「ボイスチャット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボイスチャットとは

2025-11-23

33歳男だが、初めて親友が出来たかもしれん

ほとんど仕事してない自営業でぐーたら毎日を過ごしていたんだが、

所属しているコミュニティで時々会話する知人からSteamギフト(ようはゲーム)が送られてきた

Company of Heroes1っていう超マイナーゲームだ……RTSというジャンルで、ようはユニット生産して旗を集めたり敵陣へ突っ込んで勝利を目指すゲーム

で、俺はチュートリアルを終えて早々にその知人とタイマン勝負し、ボコボコにされた

もうめちゃくちゃ悔しくって研究しまくった、CPU戦もやりまくった

で、再戦。俺は奇襲的な戦法で1勝をもぎとる

そこから俺たちの軍拡競争が始まった

俺の戦法を研究して知人が勝ち、その戦いを研究して今度は俺が勝つ……

その繰り返し

その間、ボイスチャットで色んな話をした

ここには書けない複雑な話も

哲学の話、家庭の話、金の話、将来の話……大学生か?俺らは

現在、俺らはほぼ毎日戦っている

楽しくってしょうがない、つーかCompany of Heroes1が面白すぎ神過ぎ

金貯めてCompany of Heroes3をいつかやろーぜ、と話し合っている

あと老後もCoHやろうず、と話し合った

ここからCompany of Heroes1略してCoH1がなぜ面白いか語るコーナーです

1.ローポリが逆に視認性を高めている(綺麗なグラフィックなんだけどどこに何があるのかぱっと見分かりづらいRTSプレイしてて辛かった思い出

2.ローポリだから?昔のゲームからローディングがクソ短い。起動して10秒~15秒くらいでCPU戦出来る(あらかじめ起動オプションムービースキップ指定する必要はある。タイトル画面にはクイックマッチボタンがあるので、もしかしたら対人はそれより早い時間で戦えるかもしれん

3.やることが単純。基本は移動と確保、それだけ。移動してて敵に遭遇すれば自動的射撃してくれる。いつ離れるか、このまま戦い続けるか、援軍を出すかを判断するのがメインかもしれん

4.オンラインは魔境(なにしろ20年くらい前のゲームに今でもやり続けている人たちだらけ)だが、それでも研究していればたまには1戦出来るくらいに、テクがいらん、必要なのは戦略くらい

5.音が良い。ボイスもかっこいいし。リトリート

セール時500円くらいのゲームがここまで遊べるとはね

(念のためだけど、一緒にやりたい人いる?)

2025-11-08

anond:20251108100222

ワイはゲームボイスチャットでおばさんがアニメ声っぽい喋り方しようとしてるの聞くのが辛いで

2025-09-24

嫌われたくないと恐れる人は安心してくれ!もう嫌われてるから

そう思う頃には大体手遅れ!

コミュニティはお前抜きでお前の悪口言うための裏垢のようなものがあるし

ボイスチャット飲み会はお前がいない時にはお前の悪口で盛り上がってるよ!

お前だけ省いたイベントもあるし、上司はお前の査定を低くしてるよ!

安心して絶望してくれ!お前はみんなの嫌われ者!お前はみんなから破滅を望まれてる!

2025-09-23

anond:20250923081656

ワイはオンラインゲームででおっさんおばはん連中とボイスチャットで話しとるけど全員本名もどこで何してる人なのかも知らんし幽霊みたいなもんなのは同じやで

2025-09-11

アラフィフグラビティやってみた感想

グラビティ、一週間ぐらいいじってみた感想。昔のmixiと、Twitterと、クラブハウスと、出会い系アプリと、ソシャゲミキサーで混ぜてスムージーにしたみたいなアプリ

とにかく機能が盛沢山あるんだけど、全てが「コミュニケーションを取らせる」という事を目的としている。かなりアグレッシブSNSと言える。


普通SNSだと知らない人に絡まれたらびびると思うんだけど、グラビティだと普通。ていうか知らない人とどんどん絡ませようとしてくる。

例えば何か質問してみましょう!とか最初に言われて、そんなん急に言われても、と困ってたらAI適当質問考えてくれて、それが不特定多数の人に放流される。

質問の回答と言う形でメッセージが来る。これがお互いにどんどん来る。

デイリークエストで「いいね」やリプライを促してくる。数撃ちゃ当たるでどっかで盛り上がる会話も出てくる、と・・・


興味がある事だの心理テストだの性格診断だの色々やらされて相性良い人を勝手に紹介してくる。

会話も回答に困ったらAIアシストしてくれる。このAIがまた賢くて、例えばジョジョの話をしてる時とか、「あれ7部以降はパラレルだしね」とかジョジョ読んでないと知らないようなの回答候補に出してくる。

お互いAIで会話してても気付かないぞこれ。

それとは別にAIフォロワーみたいのもいて、投稿に反応してくれたりする。とにかくユーザーをほっとかない。


そしてやってて気付いたんだけど、これ「何者にもなれなかった人達SNS」だ。

Twitterだと、有名人なり、クリエイターなり、自分は何者です、とネット上で言える肩書が無いと、今はもうほぼ相手にされない。

ツイートしても全く反応が無い。なのでTwitterはほぼ見る専になりつつあるんだけど。ところがグラビティだと反応があるしそれが分かりやすい。

昔のmixiにあった足跡機能とかあるんですよ。誰が見てるか分かる。週明けには先週のレポートとか纏めて見せてくれる。発言のし甲斐がある。


逆に無い機能だと、リツイートみたいな機能はない。拡散とか宣伝とかしたい人には向かない。

目の前の人とコミュニケーションを楽しみましょう!というSNSなので。外部へのリンクも張れないし。

会話だけでなくて一緒にやるゲームとか、ボイスチャットの部屋とかも充実している。まだやった事ないけど。

コミュニティも色々活発に動いてるし、初期のmixiとかこんな空気だったな?とか思い出す。


ちょっと前にブルースカイとかmixi2とか色々新しいSNS流行った事あったけど、どれもTwitterの縮小版みたいで物足りなかった。

グラビティは全く違った方向性SNSだ。なので、めっちゃ好き嫌い分かれるSNSだと思う。

ウォッチするには向いてないけど、飛び込んで楽しみたい人には向いてると思います

スレッズ(令和の発言小町)が動物園ならグラビティサファリパークだ。檻とか柵とか無い。即巻き込まれる。


そんな感じでいつ飽きるか分からないけど今の所は毎日見てるぐらいにはハマってる。これ、俺が若い頃にあったらなあ。

あちこち飛び込みまくって大変な事になってた気もするけど。

今は流石に慎重になってしま若い人が多いボイスルームに突撃とかできない。

アラフィフが集まってる部屋あったら入ってみたいと思う。

2025-08-20

anond:20250820115332

ボイスチャットやりながらゲーム、もしくはボイスチャットのものが許されるのは学生独身社会人までじゃないか

結婚したらボイスチャットありきじゃない趣味模索したほうがいいと思う

2025-08-11

anond:20250811064739

チャット(orボイスチャット)があるゲームで遊んでみたら?

特にVRChatとかは「ネット限定の友だち」が作りやすいと思う(絶対作れるとは言わない)

友達って「体験の共有」が重要だと思うんだよね

SNSだけでそれを行うのは難しいけど、ゲームならチャンスはある

2025-06-12

ChatGPTのボイスチャット、すげー。

カメラ機能が付いてるんだけど

机の上を写したら愛蔵フィギュアに反応してくれて、ひとつずつ読み上げてってお願いしたらちゃんと答えてくれるのね。

了解です!では、左から順にいくと、まずバイキンマン、そしてその隣がアンパンマンさらカレーパンマン、そして食パンマンがいて、後ろにはミクと、白いキャラクターが並んでいますね。とっても賑やかで楽しいデスクスペースですね!

って。すげー。(白いキャラタマ&フレンズポチなんだけどさすがにわかんないか。)

これさー、オバハン声じゃなくて萌え声だったらやばかったねー。ずぶずぶ沼にハマってたかもしれん。

2025-06-06

私は〈シージ〉を発明した

はじめに――この文章目的

本稿は、私がレインボーシックス シージというゲーム体験した“秩序の崩壊”と“無意味の先に芽生える可能性”を通じ、独自に掘り当てた概念〈シージ〉を読者に届けるために書かれた“宣言文”である

〈シージ〉とは、常識を焼き払い、虚無の底から新しい真理を掘り出す行為だ。

この言葉意味するものを余すところなく伝えるため、以下に具体的な実践とそこから得た洞察を綴る。もしあなたゲームに興味がなくとも、日々の仕事私生活に応用できる“破壊創造”の視座として受け取ってほしい。

レインボーシックス シージ――世界で最も緻密に計算された5対5の戦術FPS攻撃防衛に分かれ、補強壁・破壊可能壁・ガジェットなどを駆使してターゲット爆弾人質エリア)をめぐる“数分間の濃密な死闘”が特徴だ。弾一発で戦況が決まり、チームの呼吸が勝敗を左右する。それゆえ多くのプレイヤーメタ研究し、勝率を最大化する──そこまでは普通のシージ。

だが、私にとってのシージはここから先にある。

第一章 シージという舞台(前提)

5v5の非対称戦:攻撃側はドローン情報を集め突入防衛側は補強壁や罠で拠点を固める。

完全破壊可能マップ:壁・床・天井は“道”であり“罠”でもある。音と穴の情報戦。

オペレーターごとのガジェット心音センサーブリーチング弾、C4──可能性は無数。

ランクシステムブロンズからチャンピオンまで。勝てば昇格、負ければ降格。

秩序が計算され尽くしたからこそ、その秩序を壊す快楽は極上になる。

第二章 意図的敗北の快楽

ランクマッチで負け続け、ひたすらランクを落とす。味方は罵声を浴びせ、敵は哀れむ。だが俺は笑う。なぜなら、その先にあるものを知っているからだ。

底へ沈め。光の届かない深海へ。そこでは勝利も敗北も等しく腐り、ただ静かな圧力けが鼓膜を軋ませる。その圧力が脳を締め上げ、“当たり前”を粉砕する。

第三章 壁を壊し、戦術を焼き払え

防衛ラウンド。味方が補強を貼りに走る中、俺はハンマーで壁という壁を粉々に砕く。ボイスチャット外人の怒号が鳴り響く。だが私は知っている。

守りを捨てた瞬間、防衛は“第二の攻撃”へと変質する。見慣れたマップが知らない迷宮へと裏返り、敵も味方も等しく混乱の渦へ沈む。その混沌で、私は呼吸が浅くなるほど生を実感する。

第四章 C4という禁断の聖痕

チームキルペナルティ後、あらゆる弾が己に返る世界で、ただ一つだけ通用する殺意――C4。その仕様の裂け目を見た瞬間、私の脳裏稲妻が走った。

システムが漏らしたため息、開発者すら気づかない空洞。そこに信管ねじ込み、火を点ける。味方も私も吹き飛ぶ爆煙の中で、私はゲームの裏側に指をかける。

第五章 屈伸新兵の海で息をする(最深部)

ランクメーターはついに0へ着水。ロード画面が明けた瞬間、既視感のない光景が広がった。

スポーン地点で味方5人が列を成し、1秒間に3回のリズム永遠に屈伸している。

ボイスチャットは無音。チャット欄も無言。

ドローンフェーズで走るのは俺だけ。誰もカメラを壊さず、誰もポイントを探さない。

最初は“放置プレイヤー”だと思った。だがキック投票が始まらない。彼らは生きている──それだけがわかった。強制キック回避のために入力だけを繰り返し、戦う意思言葉も持たない“屈伸新兵”たち。

ここで初めて悟る。私は1人だ。

次のラウンド、敵チームも同じ屈伸リズムで揺れていた。キルフィードには誰の名前も上がらず、タイマーけが虚しくゼロへ滑り落ちる。プレイヤーと戦っていたはずなのに、気づけば私だけが人間”だった。

その瞬間、全身の毛穴が開き、指先が痺れた。これは敗北でも勝利でもない。シージの裏面=無の宇宙に足を踏み入れた刹那眩暈だった。

結語 シージを現実拡散せよ

「シージとは、秩序を焼き尽くし、灰の中から真理を掘り出す行為である。」

ゲーム内で味わった破壊創造熱狂は、スクリーンの中だけに閉じ込めるには惜しすぎる。

ビジネスにおけるシージ

KPI形骸化した部署なら、あえて“悪手”に見える戦術数字ゼロに振り切れ。

マニュアルを丸ごと火にくべろ。灰の中から、手順化できない“顧客本音”が立ち上る。

競合が守りに徹する市場こそ、壁を壊して“第二の攻撃”を仕掛けろ。

私生活におけるシージ

ルーティンを逆走せよ。通勤路を毎日1本ずつ潰し、街の未知を掘り当てろ。

貯金を守るな。小さな額で未知の趣味に賭けろ。敗北の先に、血の通った情熱が残る。

SNSで褒められる投稿を捨て、誰も共感しない衝動を書き殴れ。そこに本当の言葉が宿る。

屈伸新兵も、割られた補強壁も、跳ね返る銃弾も、オフィスKPIも、朝の満員電車も──すべては火祭りの薪だ。

さあ、ランクを沈め、壁を壊し、C4を握りしめろ。桁外れの怒号と、取り返しのつかない敗北が歓迎してくれる。だがその焦げ跡に、世界の裏側へ通じる“鍵”が落ちている。

拾うかどうかは、あなた次第だ。

ようこそ、シージの深淵へ。そして現実へ。

2025-06-01

最近なんとなく参考にしたくて見始めたTwitch配信者が誰かに似てるなと思って気になってたんだけどハンターハンターのボマーに似てるんだって気付いた

スマート好戦的悪党っぽい雰囲気ボイスチャットショットコールも冷静で安定感があって頭の中で戦略確立されているのがわかる

もうひとり気に入ってる配信者は顔はさえないおっさんって感じでショットコール力はそこまで発揮してないけど初心者向けから上級者向けまでマメに色んな情報マメ動画化していて頼れる兄貴って感じ

そんな感じで気が付いたらおっさん達の配信ばかり見てしまっている

そろそろ女性配信者も発掘するべきかもしれない

2025-04-10

anond:20250409225411

以下の意見は、いくつかの要因について一理ある点もあれば、議論余地がある点も含んでいます。以下、それぞれの主張について詳細に評価してみましょう。

---

### 1.価格が高いという指摘

意見の主張**

Switch2の本体価格が約5万円程度で、特に学生や子持ち家庭などには負担が大きく、旧モデルが「庶民向け」だったのに対して、高価格設定は普及の妨げになる。

・高価格のため、所有者間で格差が生じ、少数の裕福な家庭のみが手に入れる結果、広く普及せず市場全体の拡大にマイナスになる。

評価**

・確かに任天堂過去のヒット(例:初代Switch)は低価格かつ手軽さが強みであったため、5万円台という価格は「庶民性」を重視する層には心理的経済的ハードルとなる可能性があります

・一方で、近年の家電製品や他の家庭用ゲーム機(たとえば、PlayStation 5やXbox Series X/S)と比較すると、性能や機能の向上によるコストアップは避けられない側面もあります。また、価格は国や市場インフレーション製造コストの上昇などの背景も考慮する必要があり、単純に「高い=失敗」に直結するとは限りません。

・したがって、ターゲット層や市場全体の価格感受性、他製品との相対的付加価値といった視点から、単に価格が「高い」というだけでは必ずしも製品全体の失敗につながらないと考えられます

---

### 2.新機能無駄すぎるという指摘

意見の主張**

Switch2に搭載されると予想されるボイスチャット機能Discordのような機能)や、PS4/PS5に比べ中途半端な性能向上は、大人向けかもしれないが子供向けやファミリー層には不要であり、むしろ余計な機能となる。

子供向けの「おもちゃ」としての側面を重視していた旧Switchの強みと比較すると、新たな機能必要以上にコスト増となる。

評価**

任天堂採用する新機能は、これまでのハードウェア差別化戦略の一環として導入される傾向にあります。たとえば、ボイスチャット機能オンライン対戦やリモートでのコミュニケーションを円滑にする可能性があり、家庭内だけでなく大人同士の利用などにも対応できる点は評価できます

・また、性能の向上がたとえ中間層向けであっても、将来のソフトラインナップの拡充や、第三者タイトル対応可能にする基盤として重要意味を持つ場合も多いです。

・一方で、もし主要なターゲットが「子供家族向け」の場合操作性のシンプルさや手軽さが重視され、複雑な機能がかえって混乱を招くという意見もあり得ます

・結局のところ、どの層を重視するか、あるいは両方をバランスよく取り入れるかという任天堂内部の戦略次第で、評価は分かれるでしょう。新機能自体が「無駄であるというよりは、ターゲット合致するかどうかが鍵となります

---

### 3.購入困難と転売問題による普及阻害の指摘

意見の主張**

・初動で大量に転売され、正規ルートで購入できる機会が減少することで、実際に「買いたくても買えない」という状況が長期間続くと予想する。

転売市場での実勢価格が大幅に吊り上げられた場合一般消費者が「使えない」と感じ、そもそも本体としての普及が失敗するというシナリオ

評価**

・確かに限定販売抽選方式による購入ハードルは、過去のPS5や一部の新作ゲームで見られる現象です。転売によって実勢価格が上がると、初回購入者以外が参入しづらくなるリスクは否めません。ただし、過去の事例では転売問題が発生しても、本来市場投入価格で購入できる場合も多く、初回販売限定的であったとしても、その後の量産体制の整備により普及が進むケースもあります[^1]。

・また、転売問題が起こると話題性が高まり一時的な購入難や価格高騰がユーザーの「待機感情」を呼び起こすこともありますが、これは必ずしも「末路」として市場全体の失敗につながるとは一概にはいえません。

さらに、任天堂は前作のWii Uに対しては多くの教訓を得ており、今回の販売戦略や予約システムさらには在庫供給の増強など、転売対策にも積極的施策がとられているとの情報もあるため、単に転売による影響だけで失敗が決まるかは疑問です。

---

### 総合的な判断

この意見は、Wii Uの失敗要因と同様の点(例えば、価格設定、機能方向性流通供給問題)をSwitch2にも適用しており、一部の消費者心理市場感受性については有力な懸念を示していますしかし一方で:

– **市場環境の変化と任天堂戦略**

 現代家電全般の性能や価格も上昇しており、またオンライン機能マルチデバイス連携需要も増えています任天堂ターゲットとする家族や幅広い年齢層の消費者は、必ずしも低価格のみを求めるわけではなく、付加価値エンターテイメント性を重視する傾向もあります

– **新機能有用性**

 新たなボイスチャット機能や処理性能の向上は、従来のゲーム体験を一歩進化させる可能性があり、これは長期的なソフトウェア展開や第三者タイトルの充実に寄与する可能性があります

– **転売対策施策**

 任天堂過去経験から転売問題供給不足のリスク認識しており、予約条件の厳格化国内専用モデルの導入など、一定対策を講じています。これにより、初動の販売だけでなく、長期的な普及拡大を狙う戦略が取られている可能性があります

---

### 結論

全体として、意見で指摘されている「価格が高い」「新機能不要」「転売による供給不足」がすべて、もし実際に大きく働けば市場普及にマイナス影響を及ぼす可能性は否定できません。しかしながら、任天堂は常に独自ブランド力ソフトウェアラインナップで市場に挑んできた実績があり、今回のSwitch2においてもその強みを活かす余地があります

したがって、この意見は一部消費者懸念可能性としては考慮すべき点を突いているものの、任天堂の全体戦略市場動向、そして新機能可能性を無視しているため、必ずしも「末路=Wii Uと同じ悲劇」という結論に至るかどうかは疑問です。

現時点では、意見の各要素は議論対象として十分に検討されるべき課題ですが、任天堂ブランド力マーケティング供給対策次第では、Switch2は十分成功を収める可能性があると言えるでしょう。

---

[^1]: 複数メディアレポートでは、初動で転売問題が発生した例(PS5など)もあるが、その後の量産体制により普及が進んだケースがあることが示されています

2025-04-09

Switch2の末路

予言する。

Switch2は失敗する。

wiiUと同じ悲劇を生むこととなるだろう。

以下その理由説明しよう。

1.価格が高い

SNSに集う任天堂コアファンたちは「思ったより安い!」とか「これだけ高機能ならこの値段でも仕方ない」と嘯いている。

しか現代日本人にとって5万は決して安くない。

独身社会人ならまあ難無く払える額ではあるが、学生や子持ちにとってはとても払える額じゃない。

価格帯のPS5が捌けなかったようにSwitch2も捌けないだろう。

Switchの強みは、安いけど値段の割に十分楽しめる庶民さだった。

誕生日クリスマス等の年に1度のお祝いやご褒美にちょうどいい値段だった。お金持ちの子なら何にも問題ないが貧乏な家でもギリギリ払える額だった。

からみんながもってるし、みんなが楽しめる共通ツールとして爆発的に売れた。

でも5万はそういう値段じゃない。

裕福なら買えるが貧乏だと無理。そうなると持ってる子と持ってない子の格差生まれる。そういうゲーム機は売れない。PS5のように。

任天堂自身の強みを忘れたのか?

2.新機能無駄過ぎる

新しい機能、それはdiscordのようなボイスチャット機能、そしてPS4とPS5の中間くらいの処理性能・描画性能。

れいる?

大人ならいいかもしれない。コロナ禍ですっかりリモートワークになっておうち時間が長くて他人と中々会えないライフスタイルだったり、転勤や上京で友人や恋人と突然遠距離になったりすることもある大人にとっては。

でも子供はいらないよね。もうコロナじゃないし、普通に会えるし。

しかも値段のせいでみんなが持ってるツールじゃなくなるんだからね。金持ちの子が一人で遊ぶゲームになるのに誰と通話するんだよ。

処理性能上がったところで子供の遊べるゲームそもそもそんなスペックいらないんだよね。

いやもちろん上がった方がいいのはそうだよ?けど、あくまでお値段据え置きで上げられる分くらいでいいんだわ。

2万円も値が上がるなら、じゃあいいですってなるのよ。あくま子供おもちゃなんだからね。

3.買いたくても買えない

ここまで書いたことと矛盾するようだけど、Switch2は初動はめちゃくちゃ売れると思う。

そしてめちゃくちゃ転売されると思う。

買いたくても買えない。そんな状態が続く。そうするとじゃあいいやってなって買われなくなる。PS5みたいにね。

「いやいや抽選システム転売対策しっかりしたか大丈夫だよ」って?

あんなの意味ないよ。

予言しておこう。

あの無駄ハードルの高い新規層切り捨ての抽選システムかいくぐって買った人たちは間違いなくメルカリ転売する。

そして買えなかった人たちがそれを見てSNSで大暴れする。

間違いなくそうなる。

なぜかって?

もしあなたが運よく当選して5万円で買えたSwitch2が、メルカリ10万で出品されていて飛ぶように売れていた場合、出品せずに封を開けて遊ぶ自信がありますか?

ただでさえ人気が高そうなのにわけわからん抽選さらに希少性を高めるような施策を取ってるんだから間違いなくバカみたいな実勢価格になるよ。もしかしたら15万超えるかもね。

したことないロンチタイトル

友達が購入成功してないとほとんど意味のない新機能

バカみたいに高い値段でなされる転売取引

この3条件がそろったとき、多くの人は「とりあえず1回売ってお小遣い稼ぎして、またしばらくしてみんなが買えるようになるくらいの時期になったら買おう」という思考回路に陥る。

間違いなくそうなる。

PS5だってそうだったんだから転売ヤー許すまじとかみんな言ってるけど、組織的転売屋や外国人転売屋って全体でみたらほんの一部だからね。

転売してるのはほとんど運良く手に入れたけど高値で売れるなら売っちゃおうかなで売ってる一般人なのよ。

まとめ

そんなこんなでSwitch2は初動でめちゃくちゃ値段あがって、1年くらい簡単には買えない状態が続いて、運良く買えても新機能を活かせないかあんまり面白くない状態が続いて、

そのうち高いなら買わなくていっか、steamやPS5やdiscordあるし、って独身客が離れて、

無印switchの主要顧客だったファミリー層も、別に2じゃなくてもいっか、高いし、みんな持ってないしって離れ始めて、

そうすると本体が出回ってないから、当然ソフトも売れなくなってって、サードパーティーが離れ始めて。

最終的にwiiUになる。

間違いなくそうなる。

それがSwitch2の末路だ。

2025-04-04

染まる、

町内会やら取引先やら親族やら、皆揃って最初は「動画で偉い人が言っていた」からそれが始まる。

自分は賢いから騙されない」「賢い自分が目をかけている"偉い人"がそう発言している」「動画がたくさん出回っている、だから真実だ」「真実は隠されない」

人によってイルミナティ人工地震ディープステートマスク必要性政治経済医療行為。まあジャンルは色々あるのだが。

一発逆転を狙いたい、コンプレックスを持っている人間によく刺さるんだろうな、とはよく言ったものだ。

最近は一番ハマらないであろうと思ってた同居人(友人)が染まってきた。ゲームボイスチャットでフレンド達に動画で見た政治経済論を唱え始めている。

友人よ、お前なあ、制作やってて何故YouTubeのそれ系にハマるんだよ。戻ってこいよ。

それとも自分が狂ってるのか。

2025-04-03

Switch2にボイスチャット機能ってトレンド迎合して信念捨ててない?

正確にはトレンドですらなくて周回遅れだけど

キッズ向けゲーム機ボイスチャットって安心安全っていう信念捨ててない?

3DSメッセージ機能ですら子供への犯罪に利用されたのに、ログも残せないNGワードも設定できないボイチャって

会社や親がコントロール可能とは思えないけど

スイッチ2来たわよねな増田真魚ね余話タキ2秩伊須(回文

おはようございます

Nintendo Switch 2のさ発売日やら価格とかが発表されたわよね!

とりあえず、

外人4コマのあの4コマ目を彷彿とさせるガッツポーズよろしく決めちゃいまくってる人が多いんじゃないかしら?

お小遣い貯めるわ!

うーん、

でもまだまだやってないゲームもあるので、

スイッチ2どころのはなしではないわ。

でもマリオカートの新しいやつはまた楽しそうよ。

オープンワールドでってのでレース成立するのかしら?

ボイスチャットとかお友だちと楽しそうな機能てんこ盛りね。

そう!あれよあれ!

あとお値段以外ともう発表された価格の値段の1万円以上ぐらい高いくなるのかな~なんて勝手に思っていたけど、

本当にもう夢グループよろしく

きゃー!社長安い!って言っちゃいそう。

とか何とか言ってさ、

プロコンも欲しいじゃない。

マリオカート以外の任天堂の大看板キャラクターゲームの登場はちょっと控え目な感じの、

そりゃこのスイッチ後期に看板タイトルバンバン出ちゃったもんだから

さすがにスプラトゥーン4とかはないかもね、

あったら嬉しいけれど!ってレヴェル。

でもいずれかは発売されるでしょうね2~3年のうちに。

あと、

スイッチ2の紹介動画で楽しくゲームをやってる演者の人は

前もって撮影してるから

この情報はよそでしゃべっちゃ駄目ですよ!ってもの凄い契約守秘義務を守っていると思うので今日今日まで明るみに出てこなかったこともあったと思うわ。

ももうしゃべって良いのよ。

辛かったわね!そう言いたいわ。

またソフトラインナップも増えてきそうだから

どんどん楽しいソフトが出てくるのが楽しみよね。

私の持っているカービィとかゼルダスイッチ2版の機能アップらしいので追加でゲットすれば遊べるらしいので、

それも体験してみたいし、

うろ覚えだけど、

またゼルダ無双の「ゼルダ無双封印戦記」も出るって話じゃない。

私そのニュース見て厄災の~を全然プレイしていないのを思い出したわ。

私それやんなくちゃ!って

急に思いだしたわ。

ゼルダ無双も早く遊んでクリアしないと

またあっと言う間に6月の発売日になっちゃうわよ。

抽選申し込めて当たったら嬉しいなぁ。

つーか!

私もマジでそろそろフレームレートの高いゲーミングも似た的なゲーミングモニタを買わなければいけないのかしらってところまで迫ってきているんだけど!

うーん、

どっちみっちPlayStation5も高フレームレートのモニタを欲しがっているか

ついでだからえいや!って、

ヌルヌルに動く画面も欲しま気持ちがこのスイッチ2のニュースをみて高まる256倍ぐらいの感じ。

高いフレームレートのディスプレイデビューしたい年頃だわ。

それも要検討よね。

私的にはあんまりフレームレートのモニタって今のでも現状維持で変わりないじゃん!って思っていたけれど

NIKKEでフレームレートが変わると与えるダメージ量がぜんぜん違くなるってのを知ってから

さすがに、

それが全部のゲームに当てはまるとは思わないNIKKEだけの現象だけだとしても、

あ!やっぱりなにかしらフレームレートの高い方のモニタディスプレイの画面の方がいいのかもしれない!?って気付いた春でもあるわ。

今一番歌いたい曲で言うところの松たか子さんの明日春が来たらを地で行く感じ。

うわー!

お金がいっぱい必要になるわ。

よりまた節制しないとって感じね。

とりあえずまたお小遣い貯めるわ。

くー!節約生活よ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎり買うにしてもお値段のまちまち差があるので、

リーズナボーでかつ美味しいのを求めるときの最適解は

かやくご飯おにぎりになるのよね。

美味しいからいいんだけど、

1つそれを今日朝ご飯にして。

自炊すれば良いじゃん!って思うけど今なんか食材買うよりも、

調理済みのものを買った方が安い現象が起こってるので、

生の鶏肉買う方が高かったりすることない?

なので、

おにぎりは買った方が安いか理論よ。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラー

冷蔵庫にこしらえたものを入れているので

コールドルイボスティーウォーラーね。

今日は今朝方は若干暖かかったから良かったけど、

でもまだ油断はできないので

寒い時はホッツ白湯を決めれるようにも準備は万端よ!

とりあえずコールドルイボスティーウォーラー飲んでくわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-12-18

この時期になると思うこと。家族がつらい話

今後どうすればいいか深く考えたいと思い、思考を整理したくて書いた。無駄に長文。

こうした節目の季節や長期休暇の頃合いになると、決まって親から帰省の催促がなされる。

不快な思いをしながら、適当言い訳を付けて断るのをもうずっと続けている。家族とは今のところ折り合いが非常に悪く、諸々の事情からもう帰らない(帰れない)と心には決めている。

その気持ちを明言してしまい状況が変わってしまって面倒なことになってしまうのが嫌で、対話を避けてはっきりさせない気持ち悪い状態をずるずる続けている。

ただ、既に私もいい年だし、逃げ続けるのも良くないのではないか、もう親に影響されずに気持ちよく年を越したいと思い、これまでの半生を振り返ってどうすればいいか考えている。

私自身としては自らの親のことを毒親だと思っているものの、多分世間一般ラインからすれば普通の家庭なんだろうと思う。親も人間であり完全ではない、そんなこともわからずに、SNSに毒されて親に対して求めるものハードルが上がっていて、それを満たせていないから親が嫌なんだと。そんなふうに考えている自覚もある故に、割り切れないところもある。昔は本気でそんな思いだったものの、もう30を超えた今は流石にそれが間違いであることはわかる。でも親が憎くて嫌いなのは変わらない。そのあたりのおかしバイアスを指摘されたりするとわざわざ公開された場所に乱文を残す価値もあるんだろうと思う。

私は地方田舎で生を受けた。しばらくして妹も生まれた。家族は父母姉妹の4人だった。

きっと嫌なことが多かったんだろうと思う、年齢が一桁の時の記憶ほとんど無い。うっすらと、親に暴力をふるわれた事や、血筋の中でも頭が回る方で小学1か2年生くらいの最初はそれを褒めてくれた事は覚えているような気はする。

その時の母親の口癖は、「私があなたの頭を殴って大きなたんこぶを作ってから頭が良くなったんだ。」というものだったと思う。曖昧記憶でも、これは間違いなく覚えている言葉で、今でも子どもに対して暴力を振るいあまつさえそれを誇るような言動をするなんてとんでもない倫理観人間だと、親を嫌う理由の一つとなっている。

母親専業主婦であり、家事を一通り終わらせたら延々ネットゲームを行っており、家にいても常によく知らない誰かとボイスチャットをしていたのをよく覚えている。とにかく世間体を一番とする。痩せていると世間体が悪いからという言葉で少食なのに無理に食べさせられて今でも食事に苦手意識があるのと、拒否しているのに美容院に連れて行かれてそれらしい髪型強制されたのも記憶にあるところ。また、家族間では一切の秘密を許さないとのことでプライベートの全てを否定していたこともあった。うっかり見てしまたことがあるが、あなたパートナーが影で隠れてアダルトビデオを見ていることも把握しているのだろうか?ヒステリーを良く起こす方で、父親とは仲が良いようには思えず、常に離婚をちらつかせて喧嘩していた印象がある。たまに課金のためにコンビニに連れて行ってもらい、ついでにお菓子を買ってもらったこともあった気がする。総じて印象が良くない。

そんな母親に対して、父親には正直印象が無い。何をやってるのかよくわからない、たしか何らかの肉体労働だった気がする、氷河期世代で割の良くない仕事に早朝から遅くまで関わっており、休日不定期なこともあり、ほとんどコミュニケーションが無かった。もちろん低賃金ゆえ常に貧乏家庭でもあった。休みの日はもっぱらパチンコ漬けのようだった。社会人になってから思うと申し訳ないと思う気持ちはあるものの、正直普段同じ場にいない人間とは話が合わないし取れるコミュニケーションなんて限られてると思うし、今更仲を良くする価値も感じないところ。

そんな親の元過ごした小学生や中学生時代、確かに頭は良い方で学校の成績は5本の指に入るくらい良かった。ただ、その代わりに子供らしさというのを何処かに捨ててしまったらしい。良く言えば控えめで物静か、悪く言えば根暗コミュ障。外に出て運動をするより部屋で本を読んでいたほうが良い。そんな子どもらしくない子どもは、世間体を重視する母親イライラゲージを溜めてしまうらしい。頭の良さを褒められることも最初だけで、ある時からそれが当たり前で褒められることも無いし些細なミスで詰められたり、そんなようになってしまった。

一方で妹の方は私に比べればマシな人間だった。学校の成績は普通だが、いわゆる子どもらしい子どもであり、また、悪知恵も働いた。もちろん親は頭でっかちな姉よりも妹を好み、悪知恵により陥れられたことも何度もある。その都度姉なんだから我慢させられた経験は山ほどある。

中学の頃、決定的な事が起こる。運悪く治安が最悪な世代に混ざってしまった中学時代いじめは横行するし自殺未遂の話もあった。そんな殺伐とした空間思春期を過ごして平常でいられるわけがなく、必死で生きようとして荒んでいた時。妹との扱いの差や親のおかしなところに気が付き始める時。今でも解決してない自身性別に対しての悩みを持ち始める時。そんな難しい時に家族と買い物に出かけることになった。その時にとても不機嫌な対応をしたんだと思う。帰って自室に戻って一休み。催してトイレに行こうとした際に、両親のいる居間から「なんで◯◯なんて産んだんだろ、産まなければよかった」という声が聞こえてしまった。私が近くにいないと思ってそんな話をしたんだろう。実際可愛げのない私はいらない存在だったんだろう。それ以降、両親のことは一切信用しないことにした。喧嘩をしたとかの直接的な言い合いがヒートアップして出てしまったならまだしも、影でそのようなことを言うなんて、いっときの気の迷いとかではなく本気なんだろうなと妙に腑に落ちたところがあった。

以降の高校時代はそういう恨み言が続くだけ。勉強はできたので大学は行きたかったけれど、貧乏な家庭の上に当時の奨学金に対してのバッシングも相まって、大学は諦めることになり結局私自身も親と同じ高卒になってしまった。中学時代に仲が良く一緒に勉強を頑張った当時の友人は東京の有名な大学に行ったらしい。世の中は平等にできていないことを強く認識することになった。就職が近づくと老後は頼んだとか寒いことを色々言われた気がするが、もちろんもう何も信用してないのでさっさと親は捨てて一人で生きていくことを考えていた。一応長子だったので、そういう老後の世話や家を継ぐことを期待されたのも多かったと思う。

高校卒業後は当時のネット友達を頼り、地方を出て東京で職を得ることができた。

こんな得体のしれない高卒人間総合職として採用してくれた小さなベンチャー企業も、今では大きくなり比較的良い待遇仕事をさせてもらっている。パートナーもできてプライベートも充実した。

このときの悩みは今の仕事がどれだけ続けられるかというところと節目でやってくる親の帰省の連絡だった。親からメッセージの通知が来るたびに心臓が早鐘を打ち不眠になる。最初は真面目に帰省していた。わざわざ親の好む服装髪型にして。ここでの転機はコロナ禍の時だった。コロナ禍で帰省自粛していた頃合いだったが、流石に間が空きすぎたのとある時波と波の合間で落ち着いてきたタイミングであったこから断りきれず、久しぶりに帰省することになった。久々の帰省で大きなストレスを受け、パニック発作を起こすことになってしまった。そこからこじらせてしまい、本格的なパニック障害になり家から出ることもままならなくなってしまった。年単位時間をかけてなんとか仕事を続けられる程度には回復したが、未だに外出を行う際には辛さを伴うし、一人で遠出をすることもできない。なんとかある程度回復した症状をぶり返すようなこともしたくない。人生の全てが閉じられ終わってしまうようなあの感覚をまた感じたくはない。かくして帰省はしないものからできないものになってしまった。もっとも、世間体を気にする親は子の精神疾患なんて認められないだろうし、あるいは無理に連れ帰らせる、会おうとしてくるなど余計なことしかしないだろうことが想像できるので、この件も話してはいない。

このような人生を送り、この日記を書いた現在に至る。家族は嫌いで精神も壊した。それでも、一人で生き抜くことを決意してハードワークして作った資産もできた。昨今の好調株式市場のお陰でこれもかなり大きくなり、もう当分お金に困ることはないだろう。そうなるといよいよこの親との関係をどうするのかというところが割合として大きくなってくる。お金と一緒に順当に年も増え、もう30を超えてしまった。そんな年齢になってまで未だに身近にいない親を恐れ嫌いな親の期待に応えようとすることが馬鹿らしく感じ、整形なんかにも手を出したりもした。親が期待した娘は部分的にこの世から消えた。あまり実感がないものの、幼い頃の暴力が未だに影響しているような気がしていて、親のことは嫌いなのに親に直接刃向かうようなことを実行するのに未だに抵抗を感じてしまって辛くなる。そういう精神的なところから親を振り払うとともに、関係性もなんとかしたいと思うところ。

こんな長文をここまで読まれている方は稀有だろうと思うが、世間体と好みと役割を気にして私を直視しない私の憎む親と同様に、私もまた親のことを理解しておらず、対話を避け一方的に親を嫌っている事には気がつくだろう。私には色々な悩みや聞いてほしいことがあった。今の生活だって盤石ではないし、何かと家族と連絡がついたほうが生きやすいところはある。そういうのを全て過去の親の言動を延々に引きずり信用できないと切り捨て全部抱え込んで生きてきたのが今の私だ。これまでの言動や行動からどうせ否定されるだろうと決めつけ、またしまい込むのは簡単だが、どうしても筋が通ってないように思う。どうせなら自分過去のそういう言動で深く傷付き親を信用していないこと、自らはこういう悩みを抱えていて生きにくい事、その上で、あなた達が受け入れる気があり、私が許せるのであればマイペースに付き合っても良い。悪口というのは加害者は覚えてないだろうから、受け入れる受け入れない以前にそれでも許せるのかというのは難しいところではあるが。一方で理解できないこともあるんだから受け入れなくてもいい。誰にも迷惑をかけずひっそり生きていても、セクシャルマイノリティ迫害対象なのが昨今だし、別に親がそういう人間であっても不思議ではないし、むしろたまたま親になっただけの存在にそんなのを期待すること自体が贅沢なんだと思うようになった。それ以外にも複数嫌われるべき理由もあるし、そういう場合は縁を切ればいいだけ。そういう選択肢くらいは親に与えても良いのではと思うようになってきた。別に縁を切られたってこれまでの人生計画は親無しでやっていくつもりだったんだから、支障はないしむしろ公式に縁が切れれば親からの連絡に怯える日もなくなる。受け入れてくれるならそれもまた良いだろう。人間年を食うと丸くなると言うし、期待はしてないがそんな可能性もゼロではないだろう。人間関係希薄な令和の社会で、一人でも話ができる人間はいるに越したことはない。戸籍制度等のせいでどうやっても親と絶縁することが不可能日本社会において、親との関係性は悪いよりは良い方が良いに決まっている。もしこのルートで進むのであれば、将来親の葬式ポジティブ主催したいと思えるようになれたらなとは思う。最近始めた新しい趣味の話とかができたら良いなとは思う。本質的に私は寂しがり屋で、一人で生きるよう常に努力しているが、親という存在を欲しているんだなというのも俯瞰してると思うところ。

ここまで書いたら、支離滅裂な長文乱文な割に随分思考が整理されてスッキリしてきた気がする。私は親を許すつもりはない一方で理由も分から対話もせず消えてしまうのは筋が通ってないように思う。私は私の力で過酷なこの時代をなんとか生き抜くスキルを身につけられたと思っているが、認めたくはないものの、親の影響もそれなりにあるんだろう。少なくともこの年齢まで生き、ある程度の職と資産を得られた時点で虐待によって命を落としてしまった子ども、家庭の都合で高校にも行けず不本意な中卒でもなんとか生きる子ども、歪んだ教育犯罪に走ってしま子ども、それらの親であるところの真の毒親よりよほど良い親であったこともまた過程はともかくとして事実なんだろう。だから、今回の帰省キャンセルして、しばらくしたら思っていることをぶつけ、筋は通そうと思う。そんな厄介な子と関係を続けたいのか続けたくないのか、ボールは親に投げられる。今の時代覚悟さえできればスマホポチポチして三行半を叩きつけることができる。行動を起こすことでメンタル悪化するだろうが、こんな年齢でこんな馬鹿たことをしているのに耐えられなくなってきたし、じわじわ心を壊されるのも終わりにしたい。だから気持ちは伝える。これが結論未来自分他人からしたら甘いと思われそうではあるものの、縁切りも気持ちよく行いたい、そんな気持ちが強い。それに、双方納得の上で関係性を定義できれば、これ以上の干渉の無い理想的な形で終わらせることができる。頼もしい人生の味方を得られるかもしれない。だから、きちんと気持ちを伝えて、この気持ち悪い曖昧関係を終わらせようと思う。

2024-10-13

メンヘラと縁を切る方法

※この日記では「やたらと特定人間に執着し、その人が他の人と2人で遊んでいるのが許せなくておかしくなってしまった人」などのことを便宜上"メンヘラ"と呼称している。

この日記は、現在進行系でメンヘラに付きまとわれていて縁を切りたい人向けに、本当に自分が行ったことを経験談として書いている。先に言っておくと、私がはじめに「こいつとは縁を切ろう」と考えてから1年以上かかっている。今もTwitterアカウントブロックなどはできていないため、本当に縁を切れているかというと微妙である

一応順を追って説明していくため、手っ取り早く方法だけ読みたい方は見出しを見て読み飛ばしてほしい。


〇状況:メンヘラAについて

Aと私はインターネット上でTRPGをする仲だった。わからない人向けに言えば、「通話しながら自分たちのキャラクター操作して遊ぶ」ということだ。この遊びにはもちろん、Aと私以外にたくさん共通の友人が関わっている。

まだ縁を切ろうと思っていなかった時、私の方からたくさん「一緒に遊ぼう」と誘ってしまい、今でも(放置されているものの)約束として残っているものがいくつかある。

そんな中、私がどうやって縁を切ったか説明する。


〇まずは:自分精神を守る方法

メンヘラと接しているうち、自身精神を病んでいくことがある。特にメンヘラ依存されるような人間共感性が高く、人を思いやれるような人間のためそういう事象に陥りやすい。(思ったことを書いたのだが、これだと"私は良い人です"と自慢しているようなものだ。実際そうなのだが)

敵を排除するのも大切だが、まずは自分を大切にしてほしい。

相談する

第一として、メンヘラ相手をひとりでしてはいけない。ひとりであれこれ考えていると、段々「考えすぎかも」「悪いのは自分なのかも」と思うようになる。友人に話すには重すぎる話題に感じてしまった私が相談相手として選んだのは、母親だ。

母親は一貫して「そいつヤバい」「縁を切りなさい」「連絡を取るな」と主張してくれた。この言葉が無ければ、私はきっと今も嫌々ながら関係を続けていたと思う。相談相手には意思がはっきりしている人間を選ぶと良い。

相手アカウントを見ない

自分相手になんと言われているか悪口を言われていないかと気になってしょうがないと思うが、頑張って我慢しよう。

例えば相手が「貴方はこんなに酷いことをした」というような書き込みをしていれば、当然貴方はショックを受けるだろう。

SNSなんか見なくても死なないか大丈夫だ。

相手が見つけられないようなアカウントを作り、愚痴

実際私が行ったのは「今まで使ったことのないプラットフォームアカウントを作る」ことだ。MisskeyやBluesky、タイッツーでもいい。IDも今まで使ったことのないような言葉で作る。

そこで、今までの人間関係を全てリセットする。フォローフォロワー0人の状態で、メンヘラ被害愚痴を書き込む。良くないことかもしれないが、私はこれで大層気が楽になった。

他のやり方なら、鍵垢でも捨て垢でもいいし、紙に書き殴ってそれをビリビリに破いて捨てるでもいい。私は他人に見られる状態悪口を言うのが一番スッキリした。(それが目に入った人には申し訳ないが)

相談相手愚痴れるならそれでもいい。文字を打つのと書くのと、口に出すことではまた感覚が違う。もちろんそれが苦手な人もいるだろうから自身にあったストレス発散をしよう。

〇本題:メンヘラと縁を切る方法

自分から連絡を取らない、返信しない

当然だと思うかもしれないが、まずは当然のことから始める。今まで友人として接していた人間アカウントを突然ブロックするのは難しい。だからこそ私は1年以上かかった。

相手の方から連絡が来た場合は当然無視する。既読もつけない方が良い。何を言っているか気になるかもしれないが、前述した通り気にしてはいけない。見て良いことなんかひとつもないのだ。

無視ハードルが高い、もしくはどうしても返信しなくてはならない場合は、即返信をやめるところから始めよう。最初は数時間、そのうち数日放置し、「トイレ行ってた」とか「気付かなかった」とか言っていればいい。とにかく、"自分はもう貴方相手をしてくれませんよ"とアピールすることが大事だ。

もしこれで別の友人の方が反応が良いとわかれば、標的がそちらに向く可能性がある。よくないことに見えるかもしれないが、自分が助かればそれでいい。私はそう信じ込んだ。

ちなみに、結局Aが依存相手を変えたかは知らない。もう関係の無い相手なのだから当然だが、情報として記せないことは申し訳ない。

最後に、いわゆる「作業通話」へ行くのも控えた方がいい。別の友人と喋る予定でも、貴方ボイスチャットにいることにメンヘラが気付けば、乱入してくる可能性がある。そうなると今後の予定を取り付けられたりして大変だ。辛いかもしれないが、メンヘラ共通の友人との公開通話は控えよう。

逆に言えば、メンヘラの知らない人、知り得ない場所での通話大丈夫だ。

②信頼できる友人に説明する

私の場合TRPGという他人も関わる遊びをしていた。だからこそ自分の一存で「やめます」というのは難しい。

まずは「諸事情でAとは距離を取っている」というような連絡をしよう。ここでは「あいつはメンヘラで、今までこんなことがあった」とかそんなことまで書かなくていい。大抵の人間は"諸事情"と聞けば納得してくれる。あとから共有する勇気が出れば、また話せばいい。

私は「今すぐに予定を取り消すという連絡をするのは難しいから、とりあえずこのまま予定の話を進めないでほしい」と個人的にお願いした。メンヘラ自身にはしばらく忙しいから日程は決められないとか、そういう理由いくらでも誤魔化せる。例えメンヘラが「本当か?避けているのでは?」と思っていたとしてもそれでいい。避けているのだし。

相手とのアカウントの繋がりを減らす/連絡を取れないようにする

これを完全にこなすのは難しいので、できる限りでいい。詳細は後述する。

例として私は、まずスマホアプリSwitchなどのフレンドを解除・ブロックしていった。段階として、「しばらくログインしてないな」というようなものから始めるといい。

ここでの注意点として、できるならSNS投稿したフレンドになれる書き込み(IDの貼り付けや、QRコードなど)を削除しておくこと。また、ゲームアカウントIDを変えたりもしたほうがいい。こちからフレンドを解除しても、相手の方から申請される可能性があるからだ。そういったところまで潰しておくと、自身も「ここまでやれば大丈夫だろう」という安心感が持てるので良い。

私の場合、このあたりまで来るとほとんど関係を断てていた(相手から連絡が来なくなった)ため、Discordアカウントブロックしても問題無いと感じられている。このあたりは完全に人によるから相談できる人がいるなら相談しながらやるといい。

④遊ぶ約束を無くす

これが一番難しい。

まず、私は「縁を切ろう」と決めてからもAと何回か遊んでいた。関係の無い第三者もいる中で、遊ぶ日付が決まっていたからだ。

TRPGという遊びには社会人も多い。有給を取ったり他の予定を諦めたりして、優先して私と遊ぶ約束を取り付けてくれている。

できるのなら、その約束を破ってもいい。だが私にはできなかった。

から、「今決まっているもの最後にする」と決めた。以降約束さえ取り付けなければ、少なくともこれからずっと遊ぶことはなくなる。「この日遊ぼうよ」と誘われても、「ごめん予定があって」などと言って断ればいい。

私にとっては、それが最後約束まで頑張る理由になった。ゴールが見えていれば人間、頑張れるものだ。

私は約束を果たすことで、約束を無くした。

実際、メンヘラ一般人擬態するのが上手い。だから私は数年間Aと遊んでいてなにも疑問に思わなかったし、傍から見ても誰も指摘しなかった。だからこそ、第三者を交えた遊びの場合普通にできがちだ。「なんだかんだ楽しかったな」と思える。

ここで勘違いしてはいけないのが、「ならこのまま友達でもいいか」なんてことは無いということ。今まで自分が被ったことを、感じた不快感を忘れてはいけない。

メンヘラは、一般人のフリが上手なだけだ。


〇注意・問題

私の話はあくまでも一例である。もちろん全てのメンヘラ被害者がこれで助かるわけではないだろう。

私が、今のところ懸念している点をあげる。

・X(旧Twitter)での関係

メンヘラと縁を切る方法』と題しておきながら、冒頭で「本当に縁を切れるかというと微妙」と言ったのはこれが原因である

Xにはブロック機能があるが、アカウントなどいくらでも作れる。鍵垢にしない限り、本当にメンヘラの目を逃れることはほぼ不可能と言っていいだろう。

私は「みんな私のツイートRTしたいだろうしな」と思って鍵をかけていないアカウントがある。見られていても、それはもう仕方ないと諦めている。

鍵垢にせずメンヘラから逃げるなら、「新しいアカウントを作る」しか無いだろう。しかし、これも完璧とは言い難い。大抵の場合、前まで関係のあった人達とは変わらず友人でいたいはずだ。となると、フォローフォロワーは以前のアカウントと大して変わらなくなる。IDを変えアカウント名を変えても、メンツでバレる可能性がある。

また、貴方が絵を描く人間だった場合、高確率で絵柄でバレる。例えば貴方イラストでバズったとしたら、絶対メンヘラに気付かれる。もう、そうなる。

まり、Xで完全にメンヘラの目から逃れるには、「人間関係を捨てて完全に新しいアカウントを作る」か、「全て鍵垢にする」しか無いと考えられる。

私はそれを諦めた。

メンヘラに行動力があった場合

私が縁を切ったメンヘラAは、学生時代からの付き合いである。お互いに家を知っているし、電話番号本名も知っている。つまり、アイツは来ようと思えばいつでもうちに来れるのだ。

私はそれがいつまでも怖い。同じ状況の人がいるなら、引っ越すしかないだろう。

そして、これは私の友人から聞いた話だが"自殺未遂"をするメンヘラがいる。

リストカットなどの自傷行為は恐らくメンヘラたちにとって日常茶飯事だが、「貴方が構ってくれないなら、私は今から死にますよ」と脅すような奴がいるのだ。

この場合はまず、第三者に連絡すべきだと思う。例えばそのメンヘラ家族などだが、大抵私たちインターネット上での関係にすぎない。相手がどこに住んでいるのか、本名もなにも知らない場合があるだろう。

私には経験が無いので今調べたが、出来ることは110番通報しか無いように思う。

万一相手が本当に自殺したとしても、貴方に罪は無い。しかし罪の意識は確実に生まれしまう。そうなったら貴方被害者だ。できる限り未然に防ぎたい。

行うべきは措置入院だが、恐らく現実的ではないだろう。本当に警察に連絡しただけでメンヘラ入院できるとは思えない。

結論として、私が提示できる解決策は無い。誰か相談できる人がいれば、その人に相談してみてほしい。投げやりで申し訳ない。


それから:今の私とA

実際に縁を切った場合どうなるかの説明をする。

まず、会話をしなくなった。私の方から避けているし、相手からも連絡が来なくなった。そもそも連絡手段を減らしているし、連絡が来ても断るか無視する。

実は縁を切って数カ月後に「遊ぼうよ」と連絡を受けたが、もちろん断っている。これからも断り続けることが、自分相手のためになるのだ。

そして、Aは私と繋がっていたXアカウントを消去、あるいは使用しなくなった。それが私と縁を切ったからかはわからないが、少なくともそこから連絡が来ることは無い。しかし、捨て垢IDメンションとかすればAはいつでも私とコンタクトを取れる。だから、完全に縁を切ったとは言えないのだ。

私はというと、すっかり元気になったというわけではなく、今でも定期的に悪夢を見る。具体的には「誤ってAとの約束を取り付けてしまった」とか「Aと通話してしまった」とか、そういう夢だ。それでも、全くAのことを考えずに済む時間は圧倒的に増えた。メンヘラのことで悩んでいた時期とは1年以上かけておさらばしたのだ。


最後

これを読んでいる、実際にメンヘラ被害にあっている人に向けて綴る。

私は自分でも「縁を切るために頑張った」と思っている。自分のことを被害者だと思っているが、それでも自分が頑張らなくてはならないのは、「暴漢に襲われたら逃げよう」とか、そういうことだ。

なんで私がこんなに気を使って人に連絡しなきゃいけないんだと、何度も思った。でも仕方ない。自分の身は自分で守るしかない。

メンヘラと言うが、実際は病気なのである病院を頼れよと思うが、人間への依存を解消させるのは難しい。だからこそ互いに頑張らなくてはならない。私が健康であるために、Aが私無しで生きられるように。

メンヘラと付き合うのが疲れたから縁を切ろうと思うのは、全く悪いことではない。メンヘラなしで人と遊ぶことは、貴方にある当然の権利だ。

人との関係はいだって断っていいし、いつだって戻していい。

少なくとも私は、今後10年Aと関わるつもりはない。

2024-09-02

今の対戦ゲームコミュ力とか色々ないと詰む

ワイアラサー発達障害民(ASD)

なんだかんだで社会人になった時にSwitchを買って、どうぶつの森スマブラポケモンモンハン、スプラをしてる(してた)

小学生の時にはなかったはずやが

Switchで鬱になるのは上記タイトルオンラインで人と協力プレイ・対戦する機能があるが、何にせよランカーになったり、どうぶつの森でやりたい島作るためにボイスチャットテキストチャット入ってTLでやり取りするのに、相手気持ち推し量る能力がないと詰む。相手に噛まれてもいなす力量か本当に独りで廃人になるほどのめり込む精神がないと詰む。一部のタイトルについてはゲームコミュニティに入っているが、Switchはある程度のお金ネット環境電気時間さえあれば買えて遊べるため、付き合う?交渉する?ゲーマー人生というかぶっちゃけ家庭持ちとか就労状況(大企業からニートまで)とか年収とか異性経験まで、ピンキリな人々がTLでレスバしててそこにエネルギー持ってかれる。コミュ力ある奴に情報が集まって1種の派閥というかカースト生まれる。レスバにエネルギー使うの無駄すぎるし、あるいはコミュニティ内で交際とかそんなモノを見てしまうとぶっちゃけ萎えてまう。当人達はそれが幸せから邪魔をする気にはならんが。今のゲーマー年代のコアが20-50歳やからしゃーないのはしゃーないが。

かといってソロでしてるとSNSにある攻略情報がみたくて仕方なくなるよな。wiki単体で見ても分からんもの分からんし。

せめて一部の炎上してるプレイヤーくらい頭さえ賢ければ、自家発電のように一人でモクモクしょーもないエントリー吐き続けて楽しめるものやが。

若いときはそれでも一人で籠もってコツコツしてたが年取ってから妙にネットに再度踏み込んだのが悪い

ワイゲーマーとしては人生詰んだ

いやリアルと同じで夢見すぎなのかもしれん

2024-08-10

同人活動に負けた

友人が同人活動にハマった。かれこれ3年ハマっている。友人が同人活動にハマるまではよく遊んでいた。国内外旅行へ行ったし、誘えば二つ返事で来てくれた。仕事終わりに飲みに行き、オールしたり、なんなら突発的にホテルとって泊まって語り明かしたりした。

そんな友人がある日突然、「久しぶりにハマるジャンル見つけた」と言った。

自分も教えてもらって一緒に履修した。自分はそこまでそのジャンルにハマりはしなかったが、話としては楽しくて映画化した時は一緒に観に行ったくらいだ。友人は何度も見ていて、一緒に映画を観た帰りも飲みながら感想考察をして盛り上がり、夜更かしをし、次の日慌てて互いに仕事に行ったものだ。

友人はそのジャンル同人活動……いわゆる二次創作に手を出した。「自分の胸の中にある熱い思いをとにかく形にしたい」と言い、iPadを購入し、絵の勉強をしながらイラストを描き、そして漫画練習も始めた。最初はなかなかうまくいかずにいたが、それでも時間をかけて頑張ってつくり、とうとう形として生まれた。自分はその話を聞いて喜び、頑張ったねと言い、お祝いもかねて食事をした。それが3年前。

2年前。友人は同ジャンルの人たちを交流を持つようになった。SNSで仲良くしていたのだがそのうちの一人と住まいが近いことが分かり、オフでも頻繁に会うようになった。その人はいわゆる「神絵師」だったらしく、友人は絵の描き方や漫画の描き方、ソフトの使い方などのノウハウを受け、また神絵師と仲良くしていると同ジャンル内の人とも更に交流を持つようになっていた。もともと友人は明るく分け隔てなく付き合うタイプだったのもあり、イベント後のオフ会でたくさんの人と仲良くなって帰ってきていた。

この頃から友人との会話はジャンル内の友人の話、漫画原稿の話がメインとなっていった。

1年前くらいからか。自分から遊びに誘っても「原稿の締め切りが」と言われることが多くなった。友人が楽しんでいるのであれば頑張って欲しいと思い見守っていた。締め切りギリギリになっても入稿し、本として形となり、新刊としてイベントに出た時にテーブルの上に並ぶ。友人はとても嬉しそうにしており、界隈の人たちとも仲良く楽しく過ごしているのがSNSからも伝わってきた。時々ボイスチャット付きのゲームをしながら遊んでいても、その楽しい気持ち雰囲気は音声に乗って自分の耳に伝わってくる。楽しそうでよかった、そう思っていつも話を聞いていた。

つい最近。友人を遊びに誘ったところ、断られてしまった。1年前の「原稿の締め切りが間に合わない」と言われたあの日最初に数えると、とうとう両手で足りるかどうかの回数になっていた。断られる際に「きみの予定や時間が余ったら誘ってくれ」と言い、友人は「分かった、絶対に誘う」と言ってくれていた。しかしついに友人からの誘いはなく、SNSを見ていると界隈の友人を誘ったり突発的な飲みを開催して楽しんでいた。

気付かないふりをしていたが、自分同人活動という趣味に負けてしまったのだと思った。

しかしたら自分が友人に嫌われていたのかもしれない。そうじゃなかったとして、友人は今とてもハマっているジャンルが楽しくて仕方ないのかもしれない。友人は漫画を描きながら「こんなにハマったのは初めて」「今すごく楽しい」「こんなに楽しいとあるんだ」とよく言っていた。趣味をとても楽しんでいる様子で、自分はそんな姿を見ているのが楽しかった。よかったな、もっと楽しんでおいで。そう思っていた。

けれど友人から見て自分趣味よりも下に見られているんだと気付いてしまった今、正直いままでと同じように接するのは難しいと思った。

自分が友人に対して距離感を間違っているのはあると思う。しか同人活動あくま趣味だ。新しい本を常に出さなくてはいけない理由義務もない、そこで金銭の損害が発生するわけではない。でもイベントで新しい本をテーブルの上に置き、誰かが手に取ってくれるのを目の前で見る喜びは何物にも代えがたく、今まで原稿と向き合ってきた時間が報われるものだろう。分かっている。分かっているからこそ、人との約束反故してまで優先すべき趣味なのかと思ってしまった。

友人は自分とのSNSやそれ以外の繋がりが消えていることに気付いていないと思う。自分はその程度の人間だったのだ。

同人活動という趣味に負けてしまった人間は離れ、遠くから友人の幸せを願うばかりだ。

2024-07-30

しかしたら普通に俺はキチガイなのかもしれない

38歳独身一人暮らし。親はもういない。兄弟もいない。

ネット20代ごろからずっとつながってる友達がいて毎日ボイチャしてるし、週末はずっとその人達とボイチャしてる。

会社からは「結婚しないのか」と言われまくる。する気は一切ない。そもそも恋人を作れる気もしない。

いや恋人はいた。といっても31歳の頃の話。その頃はまともに人に向ける性欲もあった。

婚活アプリで知り合った。3ヶ月ぐらい付き合ってクリスマス前に「あなたはには社会性がない」といわれて切られた。

もちろんそのことはわかってる。趣味理解してくれて歩み寄ってくれたが自分彼女に歩み寄ることはなかった。社会性がないのはご尤も。ぐぅの音もでない正論

そんな人間が性欲だけを原動力に動くなんて汚らわしいよなぁみたいになってる。

から結局仲間内でひっそり暮らしてるつもりでいた。

 

ポストマンション管理会社から手紙投函されていた。

土曜日日曜日の早朝から大声による会話を控えてほしい」と一応マンション住人全員へ向けたメッセージだった。

が、多分俺の事だというのはなんとなくわかった。

深夜にボイスチャットは流石になーって思っているので金曜日とかは10時とかに寝て5時ぐらいに置きて徹夜したテンションの仲間と合流するのがもうずっと続いているからだ。

その手紙に「朝なら別にいいだろうが」という激しい怒りを感じた。

その時ふと「あぁこれって俺はキチガイとして見られてるんだな」と感じた。

しかった。

人のいないところでひっそり暮らしたい怪物なんだ。

2024-06-08

匿名ボイスチャットしようぜwwwwwwwwwwwwwwww

増田だけに

https://jam.systems/ymt3mm

2024-06-07

anond:20240607193037

寝かしつけ終わるのは大体22時前後からそのあたりから0時までフリータイムってこと。

つい楽しくて深夜1時すぎとかまでなることざらではあるが。

基本リモートから睡眠時間はどうとでも。

一応朝8時代にはおきて朝ごはんやら着替えやら子の世話はしてるよ。

ボイスチャットはそこまでギャースカはしてない、とおもうよ。

襖一枚隔ててるだけの部屋だから筒抜けなだけかも?

電車の中で誰かが通話して間の声が聞こえない不快感みたいなそんなこと言ってたな、知らんけど。

ストレスは間違いないな、やっと俺の時間!!って解放してるのはある。

年収?700万くらいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん