名前を隠して楽しく日記。
5ch全板合計したらエッヂより上やん
大谷が「おれがホームラン打てなかったのは相手がストレート投げてこなかったからだ!変化球使うなんてずるい!」とか言うと思うか?
大谷推薦の『チーズはどこへ消えた?』とか嫌われる勇気とか読んで他責思考から脱却したほうがいいだろ
さすが玉木、めっちゃ整理してるやん
中国のスパイなのかクソバカなのかわからんやつが台湾が攻撃されたらだとぉぉぉ!と連呼してるけど、台湾を守りに行ったアメリカが攻撃されたらありうるよねーとしか高市早苗は言ってないんだよな
中国に勝てるぞホルホルショート動画を見てるバカも大概だけど、文章を読めないくせに中国に利するような台湾攻撃ホルホルマンとはさすがに脳みその出来が違うわ
どうしたほうが良いか、という話であれば、
中国には、ワンチャン有事があったら実際参戦するしかねえっすわやりたくねえけどだから有事起こすな、と伝え続けるしかない。
あとは、それを可能にする法解釈とか、角の立たない中国への伝え方とかいう問題であって
何をするか自体は変わらない。
なってねぇよwww
最初に書いた通り、台湾が攻撃されるような場合は生じうる、具体的にはこういうとき=アメリカが攻撃されたときって言ってるだけやんけwww
頭悪いのか中国の味方したいのかしらんけど
年のせいか、お酒を飲むと次の日調子が悪くなることが多くなってきたので禁酒を始めてみた。
単にお酒を飲まないようにするのは続かないだろうとおもっていたけど、最近各酒造メーカーから発売されたノンアルコールビールの出来が良くて正直これでいいやと思思っている。
昔の製品は正直言って飲めたもんじゃなかったけど、アサヒゼロを筆頭にサントリーやキリンから発売されたザ・ベゼルズやラガーゼロは格段に美味しくなっている。
今日でちょうど禁酒1か月目だけど、忘年会シーズンと年末年始を乗り切ることができればこの先も禁酒は続けられそうな気がする。
https://www.worldtimes.co.jp/japan/security/20251111-202169/
日本が台湾有事で自衛隊を派遣しない場合は、日本は戦前の過ちを繰り返し敵と見なされ日本全土をアメリカに完全占領されることは間違いない。こうなると自衛隊も消え去り永遠に占領され続ける。何故なら日本は海洋国家アメリカから見れば地政学・戦略で重要な緊要地形に位置する。だから日本人が二度と日本を再建できないまで完全占領する。
要はエンタメの都合を、メタ的に茶化すネタなので、長期連載してかつ短期事件解決型ならなんでも。
例えば、スローライフを謡いながら事件に常に書き込まれるタイプのなろう転生者は、しばしばストーリーの中でも仲間からそういう目でみられますね。
本稿は、2025年にリリースされた乃木坂46の40thシングル「ビリヤニ」が、
というマーケティング構造(本稿では“日清構図”と呼ぶ)と比較し、
節目の40枚目という重大なタイミングで採用したのかを分析する。
本研究では、ChatGPTおよびGemini、二つの生成AIから得られた
乃木坂46は「清楚」「正統派」「王道」というブランドイメージを確立している。
本稿は、その“異様さ”を原点に議論を進める。
そのため「ビリヤニ」は異常値(アウトライヤー)として扱える。
という“ふざけても大丈夫な強度”はマーケティング界で頻繁に取り上げられる。
乃木坂46は、
これらが重なり、日清構図同様に
よって“ビリヤニ”は
として説明できる。
しかし、
ここから導かれる仮説は次の2つ:
→ ゲストからビリヤニ文化(南アジア、ハラール圏等)を聞いた点も歌詞に接続。
ただし偶然にしては整いすぎているのが本件の核心である。
歌詞中で、
と説明した内容と一致する。
したがって、
または
という逆転現象が起こる。
ラジオは偶然ではなく、
秋元康が“情報収集・感化・伏線”のいずれかを意図した可能性が高い。
そして曲の成立は
AI 2体(ChatGPT×Gemini)を用いて
情報の「影」を消すことで初めて到達できた
本稿自体が、