「アゼリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アゼリアとは

2025-06-29

川崎サブウェイが戻ってきた!!!

川崎ルフロンフードコートの店入場!

甘ったるい子ども向けオムライスはもういらない!!!個人的ピノキオの持ち帰り弁当は神コスパでした!!!生姜の効きすぎた豚肉こそが至高!伝説すた丼だあー!

川崎ラーメン屋は俺が仕切る!追分本店のみならず、三三七も赤備もアゼリアバラそばも、そして実は蒲田川崎の環二家も系列店だ!つけ麺 玉!!

フードコートにはよくわからん中華必要だよね?中華から中華に店が変わった!俺はまだ食ってないぞ!横濱一品香!!

小規模ポケットキッチンでもトッピングすれば大食漢も満足なマシマシにできますびっくりドンキー

安い!早い!うまああああああああい説明不要丸亀製麺!!!

フードコート未成年需要は俺に任せろ!喫煙所が隣でオッサン高校生が交差する困惑地帯サーティワンアイスクリーム

端っこにあるからちょっと影が薄いけどメチャクチャ美味いぞ!フレッシュネスバーガー

川崎スープカレー食べるならここ!野菜たっぷりチキンも美味いぞ!COSMOS

どこへ行ってたんだチャンピオン!!!

俺たちは君を待っていた!!!

とんかつ屋の代わりに出場するのは、かつての川崎ルフロンフードコート覇者サブウェイだーーーー!!!

2024-12-06

川崎カレー

もともと川崎カレー屋なんてあまりなかったのだが

コロナインフレで駅近辺の入れ替わりが活発になりカレー店が増えてきた

のでリスト入替

 

味のデパートシバ

いつもの平和通り再開発で他の店が引っ越ししたり廃業したりする中、火事で全焼から復活しても一切変わらない

昭和の甘いカレー筆頭

 

無添加スープカレースパイスカレー COSMOS

ルフロン2Fフードコート内。スープカレー比較安価(豚角煮入れて1200ぐらい)

フードコート内なのもあり比較的ダラっと居続けられるのが強み

 

カレーハウス ピヨ

地下街アゼリア。昔はスタンドカレー屋なんてここしかなかったので、みんなここでカレー補充してた

以前は立ち食いソバ屋並みの価格だったのがメニュー変更とインフレで否応なく値上がりし

また駅ホームからバス停への導線が地下街を経由しなくなったのもあり

バスに乗る前に立ち寄る的な感覚で食えなくなった

魔法が解けてしまうと、あえて立ち寄ろうという気がしなくなるぐらいの普通な

 

スパイスカレー6時間

ミューザの裏通りエリアオサレ・こだわり系。他との違いはよくわからん

かつてヨドバシ奥にあったカフェハイチカレーが食えなくなったので、そういう気分のときはフラッと行きたくなる

 

チャオタイ

怪獣酒場の向かいタイ料理屋。ビル地下だが地下街から行ける。猛暑タイカレーに頼りたくなったときの駆け込み寺

 

松屋 マイカリー食堂

砂子通り入口松屋移転してマイカリー食堂併設になり松屋カレーをいつでも食いたいときに食えるようになったが

いざ食えるとなると足が遠のきがち

店舗がせせこましすぎて落ち着けないのが辛い

 

しま

砂子通り八丁畷方面。以前は激狭クラブだかスナックだか間借りの昼営業行列の店だったのが移転

カツが売りのカツカレーの店だがカツをカレールーで食わないように注意書きがそこかしこに書かれてる

 

スタミナカレーの店バーグ

国道15号沿いに新店開店で駅から徒歩圏内についに。なのだが今一つ寄れてない

思えば浅田店に寄るときは外仕事でそこそこ消耗した帰り道ストレスカロリー暴力で吹き飛ばす目的だったので、

駅近辺を歩くようなタイミングだと気分的に入りにくいのだろう

 

モジャ

仲見世通りビル3階エレベーターなし階段のみ。バングラデシュの方だが日本語上手い。暇なら話もいろいろできる

テーブル席メインの店なのだが平日の夜に行くと男一人客が入れ替わり立ち代わり酒も頼まず黙々とビリヤニカレー食ってく

ラーメンマニアマニアックな店でラーメン食うってこんな感じだろうか

カレーが脂っこくないので中年男性救世主なのかも

 

ロイヤルホスト

最近はどこでカレー食っても1000円はするので

それならロイホカレーフリードリンクつけてゆったりするのが合計コスパ一番いい

そんな感じでロイホカレー率が高まってる

2024-06-04

で、実際のとこ川崎はどういう街なのか問題その2

anond:20240604184316 から続き

やっぱり川崎ってやべーのでは

既に書いたが流動性高いのである生活費が安く済むし行政サービスも平均以上で悪くないので住み続けるのもできるが、住んでて死ぬまで川崎に閉じこもるのかと言われたら、普通に市外に就職もするし遊びに行く。免許取っちゃえばお台場に30分、ディズニーランドに1時間弱、丹沢バーベキューに行って川に流されたっていい。川崎基本的企業城下町として発展してきた町でありその意味地方都市的な性格が大きいが、一方で電車に飛び乗れば20分で銀座に着くお手軽ベッドタウンでもある。「流される」ことは多々あるだろうが「腐る」ことはない。

腐らないけど早死にする人もいなくはない

川崎ヤバイネタ定番はJFE、かつての日本鋼管だった。日本鋼管に勤めてる人は給料が良かったので川崎一戸建てを建てる人も多かったが、その家の当主は家を建ててすぐ死んでしまうというので「命と金の交換会社」と呼ばれていた。鉄粉石炭粉塵舞う口上をマスクもせず働いてたそうなので。そんなJFEの製鉄も終了であるヤバいネタはどんどん消えていく。

とはいえ性犯罪に巻き込まれ可能性はある

中学時代といえば、地下街アゼリア新星堂で「八神くんの家庭の事情」のイメージアルバムを購入して店を出たところでスーツ姿の中年オッサンに声をかけられ、お茶に誘われた。声かけて即座に太ももを撫でてきて、ちんこまでちょいちょい触れてきたので当然のごとく誘いを断ったが、当時はあれが性的意味だとちゃん理解してなかったのでちょっとヤバかった。

トンチキな格好をしてる人がいるが、歩いてるだけ

上記痴漢は平均的サラリーマン姿のおじさんであり、そういう人のがヤバいのだろう。一方で川崎駅前をトンチキな格好の人が歩いてることがあるが、基本、歩いてるだけである

川崎駅前危険というわけでもない

アゼリア地下街のど真ん中で痴漢というと凄く治安が悪いと思われるかもしれないが、当時、駅前ゲーセンで遊び倒していてトラブルに巻き込まれたことは皆無であるゲーセンでヤバそうに見えるのは川崎から離れた産業道路近くのラウンドワンとかベネクス、あるいは今はとっくに潰れてる町内の小さいゲーセンとかは雰囲気がヤバげではあったが、三国志大戦艦これアーケードあっちこっち入り浸ってた頃も特にトラブルはなかった。三国志大戦で言うなら高津あたりのがよほど(略

川崎危険そうに見えるといえば

川崎駅前で有名どころといえばタケちゃんマンの歌で有名な堀之内風俗街)だが、再開発マンション建てまくって往年の面影はない。飲み屋街の仲見世通り客引きが多いが善光寺門前一定の秩序が保たれてる(店は選ぶ必要がある)。堀之内よりガラが悪く素人は行くなで有名な南町風俗店はだいぶ減って客引きもいなくなり、普通に歩ける。というか川崎区民の通勤通学路であり、XX組の黒塗りの車がやたら停めてる前を女子高生サラリーマンが徒歩や自転車大勢通り抜けている。一方、昔の闇市だった平和通り砂子通、銀柳街が昔の一般商店が消えて風俗や夜の店ばかりになり、こちらは静かになって逆にガラが悪くなったなーと思ったりする。

静かなのが治安が良いかと言えば

ガルクラでお出しされる川崎市の風景だがセレクトに引っ掛かりを感じることはちょくちょくある。川崎駅前路上ライブ場所浮浪者を追い出して作られた話は先日書いたが、昔の駅前はそこらじゅうに浮浪者が寝ていた。駐輪場入口など特に排水溝に小便をするのでめっちゃ臭かった。一方で浮浪者はそこにいるだけなので特に害があるわけでもなく、治安悪化に直接影響するでもなく、直接接触するわけもないので汚いとも思っていなかった。どちらかといえば浮浪者ちょっかいを出すクソガキのほうが危険で、段ボールハウス放火してボヤ騒ぎになった一部始終を見てたこともある。

しろ浮浪者不在の今の方が

自分駅前で遊び飲み食いしても犯罪に巻き込まれることは(痴漢以外は)皆無だが、弟は駅前路上で寝てたら財布を盗まれたそうである。寝るな、としか言えないが、浮浪者の目があった頃のほうが路上で寝てても安全だったかもしれないと思う。

追い出しといえば

仁菜ちゃん練習してる多摩川河川敷公園だがすぐ目の前にマンションがある。あの公園マンション多摩川堤防河川側に家を建てて住んでた人たちに立ち退いてもらうために整備された場所多摩川が増水するたび被害が出て危険なので補助金を出して立ち退いてもらったという場所なので、行政努力の場でもある。

川崎名所めぐり

あの多摩川公園の向かい側にあるのはリクルート事件の発端となった開発エリア。どうせならソリッドスクエアの1階の噴水をバックに汚い大人たちを思いっきり蔑む歌詞をシャウトしてくれても楽しい

川崎名所めぐりその2

ちゃんとルパちゃんの住んでる河原町団地は有名だが、そこからもう少し先に行くと川崎競馬の小向厩舎がある。早朝5時前に行くと小向厩舎から多摩川河川敷練習場へと競走馬公道を横断してるので、馬を眺めながらのシーンがあっても可愛い感じで良いのでは。そこからウマ娘コラボをぜひに

2024-03-17

タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

https://l.pg1x.com/wNSUw5XarMdqvGPd8


もう無くなっちまったが、池袋西口に「アゼリア」という喫茶店があった。

コーヒーおかわり自由

オーケーオーケー

友人と二人、ケーキセットでコーヒーを5杯ほどおかわりした段階で、店員から「おかわりすんな!」って文句を言われたんで「注文すればいいんだろ?」とケーキを更に追加した。

そっから3杯ほど追加して退店。5時間ほどいたと思う。

店員も「他のお客様をご案内したいので~」って言えばいい。

まぁ、俺のような真似をする奴が多くなったから「混雑時は90分」とか最初から言うようになったわけで。

以来打ち合わせはおかわり自由ファミレス以外無いのだよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん