「首相官邸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 首相官邸とは

2025-10-21

組閣

もうこの時間には顔ぶれ決まってるんだね

早いな

なんか組閣ときって以前はマスコミ首相官邸の前にテント張って

徐々に発表されていくってイメージあったんだけどなあ

2025-09-21

#国は安楽死を認めてください

Xにて

#国は安楽死を認めてください

というハッシュタグデモ

やっているようだ

一生懸命だが

なぜ

外に出て

デモをやらない?

首相官邸国会議事堂前

さけばないのか?

もったいない

その声が

届くはずだ

2025-09-07

anond:20250907115928

官邸をめぐるドラマ映画化したら面白そう。

最初のシーンは226事件

岸田翔太郎官邸ホームパーティ激怒する石破。

石破が官邸バリケード封鎖するシーンがクライマックス

「石破!おまえは完全に包囲されている!」

警視庁が鉄球で首相官邸破壊

機動隊員がメスティンで炊飯していることが話題なりメティブームが発生。

2025-08-22

米国一般市民男性日本税金800億円をお土産に貰えるのなぜなんだぜ

ワイも首相官邸に遊びに行ったらお土産10億円ぐらい貰えるンゴ?

2025-04-09

小泉進次郎婚約会見をなぜか首相官邸でやって私物化してるって批判されてたの覚えてる?

2025-03-28

[]

黒い雨が降り始めたのは、ちょうど正午を回った頃だった。最初はただの異常気象かと思われたが、やがて空が不気味な紫色に染まり東京高層ビルが軋みを上げながら崩壊し始めた。震度計測不能大地震、原因不明津波、次々と破壊される街――それはまるで「終焉」の序章だった。

総理大臣石破茂は、首相官邸危機管理センターにいた。政府要人たちは皆、顔を青ざめ、混乱に陥っていた。

「現状を報告してください」

石破は冷静な声で言った。防衛大臣が血の気の引いた顔で答える。

首都圏は壊滅的被害を受け、通信網の大半がダウン。政府機能麻痺寸前です……。しかも、全国各地で同時多発的に大災害が起きています北海道では大規模噴火が発生し、九州の一部はすでに海に沈んでいます!」

「……なるほど」

石破は唇を引き結び、静かに考え込んだ。これは自然災害ではない。明らかに、何か異常な力が働いている。

避難誘導継続しつつ、自衛隊首都圏に集中させろ」

総理、もはや自衛隊だけでは対応できません! これは――これは日本のものが終わるレベル災害です!」

「……それでも、最後まで足掻かねばならない」

石破の目に、決意の炎が宿る。

そのとき秘書官が駆け込んできた。

総理科学者チームの解析によると、この異常事態は未知の力場によるものらしいです。我々の物理法則とは異なる『何か』が、日本列島を包み込んでいる可能性が高いと……!」

「つまり、我々はこの状況をどうにかできるのか?」

秘書官はためらいがちに頷く。

「……方法は一つだけあるそうです。しかし、それには総理あなた決断必要です」

石破は静かに息を吐いた。彼の頭の中には、幼い頃から愛したこの国の風景が浮かぶ鳥取砂丘、穏やかな海、そして人々の笑顔

「……言ってみろ。その方法を」

終わりゆく日本石破茂が下した決断とは?

2025-02-17

【速報】安倍晋三元首相が復活を報告 政府は「復活祭」を開催へ

2022年7月8日銃撃事件により逝去した安倍晋三元首相が、本日突如として首相官邸に姿を現し、石破茂首相に対し復活を直接報告しました。

この驚くべき出来事を受け、政府は近く「復活祭」を執り行う予定であることを明らかにしました。

官邸内での報告後、石破首相記者団に対し、「安倍元首相の復活はまさに奇跡的であり、国民全体にとって大きな喜びです。政府としてもこの出来事を祝うため、復活祭を開催することを決定しました」と述べました。

安倍氏官邸を後にし、自宅に向かう際に「国民の皆様の温かい思いが私を甦らせてくれました。これから日本のために力を尽くしていきます」とコメントし、その姿は多くのメディアによって撮影されました。

このニュース国内外に大きな衝撃と感動を与えており、SNS上では「奇跡だ」「安倍さんの復活を心から祝福する」といった声が相次いでいます

政府は今後、復活祭の詳細な日程や内容を発表する予定です。安倍氏の今後の活動にも注目が集まっています

2025-01-13

石破がブレたのか?ブクマカダブスタか?←

違うのだ。記事の書き方の問題で石破の評価が乱高下しているだけなのだ

 

先ずは「石破茂首相2025年1月6日年頭記者会見の『全文版』をしっかり確認する」という姿勢を取れるかが、第一判断の分かれ目で重要になってくるのだ

全文はどこで見れるのかって?首相官邸HP確認できるのだ

USスチールの話につきましては、経済産業大臣コメントを出しておるわけでございますが、日本産業界から今後の日米間の投資について懸念の声が上がっているということは残念ながら事実であります。このことは我々としても重く受け止めざるを得ないものでございます

アメリカ国内法に基づき審査中でございました個別企業経営に関する案件について、日本政府としてコメントすることは不適切でありますので、コメントはいしませんが、このような懸念があることを払拭すると、そういうふうに向けた対応合衆国政府には強く求めたいと思っております。なぜ安全保障懸念があるのかということについては、それはきちんと述べてもらわなければ、これから先の話には相成りません。いか同盟国であろうとも、これから先の関係において、ただ今申し上げた点は非常に重要だと考えておるところでございます

 

では次に、マスコミ各社はどう報じたか、見比べてみるのだ

AFP https://www.afpbb.com/articles/-/3556832

USスチール買収計画めぐり日本産業界から今後の日米間の投資について懸念の声が上がっていると発言

「このような懸念があることを払拭(ふっしょく)する、こうした対応合衆国政府には強く求めたいと思っている。なぜ安全保障懸念があるのかということについては、きちんと述べてもらわなければ、これから先の話にならない。いか同盟国であろうとも、これから先の関係において、今申し上げた点は非常に重要だと考えている」と述べた

産経 https://www.sankei.com/article/20250106-B4YCVP5QAJFDJNJ27DI4ICEAMM/

首相は「なぜ安全保障懸念があるのかについて、きちんと述べてもらわなければ、これから先の話にならない。いか同盟関係であろうとも、これから先の関係において非常に重要だ」と牽制した。

首相は冒頭、「米国国内法に基づき審査中だった個別企業経営に関する案件について政府としてコメントすることは不適切であり、コメントはしない」とも述べた

ロイター https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/3JLELQW6VVMUJFGNKPMLAH7LAI-2025-01-06/

日本産業界から今後の日米間の投資懸念の声が上がっていることについて「政府として重く受け止めざるを得ない」と述べた。個別企業経営に関する案件コメントするのは控えるとしつつ、米政府には懸念払拭に向けた対応を強く求めたいと語った。

石破首相は、買収になぜ安全保障上の懸念があるのか、米側から「きちんと述べてもらわなければ、これからの話し合いにならない。いか同盟国であろうと、今後の関係においてその点は非常に重要と考えている」と述べた。

 

見比べると分かりやすいのだが、AFP記事版は「アメリカ国内法に基づき審査中でございました個別企業経営に関する案件について、日本政府としてコメントすることは不適切でありますので、コメントはいしませんが」の部分をバッサリ無かったことにしているのだ

 

 

ブクマカダブスタ呼ばわりされる原因になったもう片方の全文版は、出演番組を視聴できる環境にないので判断は保留するしかないが

毎日版と読売版も見比べておこう

 

毎日 https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/010/062000c

政府として言うべきことは言うが、基本的企業企業問題だ。民と民がお互いのためとはなんなのかを話し合うべきだ」と述べ、日本製鉄による訴訟も含め今後の展開を注視する考えを示した

読売 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250112-OYT1T50121/

バイデン米大統領日本製鉄によるUSスチール買収計画の中止を命令したことについては、「基本的企業間の問題だ」と指摘した。その上で「政府として言うべきことは、言うべきタイミングで言う。政府が知らん顔をしていればいいという意味ではない」と述べ、日本製鉄による訴訟も含め今後の展開を注視する認識を示した

 

どうだろうか。見比べるとこちらも「記事の書き方の問題しかない」ようには見えるのだ

1月6日の石破も、1月12日の石破も基本的矛盾していない、少なくとも矛盾したとは断言できないのだ

ではブクマカダブスタなのか

AFP版と毎日版の記事の書き方の問題が重なって、石破の態度が違うように見える人もいそうではあるのだ

そして石破の1月12日出演番組は視聴できる環境が限られ全文版も公開されておらず

毎日読売、どちらの要約が正確か判断しかねるので、これもまた断じるのが難しいのだ

 

ただ記事の書き方ひとつで我々の印象は大きく左右されて、絶賛を批判に変えられる

マスコミの恐ろしさがよくわかる事案として教訓にしておきたいのだって感じで

おわり

2024-12-25

anond:20241225095950

一部の自民党政治家の秘書統一教会信者がいる(いた)→事実

議員に付いてそうした秘書首相官邸に出入りしていた →事実

数十年前に文鮮明は「政治家秘書になり、政治家秘密を握り、やがて政治家になれ」と信者に指令を出していた →事実

 

これだけで自民党ヤバい

2024-12-10

官邸なんてホモソの園にいたら

女の子と触れ合いたくなるの分かるで

見渡す限り、男性ばかりだった=9月14日首相官邸

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20231029001237.html

女子中学生2人に不同意性交容疑、首相官邸職員の男を逮捕…それぞれ4000円渡す

4000円って、恥ずかしすぎるな

2024-11-10

anond:20241105200946

実際に自民党本部に爆発物とか投げ込んで首相官邸自動車突撃するくらいだもんなぁ

オウムくらいの組織あったらほんとにサリン政治家大量殺人とか起きてもおかしくなさそう

2024-11-05

統一教会青年信者秘書として議員事務所へ送り込むことは、教団の人事の一環であり、政界工作の一端である創設者文鮮明氏が次のように指示をしているからだ。

 

「まず政治家秘書として食い込め。食い込んだら議員秘密を握れ。次に自らが議員になれ」(「週刊現代1999年2月27日掲載の元信者証言より)

 

さらに、統一教会日本政府東京地裁解散命令請求している団体であり、その反社会性は公に認定されているに等しい。そればかりか、韓国発祥の教団に閣僚クラス政治家情報が筒抜けになる安全保障上の懸念すらある。山際氏が経済再生担当大臣当時、A氏は大臣秘書官として首相官邸にまで出入りしていた。国益を損ねる可能性すらある重大な問題であることを我々は認識すべきだ。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/72ce4343e2d1a148882b762dbdd25c838c6e1a36

 

最大与党にこんなんが入り込んでるのは、やっぱり異様なことだし、それをさも「何も問題ありません」みたいな顔でスルーしちゃってる人たちは、国是やら国防やらを語る資格がないと思う。

2024-11-01

首相官邸X、とっ散らかりすぎ

石破総理からメッセージです。11月は秋のこどもまんなか月間です。子育ての悩みは一人で抱え込まないで下さい。匿名でも相談できます。周囲に「児童虐待かも?」と思うケースがあったら、「189」にお電話ください。児童虐待を親子の中だけの問題にせず、みんなで解決していきましょう。

子育てに悩んでる親に向けたメッセージかと思ったら、途中から児童虐待通報しろ児童虐待は親子の問題じゃないって話に変わってる

2024-10-28

衆院選雑感

政治には詳しくない。今回の衆院選についての個人の雑感。

自民党

・岸田さんが首相を辞めた理由あんまりわかってない。政治の金の責任安倍派だと思っていたが。

・石破さんはいまいちパッとしない。傍流の人というイメージがあり、リーダーシップ刷新感がなかった。高市さんでなくてよかったとは思うけど。

能力はさておき小泉さん総理だったほうが若さイメージで票を獲得できたんじゃないかなと思う。

新内閣発足時は支持率が上がるというヨミのもとに解散に踏み切ったのは判断が悪かったとしか思わない。2,000万円の支援金への言い訳も厳しかった。

立憲民主党

・今回の国民の全体の傾向として情勢が伯仲することという声を聞いた。私もそれに同感し、投票の受け皿になったよなと思う。

政権運営能力は未熟、という印象が拭えないけれども、そこは二大政党制(一つの党が継続しない)みたいな感じになったらいいよなと思う。

・前述の理由から今回は立憲民主党投票にしたけど、野田さんは紙の保険証を残したいらしい。それはやめてくれ。(このあたりは自分はてな民だなと思う。)

イマイチ実績のわからない泉さんから首相経験のある野田さんに党首が変わったのはタイミングがよかったと思う。

国民民主党

全然ウォッチしていなかったので、この躍進と20-30代からの支持の厚さにびっくりした。

日本維新の会

政治的主張についてはあんまり理解していないけど、音喜多さんが演説後に暴行を受けたという事件は悲しいなと思う。

安倍さん暗殺、岸田さんへの未遂、先日の首相官邸への放火など暴力が増えていることは、非常に悪い状況だと感じる。

公明党

党首が変わったことは知っている。

共産党

党首書記長?)が変わったことは知っている。

れい新選組

山本太郎名前は知っている。

社民党

・古くからある諸派というイメージ

参政

・3議席も獲得していることにびっくり。今後の政局の混乱を想像すると、変なところで3議席がめちゃくちゃ強い意味を持ちそうなのが怖い。

2024-10-19

法治下にない無制限暴力」という教養を感じる言葉

法治下にない無制限暴力」という教養を感じる言葉立憲民主党支持者の1人として高く評価したい

もちろんこれは現在はてブトップエントリブコメの話だ

自民党本部に“火炎瓶首相官邸前の柵に車突っ込んだ男逮捕 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241019/k10014613601000.html

上記ブコメページ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20241019/k10014613601000.html

俺は法学部出身なのだけれど誰にでも出来るだけわかりやすく言うと、このトップブコメは裏を返すと「法治下の制限のある暴力」という解釈存在している

まり軍事力警察力(と刑罰)を国家暴力定義していて、その国家法治主義を取っているのであれば国家暴力法律に依って何らかの制限を受けているということになる

トップブコメは例えば傷害罪殺人罪強姦罪などを暴力定義付けているだけでなく、それら罪に対する懲役刑禁固刑罰金刑なども暴力としているんだ

国家は大きな力を有しているからその権能の暴力の発動は法治に依る制限がされているべき」という解釈をしっかりと頭で理解した上で出てくる否定言葉が「法治下にない無制限暴力」ということになる

単に「暴力反対」と言うのではなく「法治下にない無制限暴力反対」と言えるようになりたいもの

しかも俺は立憲を標榜する立憲民主党支持なのだから

左派は敵を失ったんじゃないか

首相地方遊説さなかの首相官邸の襲撃事件を見て、左派は敵を失ったんじゃないかと思った

仮に石破茂犠牲になってたとしても、左派の望む展開にはならない。もっと右寄り政治家がそれを政治利用して後釜になり、日本さら右傾化するだけ

2024-10-13

anond:20241013181619

そこってあと100年もしたら日本元首相の幽霊が出るって噂の心霊スポットかになるのかな…

首相官邸226事件とか515事件の時の犠牲者幽霊が出るって言われてるもんな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん