「高等遊民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高等遊民とは

2025-11-08

非正規の定収入さんはどうやって生活しているの

土曜日の朝から気にする事じゃ無いかもしれないけど、私立中学に通う娘を学校に送り、帰りにスタバで本を読んでいたら、優雅高等遊民が注文したであろう品を取りに、Uber配達員が何人も店に入ってくる。

スタバ価格なんて、半分以上ショバ代だと思うのだけど、それを配達代金まで上乗せして注文するのだから、随分と余裕があるよな。まぁ、それはいいとして。

配達員の話だ。彼らは、この仕事がメインなのか、本業だけでは生活が出来ないか収入の足しにと働いているのか。それぞれの事情はしらないけど、非正規就業の人が多そうだ。

一所懸命働いて年収300位? 多くても400万とか? 社会保障をアホみたいに抜かれると、残りはわずか。どうやって生活しているのかな。土曜日の朝からスタバで考える事じゃないけど。

2025-09-22

anond:20250921231025

昔はそれを高等遊民って言ったんだよね

増田高等遊民として正しい生き方をしており特に問題はないぞ

2025-07-30

津波ニュース世間は緊張が高まってるのに、君らはあいかわらずAVがー男がー女がーって高尚なお話をしていて高等遊民って感じだね。

2025-05-01

anond:20250501105838

増田には底辺に見えても、私には高等遊民みたいな生活をしてる人達ばっかりだったの

2025-01-12

anond:20250112113346

知的生産活動円安はつらいと思う。直接的な生産活動でないことをして高等遊民でいるためには、衣食住や創造の素材が安く入手できることが重要で、円高デフレ時代貧乏でもまあなんとかなってた。海外に行く楽しみもあった。円安インフレになると高等遊民とか気取って居られない。

2024-12-19

普通会社員犯罪者は珍しくないけど、たまに高等遊民犯罪者がいると珍しいから注目されるだけだもん

ぼく働かないだけで悪いことしないもん

2024-12-05

仕事してまで生きるのだるい

まず朝早く起きるのがだるい

時間的に拘束されているのがだるい

頑張るのがだるい

俺にも頑張っていた頃はあったが、なんだか途中からサラリーマン風情が頑張ったところで何になる?と思い始めて全てがどうでも良くなった。

とはいえ無職になるのも焦りとか罪悪感とかあってだるい

高等遊民みたいな感じで無職なんだけど無職じゃないみたいな謎の肩書きでダラダラと何もせず暮らしたい。

が、そんなことは不可能なので死にたい

2024-11-13

散歩富豪高等遊民特権

冷静に考えてほしいんだけど、一般現役労働者には散歩する時間すら無くないか

2024-10-31

anond:20241030063443

漱石作品には正に高等遊民が出て来るわけだし、「高等遊民」という言葉も出て来るわけだし、、

2024-10-30

anond:20231111164233

理系からみると文系かい文芸本、だいたいそれ。筆頭が村上春樹ゴムなしエッチした女は全員後腐れ無く死んでしま小説

ちょっといいすぎた。最近のは死なない。

ただ金も将来背負う覚悟もなく

女や知識だけあっても高等遊民だよなぁって。

anond:20241029225707

高等遊民キラキラ人生がみるみるくすんでいくさま

 と言えば夏目漱石あたりを思い起こすなぁ

2024-10-29

anond:20231111164233

「モンテ・フェルモの丘の家」とかそんな話だったか

何十年も昔に読んだので記憶が定かでないが…

わりと大昔からこすり倒されてるテーマだと思う

高等遊民キラキラ人生がみるみるくすんでいくさま、みたいなのは

2024-10-18

anond:20241016203813

平日に自由牧場に遊びに行ける高等遊民かもしれないだろ!それはそれでムカついてくるな

2024-10-03

anond:20230626103415

池澤春菜って高等遊民の類で実家が太いとはまた違った種別の人という印象。文字通り住む世界ちょっと違うので、一般とは別の世界観持ってると思うのでロールモデルとかではないかな、と。

2024-09-25

anond:20240925024722

読めば読むほど年収上がるどころか社会不適合になって年収下がる

そういうのやるのは高等遊民だけでいいよ

2024-09-01

anond:20240901001914

私より若かったらいいんじゃないですか。

若いって、希望なく生きないといけない時間が長いだけという気もしている。


死んでも生きても社会に何の影響もないってことも

なんかツラいんですよねぇ

自分もその辛さというか虚しさは感じている。「働いていること」で「社会自分が影響、貢献している」って思えて自尊心のようなものを保てるタイプとそうでないタイプ結構はっきり分かれていると感じている。

自分は「働いていること」は基本的代替可能歯車に堕ちてしまったという絶望感でしかなくて、働いてる自分社会への影響力は正直ゼロだと思ってる。

しろ趣味で絵を描いていいねをもらうとか、そういう活動のほうが自分社会への影響力を感じて自尊心が満たされる。(いいね数個しかもらえない程度だけどね。それでも「自分が死んでも他の人がまったく同じアウトプットができる労働」より「自分が死んだら全く同じアウトプットはこの世に出てこない創作活動」のほうが生きてるって感じられる。もっと身近なものでいえば「新しい料理レシピを完成させた時」とかい家事活動でも労働よりは生きてる実感を個人的には得られる)


ここはほんと、かなり根本的な価値観の違いだろうけど、せっかく不労所得がそんなにあるなら、自分みたいな考え方をした方が、労働に苦しまなくていいハッピーライフ漫喫できるんじゃないかなあ。せっかく心ひとつ幸せになれる切符を持っているのだから、ぜひ、我々無能社会歯車への感謝の心は忘れないようにしながらいい意味バカにして、高等遊民ライフ満喫してほしい。ちなみにワイはマインドだけはこれなのに底辺労働者なので二重にしんどい。オワタ

2024-07-30

倫理的観点から、直ぐにでもAI規制を行うべきであるこれだけの理由

欧米ではアーティストの多くはリベラル

本邦では、2次オタチー牛の一部が、「自身アイデンティティを奪われる」という、アイデンティティという脆弱根拠AI否定するが、これは倫理的観点による物でない。事実AIを利用し性差別コスチュームを着せたや性的消費ポルノが2次オタチー牛の多くによって例年にないペースで製造されており、数万、数千の「イイネ」が、付いている事からも、2次オタチー牛の多くは賛成層ばかりであるのが事実だろう。何せ、連中が「神絵」と称賛するレベル画像短期間で量産されるのだから、連中の多くはポルノが大量に見れて願ったり叶ったりだろう。

また、白饅頭や非常口、「いい話」などと言ったネトウヨインフルエンサーとその信者も「人文系AI不要になる」「AIポルノが広まって怒るのはフェミクリエイターのような高等遊民だけだ」と言った論調を繰り返している。実際、彼らはインボイスに反対したクリエイター冷笑していた事からも、文化人に対する見下しがあるのは明らかだ。

欧米ではどうか?テイラーさん、ビヨンセさん、アリアナさん、オリヴィアさんと言った歌手ハリウッド俳優脚本家アーティストの多くはリベラルであり、積極的作品多様性リベラル価値観を取り入れアップデートをしている、人権意識の高い人々が殆どだ。

ハリウッド映画は、多様性を取り入れ、正しい考えを取り入れてアップデートしている。昨年末ハリウッド業界ストライキも、AIクリエイター人権侵害し、AIが作った作品は、ステレオタイプで、差別的偏見に満ちたバイアス作品が氾濫するという人権理由で反対されている。

逆に、4ch、Redditなどのアメリカ表自や冷笑オタクは、AI作品ポルノを「ポリコレ汚染の無い理想的作品が出せる。リベラルクリエイター説教じみた作品時代は終わる」などと冷笑している。

ウヨ化するテック

近年イーロン・マスクや、ラリーエリソントランプ投票Facebookをクビになった、ラッキーパルマー等、本邦でも、堀江や前澤、ここはてなに巣食うhom_functorと言った冷笑系、ぽんこむ等、その他多くの木端ウヨテック系を兼ねた層がリベラル派を批判し、攻撃し始めた。マスクに至っては、ハリスさんの偽動画AI作成し、支持率を落とそうと卑怯な行動を行なっている。また、トランプ信者AI画像や偽ニュースを使い、トランプ支持を仰ぐ嘘が組織的に量産されているのである

人権意識民主主義精神を重んじるEUは、世界に先駆けてAI規制した。この規制法は、 2026年中に全面適用される。しかし、「表自」的自民党政府AIを推進し、岸田は自身の偽ニュース動画を作られても、何も動かなかった。まさに民主主義を自ら破壊する事を黙認したのだ。

更に、AIチャットボットは、権力監視であるマスメディア取材コストただ乗りし、情報を吸い上げた対価を払わない。アメリカメディアは、殆どリベラルだが、彼らは収益の減少に直面している。ニューヨークタイムズはOpenAIを訴えた。明らかな権利侵害だったからだ。だが、あろう事かOpenAIアメリカネトウヨの王であるマードックFOXニュースWSJなどの悪名高いニューズコーポレーションとは提携し、対価を払うというダブルスタンダードを行った。これはテック企業によるメディア間引きである。ChatGPTが将来的にウヨ化する事は想像に難くないだろう。

Googleアメリカネトウヨの「白人画像が出て来ない!多様性やめろ!」という、幼稚なクレームに応えてAIモデルを再調整し、すぐ謝罪した。Google社員白人東アジア系(チー牛)以外の人種が少なく、差別的であると長年批判されている。

彼らの多くの本音リバタリアンであり、本音商売だ。課税巨大企業への規制で、自らの利益権益邪魔する民主党リベラル派が憎いのだ。そこで、利害の一致するアメリカウヨに肩入れする事でこれを乗り切ろうと企んでいる。

2024-06-18

anond:20240618205218

ここは高貴なるIT高等遊民の集いではなかったのか?

どこと間違えていらっしゃるんです?

2024-06-12

anond:20240612193115

こういう時こそ、高等遊民()はてなーが高額で仕事請け負ってやれよ

せいぜいRailsでイキがるワンルームオッサンばかりだから、火消しなんてできないんだろうけど

2024-06-08

高等遊民みたいな人が占める職場でゆるく働きたいんだよな

書籍インターネットがあれば別にお金必要じゃないですみたいな感じの余裕ある人たちと一日4時間同じ職場でゆるく働きたいんだよな。

月収8~10万円でも生きて行けるような、ゆるい家に住んでさ。

残業すれば収入増えてうれしい!みたいな人とか、社会人としての自覚がうんぬんかんぬん!みたいなバイトリーダーくんとか、そういうのとは働きたくないんだよな。

でも、一日4時間でゆるそうな職場って、なんか、そういうしょうもない人ばっかりなんだよな。

高等遊民みたいな人が占めるパートタイマー職ってないのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん