「外食チェーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外食チェーンとは

2025-10-10

株主優待っていいな

自分はしがないサラリーマンなんだけど、趣味の一つに株式投資がある。といっても、デイトレガンガン稼ぐぜ!みたいなタイプじゃなく、コツコツと優待株を買い集めるのが好き。

 

​気づけば、保有銘柄は30銘柄近くになっていた。

外食チェーンの割引券、アパレルの割引券、自社製品の詰め合わせ、カタログギフトカラオケの割引、クオカード郵便受け証券会社から封筒が届くたびに、ちょっと嬉しい気持ちになる。

​この優待生活が、自分ライフスタイル絶妙マッチしてる。

 

自分はもともと物欲があまりなく、服はユニクロで十分だし、飲み会も付き合い程度で、普段本当に金を使わない。だから優待でもらえる「ちょっと良いもの」が、生活の彩りとしてちょうどいい。

​「今日の昼飯は優待クオカードで済ますか」とか、「週末は妻と優待券でファミレスに行こう」とか「買物券でちょっといいバッグ買うか」とか。

自分で全額払うほどじゃないけど、もらえると嬉しい。そのラインを的確に突いてくるのが優待面白いところ。

 

しかも、この30銘柄優待目当てで選んだはずが、気づけば平均配当利回りが3%を超えてる。高配当株としても、そこそこ優秀なポートフォリオだと思う。

​元々お金を使わない生活から配当金は全部eMAXIS Slimのオルカンに再投資してる。優待で日々の生活費をちょっと浮かせて、配当は将来のために全世界にぶん投げる。このサイクルが、自分の中ではすごくしっくりきている。

優待品が届くと妻も喜ぶし、配当が入れば将来の安心につながる。攻め(オルカン)と守り(優待・高配当)のバランスも取れてる気がする。

 

​もちろん、優待改悪リスクとか、銘柄管理の面倒くささとか、そういうのはある。でも、それ以上に、次に届く優待のワクワク感とか、優待をどう使おうか考える楽しさの方が大きい。

大金持ちにはなれないかもしれないけど、こういう地味で確実な幸せを積み重ねていく投資も、悪くないと思ってる。

2025-10-01

低価格帯の外食チェーン、もう全部潰れていいだろ。あんなもんなくなって誰が困るんだよ

2025-08-17

anond:20250816161028

あすけん使ったら実感するけど、外食チェーン店はカロリー計算するのにめちゃくちゃ便利。痩せたいなら外食チェーン店は積極的に利用すべき。

2025-08-02

俺は腐女子だけどチャンピオンREDいちごレベルBL漫画ちゃんR-18になるべきだと思う

あとエロ小説も。

男が男の尻穴にチンコ突っ込んでアオンアオン吠えたりビュルビュル腸内射精してる様子に文学的意味があると言い張るのは無理があるよ。

BL作品セックスに対して官能小説としての必然性は感じても、蛇にピアスの首絞めセックスみたいな物語における必要性のあるセックス見出したことは一度もない。

インターネットに染まった腐女子はそこかしこに現れるエロ漫画広告のせいで「これぐらいは普通なんだな」と思ってるんだろうけど、紛れもなく異常だと思うよ。

それらはADSL時代インターネットバナー広告で「エッチ動画が見れるサイト無料!→クリックしたな金を払え」していた頃の民度を引き摺っているだけで、世の中がこれを正しい広告の姿と認めたわけじゃないと思う。

区画整備の行き届いてない繁華街で道を1つ間違えると、さっきまで外食チェーンが並んでいた通りが風俗街に一変するようなモノに近いっていうのかな。

日本社会レベルがまだまだしょーもないからまともにゾーニングされてないだけで、幼稚園児の目にR-18が平気で飛び込んでくるような場所がまだ広がってるだけだよ。

ハリウッド映画業界としての権力を傘にきて有名女優の濡れ場を「挿入してないからセーフ!セーフです!」と平気で銀幕に踊らせているのとかも本当は良くないと思う。

その現状に対して「じゃあBLもいいよね!俺達も低民度でいいよね!」ってする道は確かにあると思う。

だけどそれをやりながら「お前らの低民度マジ許せね~~~~」を口にするのは極めて卑劣だよ。

我田引水でさえなくただただ何も知らなくて頭が悪いだけにしか見えない。

そういう連中にBLを語ってほしくないんだけど、BLという分野が発展するための養分としてそのレベル顧客でも利用したい気持ちはある。

からゾーニング推し進めて「BLゾーニングしてますよ。え~~美少女エロコンテンツはまだDMMFANZA区別もロクにつけずにガキのスマホへ本番セックス広告送りつけてるんスカ~~~」みたいな感じで暮らしていくのが丸いと思うのよね。

どう思いますか?

2025-07-08

二郎の話とは関係ないんだけど、ラーメン屋麺茹でるシステム

あれ、簡単自動化できるのにしないのって何で?

ラーメン屋ってアホしか居ないんか?

大手外食チェーン人件費削減の為に色々な努力してるけどさ

ラーメンの麺なんて完全に時間通りに茹でる以外に何も無いんだから

麺も自動投入、

お湯の温度自動管理

時間になったら網から上げる

これら全て30年前の技術でも自動化できるし、

スープドリンクバーみたいにシャーって出せるだろ

マジで1番ワンオペ簡単そうじゃん?

2025-06-22

ネイルで衛生面が~とかほざいてる潔癖バカ多すぎじゃね?

こんなに低知能が多いとは思わんかったわ

外食チェーンで働いてたとき

気に食わない客とか

ヤりたい女の

注文した料理には

唾とか

股関節の垢とか

混ぜてたけどなw

2025-06-09

さっき画面見ずに流し聞きしてたワイドショーポロっと結論言っちゃってたけども

「米のスポット価格はこういう推移で上がっていて」(司会)

スポット価格はそうですね」(呼ばれたっぽいコメンテーター

スポット価格というのが上がってる」(司会)

業者がそのとき余っていて出荷可能な米で、細かい不足や余剰を取引するための相場です、スーパーだとスポットで買うのでスーパー仕入れ値と言っていいとは思うんですが」(呼ばれたっぽい人)

「ということでスーパー価格が上がってる(説明聴いてない、というか段取りの都合で「価格上がってる」しか絶対に言わない)」(司会)

 

暗に言ってるけど、予約してる価格じゃない放出品を取り合ってるから、高い

スーパーは予約注文せずわざわざスポットを買ってるから、高い

外食チェーン給食業者など、ある程度一定の量が出るとこは、ある程度は予約確保してる

その予約価格はその購入時点の相場よりちょっといかもしれないが、今みたいな異常な高騰は回避できる

それをやってないのがスーパー

 

予定より使わず余ったりした際に、予備で押さえてた米なんかを欲しいとこに流して需給調整するのがスポット取引

量販小売は予約しない

今までは、余って放出された米を狙って買うほうが安かったか

それが裏目に出て、いつまで経っても安いコメが出てこない状況がダラダラと続き、高値掴みを続けてきたのがスーパー

それを問屋流通構造が悪いとか逆ギレして責任転嫁してるのがドンキ

 

ドンキ小売業立ち位置は、もともと「毎日の買い物をするご近所の物流拠点」ではなく、珍しいもの、変なもの、その場限りのお買い得品、みたいのを買う店だったので、先を見越して予約するという発想を理解しないのはそうだと思う。全員がドンキみたいな仕入れや売り方ばかりしてたら相場もっと乱高下するけど)

 

という感じですよ、大規模農家さん

anond:20250608100233

2025-05-28

anond:20250528132357

それ

外食チェーンは意外と信頼できる

後は農家から直接買うか、道の駅で売ってる紙袋の米買うかしかない

2025-05-24

anond:20250524215027

「俺達は大学たか本来上場大企業正社員になるはずだったのに」っていう傲慢被害者意識氷河期世代からなあ

中小企業正規雇用でも不本位と思ってるんやで

就活フェア行ったら外食チェーンパチンコばかりだったみたいなのも見かけたけど

他の世代外食パチンコに勤めてる人のことどう思ってんの?って聞きたくなったわ

2025-05-19

炎上するほどではないことが炎上し過ぎじゃないか

昨今の世の中。

かによくないことだけだネットで大騒ぎするほどでもないだろ、ってことが大騒ぎされすぎだろ。

例えば、外食チェーンで共有品をペロペロしちゃうのとか良くないことだけど大炎上させるほどのことでもないだろ。

世の中が叩けるものはないか〜叩けるものはないか〜って血眼になって探してるみたい。

2025-05-14

カリフォルニア米4キロ2890円?高過ぎ😠

日本の米が5キロ千円で買えてたのにアメリカの米が2890円だってよ😅

日本の米値上げはアメリカの米売るためか?もう外食なんかしたくないよ

(;つД`)

ってことは日本の米は値段下がらないって事だね。

小麦アメリカ米もオレンジも高くなったね😅牛乳チーズマックとかさ、買わないからいいけど😁

しってますか?十年前からお菓子原材料せんべいとか米製品アメリカ米に変わっていて俺怒ってたよ😠

貿易赤字なんて嘘❗ってね😁

それ以外にもジャガ芋とか菜種油とかコーンとか10品目以上が原材料変わってました。外食チェーンもアメリカ産肉ばかりだし、バーガーはなんの肉か分からないし、兎に角アメリカ産ばかり食わされていやだーって怒っていた始めての人が俺で拡散されたよ😁

それ以外にも内容量が少なくなってるとか、通訳おかしいとか事実拡散していたんだよ私は。


しかし、米の量減らして食べて節約してたらばかに高くなり、前回買ったときは2980であきたこまちキロ地元産変えたのに...無洗米なんて1380円でバーゲンゲットできたのにどうなってるの?

今回は3980円でバーゲン品買ったけどコシヒカリともあきたこまちとも書いてなくて富山てんたかく?だっけ?買ったよ。そしたら18週ぶりに値下げとか今日ニュースで言っていた...、監視されてるわ...

ってか見たことの無い米ばかり...古古米?同じ米で袋違う富山てんたかくは500円高???古米

政府の嘘は深刻だ〰️💣️💥⚡

しかカリフォルニア米4キロ2890円は嘘でしょ?一寸前には10キロ2780だったよね?そんなに円安かい

しかも俺の生活覗いて色々言ってるのが分かってさ、賞味期限を伸ばすとか諸だね😠だって半額とかなってるの喜んで買っていて過ぎても全然大丈夫って

それに10万円欲しいとか思ってたらとあるブログコメント10万円貰っても自公投票しないと書いたの一昨日だし...、公明持ち上げニュースばかりでヘド出るわ まぁ、平和願う学会員正宗帰依した方がいい

もう公明党に投票しなくて良くなるからね😁だって憲法改正されたら最悪だよ‼️‼️⚡カルト傀儡独裁特高警察国家監視社会もう始まってる😠

それ創価婦人部が危惧してたよね?

動画見たよ‼️気付いたら子供戦争へ...

公明党の議員の黒い手帳とかさ、集団ストーカーとかされたとか言ってるけどさ、平和主義捨てて自民利権にとびついたからでしょ?

被害者も悪いところ有るよね?

母や妹、俺の場合一方的に仏敵カルトカオスストーカーよ⚡〰️💣️💥⚡

technologyデジタル犯罪集団ストーカーはセットですから😠

母と全く同じ犯罪で俺の4度の犯罪手口同じで藤原弘達さんが書いたのと同じ被害にあっていて、今回は大幅にtechnologyデジタル犯罪加えてるし、統合失調症にされた妹と俺は全く違う。

俺は人に一方的に切れたりしないよ。

諭してる悟り慈悲深い会話してます

最近信心していて変わったし、

統合失調症陽性に思わせる工作通用しません〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

周りの人たちみんな分かってる。

たぶん警官もね?⁉️

後さ、実は今僕は前妻と会いたいと思っていてね、真実しりいからご祈念し出したのが5月9日なんだよ。そしたらストーカー事件報道して殺人事件ばかり流すでしょ?

これ思考盗聴監視してる証拠だよ。

実は何処に住んでるかは分からいか義理の...考えていたら

ストーカー事件報道して殺人事件とか精神鑑定とか言い出してるでしょ😠

義理が会わないように工作だよね...

俺が言ってるニュースで仄めかしはこういうのよ😠本人しか分からん😠

カルト政府、国が俺を監視してるのだよ。全国ニュースクライシスアクターみたいな事件いね⁉️

休み警察たまたま電車に乗っていて犯人取り押さえるとか〰️💣️💥w

警察持ち上げね〰️💣️💥w多いよこういうのワイドショー見るとねw

もうね、地元警察署もだけど警察ストーカー最近も凄いよ

2分間に4台とか どう考えても待ち伏せだろとか、なぜ俺の居場所分かるんだろう?思考盗聴されてる記事

被害回顧録2.4..5など読めばはっきり書いてる。ってか被害回顧録に全て書いてるし今年に入ってから記事に全部書いてるけど真実からね〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

technologyデジタル犯罪加害者とぐるな気がしていて嫌だけど???

警官は指示されたら逆らえない...

悪いのは警察署長とかカルト幹部官僚総体革命自民特効カルト達だよ...

もうね、頭から腐りきっていて警官可哀想...

昨日も私に何かあったらと名を聞いて釘を刺してきた😁

でも「指示には逆らえないよね」と優しく、そして丁重にお願いしたよ。

行き先でストーカーされていることを伝えた。でも聞いてくれるよ⁉️

逮捕されてない😊

そして「家の周り中心でパトロールして欲しい、無理にとは言わないけど...」

すると「分かりました」言ってくれた😊犯人侵入する時間は決まってる。俺はいつも出掛ける時間同じなのね😁そして毎日

本の向を変えたり、調味料の置き場を変えたり、セロテープ剥がしたり、新聞盗んだり、もしかしたらウイルスとか毒とか仕込んでるかも😁

体調が今また悪いけど身体は元気で体力もついて、本来自分が出せる時間が限られた場所で少しあります😊

先週今週は精神科先生内科先生役所の方、弁護士相談議員さんに相談や端末会社相談交番、#9110愛知県警法務局被害を訴えたり

凄い被害なんだよ毎日侵入されて20年ぶりにウイルスに掛かってるし、料理酒8割有ったのが1割に減っていて、焼酎の味変だったし、作り置きのヤカンガスコンロに置いてたお茶も飲んだら速攻喉が傷んでもう三日目で、20年ぶりの風邪きついし、風邪か?

必ず入った証拠をわざとらしく私が分かるようにしていきます

technology思考盗聴監視犯罪から証拠など残すはず無いのに証拠証拠とか馬鹿なの?

私のハードディスク動画まで見るし、本や新聞など家の中やりたい放題しています。全部把握してますよ、ずっと上とか他にいて監視しているんだから😠

騒音は音声送信イストスカルだよ

頭や脳の音もね、だって耳鳴りも鳴るからねたまに〰️💣️💥w

耳鳴りで始まったけど今は明らかに耳鳴りじゃない😠レーザー攻撃の激しい痛み伴うことあるし😠

はてなは新記事二本書いてからアクセス1300以上有ったけど読者が36人増えて🌟は押し付け憲法ばかりだった???

見たらPC板が全文表記に変わっていて、俺の記事は長いから四つ目にたどり着かなくなっていた...、しかも15記事設定だからね...😅

どうりで最近記事に🌟が着かないわけだ😅

昨日気がついたが有料にしないと全文表記って俺だけ?ってかPCでみてる人ばかりなの?

嫌がらせか、発信して2日間だけ🌟着いたけど奇跡か?

いつから全文表記に変わった?

🌟着けてくれたの54人だけで1%切って0.5パーセントしか🌟着いてない...

0.5%様ありがとうございます(*⌒∇⌒*)✨

最新記事はもぅと酷くて全然🌟着きません...

カルト体制technologyデジタル犯罪集団ストーカーハッキングで間違いなしだ‼️‼️⚡

例の日本憲法の本

半分読んだが、怒り込み上げるよ😅

今の政府は全く日本憲法守ってない😠創価学会公明党と維新ケケ中党とインサイダー官僚政府は駄目〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

メモしながら読んだから(*⌒∇⌒*)

最近ニュースみんなやっと気がついたんだね...、

俺は10年前から検閲アクセスカウンター攻撃や上の内容書いていた😁

遅すぎだよ..。。。もう全部個人情報まれ丸裸、外資傀儡特高警察国家独裁政府にね...新自由主義にね...

社会保障は当たり前❕憲法守れ❕

自由国民主権官僚(与党政治家含む)は一部のカルト支持者や外資グローバル企業だけの政治していて最悪です。配当幹部給料上げすぎだし、日産はもう日産じゃないじゃんね?また外国人社長...、それに、憲法宗教団体与党など駄目、政教分離と書いている😠全部書いていた‼️

年金問題‼️⚡GPIF租税回避タックスヘイブン変えようとしたのが民主党ですから(*⌒∇⌒*)

から潰された、しかも大震災で...

自公維新は誰のための政治してますか?

私の逮捕強制入院なども憲法違反なのが分かるし、離婚に仕向けられたのは警官四名から暴行を受けたのを隠すためであり、その後の激しいtechnologyデジタル犯罪集団ストーカーハッキングで多重犯罪人生を潰されたのははっきりしてます‼️‼️⚡

安い外食チェーンが軒並み値上げしたので、今は1500〜2000円帯の外食のほうがコスパ良い気がする

2025-05-10

日本外食チェーン

高い店舗密度:日本は、諸外国に比べて外食チェーン店の密度が非常に高いです。都市部では、人口1000人あたり7店舗という高い数字が記録されています

比較対象:ニューヨークシンガポールなどの主要都市比較すると、日本外食チェーン店の密度は格段に高いです。これらの都市では、人口1000人あたり1.5店舗を切る程度です。

anond:20250510114256

日本低価格外食チェーン世界的にみても多いって書いたでしょ

値上げして利益が増えるとしても

店舗数は欧米並みに減っていくだろうってこと

当然店員リストラも始まる

欧米給料高いけど

外食費も高い。マクドナルドでは低所得者層の来店が減っているという。

日本低価格外食チェーンが世界的にみても多いが

値上がりが続けばたとえ給料が上がったとしても客足が減るだろう

大淘汰時代が始まるかもしれない

2025-04-02

すき家の「ねずみ味噌汁」だけじゃない外食チェーンのヤバさ

先日、大手牛丼チェーン「すき家」において、食品へのねずみ混入やゴキブリ混入事案が報道され、社会的な関心を集めている。

これらの事案は単なる偶発的な出来事ではなく、外食産業全体が抱える構造的な問題を浮き彫りにしていると考えられる。

外食店舗におけるねずみゴキブリ存在自体は、実は業界内では「ゼロにすることが極めて困難な課題」として認識されてきた。

都市部建物には常に侵入経路が存在し、完全な排除理想ではあるものの、現実的には徹底した管理と迅速な対応が求められるというのが実情だ。

人材獲得競争現場の質の変化

今回の問題が客に提供されるまでエスカレートした背景には、外食産業における人材獲得競争の激化と、それに伴う店舗運営人材の質の変化があると考えられる。

外食産業人材確保が難しい最大の要因のひとつが、他産業比較して低い賃金水準にある。

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によれば、「宿泊業・飲食サービス業」の平均時給は1,086円と、全産業平均の1,323円を大きく下回っている。

特に小売業(1,154円)や倉庫・運輸関連(1,210円)といった他の労働集約産業比較しても低水準だ。

地域別の最低賃金が上昇し続ける中、多くの外食チェーンは利益率維持のため最低賃金に近い水準での採用余儀なくされている。

結果として、より高時給を提示できるコンビニエンスストア物流センター人材流出するという悪循環が生じている。

近年、少子高齢化の進行と労働市場の流動化により、外食産業では慢性的人手不足が続いている。

以前なら複数の応募者から厳選できていた店舗スタッフも、今や「採用できればよし」という状況に陥っている店舗も少なくない。

パートアルバイト採用難は、必然的研修期間の短縮化や、本来であれば採用を見送るべき人材の登用につながっている。

その結果、調理場や店内の衛生管理に対する意識が以前より低下しているとの指摘もある。

現場を支える体制の弱体化

さらに、人手不足店舗管理者の業務過多をもたらしている。

店長クラス人材も、本来であれば衛生管理品質チェックに割くべき時間を、シフト調整や人材確保、さらには自らがレジ調理に入ることで埋めている実態がある。

こうした状況下では、異物混入の前段階であるねずみゴキブリ発見から「適切な対処」までのプロセス機能不全に陥りやすい。発見しても報告する意識が育っていなかったり、報告を受けても適切に対処する余裕がなかったりという複合的な要因が考えられる。

外食産業構造課題

人材獲得競争の激化は、単に「人が足りない」という量的な問題だけではなく、「適切な衛生管理ができる人材が育っていない」という質的問題引き起こしている。

短期的な採用目標達成が優先され、衛生管理品質管理といった本来外食産業の根幹部分が軽視されがちな状況は、今回のような事件を招く土壌となっていると言えるだろう。

また、ファーストフード業界特有の「スピード重視」の文化も、こうした問題助長している可能性がある。「回転率」や「提供時間」といった指標が重視される環境では、異物の確認といった安全性よりも速さが優先されることも少なくない。

今後の対策課題

外食チェーンが今後取り組むべき課題は、単に衛生設備を強化するだけではなく、人材の質の向上と適切な労働環境の整備だろう。特に以下の点が重要と考えられる:

特に賃金面については、「安かろう悪かろう」の悪循環から脱却するため、業界全体で低賃金構造見直しが求められる。

一部のチェーンでは既に時給の大幅な引き上げや社員登用制度の拡充など、人材の質を高める取り組みを始めているが、これらの施策業界全体に広げていくことが肝要だろう。

すき家の事例は、単一企業問題ではなく、外食産業全体が直面する人材確保と質の維持という構造課題の表出と捉えるべきだろう。

消費者安全な食を提供するという外食産業基本的使命を果たすためには、人材の量と質の両面から、抜本的な改革が求められている。

2025-02-25

ショボいのに安くもないハンバーガーを売ってネットでクソ滑り広告うつ大手外食チェーン

なにがしたいんだ

2025-02-22

anond:20250222193350

労働者向け外食チェーン悪化するようなイメージなんてありませえええええええええええええええええええん

2025-01-14

キャベツの値上げ、コストプッシュじゃなくてデマンドプルインフレらしいぞ

キャベツ1玉500円、白菜半玉400円近く…「いやぁ高い」止まらない野菜高騰 消費者小売店生産者それぞれからため息

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8e21b071995eac7d01aab11bddda1c20f39894?page=2

外食チェーン国内市場食材を買い求めたことも、小売価格を押し上げた一因と指摘」



これ、本当なら完全にデマンドプルインフレじゃん。

需要が強くなった結果値上げしたってことでしょ?

ネット有識者様たちが口を揃えて「今の値上げはコストプッシュインフレであってデマンドプルじゃないから悪いインフレ」と言ってたけど、

ようやく日本でもデマンドプルインフレがおき始めたんだな。

みんな喜べ。キャベツの値上げは良いインフレだぞ。なんてったってデマンドプルインフレからな。

2025-01-05

[]甥っ子の他責思考がすごいけどこれって普通なの?

25歳独身。子持ちの友人はまだ少ない。7歳の甥っ子(姉の子供で男の子)がいる。

この甥っ子にお正月で久しぶりに会ったのだけど、タイトルの通り他責思考がすごすぎて正直引いてしまった。

まだ7歳だから物分かりが良くなくても当然だし、マジレスすればいいってもんじゃないというのは子育て経験ないなりに分かるのだけれども。実親(甥から見た祖母)が親としてかなり不出来だったものから、この甥っ子の態度が一般的でないなら、今まで味方だと思ってた姉ともども縁切りした方がいいのかなとか思ってしまった。

以下今日の流れ。

甥っ子、出先の外食チェーン食事をしている最中に突然大泣き。

姉が食材を細かく切って食べさせていたようなのだが、なぜか細かくされてない方を自主的に食べてしまい、大きすぎるがあまり咀嚼がうまくいかなかったのか舌を噛んでしまったらしい。周りが慌てて「どうしたの」と聞くと「ママが細かく切ってくれなかったせいで噛んだ!ママのせいでこうなった!もう美味しくない!もう食べない!あーあ、今日もう全部楽しくなくなっちゃった!!!」とすごい形相で姉を睨みつけながら泣き叫んでいた。

因みに、会うたびにこういう「他責でキレる」フェーズが最低でも一回は挟まれる。

対象基本的に姉なので要するに甘えたいのかなと思うけど、ほかの子供と接していてもここまで激しい態度をとる子供がいないので、これを「子供ってこんなもんだよね」と思っていいのか判断がつかない。

あと、甥っ子の態度よりも姉の態度の方が気になった。

こういったことがある度に叱るでもなく、諭すでもなく「ええ…笑」「やばいね笑」と笑いながら曖昧に流す。

そして食事中だろうがなんだろうが、スマホを渡して黙らせる。

甥っ子の態度が毎日こんな感じだったらいちいち説明してらんないのは想像つくけど、

これに限らず、姉は長期的な解決根本的な解決よりもその場しのぎの解決ばかり優先している。

姉のその一連の行動を見て、実母のことを思い出した。

母は若くして我々姉妹を産んだのち離婚。女手一つで苦労してなんとか子供二人を・・・なんてことなく、金銭的には親兄弟に頼りながら、遊ぶこともやめなかった。遊び人だった母の過去の行いのせいで生活や進路に制限を食らったのは今も恨んでいる。

人間としては悪い人じゃなかったか楽しい時間は共有できていたけど、それ以外の親としての役目はかなり放棄していた方だと思う。

その代表格が「叱る」だった。何かあっても理屈くそもない感情的な「うるさい!!」で子供を御するだけだったから、自分社会人間関係のいろいろな機敏を学んだのは家庭以外の場所だったし、今でも完全とは全く思えない。

そういう親に感じていたフラストレーションを姉の態度からも感じてしまたから、「今まで仲良くしてたけど疎遠にしちゃおうかな」と思ってしまった。

でも子育てがそう理想通りに行くわけもないというのもわかるし…。

母とは他にもいろいろあったから絶縁は確定事項だけど、姉の方はもう少し様子見しようと思うけど。

実際姉の態度と甥っ子の態度ってどうなんだろうな。

https://anond.hatelabo.jp/20250104043418

2024-12-26

anond:20241226111654

山岡家だけで増田検索してもかなりヒットするので宣伝ですよね?

でもなかなかい文章だと思いました。

残念ながら家の近辺では某外食チェーンのせいかもしれませんが無いんですよ

2024-12-13

自炊の方が外食惣菜より安くなるのって、

※ただし家事に費やす労務費は0円とする

という但し書きがつく場合だけどこれって今の時代ええんか?

家事年収200万相当とか言われるけど、それを加味したら大量生産製造コスト食品調達コスト効率化している外食チェーンや総菜に太刀打ちできなくなりそう

2024-12-06

2024年衝撃的に美味しかった外食チェーンtop5

1位楊国福マーラータン

麻辣湯がこの世で最も美味しい麺料理可能性がある。牛の旨み&薬膳の辛さに満ち満ちたスープ中毒性がとにかくヤバい。「どうせ若い女性の間で流行ってるだけでしょ?」みたいな冷めた目で見てるおっさんにこそ食べてほしい。マジで人を狂わせる美味しさだと思う。

2位しゃぶ葉

肉と野菜が好きなだけ食べられる。豚バラの優しい油が全身に染み渡っていく快感がすごい。とりわけ体験してほしいのは「ひとりしゃぶしゃぶ」。他人の目を気にせずしゃぶしゃぶ堪能出来る時間って想像以上に人生を豊かにしてくれる。 おひとり様めっちゃいから緊張しなくて良いよ!

3位立呑み晩杯屋

とにかく安くて楽しい酒場。150円の煮込みからちゃんと美味しい。海鮮系も充実。仲間でワイワイ飲むのも、1人でしっぽり呑むのも楽しい。2000円あったらベロベロに豪遊できる。

4位サードバーガー

マ〇ドナルドやモ〇バーガーを越えた最強バーガーショップ。味と価格バランスが至高。パティの肉肉しさが半端ない。甘いスイーツサンドも220円からあって肉→生クリーム→肉と無限に食べられそう。最近店舗が減ってる気がする......もっと頑張ってくれ!

5位よもだそば

立ち食いスタイルそば屋。そばも然る事ながら、カレーがびっくりするくらい美味しい。酸っぱくて辛い超本格的インドカレーそばカレーの朝定食480円がつよつよすぎる。

2024-09-19

anond:20240919140220

紙皿のコスパは知らんが、箸なんて洗うのは秒だし、洗剤も要らない。外食チェーンが使ってるようなプラ製の頑丈なのを買えば、ずーっと使える。

災害時は皿の上にラップをかけて使い、ラップを取り換えるだけで洗い物を省くなんて聞いたこともあるけど、紙皿とどっちが得なんだろうか。

2024-09-08

出羽守

最近youtubeで、もばpチャネルラジオ代わりによく聞いているのだが、そこでよく出てくる話題が、「日本ジェネラリストを求められるのに対して欧米スペシャリスト欧米では仕事の内容が契約ですごい厳密に決められてるので、契約外の仕事はしない。日本労働者経営者視点を求めすぎ。」というもの

具体的には、外食チェーン海外店の例を出して、仕事がすごく細かく分業されていてめちゃくちゃ効率が悪い、みたいな話をしていたが、他方で日本欧米に比べて生産性で劣っていて見習わなきゃいけいないみたいなことがよく言われるけど、この話を聞いてるととても欧米日本より効率が良いなんて思えないんだよなー。

仮に末端の従業員自分仕事しかしなかったとしたら、マネージャーに全部しわ寄せがいって、めちゃくちゃ忙しくなると思うんだけど。

それとも日本底辺バイトレベル低賃金マネージャーレベル仕事をやってもらおうとするのが悪いんだろうか?

あとは、そもそも生産性」の定義ってなんなんだ?やることがタスクリストで全部決まってればそれの消化スピードが「生産性」になるというのはわかりやすいけど、そもそも何をやるか=タスクリストを作ること自体が重労働なんだとおもうんだよなー。

なんてことを考えたので、メモ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん