「伊勢うどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊勢うどんとは

2025-06-01

赤福伊勢うどんも好きじゃないな(笑)

東京地方で働いてた頃、北大出身というと「蟹食べ放題なんでしょ?え~いいなあ!蟹なんか食べ飽きた?」攻撃?やら、出張下関と言えばフグしか頭に無いヤツとか。閉口したな。

蟹は剥くの面倒だからきじゃ無いし。フグなんか味無しコスパ悪の

2025-05-31

伊勢うどんマジで美味しい。ムチムチ

赤福もいつか五十鈴茶屋で出来立て食べてみたい

旅先で食にこだわらない人ってなんのために旅行してるの?


あァンッ💕 🈵

@Ophelia__o0O

食にこだわりすぎてる日本が異常だからそういうのが羨ましい反面、その土地食べ物料理って文化歴史が背景にあるわけで、食べないにしてもそれに全く興味がないって何の為に観光した…?とは思う

都市テーマパークとかじゃなくて伊勢なら尚更 x.com/jiromal/status…

2023-10-20

anond:20231020002631

吉田うどん伊勢うどんを同時に食べられる店ってないのかな

一度本気で比較してみたい

anond:20231020004837

ふにゃふにゃの伊勢うどんもまずい。地元の人以外は合わないだろう。

2023-09-08

anond:20230908115611

目玉焼きといえば半熟だと思ってるやつ、伊勢うどんを食べて茹ですぎだと文句言いそう。

2023-05-30

anond:20230530141927

そのやわやわ伊勢うどん中心部を餅にした感じだよ!

しっかりとしたコシが、硬いコシじゃなく餅のような粘りのある柔らかいコシがしっかりあるよ!

もちろん店によって香川県内でもゴムからやわやわ系まで幅広くあるので、好みが見つかるまで色々行ってみてね!

個人的には坂出日の出製麺が好きだよ!*間違い判明、がもううどんでした

あそこは硬くなくておいしい!

田んぼの真ん中に行列ができて、そとのベンチで食べる感じの製麺所なので、他県にはなさそうだなって思う

anond:20230530140127

ありがと。

①本物喰ってたんだ、俺は!

②これも本物だったな。

伊勢うどん喰ったことが有るけど、やわやわダメだった。

 もちもちの讃岐うどんはまだ食べたことが無いな。

行ったことのない県、香川徳島鳥取島根大分宮崎

うどん喰いに香川いってみっかー。

anond:20230530134824

博多ラーメンというのは存在しなくて、博多ラーメン長浜ラーメンを対外化した名称と思って差し支えない

博多民がなぜ違うもの認識するかというと、博多民にとってラーメンとは安くてシンプルものというイメージがある

なので、500円前後で食べれて、具はネギと薄い肉が乗った程度のものと思っている

キクラゲやら紅ショウガやら、複雑なナンチャラ味噌やらいれて1000円、みたいなのは、え?それはもはや違う食べ物ですよね?ってなる

増田の食ったのは多分正解のもの

たこ焼き駅前とか、公園の横とかで売っている500円くらいのおやつというのが大阪民の認識

そして他地域の人が思うようなこだわりは全くないし、なんなら当たり前すぎて愛着がない

観光客が行くような有名たこ焼き屋は、高級すぎてボってて、買うやつアホやと思っている

そして銀だこたこ焼きじゃなくて揚げたこ焼き

あれはあれで美味しいと思うけど、揚げたこ焼きは揚げたこ焼きだよ

讃岐うどんは噛めないほど硬ければ至高、みたいな空気が他県ではあるように感じるけど、現地の讃岐うどんはどちらかというと硬いよりかはモチモチ感がすごい

これは餅なのかなと思うほど

ただ硬いだけのうどんを、コシがあるとか言って珍重するのはアホだと思っている

どっちかというと世間でのイメージでの伊勢うどんに近い食感が、本物の讃岐うどんにはある

もちろん店によっては硬くてゴム食ってるのかと思うような丸亀製麺風の店もあるにはある

でも、あれしか香川にないと思われてたらなんか心外だなとは思う

以上、大阪出身で、福岡岡山(香川のすぐ隣で文化圏が同じ)に住んだ経験があるものからでした

2023-03-23

anond:20230322143633

関東から名古屋にきたよ

味噌かつ

味噌いらないけどやばとんのとんかつの質はよいよ、年よりがくどくないって褒めるからよっぽどだ

■ ナカモの味噌(家庭)

全く使わないよ

味噌煮込みうどん

全く食べないよ 自家製うどんうまい

寿がきや

全く食べないよ 外でラーメン食べるくらいなら家でカップ焼きそば食べるよ

台湾ラーメン

ラーメン自体外食対象だとおもってないよ どっかのマンションの一階にある、常に行列できてるラーメン屋のこともとおりすがりに奇妙なものを見たなって顔でとおりすぎるよ

江南つけめんは食べたらおなかこわしたよ

辛くした生ニラ食べるとか胃腸への拷問じゃん

手羽先

大須サノヤでまとめ買いしてめっちゃ食べるよ、ほかの店も焼き鳥とかとならんで冷えてるのがあれば買ってチンしてごはんとたべるよ たべたあとはだしもとるよ

ういろう

手土産にすると関東のとしよりに受けがよいよ。ゆずとか夏みかんとか変わった味のやつがイオンの一階でうってるからつめあわせ買うよ。 青柳ももう一軒のでも、どっちでもたのしそうなやつをかうよ。かえるまんじゅうかわいいよ

ぴよりんチャレンジしたことがないよ。

ひつまぶし

うなぎ自体安くないし養殖確立するまで買えないな。大須の地下にあったうなぎやさんだけは安かったのに店舗がなくなっちゃって寂しい。

天むす

ただただ割高。名古屋回転ずしエビメニュー率が高い。それが俺の天むすといえば天むす。でもイカ天握りのほうをついつい頼んじゃう。でかいから

エビフライ

長ーいエビフライ(30センチごえ)の店がDPZでとりあげられてたけどそれも名駅だし。エビフライって「名駅の」名物だとおもう。星丘テラスにもなんかあったんだっけ。オシャポイント全然いかねえな、混むし

きしめん

ホームかつおぶしのやつはうまいね。でも移動途中というより帰ってきてつかれてて食べるから

あそこせまいか手荷物多い帰り道だと落ち着かない。家にたいてい賞味期限間近の食材がまってるし。

わざわざきしめんだけ食べにいったりもしないな。

蕎麦長野安曇野の〇ん〇ん館で手うちしてそこでたべたら死ぬほどうまかった。

伊勢うどんふわふわあいも好き。見た目ほどしょっぱくないし。

カレーうどん

えー…そんなもんどこの地方にでもあるでしょ… あ、すがきやが袋で売ってるのか

あえていえばうちの家族全員日清カレーヌードル派だな ごはん足せるし

あんかけスパゲティ

なぽりたんのほうが辛くなくておいしい。なんで太麺に辛いあんかけにしたのさ。でもほかのよりは強引さはないな。伏見のととっぽのとたべたな。

小倉トースト

一度だけモーニングパン調味料が選べたのであんこのんでみた。

そこそこおいしかったけど、コメダではたいていシロノワールバケットサラダ食べちゃうな。

河村市長

恥ずかしいほどじゃないだろ。コスプレ文化理解があって小池さんよりだいぶがんばってるとおもうけど、目の下のクマがとれないのがいつみてもかわいそう。

 

結論として名古屋は小さくてもお店の味レベルは総じて高い。

たとえばアニメ系コンセプトカフェ東京大名古屋などに店をだしてるが、名古屋にいってから東京のにいくと食えたもんじゃない。

しかもなぜかグッズだけではなく添付メニューの完食を要求される。ならもっとおいしくしろ

名古屋人「うまい」だの「うみゃー」だのとというだけではインパクトがないのでいまいちまずそうなものもおいしくできる腕前とわからせるために異様な看板料理をつくってきてもらうことにしてるんだろうとおもう。

でも食材も安くておいしいか自炊中食ちゃう

オハヨーの焼きプリン名古屋ではじめてたべたかな。森永プリンと交互に食べてる

 

  

あと名古屋静岡海鮮安くておいしいんじゃないかな。一色うなぎとか、しらすとかあさりとか。

あさりは産地が近い表記で抜群にやすいけどあれも撒いてるのかね。

あとは岐阜のくりきんとんとか柿とか。

かんきつも安い(関東まではリンゴ圏、静岡以南がみかん圏だとおもう)

関東はなれて10年以上たったけどあ~あれが食べたいな~ってのはあんまない。

赤福伊勢餅あるし、あずきバー年に一回配ってるし、

葛切りのかわりにわらびもちどこにでもあるし。

ところてんも両方の味あるし、おでん味噌じゃないのもあるし。なんだろな。

あの真っ黒な佃煮とかもんじゃやきとかしょっぱい江戸文化ちょっといかもな?くらい。

anond:20230323152407

日本にはたくさんのB級グルメや変わった食べ物があります。すべての都道府県について2つずつ、簡潔に名称のみを挙げよ!

GPT4:

北海道: ジンギスカンスープカレー

青森県: りんご飴、せんべい汁

岩手県: わんこそば、もち餅

宮城県: ぎょうざ、牛タン

秋田県: きりたんぽ稲庭うどん

山形県: さくらんぼ、だしわらび

福島県: ねぎそば、桃

茨城県: あんこう鍋、納豆

栃木県: 宇都宮餃子とちおとめ

群馬県: 焼きまんじゅうこんにゃく

埼玉県: 五平餅川越菓子

千葉県: ピーナッツ、房総うどん

東京都: もんじゃ焼き寿司

神奈川県: しらす丼鎌倉野菜

新潟県: 越後もち、塩引鮭

富山県: ホタルイカます寿司

石川県: 金沢カレーかぶら寿司

福井県: ソースカツ丼越前がに

山梨県: ほうとう甲州ワイン

長野県: そば信州りんご

岐阜県: ひつまぶし、けんちんうどん

静岡県: うなぎ静岡おでん

愛知県: 味噌カツ手羽先

三重県: 伊勢うどん伊勢えび

滋賀県: フナ寿司近江牛

京都府: 稲荷寿司八つ橋

大阪府: たこ焼きお好み焼き

兵庫県: 神戸ビーフ播磨うどん

奈良県: 奈良漬け柿の葉寿司

和歌山県: めはり寿司梅干し

鳥取県: ゲソカレー白壁土鍋

島根県: どじょう汁、出雲そば

岡山県: きびだんごももちゃん

広島県: 広島風お好み焼きかき氷

山口県: ふぐ料理川棚うどん

徳島県:network error

2022-11-12

anond:20221112033127

離乳食にすらされることもある伊勢うどんは、あの地域の人には好物なんだよね。

やわうどんと言って、こしのない柔らかいうどんは、好き嫌い別れる所だと思います

anond:20221110230421

伊勢うどんって地元での評価はどうなんだろう?

旅行伊勢に行って伊勢うどん食べた人は口を揃えて不味いって言ってるし俺も同じ意見なんだけど、地元ではみんな食べてるのかな

2022-05-26

anond:20220526045241

そんなあなた伊勢うどん

くったくたというかもはやふわふわに水で煮込まれ

黒い醤油をまとっている(しかし?見た目ほどしょっぱく…むしろ甘い?)

伊勢神宮参道でも食べられるよ!

あと途中で名古屋駅きしめんもたべてね

2021-10-23

大してウマくないもの

伊勢うどん

「あ、ツユ用意するの忘れたわ~ え~い そのままぶっかけとけw」感まる出し。うどん普通が一番。

長崎卓袱料理

味がくどい。

三重黒カレー

固形の何か。普通カレーになって。

2021-07-21

anond:20210720205343

福岡うどんまだ食べたことないけど、さぬき系より伊勢うどんみたいなくったくたでふっわふわなのが好きだからそのうち食べたい

2021-07-20

anond:20210720093426

徒然なるままに...

💮 蕎麦山形県

◎ 十割蕎麦

◎ 二八蕎麦

◎ 蕎麦長野県

◎ 讃岐うどん(コシの強い奴)

〇 稲庭うどん

〇 藪蕎麦

〇 更科蕎麦

〇 きしめん

△ 田舎蕎麦

△ 水沢うどん

× 伊勢うどん

× 福岡のふにゃふにゃのうどん

2021-07-19

https://togetter.com/li/1746747#matome

というより、「麺はコシが無い方が美味い」って価値観地方によってはあるんじゃないのかな。特にそうめんに関しては。

うどんとかも関西とか割とコシが弱めでしょ。自分伊勢うどんが大好きなんだけど、「讃岐うどんNO.1」だと思ってる人がアレ食べたらビックリすると思う。

個人的にはそうめんもコシが無い方が好きで、そういう作り方がずっと知りたかったので、例のアレはまさに求めていたものだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん