社会
ピックアップ
-
凄惨写真でトラウマも 刺激証拠見せる?見せない? 悩む裁判官たち
11/16 05:00 2221文字圧迫されたような痕が残る首のアップ、拘束されて内出血した手首――。 裁判員に選ばれた飲食店経営の市川裕樹さん(47)は法廷で遺体の証拠写真と向き合った。後悔しない判決を導きたいと、しっかりと目に焼き付けた。 一方で、こうした「刺激証拠」を見てトラウマを抱えた人もいる。 感受性が異なる人たちが集まる
-
前橋市長、チョコプラ…まるで火に油 謝罪のプロが指摘する共通点
11/16 05:00 2889文字おわびを申し上げます――。 残り2カ月を切った2025年もまた、多くの著名人らが不祥事やトラブルを理由に頭を下げた。 一方、謝罪の場での言動がさらなる「炎上」を招いたケースも珍しくない。 危機管理コミュニケーションが専門の増沢隆太・東北大特任教授(63)は「謝罪の失敗には共通点がある」と話す。 社
-
東京2025デフリンピック
「無音でも成立する」開会式演出 コンドルズ近藤良平さんの自負
11/15 18:18 1459文字15日に開幕した聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「東京デフリンピック」では、ダンスカンパニー「コンドルズ」主宰の近藤良平さん(57)が開会式の演出を担当した。共同演出でタッグを組んだのはろう者で俳優の大橋弘枝さん(54)。近藤さんは「きこえる人」の立場でどんな思いを伝えようとしたのか。 ◇非常に大
新着記事
-
60~80代男女が恋活イベント 「冥土喫茶」上毛かるたで交流も
2025/11/17 09:45 890文字65歳以上のメイドが評判を呼ぶ「冥土喫茶しゃんぐりら」は16日、60歳以上の独身男女を対象とした恋活イベント「セカンドスプリング(二度目の春)」を初開催した。配偶者を亡くすなどした60~80代の6人が参加。メイドが恋のキューピッド役として場を盛り上げた。 ◇初のイベントは「寺」 イベントは「冥土喫
-
就職率約9割「ぜひ見学に」 即戦力を輩出する北九州の職業訓練施設
2025/11/17 08:45 1036文字求職者に公共職業訓練をしている福岡職業能力開発促進センター「ポリテクセンター福岡」=北九州市八幡西区=が、9割近い就職率で即戦力のある人材を輩出している。受講できるのは、ものづくり分野を中心に11コースとさまざまで、同センターは「ぜひ施設見学に来てほしい」と呼びかけている。 11コースは、ものづく
-
クマ捕獲用の箱わな「入るベアー2」開発 注文相次ぐ 軽量化に成功
2025/11/17 07:45動画あり 732文字ボーリング用のやぐらや特殊機械を製造する「北日本鉄工」(北秋田市)がクマを捕獲する箱わな「入るベアー2」を開発し、自治体関係者などからの注文が相次いでいる。重さが約70キロと従来の箱わなより大幅に軽く、大人2人で運ぶことができる。同社は「今後もニーズに応じて改良していきたい」と話す。 「入るベアー
-
クマ出没で一時閉館も 名門・佐竹氏の史料館が改装オープン 秋田
2025/11/17 07:15 617文字江戸時代に秋田の地を治めた佐竹氏の歩みや資料を展示する「秋田市立佐竹史料館」が市中心部の千秋公園内にリニューアルオープンした。10月25日に記念式典を開いたが、その直後に公園内にクマが出没したため急きょ閉館。今月13日に規制が解除され、改めて入館者が訪れている。 佐竹氏は源氏の流れをくむ名門で、関
-
「気持ち上がる」…福岡県警幹部が「ランウエー」に 戸惑う声に見本
2025/11/17 06:45 512文字警察職員に適したオフィスカジュアルが分からない――。そんな疑問に答えようと福岡県警は、福岡市博多区の県警本部でファッションショーを開いた。参加した職員130人は見本となる服装の警察官が「ランウエー」を歩く姿を見守った。 オフィスカジュアルは、ネクタイや襟付きシャツを省略した服装。県警は制服勤務員を
-
-
根室港の岸壁釣りで20年ぶりにサンマ 市民ら、短い「秋」楽しむ
2025/11/17 05:45 469文字オホーツク海に面した北海道根室市の根室港に16日、「海峡サンマ」の群れが入り、市民らが岸壁で釣りを楽しんだ。2022、23年に網走港での岸壁釣りがニュースになったが、根室港でサンマが釣れるのは約20年ぶり。 「サビキ」と呼ばれる疑似餌の仕掛けを使って、3時間足らずで60匹近くを釣り上げた市内の会社
-
「一歩も進んでいない」父親が手記 奈良小1女児殺害事件から21年
2025/11/17 02:00 814文字奈良市で2004年、小学1年だった有山楓(かえで)さん(当時7歳)が下校中に誘拐・殺害された事件は17日で発生から21年となり、父茂樹さん(51)が奈良県警を通じて報道各社に手記を寄せた。 茂樹さんは「(自分が)少しずつでも前に進んでいると思っていたが、一歩も進んでいない」と記し、今も抱える苦しみ
-
和歌山・有田川町、議員報酬3万円引き上げ提案へ 成り手不足対策で
2025/11/16 22:00 817文字和歌山県有田川町が17日開会の定例議会に、町議の議員報酬を月額3万円引き上げる条例改正案を提案することが分かった。原案通り可決されれば、報酬月額は県内20町で最高額の26万円となる。背景には議員の成り手不足があるとみられるが、物価高対策が急がれるさなかに報酬を引き上げることの是非を巡り、議会の中で
-
田んぼに高齢女性遺体 クマ被害か、頭や手足に傷 秋田・鹿角
2025/11/16 20:58 173文字16日午後3時25分ごろ、秋田県鹿角(かづの)市花輪の田んぼで、農作業をしていた男性が高齢女性の遺体を見つけた。 県警鹿角署によると、頭や手足などに動物に引っかかれたり、かまれたりした傷があった。クマに襲われた可能性があるとみて調べている。 環境省によると、2025年度のクマによる死者数は5日時点
-
東九州道の事故、15人が救急搬送 車6台が絡む 福岡・築上
2025/11/16 20:16 288文字16日午後6時ごろ、福岡県築上町安武の東九州道で「軽自動車など多数が事故に遭っている」と目撃者から110番があった。県警高速隊などによると、車6台が絡む事故が発生し、幼稚園児や小学生を含め計15人が病院に搬送されたが、重傷者はいないとみられる。 現場は片側1車線。下り線を走行していた乗用車が中央分
-
-
ニュース検定に1万3000人 2007年から延べ65万人が志願
2025/11/16 19:38 280文字時事問題への理解度を測る2025年度第2回ニュース時事能力検定試験(NPO法人日本ニュース時事能力検定協会、毎日新聞社など主催)が16日、各地で実施された。検定が始まった07年以降の延べ志願者数は約65万人となった。 国内36都市の公開会場であったマークシート方式の試験に加え、自宅でインターネット
-
東九州道で複数の車絡む事故 築城-椎田IC間、上下線通行止め
2025/11/16 19:21 165文字16日午後6時ごろ、福岡県築上町の東九州道で「軽自動車など多数が事故に遭っている」と目撃者から110番があった。県警高速隊などによると、車数台が絡む事故が発生し、複数のけが人がいるとの情報もある。 この事故の影響で東九州道は午後6時15分から築城インターチェンジ(IC)―椎田IC間が上下線とも通行
-
紅葉の名所・宮島、カエデやモミジ色づき始める 見ごろは11月下旬
2025/11/16 18:58 283文字世界遺産の厳島神社で知られる宮島(広島県廿日市市)の紅葉谷公園で、カエデやモミジの葉が赤や黄に色づき始め、訪れた観光客の目を楽しませている。 厳島神社から徒歩約10分の同園は紅葉の名所として知られ、園内にはイロハカエデやオオモミジなど約700本が植えられている。 行楽日和となった16日、家族連れや
-
東京・赤坂で刺された女性は歌手 ライブハウス前で突然襲われ重傷
2025/11/16 17:33 378文字16日午前10時半ごろ、東京都港区赤坂3の商業ビル地下1階で、「黒い帽子の男に女性が刺された」と110番があった。歌手の40代女性が左腹を刺されて病院に搬送された。搬送時に意識はあったが重傷とみられる。女性は搬送前に「面識のない男性に刺された」と話したといい、警視庁は殺人未遂事件として逃げた人物の
-
パレスチナ人民闘争戦線、広島で講演 ガザでの集団虐殺に抗議
2025/11/16 17:15 907文字パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区を拠点に、イスラエル軍による占領の終結を求めて抗議活動している「パレスチナ人民闘争戦線」(PPSF)指導部のモハマド・アローシュさんが13日、広島市西区で講演し、「人間の命や尊厳を守れるよう、世界の同志と連帯したい」と訴えた。 アローシュさんはヨルダン川西岸のトゥ
-
-
クマ対策専門「BTS」 狩猟のベテラン職員を配置 群馬
2025/11/16 17:00 555文字出没が相次いでいるクマへの新たな対策として、群馬県は14日、狩猟免許と長年の狩猟経験を持つ職員を捕獲対策専門職員に配置した。山本一太知事は「職名の呼び名は考えた。BTSにします。Bear Tackling Squad」と述べ、「群馬県のBTS」としての活躍を期待した。 捕獲対策専門職員への兼務を発
-
冬の街彩る100万個の電球 17日からひろしまドリミネーション
2025/11/16 16:15 308文字広島市中区の平和大通りを中心に市中心部一帯をイルミネーションで彩る恒例の「ひろしまドリミネーション2025」(実行委主催)が17日から始まる。来年1月3日まで、「おとぎの国」をテーマに飾った約100万個の電球が冬の夜のにぎわいを演出する。 前回は50日間で約74万9000人が来場した。今年は新たに
-
<1分で解説>1、2月の電気・ガス代補助2000円超で政府が調整
2025/11/16 16:08 712文字政府が来年1~3月に電気・ガス代の補助を再開し、1、2月分は平均的な家庭で各月2000円を超える補助をする方向で調整にはいりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「電気・ガス代の補助再開」を解説します。Q 電気・ガス代の補助ってなに?A 政府が家庭の電気やガスの料金を一部負担して
-
<1分で解説>三陸沖の地震活動 「スロースリップ」の可能性
2025/11/16 16:00 556文字三陸沖で9日に発生し、津波注意報が出された、マグニチュード(M)6・9の地震の震源域で地震活動が活発化していることについて、政府の地震調査委員会は13日、「スロースリップ」という現象が起きている可能性があると指摘しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「三陸沖の地震とスロースリッ
-
80代男性がクマに襲われる 頭など負傷 福島・磐梯
2025/11/16 15:37 186文字16日午前8時過ぎ、福島県磐梯町磐梯の農道で、近くに住む80代男性が体長約1メートルのクマに襲われ頭などを負傷した。命に別条はないとみられる。クマは山林に逃げ、県が箱わなの設置を検討している。 猪苗代署によると、男性は他の地域住民約10人とともに農道と山林の境に設置していた電気柵を、積雪に備えて撤
-