「茶化す」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 茶化すとは

2025-11-04

10月増田ブクマ数、トップ5は俺が作ったAI記事という事実

ブコメ勢ってって偉そうにしている割に、案外、AI記事との見分けも付かないんだなw



と、さすがに笑ってしまったぜ。



10月に俺が増田投稿した全819本のAI記事が、10月増田の総ブクマ数のトップ5を席巻した。

証拠簡単で、後で該当記事からこの記事へ全部リンクを貼っておく。



AI記事の生成方法は、自分で調べてくれって感じだが、いずれもはてブ勢にウケるだろうなという

キーワードを盛り込み、流行りを盛り込み、過去増田におけるブクマ数上位の傾向を読み取り、

最初から多くの人の感性に響くような、コメントしたくなるような要素を多く盛り込んだ。


ちなみに819本という数は、単純に俺の誕生日8月19日という理由だったりする。







【13時20追記

ちなみに今回の増田記事は全部嘘っすw ただの釣りっすw

放置するつもりだったし、ネタばらしもするつもりがなかったんだが、

コメント見ていたら10月トップ5の中に「脳梗塞」と「人工肛門」の話とかあったのかよw

さすがに他人センシティブ話題AIだと茶化すのは本望ではないゆえ、今回のこの記事は全部釣りでした~~~

トップ5に俺の記事は1つもありませんすいま千円~~~~と、早めに告白しておくぜ。



【15時20追記

ブコメ見たら、生意気そうなの湧きすぎwwwwwwwwwwwwwww

ギャーギャー、ギャーギャー、発情期ですかコノヤロー

2025-10-19

anond:20251019214643

と、何も言い返せないので全体を茶化す方向にシフトしようとしているカミツキガメでした

anond:20251019122439

男で内面化された価値観もあると思うで

増田見てて男ではいかないって思ってるやつかなり多いんやなーと思った

そういう男を茶化す雰囲気とかさ

わいの周りでも父親世代だと嫌がりそうな気はする

anond:20251019015043

男が2人だとそう言って茶化す奴らのせいで行きにくい

2025-10-14

anond:20251014230504

ひたすら理解できないことにしようとしてるけど、理解できてないのはおまえな

おまえがどう嘘をついたのか書いたのに、

気づいてないのかすっとぼけてるのか、いつまでも反論してこないからなw

自分で振った話反論されたらスルーして茶化すとかかっこ悪すぎw

dorawii@執筆依頼募集中

だと思い込んでいる、は最後レスにもかかってる?それとも勝利だけにかかってる?

最後レスという状態になってるのは事実場合もままあると思うが?それを思い込んでるとか言って茶化すのは現実逃避な?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251014193059# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO4mZgAKCRBwMdsubs4+
SBRuAQDBS1zc+3z+9ZSHPUmrtEeA+H2nfGHz8iq9Lt67D/jFsgD/bVrxBm/d6r/V
fXePFzej2kO5Xq24qorFZgoLptAWiAU=
=q6F1
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-02

anond:20251002192833

盗撮って話は一度も否定されてないし、あとはお前を茶化すだけの時間なんじゃないのか

2025-09-30

ふにゃおす茶化し

最近VRChatでふにゃおすっていうのが流行ってる(?)のかよく見聞きするのですが

端的にいうと私はふにゃおすが嫌いです

でもこの愚痴はそこが問題ではない

友人が「Discordで数人と通話しながらVRChatにログインし、ふにゃおすマッチングワールドへ行き、そこにいるふにゃおすを観察して、VRChatはミュートにしてDiscordで喋りながら茶化す馬鹿にする、笑いものにする」という行為をしていた

私はふにゃおすが嫌いだが、そういう茶化したりするのが気持ち悪くて、ふとした雑談とき

「ふにゃおす茶化すのはどうなん、いくらふにゃおす相手でも……自分たちグループに女がいるからと、俺達はふにゃおすとは違うぜ~~wってイキってるようにしか見えない」というとキレ散らかされた

「お前の感想聞いてねえし、俺はもともと参加するつもりなかったし、相手に伝わらなきゃいいじゃん、俺等以外にも茶化しに来てる人いたし、なんなんお前もふにゃおす嫌いなくせにぐちぐち言ってきてうざい」と言われた まあわかる

私はふにゃおすが嫌いだが、だからといってそれを楽しんでる人を見に行って茶化すようなことはしたくはない 普通にきもい

どちらの意見が正しかったのだろうか 私が間違ってたのかな~~~

参加するつもりないなら途中で抜けりゃよかったのにとか、私は人としてその行動はどうなんって言いたかったんだけど、話してる途中でキレ散らかされたので伝えられなかった 昔から言動と行動が真逆なあほだし まあいいか

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

本気で読みたきゃdeeplにかけるだけだろ。英語茶化す奴にまともに返信する価値ねーって自覚したら

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250916191155# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMk37QAKCRBwMdsubs4+
SDGWAQCkyvTEoz90quOeGqcfVbKVcOD6a7T/Wxt6AMsIZq2UuwEAjiHgoMvcOtn9
D3i18sBv8cfpHXLFNTS/l31eOyo5Ugc=
=052L
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-09-05

中高生がおしゃれに目覚めたのを茶化すな!みたいな記事には肯定的ブコメがつくけど、中年男性Tシャツをインすることを茶化すようなブコメスターが集まるのはなぜなんだい?

2025-09-04

上司が好きです

8歳年上の上司が好きです。

仕事のやり方を尊敬しています

人柄も好きです。

私が茶化すと初心な反応をくれます。すごくかわいいと思います

とても面白い人です。

見た目が強面です。とても堅気にはみえません。

見た目と中身のギャップが好きです。

老眼尿酸値が高いです。

お酒が弱い人です。

たまにへらります自身ダメダメくず上司と言います

下の名前で呼び合う関係が好きです。

帰宅するとき帰っちゃうんですか?って聞くとまごつくところがすきです。

社内イベント真剣です。

ポイ活に熱心です。楽天ポイント10ポイント貯めてる人初めて見ました。

煩悩なところもいいなと思います

波長が合うと思っています。気を遣わず話せます

すごく熱心に指導してくれます

仕事を通じてたくさんの得られるものがありました。

改善ポイントも的確に指示してくれます

のびのびと仕事ができました。

私に仕事を任せてくれたことが嬉しかったです。

成果を褒めてくれたことも嬉しかったです。

私の評価してくれた。能力に自信をもっていいと言ってくれた。

外野から守ってくれました。

お互いの長所短所を補完しながらプロジェクトを進められていたと思っています

信頼関係を築けていたと思っています

あと何年か、上司仕事がしたかった。

もっともっと上司から学びたかった。

もっと上司の役に立ちたかった。

成果をあげてあなたに褒めてもらいたかった。

来月から上司がいなくなります

上司部下の関係ではなくなります

気軽に話せる関係でなくなります

ランチも一緒に行く機会はなくなります

直接の部下だったから、よくしてもらったと思います

仕事関係がないと連絡できません。

これまでの関係性をきっと維持できません。

悲しんでいるのはわたしだけだ。

すごくかなしくてつらくてくるしい。

2025-09-01

anond:20250901084903

俺の場合、好きなインディーズバンド楽曲がよくわからんYoutuberショートで使われるようになって

ショートがバズってコメント欄が〇〇から!みたいなので溢れてて寂しくなった。

真面目なショートならともかく、コンテンツ茶化すタイプショートに使われてるせいで印象が悪い人が増えてるかもしれないと思うと悲しい。

2025-08-27

AV必要以上に茶化すやつってなんなの?ガキなの?

淫夢ネタではしゃいでるやつとか本当に怖い

2025-08-21

anond:20250821015747

🙂(茶化すことをバカしかできないって認識してるのか…むしろ逆なのに😢)

2025-08-14

フェミニスト規制すべきはYouTube

息子や歳の離れた弟がいる人はわかると思う。

クソみたいなYouTuber殺意が湧く。

 

数字稼ぎのために、喜んで横乳、下乳をさらけ出す。

露出の多い服を着る。サムネにする。

 

女性の胸を触る。或いはセクハラする。

それを面白おかしく嫌がる女性YouTuber

女性同士で頻繁、そして過度なボディータッチ

 

アニメ漫画は、なんだかんだ、ただの絵だ。

性の目覚めや興味を抱くきっかけにはなると思うが、それ自体は正常な成長の証であって、悪いことではない。

 

見ても「ふーん。こんな感じなんだ」と思うだけであって、欲情するのは生来の異常性で、後天的に手に入れた性質ではない。

 

君は裸婦画を見て興奮するのか?

保健の教科書に描かれた裸体で興奮するのか?

 

わぁ、おっぺぇだ!とは思うだろう。

それを茶化すこともある。

でも、普通は興奮はしないだろう。

 

興奮するのは、生来感覚センスに由来する。

裸婦画や教科書の裸体をエロいと思うやつに、なぜエロいと思うのか聞いてみろ。その説明で「なるほどな!」と理解して勃起できるか?無理だろ。

 

話が逸れたので戻す。

そうして、子供たちが興味を持った時に、YouTubeが悪さする。

 

我々大人と違って、子供たちはYouTube世界は、世の真実かのように思ってる節がある。

アニメ漫画想像世界とわかっていても、YouTubeリアルだ、現実だ、と思っている。

 

ニコニコ動画DSi?のうごくメモ帳が、世界の全てと思っていた時代自分にもあった。そんな自分でも、漫画漫画アニメアニメ。あれは作り物。という区別はできていた。

 

でも、ニコニコ動画うごくメモ帳は無理だった。

知らないのは恥。流行りに乗れてない。ださい。無知世間知らず。

そう思っていた。俺だけじゃない。周りの友達もそうだったと思う。

 

今の小学生にとって、YouTubeは巨大で、YouTuberは偉大な存在だ。大人が「あれは演出だよ」「これは悪いことだ」と教えても信じないし、真似したがる。

まだ、ひろゆきの真似をするうざいガキで済んでくれたらいい方だよ…

 

ということを、フェミニストたちは何故知らないのだろう。息子や弟がいれば、こりゃあかんわ、と思うはずなんだが…

 

子供がいないのか。

ガチガチ規制して、触れる機会を失わせているのか。

自分の子供に限って、それはないと思って、そういう話をすること自体がありえない環境の家庭なのか。

 

その辺は計り知れないが、子供子供で、そんな生優しい規制制限かいくぐっているものである

(というか、かいくぐれるやつがいからそいつきっかけにして広まっていくんだよなぁ)

 

はぁ…

YouTube国主導で規制してくれないかな…

2025-08-08

職場人間関係が辛いという話

タイトルの通り。

職場ごとに人間関係カラーはあると思う。

それは、飲み会で最も色濃く現れると思う。

例えば、体育会系のノリ、いわゆる陽キャのノリで元気いっぱいにその場を楽しむ、という飲み会もあれば、

ほどほどに談笑して楽しむ、という飲み会もあると思う。

勿論、上司をひたすらおだてる、といった飲み会もある。

メンバー次第なのか、職場次第なのか、ニワトリか卵かという話かもしれないが、要は、その飲み会温度感というのは職場ごとに大体決まっている気がする。

自分は、その温度感に馴染めない人間であり、それが辛い。

職場は、陽キャ飲み会なのだが、自分陰キャよりで、あまり騒ぐのが得意ではない。

そんな素の自分でいると、ノリが悪いやつ、と思われてしまい、場が白けてしまうので、無理にそれっぽく擬態して陽キャに混じっているのだが、まあ当然辛い。

...抽象的な話ばかりになってしまっているので、話を具体にする。

職場人間関係が辛い理由を以下の通りいくつか挙げる。

①「ムラ」 であるから

自分とAさんが話した内容が、自分の知らぬ間に、別のBさんに伝わっているということがよくある。

当然、噂話や悪い評判などはより早く、遠くまで広がる。

ムラ社会」というほど、ヒエラルキー排他性があるわけではないが、田舎にある小さい村のように、人の話は一瞬で広がり、人間関係を肴にしているという感じだ。

この「ムラ」の、(自分にとっての)最大の難点が、「噂が捻じ曲げられて伝わる」ことだ。

噂には尾ひれが付くものだが、大抵、悪い方向に脚色されてしまい、知らない人に勝手に変な先入観を持たれてしまう。

② 架空の/虚偽の話をさも事実かのように振る舞ったうえで話題として挙げられることが多いから。

例えば、全く脈絡なく、「○○(自分を指す。以下同じ。)は、実家が太くて金持ちだもんな」と、全くの事実誤認の話を突然持ち出し、ネタとして消化する、というやり口が多い。

だいぶ優しい例を挙げたが、酒が入りヒートアップすると、「○○は、▲▲のことが好きだもんな」という、一歩応答を間違えると人間関係上詰むゲーム強制参加させられてしまう。

この文化の最も困る点が、否定否定としてていを成さな場合もある、ということ。

根も葉もない話を否定するのは難しい。普段論理とは異なり、こうした場合、「そうではない」ということを証明する必要がある。当たり前だが、「そうではない」ことを証明することは不可能に近い。

証明をしておかないと、その噂が事実になってしまうので、反論必須なのだが、流石に分が悪すぎる勝負に引きずり込まれるのは勘弁してほしい。最後の決め手は、その場の支配者(=飲み会の輪の中心人物)の気分次第、というのもまた自分が完全にコントロールできないため、やはり辛い。

自分がいる飲み会ならまだ良い(良くない)が、居ない場で勝手に担ぎ上げられることもあり、流石にお手上げがすぎる。

③ nmmnタブー考慮しないか

一言で表す言葉が無くて、最悪な見出しになってしまったが、この上なく適当言い回しだと考えている。

大学生の頃からとあるnmmn実在人物を題材にした二次創作のこと)にハマってしまい、プライベートではたまに趣味範疇で楽しんでいる。

このnmmnには、あるタブーがあり、それは、そのnmmn対象となっている実在人物に決して認知されてはならない、というものだ。

これは普通に考えれば当たり前であり、自分と誰かの関係性を、第三者から勝手に消費されている、という事実を知って嫌な気持ちを抱かない人は少ないだろう。nmmnに触れるならば、あくま当人に隠れて内々に触れて楽しむべき、という暗黙の了解がある。

例えば、飲み会で、「○○は、▲▲のことが好きだもんな」という根も葉もない噂が生成されたとする。

その瞬間、ムラ社会である職場では、その噂が広まり、▲▲に届いてしまい、謎に▲▲との関係が悪くなる。

要は、人間関係にまつわる噂が、その人間関係を取り巻く周囲及び当人たちに伝わってしまい、悪影響(関係がぎくしゃくする等)を及ぼす。

ということを考慮しないまま、勝手に噂が生成されていく。

そして、その噂が当人に伝わった時、それはもう大変なことが起こってしまう。

こうしたリスク考慮した上で、人間関係にまつわる噂を扱うべきだとは思う。

ただ、完璧にそれができる人間など居ないし、つまらない飲み会になるとは思うため、飲み会話題として取り上げたくなる気持ちも、まあ分かる。

ただ、取り上げた以上は、あくまで噂として処理すべきであり、面白おかしく脚色して流布するのは、普通に人としてマナー違反なのではと感じるわけだが、そういったことが考慮されないことがほとんどであり、本当に辛い。

自分は、こうした被害に直接遭ったわけではないのだが、1点、自分に非の無い火種を抱えている。

自分の部下が、新人女の子であるということだ。

新人なので、丁寧に教えているのだが、傍から、「鼻の下伸びてますよ笑」と茶化す勢力は現に存在している。

そこから、好きなのでは?という推測、噂が広まることを懸念している。

指導邪魔すぎて、当人はどちらも幸せにならない。

こうした可能性を考慮できていない(と思われる)勢力が現に存在するので、まあまあ憂鬱である

④ 下ネタを話すから

これはもう、単に、面倒。

童貞かどうかをしつこく聞いてこないでほしい。

それを聞いて何になるんだと言いたい。流布されても困るし、雑に消費されるのも辛い。

ただ、男性同士の会話では当たり前かもしれず、これは単に自分が悪いと言われればそれまでである

4つほど挙げたが、どれも本当に困っており、どうしたらよいものかと悩んでいる。

なんとなく、答えは分かっている。

恐らく、自分は、自己愛問題を抱えているからだと思う。

今風に言えば、自己肯定感が低く、嫌われるのではないかと思っている。

から、噂話等によって、自分が悪い方向に伝わるのを極端に嫌っているのだと思う。

自分の話もあまりしない。大した人間ではないと分かっているから。2次元コンテンツが好きなこと等、自分に不利になる内容は、一切を隠して、うまく当たり障りのない姿を曝け出している。

から面白みが無く、標的になることが多いのかもしれないが。

色々と書いたが、結局は自分が変わらないといけないんだろうなと思う。

人間関係は辛いけど、自分の知らないところで飲み会が行われていたりすると、少しだけ胸が苦しくなる。

なんていうか、ワガママだなと思う。

この職場自分に合っているなと思うが、唯一辞める理由があるとすれば、人間関係疲れたから、ということなんだろうな。


P.S.

自分性格的なところで、多分これだから人と深い関係を築くのが苦手なんだな、と思う節はある。以下の通り。

① 職場人間にあまり興味を持てない。

勿論、人間関係大事なので、飲み会の場なので、色々相手質問をしたりして、会話のキャッチボールに努めている。

ただ、それも、相手が気になっているからというものではなく、あくま人間関係大事から質問するだけで、ある意味仕事としてやっている節がある。

何なら、最悪聞かなくても良いか、とも思う。

興味を持って質問したいなと思う。

② 相手に踏み込まない。

例えば、相手の悩みなどを無理に聞こうとはしない。

良いことは聞く。なぜなら、人間関係構築のために役立つから

ただ、相手の深い所、悩みは、立ち入ってはダメだという考えがあるため、踏み込まない。

よく言えば、相手尊重しているのだろうが、悪く言えば、単に無関心

...やっぱり、自己愛問題なんだろうなと思う。強くなりたい。

2025-07-26

anond:20250726173058

お前本当にオタクじゃないな

クジラックスの手口を真似た事件からこの前の絵師逮捕まで近年の二次元ポルノ界隈で特にロリを好む人間はずっと危機感を高め続けているよ

実際の事件に及ぼす影響への危惧から作家転向したり現実には不可能シチュエーションが増えたりと作品内容にも変化が見られる(誰かが総括しないとこの工夫は数年で消え去るだろうが)

犯罪者作家として活動していたことを踏まえたら二次元でも未成年ポルノ規制されることは現実になりえると実感を持ったらしくNOを言う人が更に増えた

数年前からこの傾向はあったが(純粋性犯罪への嫌悪からそういう発言をする人はもっとからいた)二次元ロリ虐待しているくせにと敵視しているフェミに即座にキレられるためあまり目立ってなかった、しかオタクやそれ以外でも加害を茶化す悪ノリには確実に悪影響があるという認識じわじわと浸透していた

オタク自虐史観なんて20年前の使い物にならない化石史観現在オタクを守ってる気になってるお前って一体なんなんだろうね

2025-07-23

anond:20250723232718

ほら茶化すして誤魔化すことしかできない

他人にあーだこーだいう前に自分がやってからにしなよ

身の程知らずだよ

anond:20250723231737

でもできてないんですよね

茶化すしかできないんだから

卑怯姑息陰険

結婚できる筈もない

2025-07-14

先生って茶化すのが嫌い

仕事やってりゃ、わかんないことを説明する、調査する、作るとかいろいろあるだろうけど、

すぐ「〇〇先生お願いします」とか

言う奴が好きになれない

普通にお願いしますくらいでいいじゃん

しか絶対エースみたいな人には言わずに、逆に若手とか、肩書きない人に向かってしか言わないのもなんか、馬鹿にしてると言うか

あいコミュニケーションはなんなの?

仕事にいちいちいじりをいれてくんじゃねーよ

2025-07-10

anond:20250710133355

若者年寄り臭い言葉を使ってるのを茶化すならともかく

中高年がその年代にふさわしい言葉を使ってるだけなんだから揶揄として成立してないだろ

2025-07-09

anond:20250709161054

チャッピー(ChatGPT)に聞いてみたよ

すごく鋭い観察ですね。その現象、確かに増田はてな匿名ダイアリー)やはてブはてなブックマーク)でよく見かけます

それって何?

ざっくり言うと、「自分はてな住民じゃない」とアピールしつつ、はてなコミュニティを見下すor茶化すことで、自分立ち位置を相対化してる感じですね。

なぜそうするのか?

1. 自分は“違う”アピール

はてな住民ってこうだよねw」「自分は違うけど」みたいな態度を取ることで、ネット上のマジョリティ(あるいは一部のサブカル層)に迎合したり、自分を“客観的第三者”の位置に置きたがる人は多いです。

2. 自虐の裏返し・照れ隠し

本当は“住民”なのに、それを認めるのがちょっと恥ずかしい、あるいは同類扱いされたくないという照れから、逆にdisることで防御壁を作ってることも。

3. ツッコミ待ち共感釣り

はてなコミュニティ特有のノリや“あるある”をわざとdisることで、読者から「お前も住民じゃんw」ってツッコミ共感を引き出そうとしてるパターンもあります

同一人物っぽいのに…なぜ?

匿名文化が強いので、同じID文体で同じ人が繰り返しそういう言動をしていることもよくあります

• 「はてなをよく知ってるけど、当事者ヅラはしたくない」

• 「でもやっぱり内輪のノリにはちょっと毒づきたい」

この複雑な心理が、何年も続く“はてな文化”を作っている気がします。

まり

住民じゃありませんアピール」**は、たいていの場合は“住んでる自覚はあるけど、微妙距離を保ちたい”というメタ的な立ち振る舞いなんですよね。

なるほど、文化の一部なのね。なら仕方ない。

2025-07-04

anond:20250704211410

そうやって茶化すしか能が無いか参政党みたいカルトに食われるんだろ真面目にやれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん