はてなキーワード: 罵倒とは
ここの女住民は貧乏な氷河期世代なのかマイノリティ差別や妬み嫉みのこもった罵倒や男女対立煽りや政治批判などをしている
個人運営のゲームがあって細々と運営されていた。(とは言ってもグローバルで数百人は遊んでいたと思う)
毎月3000円くらい課金するくらいには好きだった。
Discordにも参加していた。
Discordのチャンネルに#ファンアート があったので、MidJourneyで生成したファンアートを投稿した。
これがきっかけだった。投稿して当日くらいはリアクションが付いたりして盛り上がってたんだが、
暫くして、あるユーザが「これは生成AIでは?好ましくない。」と言ってから場がめちゃくちゃ荒れて
#ファンアート チャンネル は過去の絵に遡ってAI生成かそうじゃないか
AI生成した画像を投稿したユーザを対象に魔女狩り行為を行い始め
チャンネルは瞬く間に罵倒の嵐・手で書いたという主張・証明できない。などあらゆる議論が勃発しもはやゲームどころではなくなった。
結局自分はそのDiscordで生成AI画像を投稿して以来、何の発言もする事なく
DiscordからはBanされていたたまれなくなってゲームへの熱意もなくなったのでアンインストールした。
そのゲームは今調べたら2023年の夏頃にサービス終了していて、Discordも消滅している。
なんか自分のAI生成した画像がきっかけにユーザ間の衝突を制御できなくなり大量のユーザが離れたようで、まあいづれサ終してたんだと思うけど、寿命を早めてしまったようでずっと後味が悪い。
Yahooの建設的アルゴリズムは、多少なりとも建設的であろうとしているコメントを掬い上げているのに対して、はてなブックマークのほうがただ長くて屁理屈捏ねくり回すタイプの罵倒コメントばかりチョイスされている気がする
会津鉄道の場合は東武側だけでなく、会津鉄道の列車が乗り入れているJRの会津若松駅でもSuicaが使える(仙台エリア)ので、
もし会津鉄道の駅に交通系ICカードの読み取り機を設置しする場合には、
会津若松駅での交通系ICカードでの乗下車にも対応させるか、あるいは東武側は交通系ICカードに対応させるけど会津若松駅での乗下車は対応しない、のいずれかになり、
どちらにしても、かなり複雑でわかりにくいシステムになるので、今後も会津鉄道で交通系ICカードの読み取り機の設置するのは難しいのではないかと思う。
コストかかるし路線ごとに事情がいろいろあるという当たり前のことを、大げさに情緒的に見下しぎみに煽っている記事。淡々と事実と対処法と注意点だけ書いてくれ。
この落差よ
ヤフコメは全体的に落ち着いた論調でまさに建設的なコメントがしっかり注目されているのに対して、はてブはなんで親をまるで◯されたかのような罵倒コメントで溢れているのだろうか??
23区内のとある公立中学校の近くに住んでいる。ここではその中学校をX中学校と呼ぶ。
この地域は私の地元であり、実家を離れた後も私はここに住んでいる。
さっそく、何がどう終わってんだよ!って話だが、箇条書きにあげる。
・窓ガラスは大体割られるのでガムテか何かでバッテン張りされている
・万引き
・性犯罪
etc.......
昔はそうではなかった、と父は言う。むしろ近くにあるY公立中学校の方が酷く、X中学校は優秀で良き名門…的な扱いだったらしい。父の言うことはもう40年以上前の話だが。
今はY中学校もX中学校も平等にとんでもない事になっていることが近所では広まっており、地元の人は「できることなら私立に入ったほうが良い」となっている。
もう地元では「またX中学校で生徒が捕まり…」やら「こんどはY中学校でいじめ自殺が…」やら「また警察沙汰で…」やら「X中生徒の煙草ポイ捨てが」という話しか流れてこない。
その情報を知らない、知ろうともしない新しい家族がX中学校・Y中学校に入る。知っている地元の人は私立へ…という状況になっている。
かくいう私は、地元なのでX中学校に入る…ことはなかった。私立中学に受かったのでそちらに進学した。しかし、小学校の頃の友人がX中学校に進学したので、内部をたまに聞いていた。
「AがBを妊娠させちゃってさぁ」
聞いたことある名前がありえないことをしている。まだ中2だよな?何してんの?というか今平成だよな?って当時は呆れと言うかそんな人間いるのかよっていう驚きだった。
まぁ、小学校のころからちょっと問題を起こしそうな雰囲気ではあったが、まさか本当に起こすとは。
私は通学の際、X中学校の前を通っていた。近くの駐車場で小学校の時の同級生が煙草を吸っていた。「おう!私立金持ち!久しぶり!ぷっw今から電車かよw」と煙草をふかしながら声をかけられたが、怖くなって無視した。
社会人になって今度は通勤がX中学校の通学を歩くことになった。
X中学校の生徒が女性の通行人に「おっぱいでかいっすねぇ!えろ~!」「彼氏いんっすか!」と言い、スーツを着ている男性に「社畜w社畜w」「ハゲてますよ!w」と言い、急いでいる人間の目の前に出て「カバディwカバディw」とかやっている。やられた時はガン無視を決めるしかない。
私は通学時間からずれて出勤しているが、たまにかち合うと見かける。一度や二度ではない。週5回かち合ったのなら、週に2,3回は見る。
もう何年も通勤しているが、罵倒内容は微妙に異なるものの、根っこは同じ、毎年見る。
そしてたまにX中学校のガラスが割られている。長期休みでもない平日なのに閉まっていることも何度もある。
警察が出入りしているのを何度か見る。
父は代々この地に住んでいるため、この地域にずっといた人なのか・最近来た人なのかと言うのはご近所さん情報網で分かる。
私もご近所さんとはよく話すので○○さん宅の家の子は怖いだとか、△△さん宅は親が全く帰ってこないとかを知る。どこにでもいるおしゃべりおばさんが聞かなくとも教えてくれる。
「もうX中学校、Y中学校はだめねぇ。まともな親ならあそこに入れないわよ。東京に見栄えだけで憧れた変な親ばかりが集まるから変な学校になってますますまともな子はいなくなるわ。ゴミルール守る人も減ったし…またカラスに荒らされたから掃除中なのよ…」
とこの前言われた。
私はこの地元に親を通じた昔からの友達がいる。その友達の中には子持ちがいる。
そういえば皆、小学校から私立に入るかどうかを悩んでいたなとふと思い出す。
友人とその子供たちの面倒を手伝いに公園に行った時、近所のおばさんらや地元の知り合いらと井戸端会議になった。
おばさんが「ちなみにX小学校もこの前いじめ沙汰で裁判寸前まで言ったって○○くんお母さまから聞いたわぁ~。しかも先生はいじめはないって貫き通すのよ。公立の先生はダメね。移動もすぐしちゃうし。あなたも子供ができたら注意しなさい!」と小学校も終わっている話を始めた。
ふと「なんで問題起こす子が多いんすかね」ってすっとぼけながら聞いた。「だって、親が一切学校の保護者会やPTAや呼び出しに応じず、近所の人も見たことないのよ?しかも問題になったら『我が子はそんな子じゃない!』って言うのよ!話通じないわよ!しかもそういう親に限って給食費とか払わないのよ!しかも先生は3年で移動!先生も逃げようとするし、クビにされないからなぁなぁだし!」
周りの人も「そうそう!」「親が来ない!」「しかもあの子朝めっちゃ早く登校するのに帰りがめっちゃ遅いでしょ?あの身なりからして放置されてるよ」「先生もやる気ない」「公立だと先生も受験して入ったわけじゃないから」「やっぱすぐクビにできるのと、試験を受けて入る先生の方がいいかな」「先生の給料も違うしね」「それなりに家庭がしっかりしている率の高い私立に行くのもわかる」「となると名門志望になちゃうんだよね、難しい」……。
私もX小学校に通っていたが、いじめられていても先生・学校は問題にしてくれず、転校も難しいからそのままにされたなぁ。というのを思い出す。
子育て辛いという愚痴には「甘ったれるな行き遅れが」と誹謗中傷し、同じような意見を常にフォローし、弱い女は俺より下だと常に言い聞かせていた
けど、ある日掃除に関する本を読み、いつも住んでいる部屋の汚れに気づいてから価値観が少しというか90度変わった
自分が普通だと思っていた汚れはゴキブリの残骸で、単なるシミはカビだ
玄関に投げっぱなしの雑誌の上には1年近く放置した図書館の本がある
人間見て見ぬふりをするのは単なる慣れであり、気づけば酷い汚部屋だとわかる
自分の生活を見返してしばらくスマホを見なかったら、自分が常に似たようなことしかしておらず、その場に依存していたことにようやく気づいた
そんな程度でも人がそこにいて誰もが普通に暮らしていることをわかり、ちょっとした衝撃を受けたものだ
しかもしばらくの間、何かしらポストする度に粘着して掘り返してくるクズ
くたばれ、なるべく苦しんだ末にくたばれクソが
生きてりゃ価値観や意見くらい変わるわ、時間が経てばスタンスや視点も変わるわ
なにより覚えてねえよ昔のことなんざ、てめえらみたいな細かいことにこだわるハッタショとは違ってなぁ!
それをなんだ?自分の好きなものを否定されたり罵倒されたからって、叩きの材料探してウキウキと鼻の穴ピクピクさせながら探し出して
謝罪してやるつもりも失せるわ、人の過去の投稿掘り返して「こいつ過去にこんなこと言ってましたよお〜!」とかやるゴミ全員くたばれよ
女「小さい子連れていて機敏に逃げられない時に罵倒されたりつきまとわれたりするの辛い」
ヨッピー(身長183cm強者男性)「俺は子連れでもそんな目にあったことないんですけど????」
https://anond.hatelabo.jp/20251104081424
sslazio0824ですよ。
>「子育ては辛くない」「子育てはラクチン」てどっから出てきたの?
文字通りにはもちろん言ってませんよ。
ただ、あなたが書いてる通り
と主張してて
ヨッピーは「社会は子連れを歓迎している、優しい」と自分の実感を述べてる。
ヨッピーは具体的に、「社会が敵だなんて思ったことない」、「社会に歓迎されとる!」、「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」、「基本的に社会は子連れにやさしい」と言っていて、社会が敵だから子育て辛いと言っている人に対して敵なんていないから子育ては辛くない、ラクさせてくれるよう設計されてる、と反論していると読むことはできますよね?
それが嫌味とは個人的に思っていませんし、その通りでもあると思います。
相手の主張を叩き潰したらそら反発されるやろ、まして個々の事情で全く難易度が異なる子育てで、ってことが言いたいことです。
ヨッピーの発言内容なんて一切否定していませんし、ママ垢を擁護もしていません。
燃えやすいお題の感情的な発言を真っ向から否定するとケンカになるという一般論です。