はてなキーワード: つぶやきシローとは
ツイッターにギャルや政治おっさんおばさんや続きはプロフへ!が来る前のツイッターは主に
・プログラマー系
・NHKPR
・ハロオタ
・アニオタ
だった。ツイッタートレンドがまともにない時はついっぷるHOTワードというツイッターの非公式サービスが中心だった。
利用者がここまで多くなかったし、それを見てたら大体わかる。
オタクに関してはまず、はてなダイアリー→ツイッターの流れがあり、上記オタクは大体口コミ誘導で移動していった。
だから今でもXトレンドにガンガン入るし凄い数投稿されているのも分かる。
余裕で右翼も左翼もまとめて上回るだけのジャニオタがXに居る。
結局Xデモを仕掛けたい人は先住民の追い出しをしようとしているのだ。
大変だな
よく言われるのがさんまさん(&ひょうきん族)とダウンタウンの比較。
90年代はダウンタウンのような少しギークでシニカルな皮肉な笑いがウケた。
00年代以降はよく知らん。
■1980年代生まれで90年代後半~00年代前半に若者だった世代だけど今どきの若者からしたらキチガイ人物扱いなんだろな
この年代生まれの連中が若い頃、男女問わず当然に共有されてた価値観があってそれは
「人を酷く傷つける、めちゃくちゃに恥かかせることを思いがけない角度や独特の言い回しで言える奴が強い、エラい、面白い、カッコイイ」
みたいな価値観なんだけど多分今の若い人からしたら理解不能で唖然呆然なんだろな。
でもこれってマジで人から好かれたり絶対にイジメられたりしないイケてる奴ほどこの価値観強く持ってたのよ。
ド田舎だと今もこんなもんらしいけど、90年代や00年代って田舎も都会も東京も若者はそういう価値観に染ってた。
そんな価値観に基づいた無邪気な害意があちこちで飛び交ってたのは、全盛期ダウンタウンとロンドンブーツ(っていうか『やるキッス』とかやってた時代の初期ロンハー)の影響がめちゃくちゃ大きいと思ってる。
ダウンタウンやばかったもんなあ。
生放送特番でいきなりつぶやきシローに対してコンビ2人がかりで鬼みたいに顔で
とかサラ金の取り立てみたいに怒鳴り散らして萎縮させたり(見かねた上島竜兵が道化モードで止めに入るレベル)、
野球挙っぽいゲーム企画でお色気要員として呼ばれたけど、これ以上も脱ぐの?的に困惑して進行滞らせた無名女性タレントに対しても
で容赦ない強要したり(ビビり倒したナイナイが半泣きでその女タレントに「じぶんほんま頼むわ…はよしてくれや」と八つ当たりする始末)。
老人と化した今の彼らがよくやるヤクザ風のキレ芸じゃなくて当時はガチだった。
本当にどうかしてるんじゃないかってくらい彼らはことあるごとにイライラしてた。
そういうのに当時の若者の多くはモロに影響受けてたね。
15年前の若者が有吉のあだ名芸や毒舌の猿真似をこぞってしたがったのと同じ。
あの時代の10代はとにかく精神ぶっ壊れてた(歳食った今も人間性変わってないんじゃないか?)。
例えば、悪意丸出しの婉曲表現やニヤニヤ笑いで障害者イジりするとかにかなりの割合の奴がためらいなかったもんなあ。
今だって俺の同年代の奴らはふとした時にかなり際どいこと言うやつ多いもん。
ボソッと知的障害者をネタにしたり。ブスな有名アスリートや皇族とヤレるかどうかみたいなバカ話したり。
こういうイヤ~な感じで陰湿な価値観がよく表れた「働くおっさん劇場」っていう松本人志のバラエティ番組があるので、興味がある人は是非見て欲しい。
この年代生まれの連中が若い頃、男女問わず当然に共有されてた価値観があってそれは
「人を酷く傷つける、めちゃくちゃに恥かかせることを思いがけない角度や独特の言い回しで言える奴が強い、エラい、面白い、カッコイイ」
みたいな価値観なんだけど多分今の若い人からしたら理解不能で唖然呆然なんだろな。
でもこれってマジで人から好かれやすかったりする、絶対にイジメられたりしないイケてる奴ほどこの価値観強く持ってたのよ。
ド田舎だと今もこんなもんらしいけど、90年代や00年代って田舎も都会も東京も若者はそういう価値観に染ってた。
そんな価値観に基づいた無邪気な害意があちこちで飛び交ってたのは、全盛期ダウンタウンとロンドンブーツ(っていうか『やるキッス』とかやってた時代の初期ロンハー)の影響がめちゃくちゃ大きいと思ってる。
ダウンタウンやばかったもんなあ。
生放送特番でいきなりつぶやきシローに対してコンビ2人がかりで鬼みたいに顔で
とかサラ金の取り立てみたいに怒鳴り散らして萎縮させたり(見かねた上島竜兵が道化モードで止めに入るレベル)、
野球挙っぽいゲーム企画でお色気要員として呼ばれたけど、これ以上も脱ぐの?的に困惑して進行滞らせた無名女性タレントに対しても
で容赦ない強要したり(ビビり倒したナイナイが半泣きでその女タレントに「じぶんほんま頼むわ…はよしてくれや」と八つ当たりする始末)。
老人と化した今の彼らがよくやるヤクザ風のキレ芸じゃなくて当時はガチだった。
本当にどうかしてるんじゃないかってくらい彼らはことあるごとにイライラしてた。
そういうのに当時の若者の多くはモロに影響受けてたね。
15年前の若者が有吉のあだ名芸や毒舌の猿真似をこぞってしたがったのと同じ。
あの時代の10代はとにかく精神ぶっ壊れてた(歳食った今も人間性変わってないんじゃないか?)。
例えば、悪意丸出しの婉曲表現やニヤニヤ笑いで障害者イジりするとかにかなりの割合の奴がためらいなかったもんなあ。
今だって俺の同年代の奴らはふとした時にかなり際どいこと言うやつ多いもん。
ボソッと知的障害者をネタにしたり。ブスな有名アスリートや皇族とヤレるかどうかみたいなバカ話したり。
こういうイヤ~な感じで陰湿な価値観がよく表れた「働くおっさん劇場」っていう松本人志のバラエティ番組があるので、興味がある人は是非見て欲しい。
80年代生まれ的な異様な価値観がどんなものかよく分かると思う。
追記1
主語がでかいとかそんな価値観知らないとか白々しいこと言わないで。
ダウンタウンはそういう陰湿で攻撃的な人を傷つけまくる芸風で若者から絶大な支持を得ていたし、
学校では人を傷つけまくる陰湿な奴が友達多くて彼女も取っかえ引っ変えでお前らより充実してたじゃないっすか。みんな自由にやらせてたじゃないっすか。
追記2
大したリベラルだな。
お前らマジできしょいわ。
その頃からある「ジャンル」に嵌まり、そのことばかり呟くようになった。
そのジャンルは中々ファン層の広いもので、ヲタク同士よく交流した。そのジャンルの大体のヲタクアカウントを把握していたかもしれない。
当時の利用者は今のようにSNSとして繋がるためのものではなく、はてブの感覚でリプしたり、読者になる感覚でフォローしていた。
また公式トレンドよりも「ついっぷる」のほうの「HOTワード」が主流で、なにかがあると直ぐソコに表示されていた。
大体○○ヲタク関連の呟きだった。
これを書いている時は「ハイジャック」などがトレンドにあがっているが、当時はそんな政治的社会的なものよりもアニメキャラやアイドルの名前が常に並んでいたものだ…と認識している。
その頃からツイッターがメディアにとりあげられはじめ、急速に拡大をしていった。芸能人がそこに目をつけてどんどん人が増えていった。
しかしその前に、つぶやきシローがツイッター界のアイドルだった時期が確かにあったはずだ。
まとも?な公式アカウントといえばNHKPRくらいだったものだ(中の人も変わってしまわれた)。
ツイート規制による一人複数アカウント時代、非公式RTはやめてください議論、腐女子は鍵かけろ議論。懐かしいものだ。
クラスタという言葉も最初からあったものではない。どこから来たのだろう、いまだに理解できない言葉だ。
当時は非公式RTで大体の会話がなされていたので「公式RTってなんなの?」という議論が各所であがっていた。
腹立たしいのはツイッター公式の仕様の変化だ。規制からはじまったが、API制限とか無かったのに。
その制限のせいで色んな非公式ツイッタークライアントが終了してしまった。
とても便利だったのに、公式が潰していったのだ。Twitterの利用者減退の話を聞くたびに、変な仕様変更をするからだと嘆く。早くハートを星に戻してくれ。
あのときTwitterを始めとするSNSだけが通じた。それは確かに人類としては生きるための発見であり、確かに助かった人も居たのだと思う。
しかしそこから利用者が爆発的に増えた。リプライの仕方すらわからないやつが入ってきた。
その人たちはネットに疎かった。Twitterを毛嫌いしている層は当初から確かに居たが、バカッターと呼ばれだしたのはこの辺りではないだろうか。
ヲタクだけの世界は壊された。Twitterが誰でも気軽に始められるものになってしまった。
抗えない世界の情勢。
そんな中でヲタクをしていた「あるジャンル」に確実に人気が付き始めていた。
最初に異変に気付いたのは、「あるジャンル」の「現場」でツイッターアカウントを教えたときだ。
「あ、有名な!本当ですか?」と言われたのだ。
有名…?はて?
特に昔から「あるジャンル」を応援していたわけでも無い認識だったのだが、この世界ではいつの間にか「昔から居る人」「原住民」になり、この世界のそのジャンルでは「ちょっとした有名人」になってしまっていたのだ。
でも09年あたりから始めたファン同士で呟きのコミュニティが構成されてしまっているので、自分が会話する相手も「ちょっとした有名人」になっていたりするのだ。
「ちょっとした有名人」が「ちょっとした有名人」をフォロワーに紹介することで、いくらアカウントを変えたって、フォロワーを整理したって、直ぐに多数のフォロワーが「隠れヲタク」の呟きを監視しだす世界ができてしまっていた。
でも今の世界は違う。すぐお友達になりたがる。「フォロー挨拶」「フォロー外から失礼します」というものが出来たのはいつからだろうか。そんなものなかった。挨拶はいらん。
有名になりたいわけでは無かった。
鍵をかけようかとも思ったけど、今更鍵をかけたくない、と思うくらいにはツイッター歴が長すぎる故の頑固に成長していた。
正直鬱陶しい。
なのでここ3年くらい新しいジャンルに嵌まっているのだが、そのことをフォロワーにひた隠しにしている。
別アカウントだってジャンルで切り離して作った。自らの中でコミュニティを分裂させた。
隠れヲタクが更に深い隠れヲタクになった。隠れて隠れてもう居場所が無いんじゃないかと時々つらくなる。
しかしそうしているからこそ、そっちのジャンル世界では常に平和だ。
ちょっとしたどうでもいい呟きが、無駄にRTされ知らない世界に広がっていく恐怖に怯えることは無い。
で、今まで書いたことは自分が対処していく問題のような気もしている。
はやくTwitterに代わるSNSができて、みんなそっちに行かないだろうか。LINEは良い線を行っているのだが…。そしてまたヲタクだけの世界にもどってほしい。
そんなことを夢見がちに願う中で、問題が発生した。
最近新たなジャンルを好きになった。熱しにくく冷めにくいほうなので、熱したものはそれを含めて上記にでた3つだけだし、3つとも現在進行形でヲタクをやっている。
しかし最近ブログが書きたくなった。別のサービスではなく、はてなブログで書きたくなった。
ただし私は既にブログを3つ持っている(最初のジャンルに2つ。表と裏的なやつ。あと3年くらいのジャンルに1つ)。
いちいち設定画面に入らなくてはならない!
あと1つ増えたらまた面倒そうだ…。ブックマークするたびにブックマークアカウントに変更しにいくのだ。もう疲れてしまう。
アカウント切り替えの面倒さに脱落して全て統合して、隠れヲタク化をやめてしまうか。
どちらが早いんだろう。
そんなことを考えながら、私も今日はどうでもいい呟きを発信するのでした。
おハロー。
聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。
http://anond.hatelabo.jp/20081210172325
とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。
http://anond.hatelabo.jp/20091216230059
「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!
http://anond.hatelabo.jp/20111224192828
を書いたぼくだよ。みなさん自意識丸出しでごちゃごちゃ言ってくるんで、胸焼けするぐらい非常に切ない気持ちになりました。なんというかもう……。
「かわいそうだね?」
って言葉しかでてきません(おっと、つい芥川賞受賞作家ネタが飛び出しちゃったよ。やべー、まさかここで芸術に携われる人間だったら絶対にチェックしておくべき、芸術を理解できないやつは興味ないふりして精神防衛していることでお馴染みの芥川賞のネタが飛び出すとは、俺のセンスパねえ)。
はてなブックマーク、およびツイッターの皆様がたは心のホメオスタシス機能をフル稼働させて自分の殻に閉じこもっちゃっていますね。みなさん図星を突かれたことを必死に隠そうとしていますけど、何で等身大の自分を直視できないのかねえ。
「格好をつけないことで、格好をつけている」
「「ホメればセンスいいと思われる記号」を批判すればセンスいいと見られると思ってる人の典型的批判」
やれやれ。春の熊に全員屠殺してもらいたいよ(センスある村上春樹ネタ)。
ぼくはきみたちの断末魔の叫びで心が汚れちゃったんで、ストラヴィンスキーを聞いて洗い流していました。グッドなアートはエバーグリーンな輝きでディ・モールト・ベネだね。
ということで、本題。反応を見ていると、ぼくが批判したい対象がイマイチ伝わっていないようなんで、ここでまとめて表明してみようと思う。
これ以上、この惨状を放置しているとホント取り返しのつかないことになるからね。砂漠に水を与えるようなものだけど、何もやらないよりはマシ、かな……。
きみらの軽い脳みそでも理解できるように4つに大別してあげているから熟読してほしい。2010年代はこういう奴らをいかにカルチャーシーンから排除するかにかかっているので、宇野常寛さん、荻上チキさん辺りは参考にしてほしいね。東浩紀さんは河原で石でも積んでてください。
では、いきますよー。
「ボンクラ」なんていう安っぽい価値観で連帯して、「中学生マインド」なんていう恥ずかしい心性を至上価値にしちゃっている一派。やっていることはひよこのオスメスの仕分けみたいなもん。ライムスターの宇多丸や町山智浩辺りが「いい」といったものを「味方」と見なして手放しで褒め称えて、けなしたものを一緒になって叩けば、「センスあるポジション」にいられると思っている。
「売れてる邦画はテキトーに叩いておけばおk」みたいな頭からっぽな行動も平気でしちゃう。そんで周りも見てもいないのに賛同しだすから目も当てられない。
中身をまともに分析しないで「大沢たかおが出演しているから、これはクソ映画だ」みたいな論理で動いていて、そんで「バカな大衆」と「審美眼のあるセンス抜群の俺」という謎の対比をしだすんだよね。「なぜこういう内容の邦画がいま売れるのか」なんていう深遠なトピックに触れることは一切ないし、考える頭もない。
自分の物の見方だとか価値観だとかが一切抜け落ちた、ゾンビみたいな奴ら。サブカル年長者の金魚のフンをやることに、羞恥心の欠片もない。「独自な物の見方をする人間」についていけば、「独自な物の見方をする個性的なわたし」が出来上がると思っている。
彼らの反応は非常にわかりやすい。ちょっと宇多丸のラジオを聞いただけで、習性がまるわかりで、「ああ、この映画はこいつら叩くだろうな」ってことがすぐに判別可能になる。その分かりやすさが蔓延の原因だといえよう。映画リテラシーがないのに、センスいいと思われたいやつらの格好の逃げ場になっている。
そんで、こういう奴って美意識がないから恥ずかしげもなく部屋に映画のポスターをべたべた貼って、ダサいバンドTシャツを着ていたりするんだよね。それでいて、オシャレに過剰なコンプレックスを抱いているから、「無理してオシャレしているやつは上辺だけの中身のない単なるカッコつけで、ちょっとダサいくらいの自分が本当は一番センスいいんだ病」にかかっていて非常に厄介。自分のダサさまで理論武装しなきゃ生きていけないなんて、ほんとに可哀想だ。
この病気を完治させるには映画について語りだすたびに「それ、ウィークエンドシャッフルで宇多丸が言っていたことだね」って言い続けるしかないと思う。「あ、その映画、町山智浩がキラキラで紹介してたやつか」、「昔、みうらじゅんがその映画をネタにしているのを見たことあるよ」でも可。
「人生で大切なことは、すべて伊集院光のラジオから教わった」とか真顔で言っちゃう恥ずかしいやつら。
映画秘宝系との違いは、映画を見たりする気力も何もなくて、横になってラジオを聞くぐらいの体力しか残されていないのに、自分が第一線にいることを疑わずに最新のカルチャーを必死に否定してくる。「最近のアニメって萌えばっかりで中身がないよね」って見もしないくせにしたり顔で口を挟んでくるのがこいつら。
自分が中年化し、ついていけないことを認めることができなくて、漫画やアニメは伊集院が褒めるものだけが絶対だと思っている。『わたしは真悟』だとか『アストロ球団』だとかね。
映画秘宝系はまだ自分の足で作品を鑑賞しようっていう根性があるけど、こういう奴らにはそれすらない。平気でCMカットのMP3音源を違法ダウンロードして、「やっぱり伊集院さんって聡明だよなあ」なんてアホ面下げてる。その続きはもちろん「本当に頭が良い人って伊集院さんのことを言うんだよな。やっぱり人は学歴や職業じゃなくて、物の見方で頭の良さが決まるんだよな~」なんて考えいて、「ダメな自分は本当は感性が鋭くて、周りのくだらない奴らよりもずっとずっと頭がいいんだ!」って泣きながら自己肯定をしている。
もうなんでもあり。
こういう奴らのためにはっきり言ってあげるけど、「感性」っていうのは行動で示さなきゃ形にならない。布団のなかで自分を慰めるための感性だなんて、ありゃしないよ。ゴミクズよ、もうよせ、こんな不毛な自己肯定は。
「センスがいい」というタグを貼られた商品を必死に買い集めて、なんにもない空っぽな自分を必死にデコレートしようと頑張っている。ビレバンに下駄を履かせてもらわなきゃ、外を歩くことすらできない可哀想な人。自分がビレバンから与えられる餌を食べているだけの家畜だってことに気づけない。
こういう奴がセンスいいと思われたい一心でカルチャーシーンを引っ掻き回して、むちゃくちゃにしていく。「このマンガがすごい!」で上位に入る漫画が悲惨な犠牲者なのは、前の記事に書いた通り。
なんにも作り出せない、作ろうともしないくせに、必死に消費物で「ぼくちゃん、クリエイティブなんだじょ!」とアッピールしたい厚かましい愚鈍なマリオネットたち。
こういう奴には「お前、ひょっとして浅野いにお漫画の登場人物を気取ってない?」って聞いてみよう。ズレてない眼鏡を何度も押し上げながら、「き、きみぃ、いにお漫画はね、単なるセンチメンタルじゃなくて実験的な手法にも取り組んでいて云々」って聞いてもいない作品論を震えながら語りだすぞ。
さらに「そのボブ、もしかしてつぶやきシローをリスペクトしているの?」って言ったら卒倒しちゃうので注意。
もし友人にこの手合いがいたら適度に自意識を潰してあげて、「やっぱビートルズが一番だよな」ぐらいのレベルに留めさせてあげるのが吉。弾けもしないのに部屋に置いてあるギターは、親切心で河原で燃やそう。
そう、お前らだよ。お・ま・え・ら☆
はてブやツイッターなどの安全圏からお手軽に一言批判して、「ふふ~ん、ぼくちゃん、こいつらよりも頭がいいもんね~。見てみて! ぼくこの人否定しているよ!! こいつより頭いいんだよ!! ほら、見ろよ、もっと! 見ろっ、見ろぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!」と汚い欲望を身体中の穴から漏らしている。
文字数制限を盾にして根拠もなにも示さずに、自分の頭で否定できる一文をなんとか見つけ出して、「やれやれ。きみはなんにもわかってないね」とただ否定するだけ。熟議に何の貢献もしない、耳を汚すだけのノイズ。
大抵のバカなネットユーザーは脳の大部分が「最新情報の暴飲暴食」でスカスカになっているため(俗に言う「グルーポンおせち状態」)、比較検証なんていう基本的なこともできない(本人は「できない」とすら気づいていない。そこを突かれると「時間がないから」「忙しいから」と言い訳して、何も届いていないメールボックスをチェックしだす)。だから、「最後に勝利宣言をした人間」に説得力があると思っちゃう。
このような「つぶやき批評家(気取り)」と「情報ジャンキー」はまとめてネット中毒矯正院にぶち込むべきですね! そこで『アルプスの少女ハイジ』でも見せて、少ない情報をいかに咀嚼するかを学ばせたほうがいい。こいつら、醜く太っていることが勲章だと思っているからさ。
以上、今すぐカルチャーシーンから撤退すべき害毒な消費者4タイプでした。こういう奴らが蔓延っちゃったのは「個性が大事」という間違った教育と、「作品の解釈は受け手が決める」なんていう甘やかしの成果だと思う。
確かにある程度の解釈は読者に任されるだろうけど、それを理由に笑っても怒っても何しても構わないなんてことはない。それだとスタンリー・キューブリックの『博士の異常な愛情』を見て、原子力礼賛だと思っちゃうようなことを許してしまう。
ぼくのような高い視座に立てているクリエイターって本当に少ない。名前を挙げるとしたら、映画監督の紀里谷和明か、小説家の岩崎夏海くらいか。
特に岩崎夏海の『「小説の読み方」の教科書』は上記であげた連帯のためだけや、センスいいと思われたいだけに消費する行為の解毒剤として最適なので、みんな読みなさい。早く読まないと、時代に取り残されちゃうよ。2010年代のクリエイターズ・バイブルだね、この本は。
みんなもうさ、中身のない自分を無理やり肯定するためにアートを利用するのはやめようよ。空っぽな自分を直視して、中身ある人間になるために努力するべきじゃない? ソクラテスもプラトンも、みんなそうやって大きくなっていったんだよ。
http://natalie.mu/owarai/artist/list/order_by/watchers の開始約1日(8月6日午前7時頃)のランキングを一覧表にしてみたセヨ
| 順位 | 芸人 | お気に入り人数 |
|---|---|---|
| 1 | タモリ | 76users |
| 2 | バカリズム | 60users |
| オードリー | 58users | |
| 3 | さまぁ~ず | 58users |
| 5 | ラーメンズ | 53users |
| 6 | キュートン | 48users |
| 7 | ダウンタウン | 45users |
| 8 | 松本人志 | 40users |
| 9 | バナナマン | 37users |
| 10 | ケンドーコバヤシ | 32users |
| 11 | 鳥居みゆき | 29users |
| 12 | ロッチ | 28users |
| ナインティナイン | 27users | |
| 今田耕司 | 27users | |
| 13 | バッファロー吾郎 | 27users |
| 16 | ジャルジャル | 26users |
| ナイツ | 25users | |
| キングオブコメディ | 25users | |
| 17 | 千原兄弟 | 25users |
| 20 | 板尾創路 | 24users |
| 21 | 伊集院光 | 23users |
| 有吉弘行 | 22users | |
| 22 | ウッチャンナンチャン | 22users |
| 24 | おぎやはぎ | 21users |
| 25 | 江頭2:50 | 20users |
| 26 | ガリガリガリクソン | 19users |
| 笑福亭鶴瓶 | 18users | |
| 東京03 | 18users | |
| 27 | 少年少女 | 18users |
| モンスターエンジン | 17users | |
| 関根勤 | 17users | |
| 爆笑問題 | 17users | |
| 30 | アンタッチャブル | 17users |
| 笑い飯 | 16users | |
| ビートたけし | 16users | |
| 立川談志 | 16users | |
| 34 | 雨上がり決死隊 | 16users |
| U字工事 | 15users | |
| シティボーイズ | 15users | |
| 38 | ブラックマヨネーズ | 15users |
| 41 | 中川家 | 14users |
| とんねるず | 13users | |
| 夙川アトム | 13users | |
| 劇団ひとり | 13users | |
| 明石家さんま | 13users | |
| 42 | 椿鬼奴 | 13users |
| 村上ショージ | 12users | |
| THE GEESE | 12users | |
| 柳原可奈子 | 12users | |
| 浅草キッド | 12users | |
| サンドウィッチマン | 12users | |
| サバンナ | 12users | |
| 47 | しずる | 12users |
| よゐこ | 11users | |
| カリカ | 11users | |
| 54 | もう中学生 | 11users |
| 木梨憲武 | 10users | |
| 立川談春 | 10users | |
| 57 | ふかわりょう | 10users |
| 我が家 | 9users | |
| なだぎ武 | 9users | |
| 石橋貴明 | 9users | |
| 土田晃之 | 9users | |
| エレキコミック | 9users | |
| 次長課長 | 9users | |
| チュートリアル | 9users | |
| 東野幸治 | 9users | |
| 60 | マヂカルラブリー | 9users |
| 浜田雅功 | 8users | |
| 有野晋哉 | 8users | |
| ハリウッドザコシショウ | 8users | |
| 小島よしお | 8users | |
| 藤井隆 | 8users | |
| 増谷キートン | 8users | |
| 69 | 東京ダイナマイト | 8users |
| NON STYLE | 7users | |
| どぶろっく | 7users | |
| ザ・ドリフターズ | 7users | |
| どきどきキャンプ | 7users | |
| 弾丸ジャッキー | 7users | |
| ラバーガール | 7users | |
| 木村祐一 | 7users | |
| 桜 | 7users | |
| ダイノジ | 7users | |
| 平成ノブシコブシ | 7users | |
| POISON GIRL BAND | 7users | |
| 76 | 宮川大輔 | 7users |
| くりぃむしちゅー | 6users | |
| 有田哲平 | 6users | |
| 志村けん | 6users | |
| 大輪教授 | 6users | |
| ビーグル38 | 6users | |
| 犬の心 | 6users | |
| オリエンタルラジオ | 6users | |
| 麒麟 | 6users | |
| ジャリズム | 6users | |
| 天竺鼠 | 6users | |
| トータルテンボス | 6users | |
| ピース | 6users | |
| フルーツポンチ | 6users | |
| 88 | ハライチ | 6users |
| きたろう | 5users | |
| ダチョウ倶楽部 | 5users | |
| マシンガンズ | 5users | |
| マイコーりょう | 5users | |
| ダンディ坂野 | 5users | |
| ますだおかだ | 5users | |
| 高田純次 | 5users | |
| 住田隆 | 5users | |
| つぶやきシロー | 5users | |
| かたつむり | 5users | |
| 小籔千豊 | 5users | |
| ザ・パンチ | 5users | |
| シャンプーハット | 5users | |
| 中山功太 | 5users | |
| はんにゃ | 5users | |
| FUJIWARA | 5users | |
| ほっしゃん。 | 5users | |
| 森三中 | 5users | |
| ライス | 5users | |
| リットン調査団 | 5users | |
| 102 | レイザーラモン | 5users |
| ダイアン | 4users | |
| 上田晋也 | 4users | |
| 大竹まこと | 4users | |
| 斉木しげる | 4users | |
| エスパー伊東 | 4users | |
| アルコ&ピース | 4users | |
| ウメ | 4users | |
| 阿曽山大噴火 | 4users | |
| はるな愛 | 4users | |
| 鬼ヶ島 | 4users | |
| 出川哲朗 | 4users | |
| ザ・プラン9 | 4users | |
| タカアンドトシ | 4users | |
| 千鳥 | 4users | |
| とろサーモン | 4users | |
| ハイキングウォーキング | 4users | |
| 博多華丸・大吉 | 4users | |
| ハリセンボン | 4users | |
| パンクブーブー | 4users | |
| 130R | 4users | |
| 野性爆弾 | 4users | |
| 矢野・兵動 | 4users | |
| ロンドンブーツ1号2号 | 4users | |
| 123 | アンガールズ | 4users |
| 間寛平 | 3users | |
| 濱口優 | 3users | |
| イワイガワ | 3users | |
| 坂本ちゃん | 3users | |
| 加藤茶 | 3users | |
| おかゆ太郎/渡辺ラオウ | 3users | |
| 神奈月 | 3users | |
| 松村邦洋 | 3users | |
| 勝又 | 3users | |
| 松尾伴内 | 3users | |
| マキタスポーツ | 3users | |
| Hi-Hi | 3users | |
| 飛石連休 | 3users | |
| カンニング竹山/竹山隆範 | 3users | |
| カノン | 3users | |
| チョップリン | 3users | |
| 安田大サーカス | 3users | |
| 鬼頭真也 | 3users | |
| ドランクドラゴン | 3users | |
| ゆってぃ | 3users | |
| 磁石 | 3users | |
| 狩野英孝 | 3users | |
| いとうあさこ | 3users | |
| アントキの猪木 | 3users | |
| 風船太郎 | 3users | |
| 囲碁将棋 | 3users | |
| イシバシハザマ | 3users | |
| LLR | 3users | |
| 大西ライオン | 3users | |
| COWCOW | 3users | |
| 加藤浩次 | 3users | |
| 桂三枝 | 3users | |
| カナリア | 3users | |
| ココリコ | 3users | |
| 品川庄司 | 3users | |
| 島田紳助 | 3users | |
| チーモンチョーチュウ | 3users | |
| チョコレートプラネット | 3users | |
| なかやまきんに君 | 3users | |
| 南海キャンディーズ | 3users | |
| ハリガネロック | 3users | |
| フットボールアワー | 3users | |
| ラフ・コントロール | 3users | |
| ロザン | 3users | |
| いつもここから | 3users | |
| 相方不在 | 3users | |
| 147 | 超新塾 | 3users |
| 銀シャリ | 2users | |
| くまだまさし | 2users | |
| 小堺一機 | 2users | |
| 中村有志 | 2users | |
| キャイ~ン | 2users | |
| 流れ星 | 2users | |
| 仲本工事 | 2users | |
| フラミンゴ | 2users | |
| 名刀長塚 | 2users | |
| 360°モンキーズ | 2users | |
| 笑福亭笑瓶 | 2users | |
| ダーリンハニー | 2users | |
| トップリード | 2users | |
| 風藤松原 | 2users | |
| ハマカーン | 2users | |
| タイムマシーン3号 | 2users | |
| 鳥肌実 | 2users | |
| コンタキンテ | 2users | |
| ヒロシ | 2users | |
| 劇団イワサキマキオ | 2users | |
| ニッチェ | 2users | |
| 清水アキラ | 2users | |
| かみじょうたけし | 2users | |
| ゴー☆ジャス | 2users | |
| BBゴロー | 2users | |
| 渡辺正行 | 2users | |
| テツandトモ | 2users | |
| こまつ | 2users | |
| 瞬間メタル | 2users | |
| が~まるちょば | 2users | |
| 永野 | 2users | |
| アンジャッシュ | 2users | |
| 田上よしえ | 2users | |
| ふせえり | 2users | |
| Wコロン | 2users | |
| スピードワゴン | 2users | |
| マギー審司 | 2users | |
| 井上マー | 2users | |
| インパルス | 2users | |
| エリートヤンキー | 2users | |
| カラテカ | 2users | |
| ジャングルポケット | 2users | |
| ジューシーズ | 2users | |
| ショウショウ | 2users | |
| 笑福亭松之助 | 2users | |
| シルク | 2users | |
| ストリーク | 2users | |
| だいたひかる | 2users | |
| 鉄拳 | 2users | |
| 友近 | 2users | |
| 西川のりお・上方よしお | 2users | |
| ブレーメン | 2users | |
| ミルククラウン | 2users | |
| メッセンジャー | 2users | |
| 山崎邦正 | 2users | |
| レギュラー | 2users | |
| ロバート | 2users | |
| ザブングル | 2users | |
| ネプチューン | 2users | |
| ビビる大木 | 2users | |
| 猫ひろし | 2users | |
| モロ師岡 | 2users | |
| ハウス加賀谷 | 2users | |
| 194 | アホマイルド | 2users |
| ブロードキャスト | 1user | |
| はりけ~んず | 1user | |
| クロンモロン | 1user | |
| じゅんご | 1user | |
| 神田山陽 | 1user | |
| 高木ブー | 1user | |
| ジェニーゴーゴー | 1user | |
| オテンキ | 1user | |
| 大川豊 | 1user | |
| 寺田体育の日 | 1user | |
| 倉元幸二 | 1user | |
| ミヨポン | 1user | |
| 鉄板■魔太郎 | 1user | |
| 銀河と牛 | 1user | |
| LOG-IN | 1user | |
| スマイリーキクチ | 1user | |
| 麦芽 | 1user | |
| チェリーの果実 | 1user | |
| 井手らっきょ | 1user | |
| 米粒写経 | 1user | |
| ポップコーン正一 | 1user | |
| 電撃ネットワーク | 1user | |
| 三拍子 | 1user | |
| さくらんぼブービー | 1user | |
| アメリカザリガニ | 1user | |
| オジンオズボーン | 1user | |
| オセロ | 1user | |
| 兼島ダンシング | 1user | |
| 代走みつくに | 1user | |
| ドラハッパー | 1user | |
| ヒカリゴケ | 1user | |
| ピーマンズスタンダード | 1user | |
| 松本美香 | 1user | |
| 5番6番 | 1user | |
| ザ・ニュースペーパー | 1user | |
| 杉山えいじ | 1user | |
| パパロア | 1user | |
| 社会人Z | 1user | |
| 藤子 | 1user | |
| コージー冨田 | 1user | |
| くじら | 1user | |
| ユリオカ超特Q | 1user | |
| ラブ・セクシーローズ | 1user | |
| 1、2の大心 | 1user | |
| しげる | 1user | |
| ジンカーズ | 1user | |
| マッドドックス | 1user | |
| 田代32 | 1user | |
| ハリネズミ | 1user | |
| オアシズ | 1user | |
| エレファントジョン | 1user | |
| ニッケルバック | 1user | |
| 荒ぶる神々 | 1user | |
| パペットマペット | 1user | |
| イジリー岡田 | 1user | |
| イマニヤスヒサ | 1user | |
| JJポリマー | 1user | |
| 島田秀平 | 1user | |
| ダブルブッキング | 1user | |
| ホリ | 1user | |
| チェリー☆パイ | 1user | |
| 星野卓也 | 1user | |
| 昭和のいる・こいる | 1user | |
| アームストロング | 1user | |
| 青空 | 1user | |
| アジアン | 1user | |
| アッハー小泉 | 1user | |
| インポッシブル | 1user | |
| 宇都宮まき | 1user | |
| エハラマサヒロ | 1user | |
| えんにち | 1user | |
| (英)タナカ | 1user | |
| 桂文珍 | 1user | |
| ガリットチュウ | 1user | |
| キャベツ確認中 | 1user | |
| グランジ | 1user | |
| クロスバー直撃 | 1user | |
| こりゃめでてーな | 1user | |
| コンマニセンチ | 1user | |
| サカイスト | 1user | |
| 佐久間一行 | 1user | |
| シベリア文太 | 1user | |
| ジョイマン | 1user | |
| 笑福亭仁鶴 | 1user | |
| 陣内智則 | 1user | |
| スーパーマラドーナ | 1user | |
| 鈴木つかさ | 1user | |
| スリムクラブ | 1user | |
| それいけ斉藤くん | 1user | |
| 天津 | 1user | |
| 土肥ポン太 | 1user | |
| トミーズ | 1user | |
| DonDokoDon | 1user | |
| 2丁拳銃 | 1user | |
| 野沢直子 | 1user | |
| ノンスモーキン | 1user | |
| バッドボーイズ | 1user | |
| ハム | 1user | |
| ハロ-バイバイ | 1user | |
| ビタミンS | 1user | |
| 姫ちゃん | 1user | |
| 藤崎マーケット | 1user | |
| マキシマムパーパーサム | 1user | |
| まちゃまちゃ | 1user | |
| 宮川大助・花子 | 1user | |
| メメ | 1user | |
| 山本吉貴 | 1user | |
| ライセンス | 1user | |
| ジェリービーンズ・コレクション | 1user | |
| モリマン | 1user | |
| ケン坊田中 | 1user | |
| 寿一実 | 1user | |
| コンバット満 | 1user | |
| 高田課長 | 1user | |
| 青木さやか | 1user | |
| 禅 | 1user | |
| にしおかすみこ | 1user | |
| フォーリンラブ | 1user | |
| 飯塚俊太郎 | 1user | |
| 元氣安 | 1user | |
| 長州小力 | 1user | |
| ペイパービュウ | 1user | |
| 高円寺パルサー | 1user | |
| チャンス大城 | 1user | |
| 松本キック | 1user | |
| 258 | しんじ | 1user |