欧州
-
トランプ氏、英BBCを提訴意向 「10億~50億ドル」の補償要求
2025/11/15 16:12 441文字トランプ米大統領は14日、英公共放送BBCが昨年10月の番組でトランプ氏の演説場面を恣意的に編集したとされる問題を巡り、来週にも補償を求め提訴する意向を示した。スターマー英首相とこの問題を電話で協議するとも述べた。大統領専用機内で記者団に話した。 トランプ氏は請求額について「10億ドル(約1545
-
欧州深層
転落した異色の大統領が残したもの
2025/11/15 05:30政治プレミア 2256文字華やかなパリ中心部のモンパルナスの町を通り抜け、静かな住宅街を歩くと、やがて巨大な石壁に囲まれたサンテ刑務所にたどり着く。私は2011~15年、特派員としてパリに赴任した。一時的にせよ、この人物が塀の向こう側の住人になるとは想像できなかった。ニコラ・サルコジ元仏大統領(70)である。 サルコジ氏は
-
パリ同時多発テロから10年 130人犠牲 仏で追悼式典
2025/11/14 09:54動画あり 631文字過激派組織「イスラム国」(IS)に感化された若者らがパリの劇場や飲食店などを襲撃し、130人が死亡した同時多発テロから10年となった13日夜、パリ市庁舎そばで犠牲者を追悼する式典が開かれた。フランスのマクロン大統領は演説で、再発防止のために「あらゆる手段を講じると保証する」と誓った。仏ルモンド紙な
-
BBC、トランプ氏に謝罪 演説の恣意的編集巡り 補償は拒否
2025/11/14 09:11 456文字英公共放送BBCが昨年10月の番組でトランプ米大統領の演説場面を恣意(しい)的に編集したとされる問題を巡り、BBCは13日、トランプ氏側に謝罪の文書を送ったと明らかにした。映像を取り上げた特集番組を再放送しないと約束する一方、補償は拒否し、映像が名誉毀損(きそん)に当たる根拠はないと主張した。 ま
-
戦争の影、ロシア人の本音 プーチン氏批判の活動家だから語れる実情
2025/11/14 06:30図解あり 2377文字ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」は、ロシア社会にも暗い影を投げかけている。市民社会への圧力は強まり、人々は口をつぐむ。 開戦以来、社会状況と市民意識はどう変わったのか。2022年にノーベル平和賞を受賞した人権団体「メモリアル」の幹部を務めたロシアの人権活動家、スベトラーナ・ガーヌシキナ氏
-
-
ロシアのNATOへの忍耐は限界? プーチン政権に近い評論家に聞く
2025/11/14 06:30 1360文字ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」は3年8カ月を経てもなお、終結の見通しが立たない。欧米や日本との関係も悪化したままだ。こうした状況や今後の展望は、ロシアの側からはどう見えているのか。 プーチン政権に近い政治評論家で、露シンクタンク「政治情報センター」所長のアレクセイ・ムーヒン氏に聞いた。
-
仏マクロン氏、G7サミットへの習近平氏の招待を検討 米報道
2025/11/13 18:45 551文字米ブルームバーグ通信は12日、フランスのマクロン大統領が2026年6月に東部エビアンで開催予定の主要7カ国首脳会議(G7サミット)に中国の習近平国家主席の招待を検討していると報じた。フランスは来年のG7議長国。フランスと非公式に協議したドイツは、習氏の招待を支持する意向を示したという。 フランスは
-
<1分で解説>ロシア外務省が日本の記者ら30人を入国禁止に
2025/11/13 18:01 698文字ロシア外務省は11日、「日本政府の反露政策への対応」として、日本の外務官僚や大学教授、新聞記者など30人を無期限で入国禁止にすると発表し、対象者のリストを公表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ロシアによる入国禁止措置」を解説します。Q ロシアが日本の記者らを入国を禁止した
-
ゼレンスキー氏、汚職疑惑でエネルギー相ら閣僚2人解任 ウクライナ
2025/11/13 10:56 671文字ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、エネルギー業界の不正疑惑が拡大していることを受け、関係閣僚2人を解任すると表明した。欧州からは厳正な対処を求める声が上がっており、ゼレンスキー氏は迅速に対応する姿勢を強調した。 閣僚2人はフリンチュク・エネルギー相と前エネルギー相のハルシチェンコ司法相。ゼレ
-
ベラルーシ、トラック1000台“人質”に リトアニア国境封鎖巡り
2025/11/13 10:48 1159文字バルト3国のリトアニアが、隣国ベラルーシからたばこの密輸用とみられる気球の飛来が続いたことへの対抗措置として国境を閉鎖し、両国が対立している。ベラルーシは取り残されたリトアニアの物流トラック1000台以上の帰国を許可せず、交換条件のような形で国境の再開を要求。反発するリトアニアは交渉を拒否するなど
-
-
ウクライナ兵の命救う"漁網" 低コスト防御策「今やあらゆる道に」
2025/11/13 08:00 1116文字ロシア軍が使用する無人航空機(ドローン)への防御策として、欧州各国の漁師がウクライナに「漁網」を提供している。重要な陣地や補給路の上に張り巡らせることで、ドローンによる自爆攻撃などの被害を緩和し、兵士の命を救っている。 ◇「前線への寄付に喜び」 「ドローン対策ネットは、今や(ウクライナ東部)ドネツ
-
テロ脅威くすぶる欧州 治安当局が水際阻止も、ガザ戦闘で緊張高まる
2025/11/12 19:37 1057文字過激派組織「イスラム国」(IS)に感化された若者らがパリの劇場や飲食店を襲撃し、130人が死亡した同時多発テロから13日で10年となる。 欧州ではパリ同時多発テロに前後してイスラム過激派やその支持者などによる「テロの嵐」が吹き荒れた。最近は世界を震撼(しんかん)させる大規模なテロ事件は起きていない
-
パリ同時テロ10年 「テロの温床」と呼ばれたベルギーの移民街は今
2025/11/12 19:08図解あり 2172文字過激派組織「イスラム国」(IS)に感化された若者らがパリの劇場や飲食店を襲撃し、130人が死亡した同時多発テロから13日で10年となる。ベルギーの首都ブリュッセルのモレンベーク地区は、パリ同時多発テロやベルギー同時テロ(2016年)で、実行グループの多くのメンバーの出身地や潜伏先だったことから注目
-
チャットGPTが歌詞無断利用 著作権法違反とドイツ地裁が判断
2025/11/12 10:21 478文字ドイツ南部ミュンヘンの地方裁判所は11日、米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした。ドイツのメディアが伝えた。今回の判断は欧州のAIを巡る訴訟の判断に影響を与
-
露外務省、小泉悠氏ら30人を入国禁止 「日本の反露政策への対応」
2025/11/12 06:11 710文字ロシア外務省は11日、「日本政府の反露政策への対応」として、日本の外務官僚や大学教授、新聞記者ら計30人を無期限で入国禁止にすると発表し、対象者のリストを公表した。ロシアが2022年2月からウクライナで続ける「特別軍事作戦」を背景に、日露関係の冷却化がさらに進んだ形だ。 リストには、ロシア研究者と
-
-
<1分で解説>英BBC会長らが辞任 トランプ氏演説「恣意的編集」
2025/11/11 17:00 524文字英国の公共放送BBCでトップのティム・デイビー会長とニュース部門のデボラ・ターネス最高経営責任者(CEO)が辞任することが発表されました。トランプ米大統領に関連した番組を巡り、国内や米国で批判が高まっていました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「BBCトップ辞任と番組編集問題」を解
-
ゼレンスキー大統領の元起業仲間らを家宅捜索 汚職の疑い
2025/11/11 15:35 658文字ウクライナ国家汚職対策局(NABU)は10日、国営エネルギー企業などが絡む大規模な汚職事件の捜査に着手したと発表した。ウクライナメディアによると、ゼレンスキー大統領のコメディアン時代の起業仲間や閣僚が家宅捜索を受けたという。捜査の進展によっては政権への打撃となる可能性がある。 NABUによると、前
-
仏裁判所、サルコジ元大統領の仮釈放認める 犯罪準備共謀罪で収監
2025/11/10 21:51 566文字フランスの上訴裁判所は10日、パリのサンテ刑務所に収監中のニコラ・サルコジ元大統領(70)の仮釈放を認めた。サルコジ氏は9月、パリの裁判所で2007年大統領選の選挙資金調達を巡る犯罪準備共謀罪で禁錮5年の判決と仮執行命令を受け、10月21日に戦後の第5共和政の大統領経験者として初めて収監されていた
-
フランスの上訴裁判所、収監中のサルコジ元大統領の仮釈放判断へ
2025/11/10 20:33 568文字フランスの上訴裁判所は10日、パリのサンテ刑務所に収監中のニコラ・サルコジ元大統領(70)の仮釈放の可否を判断する。サルコジ氏は9月、パリの裁判所で2007年大統領選の選挙資金調達を巡る犯罪準備共謀罪で禁錮5年の判決と仮執行命令を受け、10月21日に戦後の第5共和政の大統領経験者として初めて収監さ
-
<1分で解説>ルーマニアでもクマ被害急増 法律改正案の内容は?
2025/11/10 12:19 723文字ルーマニア政府がクマの駆除に関し、人間に危害を与えそうな場合は速やかに射殺できるようにする法律の改正案をまとめました。これまでの法律では「まずは脅かして追い払う」などと規定されていましたが、クマによる人への被害が増えていることから、対策を求める声が高まっていました。1分で読めて役に立つ「サクッとニ
-