「マヨラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マヨラーとは

2025-09-20

まれて30年 卵アレルギーだけど、楽しく暮らしてるよ

追記】気にしてもらえて嬉しかったです。いちばん好きな食べ物松屋牛めしです。あとすき焼きも卵がなくても好きです。

いちばん便利で、手っ取り早い栄養素が損なわれているのでは、とは思ってるけど、これからもたくさんたのし暮らしたいです。

アレルギーって言うと、なぜか牛乳大丈夫?ってよく聞かれるの、なんでなんだろう?

上京してから何年も経ってるのに、まだもんじゃ焼きを(お好み焼きみたいに卵入ってそうに思っちゃうから)食べてないのはなんとかしたいです。


子どものころからアレルギーが治らなかった人、意外といないのか話を見ないので、書きます

子どもが卵アレルギーでも、ちゃん健康に育つので親御さんは悩まないでください。

あくまで、自分レベルな話なので重篤な方はごめんなさい

物心ついてから、初めて卵製品で食べれないと思ったのは、保育所で食べたカステラ

小学校一年生の時は、給食食べきるまで昼休みがもらえなくて辛かった。吐きそうになりながら食べた記憶がある。

親は苦手なのかなくらいに考えてたんだと思う。

2年生以降はたぶん卵アレルギーだということが確定して、給食は食べ切らなくてよくなった。

でも、お弁当やかわりのおかずを持っていける時代ではなかったので、千切りキャベツドレッシングなしで食べるのは辛かった。

小学校高学年の宿泊研修で、みんなが食べていてどうしても食べたくなり、卵入りアイスを食べてしまって嘔吐。その頃には先生たちも大慌てで、次の年から生徒にアレルギー確認があったり、語り継がれていたらしい。

親が月に一回、田舎から1時間以上かけてアレルギー治療に連れて行ってくれたけど、特によくならなかった。今思うと、親も心配してくれたのにな…と思う。その頃の薬のせいで身長が伸びなかったのでは?疑惑があるらしいが、よくわからない。両親に比べて背は小さいけど、女で154cmなら普通くらいだから気にしてない。

誕生日ケーキもないので、ゼリーアイスだった。卵なしのケーキを用意してくれたこともあったけど、パサパサでおいしくなかったなあ…。今なら色々おいしいものもあるのかも。

20代前半でハンバーグが食べれるようになったり、20代後半でハンバーグ蕎麦屋ふわふわ天ぷらが食べれなくなったり、浮き沈みはある。

あと、妹も同じで生涯卵アレルギーだけど、これくらいなら食べられる/食べられないは結構違う。

去年はうっかりムース(卵さわった手で粘膜触ると腫れるからお菓子作ったことない)を食べてしまって、下痢血圧が一気に下がって人生初の救急車にのった。点滴打ってもらって元気になった。

その時エピペン処方されたけど、自分で刺せる気がしない。

他にもハウスダストとか花粉山芋も食べれなかったり。皮膚湿疹も酷かったけど、1年中抗ヒスタミン剤を飲み始めてだいぶよくなった。

結婚もして、夫は元マヨラーだけど、食べたい時にはひとりで食べているみたいだし、そんなに不便は感じてないと言ってくれている。

さすがにフレンチで卵アレルギーをお店に申告できなくて、記念日は毎年イタリアンワイン好きなのでちょっと残念。

今後子どもができたら、卵アレルギーだとやっぱり可哀想って思っちゃうのかもしれない。

卵が食べれたらなあと思うこと、ないことはないけど、そもそも味が、辛かった思い出とリンクして食べたい気持ちは起きない。なんなら、凝り性なので少しくらい枷があるほうがいいと思うくらい。

あらためて、色々トライエラーを繰り返しているので大事に至らなかったのはラッキーだと思います。これからも失敗するかもしれないけど、ある程度は対処もできるようになった。酔っ払って見間違いだけしないように気をつけていきます

2025-09-16

anond:20250916152709

エロマヨネーズみたいなもんで、マヨラーにとっては何にでもかけたくなるんだよ。

2025-08-29

生粋マヨラーカフェマヨネーズがないことに腹を立て放火逮捕

https://karapaia.com/archives/544825.html

 1人の男性客が、17歳の息子と友人の男性を連れて店に入り、「カルネ・メチャーダのモンタディート(煮込み肉の小さなサンドイッチ)」を2つ注文した。

 男がケチャップマヨネーズがあるかと尋ねると、店員は「うちは調理設備がないので、すでに用意されたサンドイッチしか提供できない」と説明した。

 男は一度店から出ると、50mほど離れたガソリンスタンドで1.5lのガソリンを購入。ペットボトルに入れて店に持ち込んだ。

 そして再びマヨネーズがあるか尋ね、「ない」という同じ答えを聞くと、即座にカウンターガソリンをまき、ライターで火をつけて立ち去ったのだ。

 店の防犯カメラには、犯行の一部始終がとらえられていた。

2025-04-17

28歳になる彼女重症味覚音痴というか、食に対する意識がひどい。

そもそも彼女のお母さん自身がほぼ料理をしない人らしく、子供の頃から食事といえば冷凍食品や買ってきた料理ばかりだったそうだ。それもある程度成長してからは、毎日お金だけ渡されて、あとはそれで自分で好きなものを買って食べるという状態だったとのこと。(つまり好きなものを好きなように食べてきた)

そのためか、味覚が恐ろしく幼稚な上に食の常識もない。

例えば塩辛のような珍味は「なにこれ、初めて見た!気持ち悪い」。トマトキュウリ夏野菜だというと「嘘~一年中あるよ」。鰹節出汁をとるものだということを知らなかった(冷ややっこなどの上に載せるものだとしか思っていなかった)。

和食は味が薄くて貧乏臭いから嫌いといい、白身の魚はみな味が同じといい、果ては茶葉から急須お茶を入れるひとは「マニア」という。(ペットボトルしか飲まない)。

刺身とろサーモン以外はほとんど食べず、白いご飯が大の苦手(必ずふりかけがいる)。

いまさら言わずもがなですがマヨラー

私はグルメではないけど、人並においしいものが好きだから結婚したら奥さんにはそれなりの料理は作ってほしい。

でもここまで来ると料理ができるできないのレベルを超えて、もうまともな物を食べたり作ったりできない気がする。

2024-11-16

28歳になる彼女重症味覚音痴というか、食に対する意識がひどい。

そもそも彼女のお母さん自身がほぼ料理をしない人らしく、子供の頃から食事といえば冷凍食品や買ってきた料理ばかりだったそうだ。それもある程度成長してからは、毎日お金だけ渡されて、あとはそれで自分で好きなものを買って食べるという状態だったとのこと。(つまり好きなものを好きなように食べてきた)

そのためか、味覚が恐ろしく幼稚な上に食の常識もない。

例えば塩辛のような珍味は「なにこれ、初めて見た!気持ち悪い」。トマトキュウリ夏野菜だというと「嘘~一年中あるよ」。鰹節出汁をとるものだということを知らなかった(冷ややっこなどの上に載せるものだとしか思っていなかった)。

和食は味が薄くて貧乏臭いから嫌いといい、白身の魚はみな味が同じといい、果ては茶葉から急須お茶を入れるひとは「マニア」という。(ペットボトルしか飲まない)。

刺身とろサーモン以外はほとんど食べず、白いご飯が大の苦手(必ずふりかけがいる)。

いまさら言わずもがなですがマヨラー

私はグルメではないけど、人並においしいものが好きだから結婚したら奥さんにはそれなりの料理は作ってほしい。

でもここまで来ると料理ができるできないのレベルを超えて、もうまともな物を食べたり作ったりできない気がする。

2024-05-19

マヨラー各位

お前の使った食器、全部自分で洗ってくんない?

2024-03-25

マヨラーに尋ねたい

マヨラーでなんでもマヨネーズをかけて食べるけど、これはイマイチってのを教えてください

僕は焼き芋!(焼き芋がしゃべったぁ!とかは募集してません)

2024-02-29

スゴイいいこと思い付いたんだけど

マヨネーズって完全に液体状で風味はあるものタマゴ感に欠けることがある。

そこで思ったのが、

刻み茹で玉子マヨネーズに混ぜて、

名前はまだ考えてないけど、

ゴロッと玉子の入ったマヨネーズ!って感じの

タマゴ感をもっともっと感じる

バージョンアップしたマヨネーズって作って出して売ったらめちゃ売れると思うんだけど!

絶対マヨラーは好きだと思うし、

茹で玉子好きから方面のお客も取り込められるのでいいと思う!

出したらメチャ売れると思う!

2024-02-12

俺は本当に男だけど、人に薦めるようの作品に胸をアピールしてるキャラがいると少し困る

理系アピールで「攻殻機動隊とか好きなんすよね~~」と言おうとしたとき、ふとよぎるのだよな『草薙素子エロ目的で消費していると疑われるのでは』という不安が。

その点だとフリーレンは比較安心なのだが、なんというか意外とフェルンの胸がデカかったりアウラの服がビキニアーマーっぽかったり、そういった所で『エロ目的か?」と思われそうな不穏さががよぎる。

ドラマにしたって主演女優セクシーアピールしてるのは褒めにくいし、清楚アピール系もそれはそれで「俺この女優好きでさ―!」と職場で平気な顔して言うセクハラ親父の仲間入りしそうで表現しづらい。

そうやって疑い出すと小柄なキャラクターが主役でもロリコン疑惑が怖くなってくるし、男同士の友情ブロマンス目当ての腐男子同性愛者扱いされそうでちょっと怖くなる。

世の中の作品が気軽にエロアピールするからこんなことになるんだと思う。

シンウルトラマンですら主人公キモい性癖のせいでオススメしたあとで「つまり、お前も匂いフェチなの?」みたいに思われそうな不安が付きまとってくる。

いちいち何にでも性欲を絡めてくるんじゃねえよクソが。

マヨラーが何にでもマヨネーズをかけるような感覚で何にでもエロを盛ろうとしてんじゃねえよ。

エロ目的で見たい連中は作品の中で何もやらなくても勝手同人誌コスプレの時に胸をデカく描いたりパットをモリモリ盛ったりするだろうが。

女優そっくりさん設定のAVだってちょっと胸が大きめの女優をつかってたりするし、そういうのに全部任せて本家大人しくしてろよ。

いちいち下から覗き込むようなアングルにしたりするのキモいからやめろよ。

2023-04-10

マヨラー気持ちが全く分からない。

申し訳ないが、マヨネーズを使いたいという人の気持ちが分からない。

茹でた野菜に塩をかけて食すー>分かる

茹でた野菜に何らかのドレッシングをかけて食すー>分かる

焼き魚醤油をかけて食すー>分かる

刺身醤油をかけて食すー>分かる

トンカツソースをかけて食すー>分かる

刺身マヨネーズ醤油を和えたものを着けて食すー>ちょっと分かる


野菜オリーブオイルをつけて食すー>何か味すんの?

野菜マヨネーズをつけて食すー>ちょっと酢の味だけど油っこくない?(オリーブオイルだけよりはましか?)

ご飯マヨネーズをかけて食すー>何しとんねん?


マヨネーズ=酢+油+卵黄

ドレッシング=酢+油+塩+胡椒(一例)

マヨネーズは塩気が無い(少ない)から美味しいと感じられないのかなあ?

マヨネーズってどこが美味しいのか分からない。

2023-01-25

anond:20230125183105

何でもかんでもめんつゆ味にするのって賢く時短っていうよりマヨラーみたいな感じするわ。

2022-08-21

最近の30歳って男でも野菜マヨネーズとか付けちゃうんだな

俺が30歳の頃は野菜マヨネーズ付けるなんて女子供がする事で

いい歳こいた男が付けるのは恥ずかしいって風潮があったけど

今の30歳は男でも普通にマヨネーズ付けてて社会は変わったんだなぁと思ったり

しろマヨラーとか言うのが居てデブオッサンの方がマヨネーズ付けまくってるらしい

パラダイムシフトってやつか

2022-08-06

迷宮グルメ異郷駅前食堂を見ていると

外国って結構酸っぱいもの食べるよな。酸いいものって基本的には『腐ったもの』というイメージなんだけど、外国人は好きみたいだよな」

と思う

日本では「何にでもサワークリームかける」的な習慣無いじゃん

餃子に酢」「鍋にポン酢」とかそれくらい(酢マニアは別。変態からマヨラーとかと同類)

酸味を押し出し食べ物ってそんなに無い気がする

第一、酸いいものは「ご飯のおかずにならない」

自分はよくワカメキュウリ酢の物食べてるけど、あれはあれで独立した箸休めでさ。酢の物食べながら白米を食べるって感じじゃあないね

でも外国寒いところも暑いところも酸味効かせる

謎だわ

2022-05-21

カツオのたたきが安かったので晩飯に出す。

ディップマヨ醤油

小4の息子は不満そう。

「なんでマヨネーズなの?」

「黙って食べなさい」

マヨネーズって野菜にかけるものじゃないの?」

「もともとお肉用だから食べなさい」

「おいしいの?」

「いいから一個ぐらい食え」

恐る恐る口に運んでもぐもぐすると、気まずい顔になる。

笑ってる俺の前で、続けて食べだす。

征服感とマヨラーを生み出した罪悪感。

2021-08-18

マヨラー

唐揚げマヨネーズかけないでください

小皿マヨネーズ置いてくれ、まじ、頼む

2021-07-27

anond:20210727033216

そもそもゲーム音楽使ったことに不満。

いや、ゲーム音楽は他のジャンルよりも積極的に聞いてきたんだけどさ、なんか合わんなーって思った。


マヨネーズ好きって何でもマヨネーズかけるわけじゃないじゃん。

何でもマヨネーズかけるやつはマヨラー。俺はマヨラーではなかった。


あるいは普段付け合せのしないもので「お、意外と合うじゃん」みたいなのはあるかもしらんけど、一発限りの味だよね。

今回のはそういう感じ。

2020-09-25

anond:20200924075039

マヨラーという言葉が「『現代用語の基礎知識1998年版』に若者言葉として掲載された。」とされているからそれ以前から流行ってきていたと考えても良さそう

2020-07-24

パリピマヨラーが襲われる歌

マヨうわ! セクシーなの?キュートなの? どっちが 好きなの? マヨうわぁ~! すっこしでも気を引きたい純情な乙女心純情な乙女心

2020-07-10

マヨラーならぬ胡麻ラーになっている。何にでも胡麻を入れる。ラーメンとかご飯とかサラダとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん