校仏教寺院の再開、私有の復活など、ベトナム共産党らしからぬ政策で、社会は徐々に正常化へ向かった。これはカンボジア人にとって、屈辱的ではありつつも、同時に暴君から解放でもあった。

しかし、日本を含む西側諸国中国同盟国はこの行為を侵攻とみなし、新政権承認を渋ったうえ、カンボジア国連議席はしばらくポルポト側に残された。さらポルポト支援し、近しい関係にあった中国1979年に対ベトナム戦争を仕掛けたが、結局撤退ベトナム軍のカンボジア駐留1989年撤退まで続く。

ベトナムの侵攻、侵略により、結果として大虐殺は止まり、多くの人びとが強制労働飢餓から解放され、侵攻が解放をもたらした稀なケースとなった。

2025-08-18

靖国は駄目だが千鳥ヶ淵ならいいみたいな風潮あるけど

A級戦犯けが悪いんです」なんて政治的外交的な都合でそうなってるだけであって

個人思想信条までそれに合わせる必要は全くないはずなんだよなあ

侵略先で嬉々として虐殺強姦やってた兵士なんか珍しくもなんともないし

226や515見てもわかる通り政治家や軍上層部が独走して侵略戦争に突き進んでいったってのは説得力がない

天皇A級戦犯が悪いという事と一般庶民や末端の兵士も悪いという事は二者択一ではなく両立する話

「でも国民も悪いんですよ」なんて政治家が言っても責任逃れに見えるし不人気で選挙に勝てなくなるからだんまりだし

外国もそんな事言ったら外交に支障があるから責任者を限定してる

占領統治の都合で天皇無罪放免にしてるのと同様の建前でしかない

昭和天皇A級戦犯と同様に死刑になるべきだった」「侵略戦争実行犯一般兵士も追悼すべきでない」くらいはそろそろ一般常識になってほしい

731部隊南京虐殺映画中国でヒットしている

これまで国共内戦文革中国人の意識からそらされていた<日本戦争時にやられたこと>がこれから出てくる

フィリピンマレーシアインドネシアなどアジア諸国から経済発展・安定に従って出てくるだろう

日本特攻隊美化や女子高校生特攻隊員の恋愛など馬鹿げた映画をつくっている間

ドイツでのナチスドイツ批判・たゆまぬ追求をはじめ、フランススウェーデンなど戦勝国側でも隠蔽されていたナチス協力の歴史が厳しくとりあげられている

この差は、近隣アジアが今後経済発展するなかで、日本が疎外され取り残される大きな原因になるだろう


侵略戦争加害者である事実から目を背け、歴史改竄責任逃れ言い訳を繰り返し

何より近隣アジア諸国を見下し差別してきた

ドイツEUの中心になったのと異なり、日本アジア経済圏尊敬もされず仲間にも入れられず反日愛国!を叫んで貧困に陥っていく

そうならないための教育必要なのに、過ちを認められず他責する。その傾向が社会全体を歪ませている

勝海舟欧米追随せず近隣諸国と争わず東洋経済圏をつくるべきだと説いた

中国人の経済に対する感覚には到底かなわない、将来的にどうなるか考えろと

100年前の間違いから未だに軌道修正できない。そしてその歪みは放置すると益々大きくなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん