高知
-
社告
ニュース時事能力検定 2月15日開催 オンライン受検者募集 /高知
2025/11/23 05:09 335文字時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」を実施します。今回はインターネットを利用した自宅受検(オンライン試験)のみで、マークシート試験は実施しません。受検にはカメラ・マイク機能付きのパソコンが必要です。受検できる級は2級、準2級、3級です。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中で
-
来たれ!!診療所 医師減少地域 国・県が承継や開業支援 高知・徳島で4件応募 /高知
2025/11/21 05:05 1873文字流行期入りしたインフルエンザなどで体調を崩し、近所の診療所で受診した人もいるだろう。だが、かかりつけ医を担うことも多い診療所が人口減を上回るペースで減少するなど、四国には気軽に受診できる医療環境が将来危ぶまれる地域もある。そこで、国や都道府県が経済的インセンティブ(報奨)と言える取り組みを始めた。
-
イベント
四国カルスト巡ろう /高知
2025/11/21 05:05 147文字愛媛、高知両県にまたがる「四国カルスト」で、高原や渓谷など24の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーが開催中だ。24日まで。スタンプを集めて応募すると、抽選で地元5市町の特産品が当たる。スマートフォンから専用サイトにアクセスして参加できる。「見ごろの紅葉を楽しみに訪れてほしい」と担当者。
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」 /高知
2025/11/20 05:02 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
来たれ!診療所 四国で減少著しく 国が補助金、効果のほどは?
2025/11/19 05:15 1885文字流行期入りしたインフルエンザなどで体調を崩し、近所の診療所で受診した人もいるだろう。だが、かかりつけ医を担うことも多い診療所が人口減を上回るペースで減少するなど、四国には気軽に受診できる医療環境が将来危ぶまれる地域もある。そこで、国や都道府県が経済的インセンティブ(報奨)と言える取り組みを始めた。
-
-
社告
歳末たすけあい運動にご協力を /高知
2025/11/19 05:04 354文字毎日新聞大阪社会事業団は、皆様の善意を恵まれない人たちに届ける「歳末たすけあい運動」を実施します。 お寄せいただいた義援金は、保護者のいない児童や障害者、難病患者の施設、団体に贈るほか、公募による助成事業などの資金に役立てます。格差の広がりが言われる中で、弱い立場の人にはより厳しい冬となります。ご
-
プロ野球 ドラフト 四銀・川田選手 西武球団と仮契約 有名に… 周東選手超える /高知
2025/11/18 05:05 658文字プロ野球・埼玉西武ライオンズからドラフト6位指名された四国銀行の川田悠慎選手(23)が14日、四国銀行本店(高知市南はりまや町)で、球団から指名あいさつを受けた。球団本部育成・アマチュア担当の前田俊郎チーフから「自分の特徴を一番生かすことが、プロ野球人生では必要になってくる」と激励され、川田選手は
-
四国大会 男子 愛媛・宇和が11年ぶり 女子 愛媛・新居浜東、初切符 2校が都大路へ /高知
2025/11/17 05:05 565文字男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子は高知農が2時間6分22秒で2年連続17回目、女子は山田が1時間11分47秒で2年連続20回目の優勝をそれぞれ果たした。昨年に続き、男女ともに高知県
-
全国高校ラグビー
県予選 花園出場決めた 土佐塾、7大会ぶりV /高知
2025/11/17 05:05 443文字第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の愛媛県予選と高知県予選の決勝が16日、それぞれあった。愛媛は、松山市の愛媛県総合運動公園球技場であり、松山聖陵が新田を80―0で降し、7大会連続10回目の全国大会出場を決めた。高知は、高知市の高知県立春野総合運動公園球技場であり、土
-
全国高校ラグビー
県予選 花園出場決めた 土佐塾、7大会ぶりV 監督、主将の話 /高知
2025/11/17 05:05 216文字◇守りが良かった 土佐塾・西村保久監督 ディフェンスが良かったのが勝因。対高知中央よりも、対留学生対策を重点に練習してきた。留学生には2、3人でタックルに行かせ、選手たちはよく踏ん張り、最後まで守り抜いてくれた。 ◇初戦突破したい 土佐塾・小川哲平主将 留学生を止められれば勝機があると思った。試合
-
-
土佐塾が7大会ぶりの花園切符 全国高校ラグビー・高知
2025/11/16 15:40 217文字第105回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会など主催)の高知県予選は16日、高知市の県立春野総合運動公園球技場で決勝があり、土佐塾が17-15で高知中央を降し、花園出場を決めた。土佐塾の出場は7大会ぶり19回目。 記念大会のため、例年より5校多い全国56代表が出場する。代表枠が増え
-
参与に参院選元自民候補 今夏落選・大石氏 中立性に課題も 県 /高知
2025/11/15 05:02 994文字高知県の浜田省司知事は11日の定例記者会見で、元県議の大石宗氏(45)を、官民連携推進担当の参与として任用すると発表した。大石氏は今夏の参院選に自民党公認で立候補し、落選した。【小林理】 浜田知事は「少子化対策の成果が出ていない。これまでより一歩も二歩も踏み込んだ、新たな発想での取り組みが必要だ。
-
「いつか盗塁王に」 四国銀行・川田悠慎選手、西武と仮契約
2025/11/14 18:29 658文字プロ野球・埼玉西武ライオンズからドラフト6位指名された四国銀行の川田悠慎選手(23)が14日、四国銀行本店(高知市南はりまや町)で、球団から指名あいさつを受けた。球団本部育成・アマチュア担当の前田俊郎チーフから「自分の特徴を一番生かすことが、プロ野球人生では必要になってくる」と激励され、川田選手は
-
高知県「参与」起用の大石宗氏に辞令交付 知事「成果あげて」と期待
2025/11/14 17:38 984文字高知県の浜田省司知事は11日の定例記者会見で、元県議の大石宗氏(45)を、官民連携推進担当の参与として任用すると発表した。大石氏は今夏の参院選に自民党公認で立候補し、落選した。 浜田知事は「少子化対策の成果が出ていない。これまでより一歩も二歩も踏み込んだ、新たな発想での取り組みが必要だ。行政の思考
-
地質×食文化で"ジオツーリズム" 風土感じる「四国フレンチ」も
2025/11/14 11:45 735文字四国の地質(ジオ)と食文化(ガストロノミー)を組み合わせて観光戦略を探る四国「ジオツーリズム」セミナーが11日、高松市の高松国際ホテルで開かれた。四国の地質が育んだ「四国フレンチ」の試食会もあり、観光事業者ら約50人が参加した。 四国ツーリズム創造機構が主催した。最初に、「ガストロノミーツーリズム
-
-
公害問題 闘いの物語舞台化 「生コン事件」題材に 19、20日 高知で上演 /高知
2025/11/14 05:01 703文字劇作家の坂手洋二さん(63)が主宰する劇団「燐光群(りんこうぐん)」(東京)の新作「高知パルプ生コン事件」が19、20日、高知市本町4の高知県立県民文化ホールで上演される。坂手さんの作、演出で、高度経済成長期に高知市であった公害問題が題材だ。パルプ工場から川、海へと流れる廃液を止めようと排水管に生
-
センバツ21世紀枠推薦、高知農を表彰 「夢の舞台に一歩近づく」
2025/11/12 21:28 522文字来春の第98回選抜高校野球大会(日本高野連、毎日新聞社主催)の21世紀枠高知県推薦校に選ばれた県立高知農業高校(同県南国市)の表彰式が12日、同校で行われた。 高知農野球部は1999年創部。春夏通じて甲子園への出場経験はなく、県推薦校に選出されるのも初めて。現在の部員数は18人。2021年には新入
-
高知県参与に参院選の自民候補を起用 知事「中立性は担保」
2025/11/12 12:15 637文字高知県の浜田省司知事は11日の定例記者会見で、元県議の大石宗氏(45)を、官民連携推進担当の参与として任用すると発表した。大石氏は今夏の参院選に自民党公認で立候補し、落選した。 浜田知事は「少子化対策の成果が出ていない。これまでより一歩も二歩も踏み込んだ、新たな発想での取り組みが必要だ。行政の思考
-
対面通行に区画柵増設へ 四国高速道路 4カ所が対象 /高知
2025/11/12 05:02 540文字高速道路を運営するNEXCO東日本、中日本、西日本の3社は6日、暫定2車線区間15路線、延べ約17キロメートルについて、対向車線への車両飛び出し防止効果が高い区画柵を増設すると発表した。正面衝突事故など重大事故の可能性を減らすのが狙いで、いずれもワイヤロープの設置が難しい長い橋りょう・トンネル区間
-
17線区で赤字 総額は138億円 JR四国・24年度収支 /高知
2025/11/12 05:02 331文字JR四国は7日、2024年度の線区別収支を公表した。岡山県と香川県を結ぶ本四備讃線(瀬戸大橋線、児島―宇多津)以外の17線区で赤字だった。赤字総額は、23年度比2億円増の138億円。運賃の値上げなどで旅客運輸収入は増加したが、設備投資の影響が出た。 100円の収入を得るために必要な費用を示す「営業
-