はてなキーワード: エルメスとは
現在某KPOPオーディション番組の最終回生放送を視聴中。最推しがデビューできるか不安で心臓が飛び出そうなので増田を開いている。
今回は韓国で行われている「投票イベント(各候補生のファン有志が企画している、オンライン投票証明書と引き換えに応募できる懸賞)」がかなり過熱しており、推しがいる身としては戦々恐々としているが外野目線から見るとかなり面白い。景品は金の延べ棒、エルメス、旅行券、Apple製品、バラマキ用ギフトカード・チキン券など。一番大規模なところだと総当選者数は約1万人になる。
本国でアンチをたくさん飼っている候補生のファンダムほど多くの募金を集めて豪華な懸賞を開いており、中には車3台を含む総額2億5000万ウォン(2500万円)級の懸賞もあった。韓国からの票は海外票と比べて高い比重で換算されるため、韓国人気が低い推しの候補生のために懸賞という形で韓国票を間接的に買っている。視聴者の意見を変えさせるより、番組を見ていない一般大衆をお金で釣って大量に流入させた方が早いということだ。
結果的になんとなく嫌い、くらいの熱量のアンチは「こいつのファンお金いっぱい出してくれそうだしデビューさせてもいいじゃん」みたいに言い出していた。デビューしたらこれだけのお金をかけられますよというアピール合戦でもある。
特に盛況だった懸賞が数個あって、それぞれ対象の候補生の国籍が全部違うのが面白かった。韓国のホスト狂いみたいなアイドルオタク、規模感が違いすぎる中華バー、オーストラリア出身の候補生のバックについてる英語圏の金持ち、アイドル大国ニッポンのクレイジーなオタク。
目玉景品にもそれぞれの色が出てて、韓国の子は現金多め、中華の子は金の延べ棒とブランドバッグ、オーストラリアの子は車、日本の子は家電製品とニンテンドースイッチ2だった。笑
あと15~30分ぐらいで最終順位発表があるだろう。今見たら一番イベント公式アカウントのフレンド数(ライン友達数)が多いところが6万人に達していた。ここまでくると一大社会現象である。
ロレックスは近年、転売価格が高騰し、エルメスのバッグのような感じで購入制限をかけ、お得意様とか信頼できる人にしか人気商品を売らないという商法をやっているみたいで、ロレックスの店舗に足繁く通って在庫確認なり、商品の購入なりして信頼を勝ち取り、購入させてもらうことをロレックスマラソンというらしい
転売ってなんとなく、せいぜい数万円までのもの(ゲーム機とか)というイメージがあったけど
ロレックスしかりエルメスのバッグしかり、高級車しかり、数千万円クラスの高級品も転売目的で買う人がいるみたいだ
そういえば何千万円のアート作品も投機という名の転売目的で買ったりするし、マンションだって転売目的で買う人わんさかいるもんな
「分かったつもり」は、自分はこう解釈したので落ち着いた、という話。公式に説明されたら全然違ったりしてね。
キャラの心情とか行動の動機は考えてもしょうがないので入れてない。わけわかんないまま動くことってあるしね。最後のゼクノヴァ祭のところももうマトモな論理が働いてないとして無視。
12話でオメガサイコミュがエンディミオンユニットとか呼ばれてあの声が流れてきたので、つまりオメガサイコミュは逆シャアのアクシズ・ショックから流れてきたνのサイコフレームだったんじゃね? で、本当は11話でその話を出すつもりだったから最初から11話ED曲の交渉をやって了解までとって新録まで作ってもらっちゃってたけど、製作の都合上11話までにあの話が入らなくってどうしよう、えーいED曲はそのまま流しちまえ! という。きっとそうだったんだよ。
違うよねえ、だってアムロだったらシャアと別れてこっちにこいよって言う(言ってる)し。じゃあシュウジおまえ誰なんだとか、あのシャアとの会話ってどの時点だったのとか、いろいろ疑問はあるんだけども。
オメガサイコミュ1(ジークアクス)がすなわちゼクノヴァでやってきたサイコフレームだとしたら、ジフレドのはどっから来たの? あいつまじ存在感なかったね。
ソロモン落とし時のゼクノヴァでシャアはあっち側に行ったはずなんだけど、じゃあいつどうやって戻ってきたの? ゼクノヴァってソロモン落とし以降はサイコガンダムの時(シュウジがあっち行った)まで起きてなかったと思うんだけど、サイコガンダム時に戻ってきたんだとしたらイオマグヌッソ建造にかかわるのは不可能だよな。どういうこと? それとも時間経過の描写がなかっただけでイオマグヌッソ計画はサイコガンダムの後に始まった?
ハロ、記憶が確かならポメラニアンズの持ち物だったよな。なんでジークアクスにあんなに詳しいんだよ。
エルメスに載せるつもりで普通に建造してた普通のサイコミュのことをアルファサイコミュと言ってるのかと思ってたけどなんか最後に突然すごい力を発揮しだしたよな、なんだったんアレ? キケロガにも同じの載ってるのと違うの?
これは確かに作り直すって意義があるんだと思った
ジークアクスでも最終回のガンダムゲルググエルメス戦は昔の戦闘シーンを再現したものだった
それはそれはよくできた戦闘シーンで
前話の盛り上がりがデカすぎたのはありそう。
BEYOND THE TIMEからのRX-78登場のインパクトがヤバいすぎた。
「ガンダムにガンダムが出てきただけなのになんでこんなに盛り上がるんだ!」という戸惑い混じりの興奮があった。
してやられた!これがしたかったのか!oi米津玄師!お前いちばん大事な所ネタバレしてねーじゃねーか!騙しやがったな!何がPRADUMAだよ畜生!
最終話でどんな戦いが始まるのか、その期待値は極限まで高まっていた。
もうね、エヴァかと。巨大綾波かと。ビーストモードかと。もう見た。知ってる。飽きた。まだやるの?他にない?
言いたいことが沢山あった気がしたけど、結局は同じような内容だった。
巨大化はオーラバトラーが元ネタだとか、過去映像流すのは∀の再現だとか、そんなのは重要じゃない。
エヴァっぽいガンダムが巨大綾波っぽい奴を相手に戦っている光景が、俺の予想を全く超えてこなかったんだ。
これならまだシャア専用ビグザムがOガンダムと殴り合ってる方がまだ面白かったぐらいだ。
覚醒エヴァンゲリオンは歪んだ親子愛の物語による補正があって、ディスヌフの真のコクピットは卒業と継承の物語だったわけだろ?
でも覚醒ジークアクスって単に突然パワーアップしただけじゃん?
石破ラブラブコンパクドライブなわけでもなく、突然エンデュミオンユニット(なにそれ?凍結されたシャアとアムロが抱き合って棺に入ってるとか?)が覚醒してどうたら言われてもこっちは「(´Д`)ハァ…」なのよね。
つうかね、貴方達は最後の最後にアルテイシア擁立とマチュの地球逃亡劇って風呂敷を広げた以上はそこをもうちょい踏み込みなさいなと。
作品としての時間がまだ残ってる状況で、なんかシャレオツ感だして自己満に浸るだけのED流してどうしたいのと。
兎にも角にもあんなに面白くなりそうだった先週が嘘みたいにしょーもないんですよね。
視聴者が盛り上がりそうな要素を雑に突っ込もうとしてるけど大体滑ってる。
突然流れたファーストの映像から、初撃のIFルートに行く所とかさ、あれ新規映像をセル画風に描いてたらまだ盛り上がったと思うのよ。
セル画の世界が本来の世界線で、今風の絵だったらララァの並行世界みたいに描写を使い分けられたんじゃないかなって。
でも肝心の大佐がやられる所が既に今風の絵柄でしょ?
いやこれはおかしいじゃん?
それやりたいなら過去のエルメス戦も新規描き下ろししないと作品内における描写ルールがチグハグになるでしょ。
表現の意図が不明瞭っていうか、やりたいんだろうなと思うことは予想できても、それを自分たちがやってないから受け止め方に混乱があるの。
エヴァっぽいジークアクスとかさ、あれ物語的にどういう意味があったの?ちゃんと説明できる?
ビギニングを雰囲気で流してたけど、あれを流した理由が「BEYOND THE TIMEみたいに盛り上がるかなー」で終わりなら、面白くない人がやりがちな下手な天丼でしかないよ。
ほんま全体的に作りが荒いよね。
オルフェンズやDESTINYやWだって最後の方滅茶苦茶すぎて視聴者ポカーンで伝説になりましたしそれのパロディなんですとでも?
ツ マ ン ネ
なにもかもが噛み合ってねぇ
ゼグノヴァは「ミノ粉を媒介にして世界間で質量をやり取りする」
今までは出力だったが、今度は入力です
ミノ粉を媒介にキラキラが起こると、ニュータイプの認知能力は極大化する(=刻が見える)
シュウジは向こう側の人
僕はララァのセカイをおわらせに来た
「そりゃわらうでしょ」の乱舞
もう、SWどころじゃない壊し方だよ
ララァとアムロの共鳴だったキラキラをミノ粉の不思議現象と再定義した
そこに正史のおっちゃん絡めるんだから、全く関連ありません顔はできない
なんだ「本来」って
どこに対しての「本来」だよ
赤いガンダムに搭載したソレと、別世界のエルメスのソレが、アレでナニしてキラキラです
エルメスは「時・間・凍・結」させました
(エルメスが自発的に時間凍結してるなら、変な管を外しただけで解除されるのがオカシイ)
外部から時間凍結させてるなら対応は謎装置でサイコミュ発動じゃなくt・・・
ソレを実現してソレに干渉するってどんだけだよ
シャロンの薔薇が過去に現れて、ソロモンのゼグノヴァでシャアと一緒に消失する
シャアはシロウズとして再登場、赤いガンダムもなぜだかあって、シュウジと邂逅
ソロモンの抉れた一部は?
あの質量が検知されないとかありえなくね?
出自のよくわからんシュウジを同士になってほしかったとか言うのだが
キシリアのシーンがハマーンのソレだったように、あのシーンの対比はアムロだよね
マチュに説明するそれらはまったく状況の説明になってなくて、視聴者がグラサンかけて「違う、そうじゃない」のポーズする有り様だよ
シロウズとしてのシャアは、ゼグノヴァが起こすことに一定の理解がある
ララァの認知が影響するとか、はじまったとかのエヴァでよくやった、ふんわりとフインキで語る例のやつ
キシリアはそれらを知らない
この「知らない」空白を、オタクが有難がって考察して名作だと持ち上げさせるイツモノヤツでしょ
全部ララァの夢世界でしたってすれば、オカルトと妙チクリンな科学っぽさとかの齟齬とか一切合切関係なくなるけど
マチュやニャアンの自意識は?みたいな話になるやね
「行くよ」って言って終わるんじゃないかな
赤いガンダムが倒れてるのもラストシューティングのソレだったけど
ジークアクス、9話まで見た。
ずっとクラバやってる5話くらいまで、本当に最後まで見続けられるか不安だったけど、話のスケールが広がってくる6話からはわりと面白く見れた。
で、9話についてなんだけど、個人的には「どうかなあ?」が正直な感想。「本当にこれでいいの?」という感じかもしれない。
ここまで、ファーストガンダムの要素がちりばめられつつ話が進んできていて、それでいてファーストガンダム未視聴の人もどうにかついてこられるような作りになっていたと思うんだけど、この9話で本格的にファースト未視聴組を振り落としにかかったように感じたんだ。
いや、俺はいいよ?
しかし、ファースト知らん人が「シャロンの薔薇です」って、いきなりエルメス見せられても、「はあ?」ってならん?
ファーストのストーリー上で重要な機体ですって言われても「知らんがな」ってならん?
まあ初めからファースト見たことあるオッサンしか見てないし、想定視聴者層もオッサンだよ、ならそれでもいいけど、それならそれで、マチュとかのキャラ造形もそういう目で見なきゃいけなくなるじゃん(オッサンがオッサンに見せるために用意した『若者』と、若者に見せるために用意する『若者』は、微妙に違う)。
新世代のニュータイプというオカルトパワーを都合よく使いすぎてる。マチュになんの能力があって導かれたのかもふわっとしてる。この辺もファーストは富野由悠季という隙あらばエスパーで安易に解決したがる作家を他のスタッフがよく押さえ込んでたんだなって思うよ。
その為の地球降下であり回り道でもあるからご都合主義の方向性、説得力が違う。これがアムロがずっと序盤から地球に行きたいアピールしててホワイトベースが地球に向かったなら、ご都合で下手な演出だなって思うけどそうじゃないじゃん。
要するにGQは伏線の貼り方が雑で下手なんだと思う。ずっと地球に行きたい、海で泳ぎたいって言ってて今回は地球に行けばシュウジに会えるって何故か確信してて、これだけ広い地球に降りた先にたまたまエルメスもララァも用意されてるんじゃお世辞にも上手い演出とは言えないよ。
主人公の行動に「物語」があるんじゃなくて、物語のために主人公が動いてるんだよな。
例えばこれがファーストなら、アムロが脱走した先はジオンが制圧していてたまたま酒場で出会ったランバラルに銃を持っていても戦場を生き抜く強かな少年、漢として認められて見逃されるもその後に戦場で合間見える。これって「運命」を感じさせるじゃない。
今回のマチュは地球に降りたらジークアクス本体と分離して辿り着いた先にララァがいて、ララァは来ることを知ってて介抱してくれてジークアクスを探し出したらそこにはシャロンの薔薇があってソドンに回収されて宇宙に戻るって内容。これのどこにマチュの「運命」を感じるのか。
この広い地球の海の中でたまたま落ちた場所にシャロンの薔薇があったのか?
これを説明できる理屈がない。全部たまたまなのか、それともジークアクスにはユニコーンガンダムのように何かプログラムでも仕込まれてて自律的に動いたのか。全てあちらの世界の導きなのか。
今回の内容だけ見ると、まるでシャリアブルが地球に向けて釣竿投げてジークアクスという餌でエルメス釣ったようにしか見えない。
まじ凄い展開の連続で深いって感じ🧐🧐
ってか、あのシャロンの薔薇がエルメスってマジ!?ってなったわ🤯🤯
最高っす👍👍
あとララァが2人ってヤバくないっすか🙀🙀
マチュマチュ頑張れぇ〜!頑張れぇ〜!ジークアクス抱きしめて優しい♥️
ニャアンとシュウちゃんどうなっちゃうんだろう?来週までが長い長い😅
初めてジークアクスがお披露目になった時「え!鶴巻と庵野!?!?」とテンションを上げ、劇場で「ファーストのIF!?!?」とか勝手に1人で盛り上がってた
そして9話まで「マチュがんばえー!!」「キケロガ映像化されるんだ!!!」「人妻NTエッッッ!!!」「え!ムラ研??サイコガンダム???Zも行っちゃうの??」「ララァ!!!エルメス!!白いモビルスーツの彼って天パやんか!!!!」と口を開けヨダレ垂れ流しで見てたけど、これホンマにおもろいか?
YouTubeとXに激イタ考察オタク君を量産しただけじゃないのか??
ジフレドのファンネル推進剤がなくて〜w
EDでマチュとニャアンが一緒にいるのは〜w
まじでこんなのばっか
Xでもこんなのばっか
庵野、お前またお得意の意味ありげなワードと描写ぶん投げて『あとは頼みます』する気じゃねーだろうな??
みんなどうなん???
ちなみに俺はマチュでは抜けない