「DMCA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DMCAとは

2025-11-21

Cloudflare判決へ反発してる人って

Cloudflareは単なるインフラで、別にCloudflare主体的海賊版を流してる訳じゃないから、仮にDMCA通知を受け取っても無視するのは正当って主張なんだよね?

Twitter司法からの開示請求に応えることはどう思ってるのか凄く気になる

2025-11-20

アン唯って何者?仕事は?彼氏はいる?

ハンドルネームアン唯、アンパンマンinフミちゃん
出身地茨城県
好物幸楽苑ラーメン
趣向ゲーセン巡り、小さな世界妖怪ウォッチ(主に木霊フミカ、ケータの母)
リンク彼のpixiv垢

概要

アン唯(あんゆい)とは2015年Pixiv、X、YouTubeなどで活動している茨城県北部支配者及び深淵絵師

性癖持ちで現在は30〜40代前後と思われる。

彼が通っていた支援学校先生誕生日にXをやり始め、Pixivに侵攻し、「妖怪ウォッチ」の登場人物「ケータの母」、「木霊フミカ」のタグ付けにより一方的検索妨害を行なった。

無差別ブロックを行っているため、普段秘密となっているが、現在は内通botの登場により画像ポストが見られる。

稚拙な絵や幼稚な内容と見られるXのポストから、なんらかの知的障害を抱えていると思われる。

彼の絵やXのポスト狂気度が高い。

キディライド自販機ディズニーアトラクションを好んでおり、YouTube投稿にはこれに関連した動画が多い。

彼の絵が内通されると著作権主張をし、DMCAを通して抹消させようとしている。

参考リンク

pixivにこの手の闇が深い絵を上げまくってる奴らの正体がヤバすぎるwww【2ch反応集】

https://www.youtube.com/watch?v=Af9z5E5vCBQ

2025-05-03

指の形がずれただけAI認定するヤツにキレてX垢BANさせた愚痴

指の形ってクッソ複雑なんだよ。

普通にやってても一本多いとか組んだときにずれるってあるわけ。

そんなのありえないってやつは2000年代最初アニメとかよくみろ、まじで指ぐちゃぐちゃだからな。

ディズニー作品なんて指4本が基本だぞ?

それが今まで普通だったのに、この前絵を書いたら

@tokumei_san

AI?

かいう返信してくるカスがいたもんで即ブロックした。

ブロックしたら、図星なんだAIだ、とか無断キャプチャ引用してくるので、

今度はDMCA申請で削除申請した。

そしたら他所でもよくやってたのか見事に凍結されたようで少しは安心した。

無断学習禁止っていいながら無断転載禁止するのホント倫理観イカれてる

いきなり「AI?」とか返信してくるやつは普通ブロックするだろ。

100人絵描きに同じことして1度たりともブロックされないなら俺が謝るわ。

お前はクソ野郎だって

2025-01-03

[]anond:20250103213122

とあるトロールの末路

フェイクあり、わかる人はわざわざ広めないで

匿名掲示板に長年居座る(とされる)荒らしが居る。複数回線を所有して荒らしまくるだの、近所のWi-fi網羅して片っ端から書き込んで回るだの、20年来荒らし回ってるだの、様々な風説が飛び交っている。ただそいつ現実空間はさておき、無敵であった筈のネットにおいても今どんづまり最中に居る、ように見える。

荒らしとあるコンテンツ粘着していたが、次第にそのコンテンツ派生二次創作に執着し始めたようなそぶりを見せ始めた。荒らしが立てたと思われるスレッドの中に、その派生二次創作キャラ卑猥台詞を言わせるスレッドが混じり始めたからだ。この不快レパートリーも2年以上は続いている。匿名掲示板での活動スレッドを立てて、自分卑猥台詞を書き込んで、他のユーザーから罵倒されて、無視される。このサイクルに尽きる。

そのうちこの荒らしは、Twitter他人作成した派生二次創作イラストやら、他人の尤もらしい社会批判レスやら、更には他人食事写真プラモ画像まで上げるようになりはじめた。もちろん派生二次創作イラストには自分で考えたと思しき卑猥台詞を添えて。事情を知らないフォロワーには、彼はプラモ好きで一端の風刺を吐く社会人辺りにでも見えていたのだろう。

その派生二次創作を描いていたユーザープラモ画像を上げていたユーザーが、荒らしTwitterアカウントに気付き始め、著作権侵害の報告や卑猥ツイートに対するヘイト発言(卑猥発言には女性蔑視的なものも少なくなかった)としての報告を上げ始めた。すると、あっと言う間に彼のアカウントDMCAテイクダウンを喰らい、そして凍結された。彼の非現実はここに一旦の幕を閉じる事になる。

流石に公開アカウント他人作品投稿する愚を犯すのは避けるべきだと学習したのか、荒らしは非公開アカウントを作って同様の行為を繰り返している、らしい。らしい、と云うのも非公開アカウントに対してうまく偽装したアカウントで、フォロー成功した荒らしアンチらしきユーザーが彼の非公開アカウント内での画像盗用を掲示板でこっそり報告してくるからである。何年も何年も不快書き込みを見せられたらその程度の偽装と諜報行為はやってのけるのが暇なネットユーザーである。そうして彼は今でも時々DMCAテイクダウンを喰らっている事を荒らしの立てたスレッド暴露されている。

なお、彼が凍結後に新たに作成したと思しき出会い用(!)アカウントプロフィールには、自分障害者である事、とある掲示板では有名人(!?)である事が一時期堂々とプロフィール記載されていた。流石にこれらのプロフィール掲示板での正気を疑う声により現在は削除している。彼に必要なのはインターネットで暴れる事ではなく、社会福祉の手である事は明らかなのだが……。

https://megalodon.jp/2025-0103-2133-21/https://anond.hatelabo.jp:443/20250103213122

2024-11-13

絵師danbooruばかり槍玉に挙げてるのは何でなんだろ

そもそもこのサイトはbooru系サイトの一つで、他にもbooruサイトは沢山ある(例:gelbooru)

danbooruはbooru系列の中でもまともなサイト作者名引用元は必ず明記されてる、Pinterestよりよっぽど厳格

更にDMCAにも対応する上にサイト独自の除外申請も出来る(対応しないと騒いでる人もいるが書式が整ってないだけ、毎日のように申請は通ってる)

まぁAIに使われると勘違いしてるんだろうが、ネットに上げた時点でAIには使われてる

タグ付けも今では専用AIがあるのでdanbooru必要とされてない

というかそもそもdanbooruAIイラスト賛同していない

要するに事実はどうでも良くて、架空安心感が得られるなら何でもいいんだろうなぁ

2024-07-14

いつ国語増田が引っかかるか楽しみにしてる

前々から増田ブクマカに対して誹謗中傷および暴言を吐いて気炎を揚げている増田がいることが気になっていた。

直近だとこの人は自分がわりと人間のクズであることを自覚した方がよいとかね。

トラバブコメによると、どうも「国語増田」と呼ばれている人物らしい。

前は特定団体人物に対しての怨嗟を撒き散らしブコメしたブクマカに対して追記で物申すスタイルだったのが、どうも最近になって対象増田になっている傾向があるように思うえてきた。

その芸風はそのままにバズったり目についた増田に便乗している形だ。

何でなんだろうなーと分析して気づいたが、どうも開示リスクがあることに気づいたっぽい?

国語増田スタイル相手に対して罵詈雑言を喚き散らし中傷する長文を書き殴ることにある。

実在人物や団体はエゴサする可能性あるだろうしブクマカもある素性を出していれば同定可能性が認められ開示が通る可能性は高い。

また訴訟や開示だといった話でなくとも、はてな匿名ダイアリーでは「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」といった規則があり、文中でid言及されりブコメ引用された場合は、当事者が削除申請したら記事が消去される仕組みになっている。

翻って増田対象にすれば互いに匿名の為そういった心配はハナからしなくていい。5chのレスバで名無し同士が死ねだの殺すだの言っても殺害予告名誉棄損にならないのと同じだ。

そこで、うーんと考えて閃いた。

「だったら自分投稿内容と個人情報を紐づければいいのでは?」

まず投稿内容を非公開/公開に切り替えられる投稿サイトを選び実名アカウント登録する。また個人情報の塊であるFacebook等もリンクしておく。

そして先ず非公開で投稿しておき、同じ内容を増田でも投稿する。これを1セットにすることを習慣付けておき繰り返していく。

そうやって垂らした釣り竿にダボハゼの如く噛みついてきたら反撃開始だ。

非公開にしていた投稿を公開設定に切り替え、その投稿に対して為された言及だとして開示請求をかけ名誉棄損なり名誉勘定侵害損害賠償請求すれば良い。

上記増田から例を引けば文中のアウトワードを上から拾っていくだけでも

人間のクズ

・脳まで腐りそう

・知能が低すぎ

おまんこパワー

思考スタイルコミュニケーションスタイルが腐りきっている

バカ

錚々たる単語が並んでいる。ただの単語でこれなのだから文脈でアウト判定を食らう箇所もあるだろう。実際、増田比較として挙げた暇空はそうやって開示を通し訴訟しているわけだからな。

こっちは国語増田が食いついてこなければずっと非公開にしたままでいいのに対し、向こうは検索で見つけることさえできない。

また非公開にしてたのを公開に切り替えて罠にハメたんだと言い張ったところで、それを証明する術はない。

表示される投稿日時は他サイトの方が先かほぼ同時だし、数多あるアカウント群の中から特定アカウント目星をつけて切り替えのタイミングを見張ることなんて原理的に不可能からだ。

まとめサイトに無断でまとめられることを嫌ったネット民がアフィ剥がしDMCA砲を打つため投稿する画像noteでも公開しておくという手段を用いてたこから思いついた。

別に専売特許というわけじゃないから誰か他に暇な人がいたら真似してもいいよ。

それじゃ後はダマテンでいくので、対戦よろしくお願いします。

2024-04-27

DMCAによる削除申請権利者が自らのコンテンツが無断で使用されていると確信している場合に行う。

申請を行うにあたり、権利者はそのコンテンツ著作権法例外に該当しないことを確認し、著作権侵害であるとの明確な根拠を持っていなければならない。

単に権利を主張するだけではなく、実際に著作権存在し、侵害が行われていることを証明する責任権利者にある。

仮に権利者が適切な根拠を持たずに削除申請を行った場合裁判所での争いに発展するケースもある。

権利者が適切な証拠法的根拠を持って行動していなかった場合DMCA不正利用と見なされ損害賠償責任を問われることすらある。

2024-02-29

テックから出る知財軽視発言は「通報回りの対応が辛いから」説

生成AIに関わる話題プラットフォーマー各社のAI開発やユーザーデータ売渡の話題が絶えない

そんな中、インターネットに入り浸っているなら聞いているであろうDMCA申請や開示請求話題に触れることがあり、ふと思った

インターネット事業やるとき通報窓口って利益出ないよな……」

法令による定めだったりユーザー各人の個人情報データを扱う上での信頼性を確保するのに、各種通報窓口を設けることになって久しいけど、あれはコンプラとかガバナンス以上に何をもたらすものなんだ?という問いに答えるのが難しい

人置いても利益が出ないからって大部分を自動処理しようとしている現在運用で(自分の肌感覚として)非難轟々になってる状況で「人運用にしてみよう」とは判断しづらい

サービス運用メンタリティとしても、また出資側としても「責任を負う部分は少ないほどよい」という考えになるのはそうかもしれない

その究極が「知財尊重しなくてもええやろ」なのかな…

2024-01-30

画像生成 AI (LoRA)によるポルノ被害

前回のまとめ

前回の記事では日米における画像生成AIの使われ方の違いを説明しました。

雑にまとめると以下です

 

 

今回はAIポルノの話

以下のPostが X (Twitter) で話題になっていました。

 

https://twitter.com/Pureevilbich/status/1751662096381587457   

(2.5万RT, 16万いいね 863コメント

 

元の投稿は (r/TwoXChromosomes)になされたものです。 

内容はインスタグラム写真を使われてポルノ画像を作られてしまったという話です。調べてみると友人、知人に LoRAされた AIポルノを生成されたという被害はそこそこ稀にあるトラブルのようです。今回炎上しているのは警察対応してくれないということについてです。以下翻訳

   

(r/TwoXChromosomes) url:https://x.gd/gl4BT

誰かが私のAIポルノを作った・・・

・・・そして警察は、彼らは何もすることができないと言った。電話は4分にも満たなかった。(もちろん110ではない普通電話だ)警察は私の名を聞くことすらしなかった。警察は私に彼らをブロックしてこれ以上接触してこないことを願いましょうと言った。まるで私がまだブロックしていないかみたいな言い草だ。

 

何者かは私のインスタ写真を使いAI生成に使ったのだ・・・そしてそれは気持ち悪いほどリアルに見えた

全く加工していない写真に見えた。指の形まで精巧で。まさに不気味の谷だった。私は震えていて、どうすればいいのかわからない

これが女性としての人生として受け入れろとでもいうのだろうか?

 

 

Someone made AI porn of me…

…And the police officer said they can’t do anything about it. The phone call (to the non-emergency line) lasted four minutes. He didn’t even ask for my name. He told me to block them and hope they don’t contact me again. Like I hadn’t already blocked them by the time I decided to report it.

The person had taken a photo of me from my instagram and put it though an AI generator… and it looked sickeningly realistic. It didn’t look altered at all. Even the fingers were fine. It was so uncanny-valley. I am shaking, and I don’t know what to do.

Is this really what life as a woman has come to?

 

トップコメント

法律はいつもテクノロジー進歩から大きく遅れている。

ホスティングサービスDMCA削除通知を提出しましょう。あなた著作権保護された画像あなた許可なく使用されているのです。(+2.9k)

 

Laws always lag far behind technology.

File a DMCA takedown notice with the hosting service. It's your copyrighted image being used without your permission, you can even sue if you want. (+ 2.9k)


日米の法律の違い

AI画像生成自体は罪になりません。上記のやりとりではインスタグラム写真勝手学習に使われたということで、著作権侵害として対処しようとしています

  

ただし日米で法律が異なるのに注意です。

日本ではどうでしょうね?

日本ではよく知られたように著作物AI使用は広く認められています。ただし

  

第三十条の四 

著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

 

とあります。『著作権者の利益を不当に害することとなる場合』に該当すると良いのですが。そうじゃないと困る。

また、プライバシー侵害という観点から見れば「宴のあと事件」「石に泳ぐ魚事件」などの判例をみるに民事で訴えることは可能なように思えますね。

さらにいえば、もともと日本ではポルノの扱いが厳しくてポルノ画像公共の場送信するのは禁止されています猥褻物頒布罪)

なので上で話題になっている男は日本なら刑事罰で捕まるはずです。

 

こんなわけで、アメリカで起こっている問題がそのまま日本ですぐさま問題になるわけではありません。

日本における表現規制の厳しさに救われたようなちょっと不思議な状況ですね

 

萌え絵女性を救う?

あくまで現状においてですが、LoRAによるAIポルノ被害日本では全然耳にしません。

  

だって日本人萌え絵を生成させているんですもの

  

アメリカ人はフォトリアルポルノを作るのに対し、日本人萌え絵を作る。

萌え絵のおかげで日本人女性はあまり被害に遭わないというちょっと不思議なおはなし。 

  

もちろんこれはあくまで傾向です。例外はありますよ。アメリカ人にも萌え絵を生成する萌えオタはいます。また、古くはグラビアアイドルコラ画像を作る日本人もいました。

ここで重要なのは数の問題です。

昔はコラ画像を作る技術を持った人たちはごく一握りだったのに対し、技術を持たないアホが画像生成AIを手にしてしまったということが数々の問題引き起こしています

アメリカでは大量のアホがフォトリアルエロ画像を生成しているせいで出てくる問題なわけです  

逆に言い換えれば、日本にも知人でLoRAする知人の写真で追加学習させるアホが探せばいるかもしれないけれど数が少なすぎて表面化しないということですね

 

最後

念のためAI画像生成絵師さん達の名誉のために書いておきますが、Pixiv等でルールを守って投稿されている方々は何のトラブルも起こしていません。生成している絵もこだわりが込められていて、使う道具が違うだけで愛があるのだと感じます。まともな人ほど静かで目に入らない、問題のあるやつほど悪目立ちするというのが話がこじれる原因ですね

  

一連の記事絵師AI絵師対立を煽るものではないことを強調しておきます。(いちおう私は絵師立場です)

追記

コメントどうもありがとう修正しました

RoLA  → LoRA

LoRAする → の写真で追加学習させる

LoRAされた → AIポルノを生成された

   

あー すでにあるんですか・・・・困りましたね

 

トラバ

トラバが長すぎて全然探せないです。読めなくてすみません

追記

短縮url 追記しました

https://x.gd/gl4BT

 

増田仕様でRで始まる某所へのリンクが貼れなくて困っていたのですが、短縮url がありましたね

2023-08-31

「のりこえねっとは短慮な暇空をハメて裁判を起こさせた」の嘘

はてなまことしやかに囁かれてるのりこえねっと狡猾説だが時系列からしてそんなことはない

暇空はなにもないところでつまずいただけで、のりこえねっとは罠どころか混乱してたはず

「のりこえねっとは暇からDMCA異議申し立てに対し訴訟しなかった」

→暇が裁判を起こしたのはのりこえのDMCAからわずか4日後

暇の異議申し立てが即日だったとしても、2週間以内に暇を訴訟すればいいところ4日しか経ってないことになる

これを「訴訟しなかった」というのは嘘

暇が訴訟したのでのりこえから訴訟する必要はもちろんなくなった

「暇からすればのりこえねっとが権利を持ってるなんて夢にも思うはずない」

→虚偽DMCAを受けてまず初めにすべきこと

🙅虚偽申請した人を訴訟

🙆‍♀️本当の権利者に問い合わせ

暇はDMCA当時に権利を持ってたたのはカメラマンだと思ったらしいがそれならまずそのカメラマンに問い合わせろ

そこでカメラマンが「DMCAより前にのりこえに譲渡していました」と言うようなら、問い合わせなしで裁判起こしても順当に行けばただ負けるだけ

(実際に裁判ではカメラマンがそう証言して暇が敗訴した)

順当に行かない場合、つまり暇の裁判での勝ち筋は「カメラマン自分著作権持ってると言わせる」「のりこえねっとも当のカメラマン否定できない方法で、カメラマンDMCA当時に著作権を所持してたと証明する」のどちらかしかなかったけど暇はどちらもやってないので終了

ほんと、暇の行動を仕方なかったとかちょっとは理があったと思ってる人はなんでそう思うのか教えてほしい

カメラマンに問い合わせずに裁判して良かったポイントってなんかある?

2023-08-26

anond:20230826004352

ふーん

で、あなたも仰ってるようにのりこえねっとは10営業日以内に訴訟を起こしてコンテンツプロバイダ証明するというDMCAにおける適切な措置をとらなかったんですよね?

自らDMCA申請しておきながらそれ以降に適切な措置をとらなかったんですよね?

じゃあ動画の復活も暇空から訴訟提起も仕方ない以外に評価しようがないのでは?外形的に虚偽の申請と見分けつかないですよね?あなたはつくんですか?なぜ?

anond:20230826003017

からのりこえねっとは10営業日以内に裁判起こしてもおらず、「裁判起こしました」っていう証明コンテンツプロバイダに見せてもいないということですよね?

10営業日以内に裁判を起こしてコンテンツプロバイダ証明すればよかっただけの話ですよね?なぜしなかったんですか?無能からといいたいんですか?

自分からDMCAを提起しておきながら」、10営業日以内に裁判を起こさなかったことはのりこえねっとの責任である、以外に評価できますか?

anond:20230826002008

はあ?最初DMCA申請したのが誰なのか理解してんのか?

別にDMCA申請自体有効期限があるわけでもないのに10日以内に異議への異議を出す準備は整っていませんでした〜間に合いませんでした〜とかマジで言ってんの?

だとしたらただの無能じゃん

申請前にいくらでも準備期間があったんだから「即座に異議申し立てをされるかもしれないが、そしたらこ対応する」くらいまで考えて出すのが普通だろ

申請するだけしたけど異議申し立ては予想してなかったってコト?

だとしたら単なる馬鹿じゃん

お前はのりこえねっとを馬鹿にしてるのか?

anond:20230825233725

提訴宣言と同時期にYouTubeプラットフォーム上での異議申し立て手続き反論)が届いているはずで、同じスピード感反訴反訴と同等の訴訟提起を行ったうえでYouTube上で10日以内にその申告(再反論)をすべきなんですけど?それをやってないから虚偽のDMCAと見分けがつかなかったのでは?

アメリカ制度から早すぎ〜とか単なる言い訳だろ?だったら最初からDMCAっていうアメリカ準拠手続きを取らなきゃいいじゃん

動画が即座に削除されたのもその「スピード感」由来ですよね?

アメリカルール申請をしたのはのりこえねっとなんだから、のりこえねっとがその手続に則るのは当たり前だろ

今平行して行われてるのりこえ原告裁判

って「写真使用料請求訴訟」のことを言ってんのか??それとも裏で違う訴訟を提起されててお前は関係者から知ってんのか?

2023-08-25

anond:20230825143252

動画を非公開にするためにのりこえねっとがyoutubeに対してDMCAに基づく削除申請

→のりこえねっとが著作権保有者ではないことを根拠として暇空が異議申し立て

→のりこえねっとが10日以内に証拠を出さず放置したため、暇空の異議申し立てが通って動画が復活

これが何を意味するか。

動画が公開されようがどうでも良かったのに削除依頼した

著作権保有である証拠がなかった

①の場合

法廷ではないがYouTube舞台スラップ訴訟してるのはColabo側

②の場合

裁判で出した資料は後づけの可能性がある。

その場合申請時点では著作権を持っていないのに削除申請することで暇空の権利侵害した

②を証明するのが困難で敗訴してるけど、YouTubeに異議申し立てが認められてる時点で暇空の勝ちだから裁判起こす必要ないやつ。余計なことして墓穴掘ったと言える。

anond:20230825143252

普通に考えたらColaboって団体主体的活動していてサイト掲載用に取った写真著作権なんて仁藤本人かColaboが譲り受けるよね。

「誰の」著作権侵害なのかが大事なわけでさ。

仁藤の写真を使ったからって毎日新聞が訴えてきたらおかしいでしょ。

藤本人とかColaboがDMCAしてたら何にも違和感ないけど。

のりこえねっとのDMCAの異議申し立てに無反応ってのはDMCA上は著作権持ってない主張と同義だよ

anond:20230825133036

DMCAに基づく削除申請時点で著作権持ってるかどうかが問題で、契約書に記載がなく、申請時点より前に譲渡したって内容の陳述書だけだから「後からこの事実を作る」ことも可能。ただし、原告が覆すには後から作ったことを証明する必要があるが難しすぎて諦めたってとこでしょ。真相は藪の中。

anond:20230825112052

あんたの話を信じるならば

そういう経緯だと暇空側はDMCA却下の後これ見よがしに同じ画像使いまくってたりせんの?

のりこえ側はそれに対して改めて正当なDMCA連発したりも可能

のりこえねっと vs 暇空について解説

一言でいえばDMCAの延長戦をやっただけで訴え自体はそんなに不当でもない。

裁判対象となった写真について:仁藤夢乃さんの写真

新聞などでも使われていて、仁藤夢乃さんを知ってる人はこの写真を想定する人も多いでしょう。

https://mainichi.jp/articles/20211027/k00/00m/040/092000c

毎日新聞にも書いてあるが、この写真は仁藤夢乃さん提供とある

写真はColaboのHP活動でも使われている。

さて問題です。上記情報から想定される写真著作権者は誰でしょう。

仁藤夢乃さん?Colabo?その他仁藤さんが主導する関連団体

いいえ、答えは「のりこえねっと」でした。(裁判で判明)

「のりこえねっと」と仁藤夢乃さんは関わりがあり所属メンバーであったり、仲が良かったりするとは思いますが、別に代表的人物ではありません。

https://norikoenet.jp/about_us/representative/ 乗ってないですね。

活動で使う写真を仁藤さんが代表でもない団体が持ってるのは不思議ですが別にいいでしょう。個人的には芸能事務所か何かなの?って感想ですが。


ここで、のりこえねっとが暇空のYoutube動画DMCAで削除を行いました。

理由上記仁藤夢乃さんの写真の利用についてです。

アメリカDMCAは迅速に対処することができますが、DMCAを行ったのがちゃん権利者かどうか、削除が正しいかを判定しません。

虚偽DMCA被害に遭う例もそれなりにあります

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/14/news033.html

DMCAテイクダウンされた人が問題があると感じた時には異議申し立てができます

DMCAしてきたけどお前著作権本当に持ってるの?」と

異議申し立てに対してDMCAをした人が本当に著作権を持ってるのか?が問われます

ここで、のりこえねっとは著作権について回答をしませんでした。

すると、異議申し立てが認められてDMCAテイクダウンで削除された動画が復旧します。

まり、外形的には”のりこえねっとが著作権証明をせずにDMCA使用した”

という状況になるわけです。

それに対して暇空はDMCAは不当だと訴訟して、のりこえねっとは裁判になってから著作権証明をした。

なのでDMCA自体も正当だったし、暇空の訴えは不当だったと裁判になってから証明されたのが今回の裁判の結果でした。

裁判を起こした理由自体は不当なものとは言えないけど、のりこえねっとは勝って当たり前だよね。ってのが結論です。

のりこえねっとがDMCAの異議申し立てに回答してれば暇空の動画は削除されたままだったし、クソみたいな裁判不要でしたね。

しかし、仁藤夢乃さんを中傷するクソ動画が垂れ流しになってる状況で、なぜ削除された状況にしなかったか不思議です。

DMCA複数回削除されればチャンネルBANとなり、暇空の収益源を止めることもできました。

個人的考察ですが、仁藤さん側は意図的にこの構図作って確実に裁判で勝てる状況を誘ってないですかね?

一見して著作権者と分かりにくい、のりこえねっとがDMCAして異議は放置して動画は復活させる。

これに対して暇空ならキレて攻撃してくるだろうと想定まですることは可能でしょう。

敵対した相手のことをよく見ていて、裁判を見据えた戦術家がいるのでしょう。

確実に取れる暇空の失点を回収してお見事でした。

2023-06-17

ライスシャワーストッキングを描くと運営にウマシコ認定される世界

最初に言っておくが、増田絵描きではない。


キャラクターイメージを著しく損なう表現は行わないように」というガイドライン策定されて以降、ウマ娘運営Googleに対してウマシコ絵を著作権侵害コンテンツとして申請し続けている事実を知っているだろうか。

少なくとも今日までに17回も申請しているっぽい。最近のだとこういうの。

  1. 2023年5月28日
    https://lumendatabase.org/notices/33227424
  2. 2023年5月31日
    https://lumendatabase.org/notices/33273719

申請理由は、次の通り。

ウマ娘 プリティーダービー」は、株式会社Cygames(以下、当社)が著作権を有する、スマートフォン向けゲームアニメーション等において展開しているメディアミックスコンテンツです。 下記URL中の画像は、「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクター画像を無許諾で複製、翻案公衆送信しているものであることを目視確認しました。 下記URL中の画像は当該キャラクター画像依拠して作成されていることは明らかで、当社の著作権侵害していると判断するのに足りうる類似性を有しており、更には著作者人格権をも侵害しているものである判断した為、この度の申請にいたりました。

実際具体的なURLを調べてみると、確かにアウトなものばかりで運営ちゃん仕事をしていることがわかる。

しかし「これもアウトなのか?」と思う絵もあった。

例えば、この絵。

https://x.gd/tCJyy

肌の露出は肩回りのみ。

運営ダメと言ったらどうあがいてもダメなので、これからウマ娘の絵を描こうと思っている人や今描いている人は気を付けたほうがいいと思う。

DMCA申請は、一度通るとGoogle検索結果に表示されなくなるので。


ウマ娘運営のウマシコ認定基準想像

ウマシコと認定される具体的な基準をまとめると次のようになると思う。

最近チキンレースしてるんのかってくらい際どい絵を描く人多いし、あんまりやりすぎると描けるもの無くなっていくから気を付けよう!

2023-03-16

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(3)

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(1)

https://anond.hatelabo.jp/20230316083855

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(2)

https://anond.hatelabo.jp/20230316084129

性犯罪部会議論できていない点

そもそも部会での議論に関して、強姦などの直球の性犯罪議論が重視されたためか、議事録を拝見した限りでは撮影罪については時間不足であるように感じた。もちろん被害の甚大さでいえばその通りであるが、加害者として巻き込まれることの確率でいえばその重要性は逆であることから、必ずしも撮影罪を軽視してよいということではないだろう。また、撮影罪について語る時間の少ない中で、性暴力に伴う撮影議論が重視され、しかもその話題にはAV新法の成立に関連して強要されたAV出演と撮影罪の関係議論も加わったこからパンチラなどの純粋盗撮議論が一層不十分だった印象であるそもそも盗撮ジャンルは大きなものでもパンチラ風呂トイレなどがあり、撮影方法主体がそれぞれ異なるという複雑さを備えている。例えば風呂遠距離からの望遠もあるが、女性外国人留学生などを勧誘して女湯に隠しカメラを持ち込ませることがあるようだし、トイレカメラを隠すために壁などに加工(損壊)を伴うこともある。加えて、アスリート盗撮のように肉眼で見えているが撮影してはならないもの保護しようと試みて、結局アスリート盗撮は断念された。そのように、そもそも論では語れていない非性犯罪系の撮影罪の論点を残しながらも、肝心の撮影罪の議論煮詰まっていない印象である

いわゆる性的盗撮と言っても職場学校カジュアル盗撮して身内に拡散させるものから商業的な意図撮影を繰り返して大量に販売してしまものである室伏広治スポーツ庁長官としてアスリート盗撮について何度かコメントを出しているが、その中で現役時代自身も「アスリート盗撮」の被写体となった思いを語ったことがある。先に述べたような交通事故意識不明被害者やホームレス虐待、単に見た目がおもしろいだけでネットミームとなってしまっている壊死ニキ、マナーの悪い鉄オタを糾弾するための映像醤油をぺろぺろする友人を撮影する撮影者や、災害被害者を馬鹿にする独白撮影者など、盗撮としてそもそも議論すべきフレームが広大な中で、なぜ強姦等に伴うハード撮影行為とセットでパンチラ等の盗撮だけを語ってしまったのか、それによって抜け落ちた部分がどこなのかについて、引き続き国会での撮影罪の議論でしっかり語ってほしいと思う。

盗撮対策の今後に向けて

盗撮コンテンツエコシステム

盗撮罪が撮影に加えて頒布や取得も違法とするように構成されていることはすでに述べた。この3つは

という基本要素であるが、燃焼と同じでどれか一つを徹底的につぶせばゼロではなくとも大きく被害を低減することが可能である

撮る人

このうち撮る人は撮影罪がほぼ今の形で施行されれば大きく減らせるだろう。

流す人

流す人(≒マーケット)が壊滅すれば、撮る人事態は少数存続したとしても、お金のために膨大な人数を撮影する行為は止まることになる。すなわち自家用の程度でしか撮影しないし、膨大に複製・拡散されてしまうことでの被害を低減する効果は期待できる。

見る人

見る人はどうだろうか。マーケットが壊滅しても、残念ながら海外サイトなどに拡散した膨大な数の盗撮映像があり、体感的にはおそらく顔・パンティがばっちり撮影された実用的な映像だけでもおそらく1万人は下回らないと見積もる。パンティのみや顔モザイクなど作品価値が高くないものも含めれば10万人ほどにも達するかもしれない。ただしパンチラファンの多くは削除された拙稿でも述べたがシチュエーションを重視している。

なおカリスマ撮り師の潜在撮影人数は、捜査関係者によるとのべ1万人程度と見込まれているとの報道があった。カリスマ撮り師がリリースした作品は500人程度であるため歩留まりは約5%くらいと見られる。カリスマ撮り師ほどのこだわりがない撮り師もいることから歩留まり10%と仮置きし、10万人が販売されているとすれば、潜在被害者は100万人程度と言えるだろう。日本生産年齢7000万人の半数3500万人の女性のおよそ30人に1人くらいが盗撮に遭っていると考えられる。なお年齢のスライド考慮すべきだが、そもそも上記10万人やカリスマ撮り師の1万人という被害者数が約15年間くらいの累計であることから一定程度は考慮できていると言えよう。また、中年女性であってもパンチラNTR的なアクセントがつくことからファンがおり、映像結婚指輪探しなどが行われているため、若者と比べれば低率ではあるものの、必ずしも被害ターゲットから外れるわけではない。

閑話休題書籍盗撮をやめられない男たち」

さて本稿もほぼ終盤となってきた。見ると撮るは鶏と卵なのだろうか?書籍盗撮をやめられない男たち」では目の前に短いスカートの人がいて手元にスマホがあったのでつい撮影してしまったというような人が一定数いることが示されている。同書は盗撮再犯を重ねるなどして依存性が高いと判断され、塀の中でR3性犯罪再犯防止プログラムを受けたのちに医療に助けを求めた人たちへの聞き取りが収められており、500人規模のアンケート結果等が紹介されていた。その中で確かに「見たい」ので「撮った」という関係一定存在する。一方で市販作品などで「見てしまった」から「撮りたくなった」というのは必ずしも多くないことが指摘されていた。そのため市販映像を徹底的につぶしたとしても、つい出来心でという自然発生的な盗撮は続くだろう。

マーケットについて

急激に細る表の盗撮マーケット

盗撮マーケットカリスマ撮り師の逮捕の前から実は終わっている。マーケットに対し、おそらく警察や、国際クレジットカードブランドの決済引き上げ圧力などが行われたものと思われるが、盗撮映像に出演女性承諾書などを添付させる規制が強化された。そのため本物らしい新作はほとんど見受けられない状況が続いており、一時的な風雨(例えば東京五輪大阪万博)を凌いで元通りということも考えにくい。レビューブログについても影響を受けているようであるレビューブログ収益源はレビューページビュー数と連動した広告というよりは、レビュー記事からマーケットに飛んで購入したコンバージョン広告である。そのためレビュー対象作品の出品が取り下げられてしまうと、記事だけ残しておくモチベーションはほぼない。今のところ聞いたことがないが、レビュー記事名誉棄損で訴えられるようなことがあれば大きなリスクとなるため、出品中止作品レビューはすぐに削除されるというのが最近の動向である。結果、公式にはマーケット盗撮作品やそのレビュー記事は急速に減少しつつある。

裏の世界転載エコシステム

では事態改善に向かっているか?むしろ急速に悪化している。それは海外転載エコシステムに組み込まれしまったためだ。報道などを機に関心を持った新規組が作品に尋ね当たろうとすると見つかるのは転載作品ばかりである典型的転載エコシステム漫画音楽などと同様であり、リンク集であるリーチサイト」とデータ本体掲載する「Webストレージからなる。前者のリーチサイト自体が有料会員制である場合もあるが、多くは無料リンク情報だけを配信しており、後者Webストレージは1日にダウンロード可能データ量が会員ランクに応じて定まる。撒き餌として無料会員枠が設定され1日に1GB程度はダウンロードできるが、1か月に15USDや30USなどを払えばそのダウンロード帯域やデータ転送の総量が100倍や無制限へと緩和していく。

途上国リーチサイト商売

このエコシステムはあまり解明が進んでいないが、私の知る唯一の事例では東南アジア某国リーチサイトWebストレージの両方を一体的に運営していた首謀者が摘発された事件がある(2014年4月)。その売り上げは約6億4000万円とされており、同国の平均年収が当時30万円から50万円とされていたこから2000年分に相当する。日本に例えれば年収500万円の2000年分で100億円ほどの売上になったといえるだろう。この金額を見れば、今後も著作権法の整備が十分でない発展途上国が、先進国から支援光ファイバー発電所を整備し、アングラインターネットビジネスに手を染める行為をとどめることは難しいと考えられる。捜査能力の不十分さから見ればローリスクである一方でハイリターンが見込めるからだ。(ただし捜査能力が不十分過ぎて捜査過程不透明な死を向けるリスクもあるだろう)

また、満足な産業が発達しなかったルーマニアではソヴィエト崩壊後の国難の中で生き残りをかけてインターネット整備を進めた。そのことでブカレスト工科大学などに計算機工学専門家が集まったが、2003年頃にハッキングは稼げる手段であることが一部の国民に知られるところなり、「サイバー犯罪巣窟」とまで言われるようになってしまった。現状もその状況が続きつつ、ホワイトハッカー育成などセキュリティ産業でも活躍するおもしろ国家となっている。

そのように色々な事情を含みつつ、リーチサイト規制は国際クレジットカードブランドを中心に強化が進むが、ビットコインなどでの支払手段も開発されており、いたちごっこが続きそうだ。

旧作の流通

こうした中で本邦において盗撮罪が強化されて新規供給に歯止めをかけることができたとしても、過去作品流通を止めることは相当に難しいと考えられる。漫画映画転載被害規模が桁違いに大きく、また大半の国が違法判断できるが、それですら拡散を止めることができていない。であるのに対して盗撮違法ではない国も多いため、国際的刑事捜査の枠組みに協調して摘発してくれる動きは遅々としたものになるだろう。あるとすれば、安保理決議に基づく経済制裁措置の14のレジーム、いわゆる形容詞のつかない"Sanctions"の対象国が外貨獲得のために行っているとされるサイバー犯罪の一環としてこうした不法コンテンツ流通が大規模に摘発されるという流れに期待する他ないだろう。一説によると、ごく一部の国は正義大義が勝りどんなことでも行うが、いわゆるブラック国であっても彼らなりの正義はあるため、違法コンテンツについても線引きを行って取り扱うなどの仁義があるそうである(例えばポルノではなく映画のみを扱う、等)。そうであれば日本店員さんのパンチラ映像は彼らの倫理に照らしてどのように裁定されるのだろうか?

ストリーミングサイトによる世界デビュー

また、そもそもリーチサイトですらない拡散手法もある。ストリーミングサイトがそれであり、何某hubとかx何某という感じのサイトである。大量の広告によって運営し、有料会員となると広告が外れたり解像度制限が解除されるというフリーミアムモデルが多い。パンチラ映像がここに載ってしまうと、とりあえずどんな感じかがわかるレベルであれば誰でも容易にアクセスできてしまい、ダウンロードまでの手間が大きいリーチサイトと比べて被害は各段に拡大するだろう。それだけでなく、彼らはアングラであってアングラではない陽キャな側面があるため、リーチサイトと違って隠れようとする意思がない。画像検索などで見つかりやすいようにサムネイル画像AI技術採用し、よりクリックされやすサムネイル積極的に見せるといったことも行っている。一般リーチサイトは一部のヘビーユーザーの定着を図りながら、当局から摘発を逃れるために水面下に潜む傾向にあるのと対照的だ。

また、被害者にとっては自身パンチラシーンがどぎついハードコアポルノと並べて表示されることも嫌悪感に繋がりそうである。加えて、同種のパンチラ映像の中でも再生回数お気に入りの★の数で差がついてしまい、仮に自分だけ人気がなかったりすると、それはそれで嫌な要素となるかもしれない(人気があっても嫌だろうが)。

DMCA困難

加えて、一義的コンテンツオーナーは撮り師であるため、DMCAで削除させるには彼らの手を借りる必要がある。一般AVであれば発売元倒産しても業界団体等を頼る手があるが、パンチラ基本的草の根であるため当人以外に削除の申し立て権限分散している可能性が低い。カリスマ撮り師のように獄中に入ってしまえばアプローチし得るが、大半の撮り師は姿を消してしまっており、せめて転載コンテンツの削除活動に付き合ってほしいと願っても、居場所が分からなければ働きかけようもないのである自分の顔を送り付け、ここに映っているのは自分なので削除してほしいと願い出ても、出演契約などがどうなっているかからなければプラットフォーマーからは削除等の対応を取ることは難しいだろう。DMCAの仕組みとしてもそういった変化球まで規定されているのだろうか?

すなわちPanTuber

削除稿での「パンチラAV女優」の表現は撮り師や掲示板等で用いられている表現を紹介したものだが、読者の方から否定的意見が多くある表現だった。ただし実体はそrを上回っており、ストリーミングサイト転載され、少々の広告を踏めば誰でも無料で見られるという状況に置かれると共に、隣り合うのは本職のAV女優たちという状況に置かれてしまっている被害者が一定存在する。パンチラ盗撮被害はいわばYouTuberならぬPanTuber(ぱんちゅーばー)状態であるといえるだろう。法案に目を通した限り、少なくともパンチラに関して言えばマーケットは既に縮小していて実効性がなく、PanTuber化は海外サーバの事案なので法の網がかからない。漫画リーチサイト規制ではブロッキング議論され炎上したが、漫画家の収益よりもシビア盗撮問題では適用が許容されるだろうか?

閑話休題福岡地裁名誉棄損判決

ちなみに冒頭で触れた福岡地裁名誉棄損判決に至った盗撮事件であるが、風呂トイレパンチラなどの各種盗撮作品を扱うマーケットおよび撮り師が一体的に摘発されたもので、10億円の被害があったとされる。この判決では

(続き)

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(4/終)

https://anond.hatelabo.jp/20230316084410

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん