はてなキーワード: おりがみとは
あぁあのおりがみとかやるあの
幼少期におりがみで遊び、親となって子どもとおりがみで遊び、祖父母となって孫とおりがみで遊ぶということらしい。
マリオは今まさに、誰もが当たり前に遊ぶ遊びとなるべく、三度目の出会いを目前に控えている時ではないだろうか。
ファミコンの「マリオブラザーズ」が発売された80年代に小学生だった世代は、今40代から50代へと差し掛かっている。
私も二度目の出会いを子どもたちと迎え、三度目の出会いまであと少しというところまできた。
正直に言ってしまうと、ずっとマリオで遊んでいたわけではない。
プレステに衝撃を受けて、任天堂のゲーム機から離れた時期と、結婚出産子育ての時期が続いたこともあり、64とゲームキューブはスルーした。
今日、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観に行った。
良いことばかりではない。
積み重なっていたこともあった。
映画の内容に触れない程度で言えば、泣く要素はどこにもない。
でも、ずっと涙が込み上げてきた。
どれだけお願いしても買ってもらえなかったファミコン。
お小遣いをためて、親の目が届かない旅行先で買ったゲームボーイ。
Switchは、どんな奇跡が起きたのか、店頭にあった最後の1個を滑り込みで買うことができた。
アドバンスやDS、3DSは、今も家族の分が引き出しにしまわれている。
ゲームの話ができる友だちは皆無だった。
そもそもゲームをするなんて、しかも女の子がゲームするなんて……と言われた時代だ。
ピーチ姫だって、クッパにさらわれてマリオの助けを待つばかりだった。
でも、時が経ち時代は変わった。
そして、ピーチ姫は勇敢に戦う人となった。
私もたくさん戦ってきた。
私たちはここまでよくやってきた。
色々なことがたくさんあったけれど、よくやってきたのだ。
がんばった人もがんばってない人も、ゲームで遊んだ人も遊んでいない人も、みんな私たちはここまでよくやってきたのだ。
あとひと踏ん張りなのだ。
映画を観ながら、そんなことを考えていた。
残念ながら同じ世代でこんな話ができる人は身近にいない。
同世代でも家人はゲームをしない人だし、友だちたちもゲームをする人は皆無だ。
ゲームの友だちは年若いか、海外勢のためこの映画を観たとしても、同じような感情になることはないだろう。
なので、駄文ではあるがここに書くことにした。
もしも、同じ時代を過ごしてきた人の目に留まるようなことがあれば、これだけは伝えたい。
私たちはここまでよくやってきた。
あとひと踏ん張りなんだよ、と。
最後に。
マリオ、本当にごめん。
これからもっともっと手元がおぼつかなくなるけれど、よろしくね。
でも、「スーパーマリオブラザーズ35」では何度も1位取ったんだからね!
まだまだいけるよ!!たぶん。
素晴らしいゲーム、映画を本当にありがとうございます。
また観に行きたいと思います。
毎週息子と遊んでいるこども館にちょっとした有名なお父さんがいるのね。見た目は小太りでいっつも同じパーカー着てる感じで頭はモジャモジャ。そのお父さんも毎週小学生の息子さんと遊びに来てるんだけど、毎回プラレールやら積み木やら工作やらおりがみやらを大人の本気レベルで作るし(大人が見てもメチャ凄い)、話も面白いから周りの子どもにも超人気があるのよ。コミュニケーションオバケ。
先週、世界地図の前で子どもたちと一緒に国探しゲームをやったんだけど(正しくはそのお父さんが世界地図の近くに立ってたら子どもたちが寄ってきた)、そのお父さん、マニアックな国とか凄い知ってるの。子どもも親もみんなすげーすげー言ってて。子ども館の職員の人まで驚いてて、そのお父さんは冗談みたいに「まあオジさんはモーリシャス人の友達がいるからね」「オジさん実はブルキナファソの人とお仕事したことあるんだよねフフフ」とか言ってんの。で、オジさん面白いねーみたいな感じでみんなそれ聞いてゲラゲラ笑ってんの。きっと頭良いんだろうなくらいに思ってたわけ。
んで今日、凄さが溢れかえった話があって、たまたまちょっと日本語がうまくない感じの外国の方(アジア人)が子どもを連れてやってきたんだけど、職員の人が対応に困ってる中、そのお父さんが英語でカットイン、ペラペラ喋って通訳してるの。すげーなあと見てたら、外国人親子の会話が中国語なのを聞くやいなや、いきなり中国語に切り替えて話しはじめるの。しかもちょっと話せるとかいうレベルじゃなくて中国語でお母さんがゲラゲラ笑ってるレベルで。。。職員さんもびっくりしてて、何で中国語喋れるんですか?って聞いたところ、「まあ中国人の友達がけっこう居るんでハハハ」とか言ってるの。もしかしてあんた、モーリシャスやらブルキナファソの言葉も喋れるんじゃないのこの人。。。。
まんがくらぶ 2020年2月号
| 森田さんは無口 | 佐野妙 |
| 晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
| 有閑みわさん | たかの宗美 |
| となりの席の同居人 | 神仙寺瑛 |
| 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 | 渡井亘 |
| 若旦那はザンネン。 | 小池定路 |
| おまわりさんと悪女ちゃん | まどろみ太郎 |
| リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
| 猫僕社長とちまりちゃん | ヒャク |
| 高尾の天狗とミドリの日々 | 氷堂リョージ |
| のみじょし | 迂闊 |
| 博多女子が鬼神のごとく気が強か!? | 山東ユカ |
| ト或る夫婦ノ日乗 | 崎由けぇき |
| わびれもの―子― | 小坂俊司 |
| ゆるめいつ | saxyun |
| 奥さまはアイドル | 師走冬子 |
| 見上げるあなたと星空を | とこみち |
| L△L△L | とく村長 |
| ひなたと三笠 | ふじた渚佐 |
| 箱庭のハコ | むんこ |
| ツーリンガール! | 凪水そう |
| ファミレスのナガイさん | 真島悦也 |
| みのりと100人のお嬢様 | 藤沢カミヤ |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| ひとりみ天国 | むんこ |
まんがライフ 2020年2月号
| 動物のおしゃべり | 神仙寺瑛 |
| お姉ちゃんが来た | 安西理晃 |
| だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! | 佐野妙 |
| めんつゆひとり飯 | 瀬戸口みづき |
| スパロウズホテル | 山東ユカ |
| オルナタナティブメランコリー | 渋谷一月 |
| アスクミ先生に聞いてみた | 後藤羽矢子 |
| 先生は魔女の猫クラップス | 須藤むら |
| 新春エッセイ企画2020年の抱負 | |
| 醍鹿館のシェアメイト | おーはしるい |
| 成仏するにはまだ早い! | 飴色みそ |
| 相思相愛!? | 出雲アユカ |
| 旅するように暮らしたい | 胡桃ちの |
| ななこまっしぐら | 小池恵子 |
| キャバはじめました | 忍田鳩子 |
| だめっこどうぶつ | 桑田乃梨子 |
| がーでん姉妹 | 竹本泉 |
| ねこごよみ | さわだまこと |
| ぼのぼの | いがらしみきお |
| 新フリテンくん | 植田まさし |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
まんがライフオリジナル 2020年2月号
| ちいちゃんのおしながき | 大井昌和 |
| 晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
| リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
| 森田さんは無口 | 佐野妙 |
| ねこようかい | ぱんだにあ |
| 出会ってしまったツルとカメ | むんこ |
| 化け猫さんは恩返しがしたい | 梨尾 |
| ばつ×いち | おーはしるい |
| 仮免サンタのサンティさん | 器械 |
| そのアパート座敷童付き物件につき | 小夏ゆーた |
| しょうもないのうりょく | 高野雀 |
| バー・オクトパス | スケラッコ |
| 草葉の陰からみずきちゃん | しんどうあらし |
| 鬼桐さんの洗濯 | ふかさくえみ |
| クレオパトラな日々 | 榊原満月 |
| 銀子の窓口 | 唐草ミチル |
| ハッピアワーガールズ | 揚立しの |
| 新婚よそじのメシ事情 | 小坂俊史 |
| なごみクラブ | 遠藤淑子 |
| 中年女子画報 | 柘植文 |
| もぐもぐガーデン | 宇仁田ゆみ |
| ネコぐらし | 深谷かほる |
| プレゼントフォーユー | 四宮しの |
| セトギワ花ヨメ | 胡桃ちの |
| とーこん家族 | よしもとあきこ |
| 出没!アダチック天国 | 吉沢緑時 |
| ギャル医者あやっぺ | 長イキアキヒコ |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| ぼのちゃん | いがらしみきお |
まんがタイム 2020年2月号
| おとぼけ部長代理 | 植田まさし |
| 花丸町の花むすび | むんこ |
| ローカル女子の遠吠え | 瀬戸口みづき |
| ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
| 大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
| 軍神ちゃんとよばないで | 柳原満月 |
| レーカン! | 瀬田ヒナコ |
| ご主人様!確保します | ぼたん |
| 六畳一間の憑き物石 | 西岡さち |
| ふたりが家族になるまでに | 黒麦はぢめ |
| ハニトラなんか怖くない! | 東屋めめ |
| 茨城ってどこにあるんですか? | 真枝アキ |
| 良倉先生の承認欲求 | G3井田 |
| 俺のベッドはヨーコのもの!? | うるひこ |
| 午前0時のおねだりごはん | あきひと |
| テレパス皆葉と読めない彼女 | 諸田トモエ |
| 瀬戸際女優!白石さん | 櫻井リヤ |
| お天気おねえさんの晴れ舞台 | きなこ |
| 年上お姉さんと恋の壁 | mako |
| 神シュフエンタ | 胡桃ちの |
まんがホーム 2020年2月号
| らいか・デイズ | むんこ |
| 川原課長とギャル部下ちゃん | おりがみちよこ |
| キャバ嬢とヒモ猫 | 一式アキラ |
| 孔明のヨメ。 | 杜康潤 |
| スナックあけみでしかられて | 松田円 |
| この恋は深見くんのプランにはない。 | ひのなつ海 |
| 菓子男リノベーション | 胡桃ちの |
| 天国のススメ! | 宮成樂 |
| ヲトメは義母に恋してる | 桐原小鳥 |
| BL漫画家と受けダンナさん | ことり野デス子 |
| 僕のパパになってください | 緒川千世 |
| 2年B組オネェ先生 | 高瀬雛 |
| うちの可愛い掃除機知りませんか? | 裕木ひな |
| 恋はリベンジのあとで | 辻灯子 |
| めい be love | いちかわ壱 |
| 吸血鬼ちゃんと死体ちゃん | さーもにずむ |
| うちの秘書さま | ミナモ |
まんがタイムオリジナル 2020年2月号
| ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
| らいか・デイズ | むんこ |
| おしかけツインテール | 高津ケイタ |
| 大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
| 可愛い上司を困らせたい | タチバナロク |
| コスプレ地味子とカメコ課長 | 橙夏りり |
| 敷金礼金ヤンキー付き | namiki |
| うちらのパンツは店長を困らせる | saku |
| カントリー少女は都会をめざす | 鬼龍駿河 |
| ローカル女子の遠吠え | 瀬戸口みづき |
| ミッドナイトレストラン7to7 | 胡桃ちの |
| 小森さんは断れない! | クール教信者 |
| となりのフィギュア原型師 | 丸井まお |
| わさんぼん | 佐藤両々 |
| ケムリが目にしみる | 飯田ヨネ |
| ネコがOLに見えて困ります | 鳴海アミヤ |
| とびだせT.O.Z | さくまりょう |
| 僕は女心なんて知りたくない | トモエキコ |
| 大奥より愛をこめて | 松阪 |
まんがタウン 2020年2月号
| 新クレヨンしんちゃん | 臼井儀人&UYスタジオ |
| コミックエッセイ特集~私が想像していた2020年~ | |
| ビギンはもうすぐ閉店します | むんこ |
| 新婚のいろはさん | OYSTER |
| あつあつふーふー | 佐藤両々 |
| 丸先生の○○がかわいい。 | ノッツ |
| レトロゲーとかマジウケる!特別編 | 大場玲耶 |
| 派遣戦士山田のり子 | たかの宗美 |
| 珈琲と猫の隠れ家 | 相澤いくえ |
| 野原ひろし昼メシの流儀 | キャラクター原作:臼井儀人、漫画:塚原洋一 |
| かりあげクン | 植田まさし |
| 夜明けのふたりごはん | 湖西晶 |
| 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 | 原作:臼井儀人/作画:高田ミレイ/制作:シンエイ動画 |
| 私たち同じ人を好きになりました | 佐野妙 |
| 異時間オーナー店主交代! | 胡桃ちの |
| 平日休みの堀出さん | 小坂俊司 |
| モフモフおじさんとOL | 川泉ポメ |
| 鎌倉ものがたり | 西岸良平 |
| わが家デイズ | 青山六郎 |
| ママはパートマスター | 田中なつ |
| 部長と2LDK | おりはらさちこ |
| 主任がゆく!特別編『ハタチがゆく!』 | たかの宗美 |
| 主任がゆく!月1連載第1話プレイバック『元気に年越し』編 | たかの宗美 |
| 双子コンプレックス | おりはらさちこ |
| 若奥様は侵略中 | 佐野妙 |
| 農学女子 | そめい吉野 |
| あい・ターン | おーはしるい |
| 花野さんとの縁結びは難しい | 野広実由 |
| 事故物件より愛をこめて | 魔神ぐり子 |
| モノズキ散歩、お茶してうまし | 胡桃ちの |
| 悩める菜女のレシピ | 花福みちる |
| 魔女ヶ丘通信 | 唐草ミチル |
| 金髪女将綾小路ヘレン | たかの宗美 |
| きっこと申します | 海野倫 |
| くそじいじと私 | うず |
| 群馬犬! | 安西理晃 |
| キセタン百貨店3階 | 河合玲奈 |
| 桃川桜は変わりたい | 師走冬子 |
| 女王様の卵 | 後藤羽矢子 |
| マチ姉さんのポンコツおとぎ話ツアー | 安堂友子 |
| それいけ!せっぷく丸 | 大塚みちこ |
| 義母と娘のブルース | 桜沢鈴 |
タイトル通りの話
至って平凡で弱い人間がいろいろがんばったけどがんばった方向性が違った話。
前提 : ステータス
-----------------------
内向型について少し補足したい(最後らへんは定義から離れているかもしれない)
内向型とは下記性質を持っている
ぽしゃった話
--------------------------
凄く無理があった。チャレンジはしたけど結果、無駄な時間を費やしてしまった。ただ辛かった。もう体験したくない。
小さい頃から内向型の性質は顕著に出ていて、遊びも外で友人と遊ぶよりも1人でおりがみで遊ぶような子供だった。
大学に入る頃あたりに、ふと自分のこの性質やいままでの行動を省みた。
「このまま内向型で1人でいることを好んで、人とのコミュニケーションが少ないままだと社会人になれない」という考えに至った。
その考えの元は色々あったと思うが大きくは家族の影響が大きかった。
社会人として生きていくには"みんな"と同じような大学生活をしたらこの内向性はましになって
社会に適応する力が養えるのではないかと思った。内向型という特質は社会では受け入れられないとその当時も思っていた。
内向型は俊敏な判断に欠ける。その場で考え発言することが苦手。チームでの共同作業が苦手。
社会のなかで価値あるものとされていることに関してコミットすることが内向型は難しい。
社会では劣等生だと思った。変わらなければならないと思った。
みんなと同じ大学生活(=社会に適応できるようになる行動や在り方)は下に思う
- バイトやサークル、ボランティアに積極的に参加する → 共同作業の苦手意識払拭
- リーダー職を経験する → 発言する苦手意識払拭、俊敏な判断力向上
- 空気を読む、協調性を大事する → 共同作業の苦手意識払拭
自分には上記のうち上二つはやる前から苦手意識があった。自分には向いてないという自覚があった。なんとか変えたいと思った。
何も予定のないOFFの日は大変な時で2ヶ月に1日位しかないくらい忙しい生活をしていた。充実感を感じてはいた。けど大変な時期を通り過ぎて少し時間が空く期間になったときに徐々に色々なコミュニティに行こうとする度に心の中に黒いもやもやがで始めた。漠然としているけど言語化するなら「嫌」という一言になると思うが、当時は「困難に目をそらしてはいけない、現実をみて立ち向かう、いつかきっと良い結果になる」と思って頑張っていた。
ベッドから起き上がれなくなった。
心療内科にかかり、自律神経失調症と診断された。サークルとバイトは行くことが困難になり休みを経て辞めた。まともに学校に行くことができなかった。1週間の授業の半分以上は欠席した。
このときはかなり辛かった。
朝起きようとして、指を動かそうとしてもピクリとも動かなくて、普通のことができなくて、弱い自分が情けなくて、惨めで、泣いた。泣くのはできるのかよ、と思って余計に泣いた。
実家ぐらしのため、家族にも申し訳ない気持ちと、 おそらく家族からみて「つらいことに直面して何もできない、弱い人間」と思われているのだろうと勝手に思い、これまた辛かった。自分で自分を追い込んでいた。
ベッドから起きれて学校に行こうと、外にもでて、電車に乗ったところで過呼吸と動悸と漠然とした不安と焦りで半泣きになって引き返したときもあった。
机の前に向かってなにかしようと思ってもなにも考えることができなくて焦って不安で時間だけが過ぎた。
バイトとサークルを辞めてから少しずつ回復はしていって、幸いにも半年くらいで服薬はなくなり、徐々に起き上がることは普通に出来るようになった。ほとんど寝たきりではあったのでリハビリがてら先ずは散歩から始め、徐々になにかに集中しようとして、ちゃんと集中できるようになった。
というのを経てぽしゃってから2年位で立ち直った。
以上が私のぽしゃった話である。
振り返る
--------------------------
私がみて普通の人たちの大学生活は私にとっては苦痛の記憶が色濃く残った。
ただこうなったきっかけはもちろん私の「社会で生きるために内向型を外向型にシフトしたい」という判断による、つまりは自分せいだ。
きっかけは他者であったり、周りの環境からだが、当たり前ではあるが選んだのは私自身だった。
得たかった、社会に溶け込むワザは多少身についた。人当たりよい振る舞いもできるようになったし、
初対面の人でも奥せず話しかけたり、他愛のない話をすることができるようになった。今でも役に立つところはある。
が、それは本当の私が求めているものなのか。
という疑問を、大学生活の終わりごろから抱くようになった。気づくのが遅かった。
思い返すとたびたび大事な友人からは「もっと自由に生きていい」と言葉をくれていたけれど、
周りに流されて...周りの人の価値観を自分の価値観として生きていくのは、かなりリスキーだとぽしゃって知った。
自分の意見や意志を周りの人に否定されないか、それで独りにならないかという恐れから、
この生き方だとその場は安心できるし、考える必要もないから楽だ。
外向型社会であるとは今でも思うしそうだと思うが、それでも自分の幸せのために
自分の内向型を受け入れて、内向型らしく生きていこうと思うようになった。
今
--------------------------
というので、自分と向きあって自分の特性を認めるように少しずつしていっている、現在進行系で。前より自信はついてきているが、それでも不安になり立ち戻ることも多い。
人と関わるのが嫌いなわけではないし、色々他のひとの考えを共有したいという思いがあるが、人と一緒にいるだけでどっと疲れるので、誘いは断ることが多い(次の日が仕事だとなおさら)。人付き合い悪いし嫌な奴と思われるかもしれない。が、あのぽっしゃったときには戻りたくないので、交友範囲であったり、人に会う頻度は自分でコントロールするようにしている。
なるべく休日は予定を入れないようにしている。
こんな引きこもりでこれから私生きていく力身につけられるの?というもう一人の自分の言葉がでてくることがしょっちゅうだが、なんとかやっていけると信じていくしかない。
今は今で職場のオープンさだったり、やっている仕事のカラーとして自分に合っていないのだが、それについては...またの機会に書こうかと思う。
内向型らしく生きていきたい。
| まんがくらぶ 2月号 | |
| のみじょし | 迂闊 |
| となりの席の同居人 | 神仙寺瑛 |
| 晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
| リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
| 有閑みわさん | たかの宗美 |
| みのりと100人のお嬢様 | 藤沢カミヤ |
| ファミレスのナガイさん | 真島悦也 |
| 鳩子のあやかし郵便屋さん。 | 雪子 |
| 恋愛感情のまるでない幼馴染漫画 | 渡井亘 |
| おまわりさんと悪女ちゃん | まどろみ太郎 |
| 奥さまはアイドル | 師走冬子 |
| ツーリンガール! | 凪水そう |
| フリーターが地味に異世界転移するマンガ | あまおう |
| 森田さんは無口 | 佐野妙 |
| ゆるめいつ | saxyun |
| 愛のたたき売り物産展 | 胡桃ちの |
| いぬぼの | いがらしみきお |
| おうちでごはん | スズキユカ |
| 猫僕社長とちまりちゃん | ヒャク |
| えんえん | 白堂びわ |
| LLL | とく村長 |
| お兄ちゃんビフォーアフター | 内村かなめ |
| 田舎で、暇だから、モテたい | お肉おいしい |
| 鉄道少女ふたり旅 | 山口悠 |
| 麻衣の虫ぐらし | 雨がっぱ少女群 |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| ひとりみ天国 | むんこ |
| まんがライフ 2月号 | |
| 動物のおしゃべり | 神仙寺瑛 |
| めんつゆひとり飯 | 瀬戸口みづき |
| だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! | 佐野妙 |
| ますたーあっぷ! | 原作:仁藤砂雨、作画:涌井想太 |
| おまわり | 中森煙 |
| お姉ちゃんが来た | 安西理晃 |
| マンドラさんとヒト科たち | ほずの都 |
| 夜のメイドさん | あづま笙子 |
| 眠り姫と起こさない王子 | 渋谷一凡 |
| 紡木さんちの場合 | 碓井尻尾 |
| ファーストクラスニートましろ | えきあ |
| スパロウズホテル | 山東ユカ |
| 成仏するにはまだ早い! | 飴色みそ |
| アスクミ先生に聞いてみた | 後藤羽矢子 |
| だめっこどうぶつ | 桑田乃梨子 |
| わくわくワーキング | おーはしるい |
| ななこまっしぐら | 小池恵子 |
| キャバはじめました | 忍田鳩子 |
| がーでん姉妹 | 竹本泉 |
| ぼのぼの | いがらしみきお |
| 新フリテンくん | 植田まさし |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| まんがライフオリジナル 1月号 | |
| のみじょし | 迂闊 |
| ちいちゃんのおしながき | 大井昌和 |
| ふくよかさん | 井村瑛 |
| 新婚よそじのメシ事情 | 小坂俊史 |
| リコーダーとランドセル | 東屋めめ |
| クレオパトラな日々 | 柳原満月 |
| ばつ×いち | おーはしるい |
| よっけ家族 | 宇仁田ゆみ |
| 鬼桐さんの洗濯 | ふかさくえみ |
| 仮免サンタのサンティさん | 器械 |
| ねこようかい | ぱんだにあ |
| 出会ってしまったツルとカメ | むんこ |
| 銀子の窓口 | 唐草ミチル |
| なごみクラブ | 遠藤淑子 |
| そのアパート座敷童付き物件につき | 小夏ゆーた |
| プレゼントフォーユー | 四宮しの |
| ネコぐらし | 深谷かほる |
| 出没!アダチック天国 | 吉沢緑時 |
| とーこん家族 | よしもとあきこ |
| おうちがいちばん | 秋月りす |
| ねこようかい | ぱんだにあ |
| 未亡人と悪魔 | 仙石寛子 |
| 中年女子画報 | 柘植文 |
| おすそわけハピネス | 桜ヒタミ |
| りふじんなふたり | 松田円 |
| みっちゃんとアルバート | 森長あやみ |
| セトギワ花ヨメ | 胡桃ちの |
| 井庭バカ | カラスヤサトシ |
| ギャル医者あやっぺ | 長イキアキヒコ |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| ぼのちゃん | いがらしみきお |
| まんがライフMOMO 1月号 | |
| 晴れのちシンデレラ | 宮成樂 |
| 森田さんは無口 | 佐野妙 |
| 奥さまはライバル | 師走冬子 |
| お姉ちゃんが来た | 安西理晃 |
| ファミレスのナガイさん | 真島悦也 |
| 博多女子は鬼神のごとく気が強い!? | 山東ユカ |
| おうちでごはん | スズキユカ |
| LLL | とく村長 |
| ツーリンガール! | 凪水そう |
| お兄ちゃんビフォーアフター | 内村かなめ |
| 1杯で、気分は上々。 | たじまこと |
| ポヨポヨ観察日記 | 樹るう |
| せんせいのお時間 | ももせたまみ |
| 青春甘辛煮 | 碓井尻尾 |
| バール横丁奇譚 | 胡桃ちの |
| 三護さんのガレージセール | 黒谷知也 |
| ト或ル夫婦ノ日乗 | 崎由けぇき |
| さつまと飼い主 | o-ji |
| 針棘クレミと王の家 | 唯根 |
| さかな&ねこ | 森井ケンシロウ |
| わびれもの | 小坂俊史 |
| まんがタイム 1月号 | |
| おとぼけ部長代理 | 植田まさし |
| 花丸町の花むすび | むんこ |
| ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
| 大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
| ハニトラなんか怖くない! | 東屋めめ |
| 軍神ちゃんとよばないで | 柳原満月 |
| 瀬戸際女優!白石さん | 櫻井リヤ |
| 神シュフエンタ | 胡桃ちの |
| となりのレトロガール | 小坂俊史 |
| レーカン! | 瀬田ヒナコ |
| ウレ漫とガケ漫 | 綾野綾乃 |
| 茨城ってどこにあるんですか? | 真枝アキ |
| おねがい朝倉さん | 大乃元初奈 |
| 見上げればいつも妹が。 | 市川和馬 |
| 良倉先生の承認欲求 | G3井田 |
| 誰にも言えない丸の内さん | 火ノ鹿たもん |
| 乙女たちの花筋 | 都築真澄 |
| お天気おねえさんの晴れ舞台 | きなこ |
| 犬がいるので帰ります | 近藤あやの |
| 年上お姉さんと恋の壁 | mako |
| まんがホーム 1月号 | |
| らいか・デイズ | むんこ |
| ちっちゃい先輩が可愛すぎる。 | あきばるいき |
| 週末親子 | 楯山ヒロコ |
| けいさつのおにーさん | からけみ |
| キャバ嬢とヒモ猫 | 一式アキラ |
| ふみのさんちの大黒柱 | 池田乾 |
| 座敷童子あんこ | エミリ |
| 孔明のヨメ。 | 杜康潤 |
| スナックあけみでしかられて | 松田円 |
| ふたりの姉に困っています。 | 卯々乃 |
| 鬼ムコさんと花ヨメさん | じろあるば |
| 王子様育成計画 | 市川なつを |
| 転生したら蘭丸でした | 真田寿庵 |
| 川原課長とギャル部下ちゃん | おりがみちよこ |
| 天国のススメ! | 宮成樂 |
| おんなのおしろ | 辻灯子 |
| 広島さん友達になってください | こみちまい |
| うちの秘書さま | ミナモ |
| 歌詠みもみじ | オオトリキノト |
| 菓子男リノベーション | 胡桃ちの |
| もんもん | 熊野みみ |
| まんがタイムオリジナル 2月号 | |
| ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ |
| らいか・デイズ | むんこ |
| きっと愛され女子になる! | 瀬戸口みづき |
| ねこにまたたび恋ばなし | 松田円 |
| おしかけツインテール | 高津ケイタ |
| 小森さんは断れない! | クール教信者 |
| ネコがOLに見えて困ります | 鳴海アミヤ |
| ここから風林火山 | 柳原満月 |
| 予行恋習カノジョ | アジイチ |
| 僕は女心なんて知りたくない | トモエキコ |
| スズちゃんでしょ! | 辻灯子 |
| 社外秘!神田さん | 大乃元初奈 |
| ひとりで飲めるもん! | コナリミサト |
| うちらのパンツは店長を困らせる | saku |
| わさんぼん | 佐藤両々 |
| ケムリが目にしみる | 飯田ヨネ |
| マイ・ベスト・腐レンズ | 星海はやと |
| カントリー少女は都会をめざす | 鬼龍駿河 |
| 氷室君は板野さんの事が覚えられない | かわのゆうすけ |
| 大奥より愛をこめて | 松阪 |
| まんがタイムスペシャル 2月号 | |
| 恋愛ラボ | 宮原るり |
| 可愛い上司を困らせたい | タチバナロク |
| 大家さんは思春期! | 水瀬るるう |
| ローカル女子の遠吠え | 瀬戸口みづき |
| ちんまり経理のヒメ先輩 | kera |
| コスプレ地味子とカメコ課長 | 橙夏りり |
| おにいちゃんと呼ばないで | 桐原小鳥 |
| ミッドナイトレストラン7to7 | 胡桃ちの |
| ふたりが家族になるまでに | 黒麦はぢめ |
| 穂積くんは猫に勝てない | ほしな |
| 年上の物理女子は可愛いと思いませんか? | ミツナナエ |
| 吸血鬼さんは無職です | 瀬川あべる |
| なごみ先生は職場のお医者さん | 按図よしひろ |
| ワタシを欲しがる河野さん | 町田すみ |
| この恋は深見くんのプランにはない。 | ひのなつ海 |
| 夫の困る顔が好き | 何屋完夜 |
| 僕しか知らないあやの先輩 | いつみまお |
| 渚は太陽をひとりじめ | 山東ユカ |
| あーちゃんは人見知り | 青山六郎 |
| まんがタウン 1月号 | |
| 新クレヨンしんちゃん | 臼井儀人&UYスタジオ |
| 丸先生の○○がかわいい。 | ノッツ |
| 新婚のいろはさん | OYSTER |
| 小春さんずれてない? | 東屋めめ |
| ビギンはもうすぐ閉店します | むんこ |
| かわいい先輩と残業めし | 梨尾 |
| みんな猫に恋してる | 唐草ミチル |
| 恋するヤンキーガール | おりはらさちこ |
| 野原ひろし昼メシの流儀 | キャラクター原作:臼井儀人、漫画:塚原洋一 |
| かりあげクン | 植田まさし |
| レトロゲーとかマジウケる! | 大場玲耶 |
| 荒澤さんのイマジナリーフレンド | 佐野妙 |
| はつくい転校生 | 市川ヒロシ |
| 派遣戦士山田のり子 | たかの宗美 |
| うみゃーがね!名古屋大須のみそのさん | 原作:Swind、作画:くりきまる |
| 鎌倉ものがたり | 西岸良平 |
| 妹がかわいくて恋愛どころじゃありません! | 川泉ポメ |
| 喪女が勇者と暮らしたら | 瀬田ヒナコ |
| 桜田ファミリアツーリスト | 胡桃ちの |
| あいたま | 師走冬子 |
| 主任がゆく! No.130 | |
| 主任がゆく! 歳末大パワフル編 | たかの宗美 |
| オトメ巫女さんと妖精神主 | 野広実由 |
| 女王様の卵 | 後藤羽矢子 |
| 双子コンプレックス | おりはらさちこ |
| 桃川桜は変わりたい | 師走冬子 |
| 事故物件より愛をこめて | 魔神ぐり子 |
| あいターン | おーはしるい |
| ささくれジャーナル | 碓井尻尾 |
| くそじいじと私 | うず |
| 花色プロセス | 安西理晃 |
| マチ姉さんのポンコツおとぎ話ツアー | 安堂友子 |
| 絶滅石 | 蔵菌紀彦 |
| 魔女ヶ丘通信 | 唐草ミチル |
| とろみ極道 | 住吉文子 |
| 農学女子 | そめい吉野 |
| きっこと申します | 海野倫 |
| モノズキ散歩お茶してうまし | 胡桃ちの |
| つれづれ花譚 | 長田佳奈 |
| るるの恩返し | 井ノ上ふき |
| 楠瀬くんは管理人不行届 | うさみ☆ |
| 金髪女将綾小路ヘレン | たかの宗美 |
| それいけ!せっぷく丸 | 大塚みちこ |
| 義母と娘のブルース | 桜沢鈴 |
保育園にかよってたとき、なぜかしらんが保育園は全部無料だと思っていた
先生が荷物運ぶのをおてつだいしてるときに、せんせーおしりのところあなあいてるよって教えてあげたら、ヤダ!?ってはずかしそうに片手でおさえたのを今でも覚えてるよ
そのときはなんではずかしがってるのかぜんぜんわかんなかったな
結婚して子供もうまれたって小学生になってからきいたけど、もうそのときは小学校で好きな子がいたから、とくになにも思わなかったな
勇者シリーズのロボットについてきたカタログのチラシみたいなやつをこっそりもっていって友達とみせあいっこしたっけ・・・
めちゃくちゃ悪いことしてると思ってたなあ当時は・・・
おりがみしたい
あやとりしたい
どろだんごつくりたい
えほんよみたい
毛糸編みしたい(めちゃくちゃ長いのを作ってたのにあるとき急になくなってすごくショックだった。今思うと誰かに盗まれたんだなあ)
コマ回ししたい
ソーラン節踊りたい
うずらのたまごを持って帰りたい
さんぽで公園にいきたい
むかご食べたい
数珠玉集めしたい
高い木にかかったブランコをしたい
ともだちの家におとまりにいきたい
おとまりにいった家でじごくのそうべえをよみきかせてもらいたい
おとまりにいった家のごはんたべてすごいおいしい!!!って感動したい
おとまりにいった家のごはんでしいたけもちゃんと食べて、相手の親御さんにほめられたい
おとまりにいった家でごはんの後でやっぱりさびしくなっておしいれにかくれてこっそり泣きたい
そんで泣いてるところをみつかって親に連れ戻されたい
仕上げ歯磨きをしてもらいたい
寝る前の読み聞かせでできるだけ長い絵本を選んで寝るまでの時間を引き延ばしたい
布団の中でとなりでねてる親にばれないように逆方向を向いてこっそり指しゃぶりをしたい
>逃げ遅れた家族
パニックになると案外あんなもん、地震の時も震度6の中FPSやってたり
津波が自宅に到達するまで実況している人もいた
それは知ってるけどあれは子供のいる母親だからねぇ。ゲーム廃人やニートやニコ生主と一緒にしてはイカンよ。そういうのは論点ずらしっていうんやで
>品川くんの前を横切る老人たち
犬は一応縄張り争いの目的があってウロウロしてるからな…目印から目印まではわりと直進する。道とか知らんって感じで畑も突っ切る。目的なくブラブラする生物ってそんなにおらんちゃうか。ゴジラの目的はしらん。
艦隊だしてたし一応協力はしてもらってたんでは?暇じゃなかったのかもしれない(対馬の対応とか。ロシアも飛ばしてきてそうだし
>おりがみ
要するに鶴を折ると文字が浮かび上がる
なんか意味ある情報が見えるらしいことはわかるけどその情報がなにかさっぱりわからんのよねぇ…
>血液凝固剤で凍結
血液で核融合で発生した熱を逃しているので、血液が循環しなくなると
安全のため-170度まで冷やす機能がある、それを利用して凍結させた
米軍が余計なことをしなければ、寝ている間に飲ませて楽勝だったのに
安全のための冷却機構ってなんのためについとるんや。。。そしてそれがなかったらどうするつもりやったんや。。。折り紙に書いてたのかもしらんが凡人にはわからんやろ
>血液凝固剤の経口投与
ゴジラは食事を必要としない、水と空気があれば核融合で必要な元素を作り出せる完全生物
多分水は飲む
摂取したあとに血中に吸収されるかどうかわからないんですがそれは。もっかいバンカーバースタうちこんで穴が空いたところに輸血してあげたほうが良かったんでわ。。。
あれはパロディなので
>逃げ遅れた家族
パニックになると案外あんなもん、地震の時も震度6の中FPSやってたり
津波が自宅に到達するまで実況している人もいた
>品川くんの前を横切る老人たち
あれは、攻撃目標の側に民間人がいた場合でも自衛隊は攻撃できるのかっていう演出なので
>体育館や公民館への避難:蒲田くんも品川くんも鎌倉くんも地震災害じゃないので指定避難場所に避難してもしかたがないのでは?
そのとおりなんだが、無能な自治体がそこに避難しろって放送してるんだから従うしかない
そもそもゴジラが上陸したときにどうするかのマニュアルが全く出来ていない
ゴジラは架空の怪獣なので仕方ないにしても、中国が攻めてきて爆撃機で攻撃されているとき
>品川くんが海ににげたあと
発信器くらい打ち込めとか
>アンパターソン
どんなに絶賛している庵野信者でさえ誰一人として擁護している人がいなくて、石原さとみがXXしないか心配
海自が驚くほど無能だった、多分撮影協力が得られなかったんだとおもう
地下に批難した人は大体死んでます
矢口が無事だったのは単に運がよかっただけ
>ゴジラの重量
118.5m 9.2万トン
ジャンボジェットが70m 180トン、ゴジラの身長のモデルになったと言われている
陽炎型駆逐艦が118.5m 2000トンなのでめちゃくちゃ重い(戦艦大和でさえ263m 7.3万トン)
海を歩いている描写から水よりも比重が重いわけで、自重で潰れるけどその辺は映画だから
>おりがみ
要するに鶴を折ると文字が浮かび上がる
>血液凝固剤で凍結
血液で核融合で発生した熱を逃しているので、血液が循環しなくなると
安全のため-170度まで冷やす機能がある、それを利用して凍結させた
米軍が余計なことをしなければ、寝ている間に飲ませて楽勝だったのに
飛来するものを全て無条件に攻撃するようになったため、ゴジラに転んでもらって地上から入れる必要があった
>血液凝固剤の経口投与
ゴジラは食事を必要としない、水と空気があれば核融合で必要な元素を作り出せる完全生物
多分水は飲む
>忘れてたけどこの国かの国うるさい
http://anond.hatelabo.jp/20160821212820
一回しか見てないんで見落としてるだけだよってだけかもしれんけども
追記: