「進撃の巨人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進撃の巨人とは

2025-11-07

オタクの「コンプラに勝った」嫌い

進撃の巨人黒人オニャンコポンに対し「なぜ肌が黒いのですか」に「コンプラに勝った」「ポリコレざまあ」とわきたったオタクたちよ

進撃の巨人の当初の舞台である島は、巨人になる能力を持つ危険被差別民族の流れついた先であり殆ど白人民族多様性はない

稀少ながらアジア人もいるが黒人は皆無だったので、外の世界人間出会ったキャラが「なぜ肌が黒い」と発言したのは無知からくる好奇心である

そして黒人は「いろんな人間がいる方が面白いと神が思ったから」と答える

その価値観がために巨人になれる非差別民族をも黒人差別せずジェノサイドに反対をしてくれた

そういう下りなのに「ポリコレ厨を泣かせる面白発言」が如く扱われた

それと似たようなことが呪術廻戦でも起きている

直哉というキャラ男尊女卑カス野郎として描かれた末に見下していた女に殺されて死ぬのだが、彼の女性蔑視発言「三歩後ろを歩かれへん女は背中刺されて死んだらええ」が同じような扱いを受けている

フェミポリコレバカにするクール発言を流してくれてありがとう女さんざまあという扱いだ

前後の流れとかわからないのか?

無知ゆえの発言、倒され否定されることが前提の悪役の発言、そういうのわからんのか?

こういうシーンを取り入れた進撃や呪術はまさに「ポリコレ的な作品」だろう

2025-11-05

進撃の巨人はだいたいの話理解してるつもりなんだけど途中でリヴァイ父親と対人戦してるあたりはなんで戦ってるのかわからなかった

2025-11-04

anond:20251104171415

しかし少子高齢社会にすればその国は緩やかに終わっていくってすごいことだよね。誰かが仕組んでいたのなら天才しか言いようがない。終わらせたい国があるならその国を少子高齢化すればいい。国民皆保険医療制度を充実させてやって、女性の権利解放し、子が増えないようにしていく。すべてが良いことのように進んで結果終わっていく。こんなに上手な終わらせ方があるか?老人の数を増やしておけば、あとは選挙で老人たちが将来の子どもたちより自身を優先するように国を動かしていくわけじゃん。

進撃の巨人ユミルの民全員が子供を産めない身体にする安楽死計画がゆるやかに進行しているようなもんよ。天才的な悪魔所業よ。この世界主人公はこの悪魔を止められなかったってわけよ

2025-10-28

anond:20251028172659

いうて進撃の巨人の壁の中だって直径960キロメートルあって言うほど狭くないし

現実になぞらえて考えると日本列島に住んでること自体が狭い領域に閉じ込められてるようなもんだぞ

2025-10-23

anond:20251023152528

男性がメインで女性はサブ要素っていうのが人類社会から女性作者の男性キャラリアルなことはわりとよくあるけど逆は珍しいよね

よく言われるのだと進撃の巨人女性描写評価されてるな

2025-10-22

アサクリシャドウズの夢を見た

シャドウからアサクリに入って今はオデッセイやってる

オデッセイ紀元前ギリシャ舞台

オデッセイにはメドゥーサ、ミノタウロスカリュドーンの猪など、神話に登場する怪物が登場し戦える

これシャドウズにはない要素

シャドウズにも「怪談を調べていたらほとんどはガセだった〜と思いきや最後最後に本物の鬼が出てきた!」ってサブクエはあったし、化け狸や二尾の狐を観察して墨絵に描くなどのファンタジック要素はあった

でもオデッセイほど化け物退治要素目白押しではなかった

シャドウズでもろくろ首(弱そう)とかガシャ髑髏とか日本妖怪もっと出てきたら楽しいのにな〜とオデッセイプレイしながら思い、妄想しながら眠った

そしたら夢の中に妖怪いっぱいなシャドウズが出てきた

シャドウズは淡路島舞台DLC最近出てきて、DLC2は尾張舞台だとか、それとは別に進撃の巨人コラボするだとか噂されている

夢の中でDLC2として妖怪大戦争編が追加された

ナオエは身軽だから高所にどこまでも登れて、あまりにも高い位置に行くと敵はもう追って来れなくなって見失ってくれる

でも夢の中だとナオエが上方に逃げ続けてると、鎌みたいな腕を持った人面蜘蛛がカサカサっと一緒に登ってきて高所が安全地帯ではなくなりそこで戦闘余儀なくされた

うろ覚えだけどあれ蜘蛛ってよりも牛鬼のちっちゃい版かな?

高所に登りさえすれば戦闘を振り切れていたのに、夢の中ではそうもいかなくて焦った

蜘蛛を倒して地上を見ると、建物一個分ぐらいある巨大な化け物がおどろどろしく何体もいる

具体的な姿はうろ覚えだがガシャ髑髏みたいなのとか?なんか炎を纏っているのとか、うわーもう別ゲーじゃん強そうー全部同時に出てくるのかよー

妖怪わらわらでてくる中に、りん(弥助のロマンス相手の村娘)がいて、りんは角が生えていて鬼化していた

これ治せるやつ?りん殺さないといけない?って葛藤してるうちに夢から覚めた

あの妖怪わらわらビジュアルGANTZ大阪編の影響も受けてそうだ

日本妖怪と戦うゲームしたいな

仁王がそうなんだっけな

今にして思えば、「鬼滅の刃」や「葬送のフリーレン」の大ヒットは、排外主義時代を予告するものだったのかもしれない

これらの作品の敵、鬼や魔族というのは、人間に近い外見で言葉を交わすこともできるが、絶対に相容れず理解や協力が不可能存在

勧善懲悪といえばそうだが、その「相互理解不可能性」が「外敵は外敵であり、一線を超えて理解し合うことはできない」という見えない絶望とセットとも言える

そしてこの「理解し合えない外敵の存在」こそが、時代の気分だったと見なすこともできる

 

もちろん、先行作品として「進撃の巨人」があるわけだが、巨人との戦いは人間同士の戦いにシフトし、最終的に外交的解決も示された分、有情だったのかもしれない

2025-10-19

anond:20251018215455

>まずさ、そういう奴らって白人至上主義者に向かって「黒人差別するなんてダブスタだ!」とか言うわけ?

この場合は、アメリカ黒人差別に反対する一方でアフリカ黒人差別する奴等とかの方が当て嵌まるんじゃね?

彼女らは別に女性限定せず、性表現全体を問題にするという論法を使っているんだから

(例えば進撃の巨人では男性キャラであるアルミンの描写話題にしている)

2025-10-14

原作改変する原作者にセンスはないのか?

https://anond.hatelabo.jp/20251014035005

 

面白いものを生み出したくせに、何が面白い理解せずに作ってる作者というのは実は多い

これは作家に限らず、お笑いでも、アイドルでも、飲食店でも、企業でも

「何がウケているか」というのは実は難しい

 

ただ、この「何がウケているか」に対して世の中が全力を出して分析をしないのは、同時に「ウケたものを再度提供してまたウケるとは限らない」という事実があるからだと思う

から「何がウケたか」よりも「何が面白いか」「何が良いか」を追求することになる

 

アニメ業界で起きたのはこれがあると思っていて、「既に一回漫画でウケたものをもう一度提供して良いのか?」と考えて改変したケースがあるんじゃないだろうか

原作者が関わった上で改変してコケてるものとか、たぶんソレじゃないかと思う

 

ただ、ここには大きな過ちがあって、アニメ化してる作品って「ウケたから」アニメ化してるんだよね

例えば多くの漫画から5%がアニメ化するとして、その5%が人気になった理由があるのに、改変したらむしろ面白さは95%側になるリスクのほうが高い

それを知ってか知らずか、その5%の作品面白さを越えられるという慢心でやっちゃうんだと思う

と考えれば、その時の改変者(原作者含む)は、センスがどうこうじゃなく慢心している

 

例えばだけど、若い時に勢いで書いたほうがウケが良い作品とかたくさんあると思うんだよね

それを後になって原作者が続き書こうと思ったらなんか面白くないみたいなこと、ままあるんだ

センスだけじゃなく、偶然性や勢いや色んなものが噛み合って名作って生まれるんじゃないかなあ

 

そういうのを業界レベルで学んだのが現在だと思う

 

_____

 

一応断っておくと、アニメ化で原作改変して原作超えを狙う権利原作者にあるし、めちゃくちゃにする権利原作者にはある(例:進撃の巨人

読者は出されたものを食べるしかない

あと、アニメ化ではアニメ組も大勢居ることも忘れちゃいけない、「原作派としては面白くないけどアニメ勢には好評」もある

分かりやすさ重視で細かい部分消す改変とかはあるよね、最近視聴者を信用して生のママ提供する事が増えたけど

2025-10-13

進撃の巨人ってエレン自由を取り戻す話だと思ってたけど

エレンミカサ自由にする話だったのかもしれない。

最後の戦いでエレンと決別し討伐することでミカサの中の愛が昇華されて晴れてミカサ自由になった。

から最後別の男と結婚しててもいいのかもしれない。

エレンミカサ不自由を願っているのもまた味がする。愛とは不自由ものとして描かれているのかも。

アルミンも最後エレンと会ったときに全てを昇華している感じがする。個人的に。

そうするとエレン不自由さを受け継ぐ人はいなくなったのかなあ~。いるとしたら構造やその後を見るにヒストリアかなあ?(知りうる未来記憶を託したあたりも不自由さの継承を感じた)

ヒストリア関連はイマイチ解釈が難しくてよくわからないままだ。

2025-10-12

Netflix】ヴィンランドサガ

・一期は間違いなく面白かった

アシェラッドさんとトルケルさんが出てくるあたりは

文句なく面白かった

・2期の奴隷タイムきららは「トルフィン君がここまで

メンタル回復して…!この日々、続いて欲しい」と思いつつも7話位で視聴から遠のき

視聴再開した

・ゆうてもあの旦那のあの農場に買われてエイナルさんに会えたのは

ルフィン君の人生トップクラスの「運が良かった」ことに入る

申し訳ねえがやっぱり「物語」「コンテンツ」は

「気に入らない奴 敵を倒す」のを見るのが楽しいとこある

・2期は色とか絵の感じとか結構進撃の巨人っぽかった

・お父さんを見てるとどうしてもゲンジちゃんがよぎる

ヒックとドラゴン実写の話題からアニメ見直し

ヴァイキングものが見たくなり視聴始めた

2025-10-03

物語主人公は序盤は内心を開示されることが多くそれにより読者の共感を誘うが、謎に満ちた物語では種明かしを防ぐため途中から内心を隠されることがある。

五等分の花嫁主人公は途中で内心を伏せられ、種明かし=どのヒロインを選ぶか、が開示された後も初期ほどの内面描写に戻らなかった。

遠ざかった主人公がそのまま戻ってこなくなり、物語走狗になってしまったなという印象。

進撃の巨人主人公もやはり途中で思惑が伏せられ何考えてるかわからないやつになったのだが、こと恋愛面については最終回のたった数コマ叫びだけで一気に「戻ってきた」と思わせてくれた。

それ以前の積み重ねももちろんあるが、内心を伏せられていた期間に見合う感情の爆発を最終回で見せてくれるのが嬉しかった。

2025-10-02

anond:20251002113129

オタク自分達が気に入った作品を都合よく「これは反体制じゃない」と定義付けてるだけじゃないの?

実際には反体制じゃないにしても、少なくとも体制側の異端者が大半だろう


ワンピース主人公達は革命軍との共同路線に行くのが明らか。反体制寄り。

鬼滅の刃主人公達は政府非公認武装集団反体制でないにしても体制追従ではない。

進撃の巨人主人公が島でクーデターを起こした後、島外住人の皆殺しを狙う。明確に反体制

名探偵コナン主人公体制共闘するが、正体を隠している。体制側の異端者寄り。

ガンダム…初代は体制の中の異端者、Zは明確に反体制(反地球連邦組織エゥーゴ)。アナザーではZのフォーマットを用いたもの殆ど

まどかマギカ…「叛逆の物語」の名の通り、魔法少女システム抗う物語反体制

2025-09-30

石川由依(進撃の巨人ミカサ)を脅迫して逮捕されたもみあげが再逮捕

弱者男性攻撃性は異常

https://i.imgur.com/xG0JVuZ.jpeg

艦これ愚痴スレPart3072

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1758871638/

467 由‌依ちゃんを愛す岸‌本もみ‌あげ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ addb-BBsH)[sage] 2025/09/30(火) 09:53:23.96 ID:3lqOSV5m0

もみあげです

結論からいうと今日の朝、家に開示請求書類が届きました】

今回はマジでどの件で開示されたのかわからん

今両親が話し合ってる

マジで頭が混乱してる

海外VPNTorとNordVPNプロキシサーバ回線二重に使っていたのに

開示請求がこんなに早く届くわけがない

母親から話を軽く聞いたので順々に書き込んでいきます

まず正確には「開示請求」ではなく「民事訴状」ということがわかりました

一瞬、先日のC2股間へのデマの件で■■■■■豚がついにムガってホウテキショチッ砲放ったかと思ったけど

今回の件は苔や獣やアっちや石‌川‌由‌‌依ちゃん本人とは無関係

やはり昨日予想した通り、好き嫌い.comへのスクリプト爆撃で一時的サーバ落としてやったのが原因です

(まぁ、正確に言えば

好き嫌い.comのコメ欄で苔信者の特濃艦豚謙兵やたつき吉崎信者けもフレガイジ共が、

石‌‌川‌由‌‌‌依ちゃんFGO腰巾着扱いしてたのが許せなかったのが犯行動機から

ある意味今回も石‌‌‌川‌‌‌由‌‌‌依ちゃん絡みの犯罪だけど)

それと並行して、好き嫌い管理人への殺害予告の件で刑事告訴もされているので

翌日の朝には警視庁赤坂署に連行され逮捕される模様

前回、松山刑務所愛媛県)と新潟刑務所に服役して

3ヶ月前にやっとシャバに戻れたのにまたこれか(人生が)壊れるなぁ

もう5chに書き込めるの今日で本当に最期っぽいから、何度でも声高に宣言するが

彼女人妻になろうが出産して子持ちになろうが関係無い

【僕はただ声優の“石‌‌川‌‌‌由‌‌‌依ちゃんを本気で愛しているだけ”だ。これまでも、そしてこれからもずっと永遠に

https://imgur.com/qtEXXit.jpeg

鬼滅の刃」の次に見る作品

たまたまそういう話題Youtubeで見かけたんだけど

これむずくね?

 

漫画的にはよくても、鬼滅レベルアニメクオリティが高い物は少ない

王道少年バトルものが昨今少ない、ヒットしてるのはさらに少ない

ワンピースハンターハンターは長すぎる

進撃の巨人デスノートみたいなものは、面白いけど鬼滅が面白かった人に勧めるべきかは疑問

 

総合的に考えたらハンターハンターかな

てか刀がメイン武器の大ヒット作品ってるろうに剣心から鬼滅の間になんか合ったっけ?

どうしてもこの20年くらい、メイン客のオタクが捻くれてるから王道作品って少なかったよなあ

2025-09-27

進撃の巨人エレン過去いじってハッピーエンドみたいにするのは無理だったん?

いまいち能力説明わからんかったな。

もう一回読み返すか

2025-09-26

anond:20250926230733

進撃の巨人は結局ミカサアッカーマンじゃなくなってあの驚異的な運動能力もなくなりむしろ運痴気味のただの普通女の子になって結婚して子供産むエンドじゃからなあ

anond:20250926230518

そんなあなたに「鶴子はまだ四十五だから!」おすすめ

さもなくば少年漫画でよくね?

進撃の巨人とかゴールデンカムイとかの最後まで全部念入りに壊しますみたいなやつ

中国韓国から進撃の巨人チェンソーマン並の作品が1つも生まれない理由って謎じゃね?

日本アバターアベンジャーズみたいな大作映画が生まれない理由は?って言われたらまあそんな予算がないからでシンプル説明つくじゃん

でも漫画なんてたまに生まれる一人の天才と平均的な深夜アニメより圧倒的に低い予算あれば作れるわけじゃん?

中国韓国も、漫画作る文化がないって言われたらそんなことないし創作能力的なもの日本に劣ってるとも全く思わないんだけど

なんで進撃の巨人チェンソーマンとかそういうのに匹敵する作品が生まれないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん