国際
ピックアップ
-
昔の顔「オバマ頼み」の米民主党 来年11月、中間選挙の勝算は
11/19 05:00 1920文字米南部バージニア州の港町ノーフォーク。市中心部にあるアリーナは今月1日、約7000人の民主党支持者の熱気に包まれていた。 来年11月3日の米中間選挙まであと1年。米政治の現状を探ります。 ▽関連記事・トランプ氏が引き金 泥沼化する「ゲリマンダー」 ▽この記事の主な内容 ・「10年前の顔」が歓迎され
-
日中の議論「かみ合っていない」 慶応大教授がみる中国のレトリック
11/18 20:07深掘り 661文字台湾有事と「存立危機事態」に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り、過熱する日中間の対立について慶応大の加茂具樹教授(中国政治)に聞いた。 ◇中国の主張は「無理筋」 日本は指摘を この問題での日中間の議論は、実はかみ合っていない。日本側にとっては安全保障上の問題であり、法的な側面の議論が中心だ。「存立
-
レアアースと弱腰批判 「台湾答弁」対応で高市首相に二つのリスク
11/18 19:58深掘り 1365文字日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と協議した。 台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って反発を強める中国との急速な関係悪化を防ぐため、日本政府は外交当局間の意思疎通を続ける構え
新着記事
-
台湾検察、スパイ組織作った罪で中国人を起訴 台湾軍少佐らも関与か
2025/11/19 06:00 474文字台湾の検察当局は18日、台湾軍の少佐らを取り込んでスパイ組織を作り、機密情報を収集したとして香港籍を持つ中国人を国家安全法違反罪などで起訴したと発表した。中国軍が指示を出し、活動資金を提供していたとしている。 台湾高等検察署や法務部(法務省に相当)調査局の発表や報道によると、この中国人被告はビジネ
-
トランプ氏、殺害されたサウジ記者を「多くの人が好きではなかった」
2025/11/19 05:32 478文字トランプ米大統領は18日、サウジアラビアの事実上の最高権力者ムハンマド皇太子とホワイトハウスで会談した。 トランプ氏は、2018年にトルコのサウジ総領事館でサウジ王室を批判していたサウジ人記者のジャマル・カショギ氏が殺害された事件に関して記者から質問され、「多くの人があの紳士を好きではなかった。彼
-
トランプ氏が引き金 泥沼化する「ゲリマンダー」合戦 米下院選
2025/11/19 05:00 1633文字来年11月の米中間選挙の結果を左右しそうなのが、政策や民意のみならず「選挙区割り」だ。米国では各政党が自党候補に露骨に有利になるように区割りを変更する「ゲリマンダー」が度々問題になってきた。 ゲリマンダーは元々、1812年に米東部マサチューセッツ州のゲリー知事が区割りを変更した際、ギリシャ神話の火
-
昔の顔「オバマ頼み」の米民主党 来年11月、中間選挙の勝算は
2025/11/19 05:00 1920文字米南部バージニア州の港町ノーフォーク。市中心部にあるアリーナは今月1日、約7000人の民主党支持者の熱気に包まれていた。 来年11月3日の米中間選挙まであと1年。米政治の現状を探ります。 ▽関連記事・トランプ氏が引き金 泥沼化する「ゲリマンダー」 ▽この記事の主な内容 ・「10年前の顔」が歓迎され
-
「心温まる友情の絆実感」 ラオス晩さん会 愛子さまおことば全文
2025/11/18 23:25 2074文字ラオスを公式訪問中の天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは18日、パーニー国家副主席主催の晩さん会でおことばを述べられた。全文は次の通り。 パーニー国家副主席閣下 ご列席の皆様、 サバイディー(こんばんは)。 この度は温かいおもてなしを頂き、その上、このように盛大な晩さん会を催していただいたことを心より
-
-
文科省、日本人学校に「安全確保を」と通知 中国での状況に懸念
2025/11/18 21:10 349文字文部科学省は18日、中国にいる日本人留学生や児童生徒らの安全確保を求める通知を留学元の大学や現地の日本人学校に宛てて発出した。高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と国会答弁したことについて中国で批判的な報道が相次いでいることを踏まえた措置。 松本洋平文科相は閣議後記者会見で、過去に日
-
「汚職撲滅は我々の使命」 ウクライナ議員の誓い 国も対策に本腰
2025/11/18 20:48 676文字ウクライナ最高会議(議会)の汚職対策政策委員長を務めるアナスタシア・ラディナ議員が来日し、東京都内で18日、毎日新聞の取材に応じた。ロシアの侵攻を受けるウクライナでは、まん延する汚職が長く課題となっている。政権に対しては支援を続ける欧米からも厳しい視線が注がれており、ラディナ氏は汚職に対して厳しい
-
両者の主張は「平行線」 日中局長級協議 日本は首相答弁撤回せず
2025/11/18 20:20 948文字外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と数時間にわたって協議した。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁について、従来の日本の立場を変えるものではないと説明し、撤回しない考えを伝えた。劉氏は首相答弁の撤回を改めて要求。両者の主張は平行線をた
-
日中の議論「かみ合っていない」 慶応大教授がみる中国のレトリック
2025/11/18 20:07深掘り 661文字台湾有事と「存立危機事態」に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り、過熱する日中間の対立について慶応大の加茂具樹教授(中国政治)に聞いた。 ◇中国の主張は「無理筋」 日本は指摘を この問題での日中間の議論は、実はかみ合っていない。日本側にとっては安全保障上の問題であり、法的な側面の議論が中心だ。「存立
-
レアアースと弱腰批判 「台湾答弁」対応で高市首相に二つのリスク
2025/11/18 19:58深掘り 1365文字日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と協議した。 台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って反発を強める中国との急速な関係悪化を防ぐため、日本政府は外交当局間の意思疎通を続ける構え
-
-
人民服風の中国局長「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で示す「怒り」
2025/11/18 19:39深掘り 1725文字日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と協議した。台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って意思疎通を図ったが、事態収拾の見通しは立っていない。 両手をポケットに突っ込んだまま、厳
-
強制収容所からの手紙など遺品のオークション、抗議で中止 ドイツ
2025/11/18 19:07 982文字ドイツ西部ノイスのオークション会社が、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)被害者の遺品などが出品されるオークションを企画し、記憶の継承に取り組む団体やポーランド政府などから激しい抗議を受けた。オークションは中止され、企画した会社は17日、「間違った判断だった」と謝罪した。 オークションは「恐怖の体制」と
-
日本と中国が外務省局長協議を開催 台湾有事の高市首相答弁巡り
2025/11/18 18:19 148文字外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と協議した。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁について、従来の日本の立場を変えるものではないと説明し、理解を求めたとみられる。中国側は首相答弁の撤回を改めて要求した。【田所柳子、北京・河津啓介】
-
イラク国会議員選 スダニ首相のシーア派政党連合が最大勢力に
2025/11/18 18:08 530文字イラク選挙管理委員会は17日、国会議員選(定数329、任期4年)の最終結果を発表した。スダニ首相が率いるイスラム教シーア派の政党連合「復興開発連合」が46議席を獲得し、最大勢力となった。今後、各勢力間の協議を経て次期首相を選出する。 選管によると、投票率は56%で、過去最低だった2021年の前回選
-
韓国の担当省幹部、長生炭鉱視察へ 遺骨収集の方法検討 人骨発見で
2025/11/18 17:36 491文字韓国政府は18日、戦時中に183人の朝鮮半島出身者や日本人が犠牲になった山口県宇部市の海底炭田「長生(ちょうせい)炭鉱」を視察するため、行政安全省の幹部らを派遣すると発表した。2025年8月に初めて人骨が見つかった現場などを確認する。現地調査によって今後の遺骨収集の方法などを検討する。 韓国政府は
-
-
日本カンボジア協会の花火大会 「アジア最大級」詐欺組織が協賛
2025/11/18 17:01 447文字国際的詐欺組織として米財務省から制裁を受けたカンボジアの華人系企業「プリンス・ホールディング・グループ」が、日本の元大使が会長を務める「日本カンボジア協会」による国交70年記念の花火大会に協賛していたことが18日、分かった。一時、プリンスの日本国内の関連会社も協会の法人会員として所属。2国間関係の
-
トランプ氏、ベネズエラへの地上軍派兵の可能性「排除しない」
2025/11/18 16:47 549文字トランプ米大統領は17日、麻薬対策を名目に圧力をかけている南米ベネズエラへの地上軍派遣の可能性について「排除しない」と述べた。「ベネズエラに対して対処しなければならない」とも話し、地上攻撃に踏み切る構えを強めている。ホワイトハウスで記者団の取材に応じた。 トランプ氏は、マドゥロ政権との対話の可能性
-
<1分で解説>台湾有事答弁巡り中国硬化「日中首相の会談予定なし」
2025/11/18 15:00 633文字中国外務省の毛寧報道局長は17日、今月下旬に南アフリカで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、中国の李強首相と日本の高市早苗首相が会談する予定はないと発表しました。高市首相の台湾有事を巡る国会答弁で中国政府は態度を硬化させています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は
-
エプスタイン氏の性的虐待疑惑 トランプ氏、関連資料公開に同意へ
2025/11/18 13:03 540文字トランプ米大統領は17日、少女らへの性的虐待罪などで起訴されて2019年に死亡した米富豪エプスタイン氏の事件について、関連資料の全面公開を義務付ける法案が連邦議会を通過すれば成立に必要な署名をする意向を明らかにした。トランプ氏はこれまで法案を支持する共和党議員に反対するよう求めていたが、容認に転じ
-
ウクライナ、フランス製戦闘機「ラファール」を最大100機購入へ
2025/11/18 11:56 948文字フランスを訪問中のウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ロシアとの停戦後の防衛力強化に向け、2026年以降10年間で仏製ラファール戦闘機最大100機などをフランスから購入する意向表明書に署名した。実現すればフランスによるラファールの輸出として過去最大規模となる。ただウクライナの購入資金源は明らか
-