はてなキーワード: 黄色人種とは
どの国かは言わないけど帰化済み二世外国人。法的には日本人だがまともに日本人扱いされることは少ないので外国人という言葉を使う。
日本支社からドイツ本社に異動になって三か月前に引越しした。ドイツと言っても比較的英語が通じる都市。
最近の日本を見てると本当に日本を出て行って良かったと思ってる。
海外異動の声がかかった時は迷ったんだが、ふと人生を思い返すと二世外国人で見た目も普通の日本人じゃない点でいろいろと嫌な目にあってきた。
高校に入るまではイジメもあったし「ただのイジり」と称した悪質な暴言もたくさん受けてきた。
ちょっとしたいざこざで職員室に呼ばれた時に「日本ではなぁ」と前置きをされた時のことは今でも記憶に残ってる。
留学先でも英語が下手なことを馬鹿にされたりアジア人差別を言われたことは数回あるが、ロンドンでは一度英語を普通にしゃべれるようになると訛っていたとしても対等な土俵に立てるようになるから楽だった。何より驚いたことは、街中でも学校でもパブでも色んな人種の人が当たり前に生活してること。
白人も黒人もアラブ人もアジア人もごちゃごちゃに混ざってるから特定の人種が目立つということがない。
日本で生まれて日本で育って日本語も普通に話せるのに見た目と名前だけのせいでいつまでもよそ者扱いなのが当たり前だった俺には衝撃だった。
ドイツはサービスの質は日本に及ばないし飯屋は外れが多いし治安に気を張ることはあるけど、ここでもロンドンみたいに色んな人種がいて当たり前だし英語が喋れればだいたいみんな対等。もちろんドイツ語しかしゃべれないような白人の中年・老人もたくさんいて奴らは外国人を目の敵にしてるが(AfDの支持層)かなり少数派。まだ三か月だから何とも言えないけどロンドンと似たような国際的な空気は確実に感じる。
あと何より円安地獄から抜け出してユーロで稼げているのは大きい。
日本では日本人型黄色人種の見た目+しゃべりができないと即座に外国人扱いになる。二世だろうが帰化してようがハーフだろうが関係ない。外国人に寛容だと言ってる人たちもよそ者であるという前提で寛容という言葉を使う。国籍があってもよそ者扱い。俺だって何度「日本語が上手ですね」と言われたことか。その言葉は優しさや礼儀の皮をかぶった外見差別でしかないのを気づかずニコニコ笑顔で言ってくる。
働きたいと言って日本に来る外国人移民は奴隷のようにこき使い、
帰化して国籍を持って言語をしゃべっても見た目で外国人扱いし、
高給で高額納税する駐在員も外国人観光客と見分けがつかないから同じ扱い。
インフラや治安や食は良いから住みやすい国ではあるけどとにかく日本人の国民性がとにかく足を引っ張ってしまっている。
日本人の外国人に対する扱いを見て肌で感じてるとわざと日本人を嫌いにさせるようにしてるのかと思わせる。
わざと外国人に嫌われるような扱いばかりして、その結果一部の外国人が貧困(差別による職業機会・賃金格差)に陥って嫌いな日本人をターゲットにした犯罪を起こし始めると驚いた顔をする。
俺から見ればそりゃそうだろとしか思わないよ。正直俺だって高校の頃には差別もいじめもあって、顔と名前のせいでバイトも見つかりにくくて「このままグレた方が楽かも」と思った。日本人は外国人にはビビりやすいから不良の道は進みやすいだろうと思ったし今でも思う。
そのくせ少子化高齢化による巨大な人口減少に立ち向かう術がない。
円安は輸出(つまり真剣に外国にものを売ること)や観光強化のチャンスなのになぜかやってることはそれの真逆。
今の日本を復活させるのは外を向いて外国人と真剣に向き合うことなのに、日本人の生粋の外国人嫌悪が過熱してなぜか問題の原因は外国人だという雰囲気になってる。問題を完全にはき違えてる。今の日本の課題を見て「日本人ファースト」が最適な解だなんて論理的に考えたら絶対にならない。
日本人ファーストという言葉が飛び交う今の日本に俺みたいな帰化外国人が住んでたら正直すごく不安。自分と同じような見た目の子供を産んで日本の公立に入れるなんて絶対にしたくない。
俺が働いてた外資の日本オフィスでも日本から出ようと動き出してる人は増えてるし既に何人かに相談もされた。
日本は生まれ育った大好きな国だったから悲しいけど、今の日本は金を持った外国人にも金なくて稼ぎに来たい外国人にも魅力がない国になってしまった。
出稼ぎ外国人はシンガポール、香港、あとヨーロッパにも機会があって円安で日本ほど極端な外国人排斥がないからどんどんそっちに流れていく。
外資の高級取り駐在員(expats)にとっても日本は10年前までは魅力的な駐在先だけど今じゃもう外れ国のひとつ。一通り稼ぎ終わった勝ち組駐在員がゆっくり中間管理職をやるには平和で良い国だけど出世したいハングリーな2-30代にとっては全く行きたい国にはなってない。
留学生なんてアニメ好きのオタク以外の真面目に学問したい修士以上には選択肢にも入らない。
外国人と自国民の間に壁を作り続けて、その壁をさらに高くしてる日本に国際競争・国際共存の未来はない。
自国民も少子化で減って、未来を案じるまともな中流納税者層はちょっとずつ海外に逃げて、ジリジリと力を失っていく。
俺にはもう他人事になりつつあるけど、日本人は馬鹿みたいにSNSとかに扇動されるのをやめてそろそろ真面目に考え始めた方がいい。