はてなキーワード: グラコロとは
○ご飯
朝:なし。昼:グラコロ。夜:豚丼、たまご、豚汁。間食:スナック菓子。ポッキー。アイス。バウムクーヘン。
○調子
いっぱい食べていっぱい寝た。
二日続けてマクドを食べることでグラブルコラボのアイテムをゲット。
最後の一編だけは好みの範囲外だったが、他の三つは非常に好き。
透明人間が題材の特殊設定もので、その透明人間が犯人の倒叙という構成自体がまずもう面白い。
更にそこから様々な趣向が多様に含まれており、ハウダニット一発ネタにしない怒涛の展開が続くのがすごかった。
ハウダニットとホワイダニットの両面の謎が次々に解かれていく後半も勿論興味深いのだけど、個人的には透明人間は夜の営みをするにはそういう面を気をつける必要があるのかという、透明人間の日常を掘り下げた序盤もかなり好みだ。
とあるアイドルオタク同士の揉め事が発展した殺人事件、その裁判の陪審員達がたまたま同じアイドルオタクだった。
滑稽な冒頭のテンションそのままに一気に駆け抜けるコメディ調の法廷もの。
流石にご都合主義がすぎる前提ながら、アイドルオタクが畳み掛けるような専門用語でオタクのありようの矛盾を見つけるシーンで一気にのめり込んだ。
殺人事件の裁判で何を議論しているんだ? という引いた目線を許さない熱がある短編で、オタクらしさが楽しめる。
コメディ全振りながら、瑣末ながらオタク的には譲れない点が徐々に大きな違和感になって真面目な裁判官達も巻き込んでいく展開が面白く、地に足がついたロジックものとしても読み応えがあった。
・盗聴された殺人
僕としては本書のベスト。
探偵事務所で働く聴覚に優れた美々香を主人公にした王道の探偵と助手もののフーダニット。
犯人当ての趣向なので、作中の探偵が謎を解いた時点で自分も謎を考えてみた。
ノンシリーズものらしい趣向もあるが、本題たる優れた聴覚で解き明かす意外なホワットダニットがいいね。
そもそもそこが謎の焦点であることに中々気づけない構成が見事で、主人公の聴覚は優れているが推理力は控えめな設定が、読者の目線でも推理可能な謎にしているのがにくい。
ミステリ的な点だけでなく、探偵と助手の関係値も心地よく、王道の楽しさが詰まっていた。
脱出ゲームで本当の誘拐が起こったことから始まる、コンゲームっぽさもある「謎解き」もの。
ヤングアダルトとか児童文学系を狙ったのかな? 上記三つとかなり色合いが異なっている上に、全体的にチグハグな内容で、しっくりこなかった。
特に脱出ゲームと誘拐がそれぞれ別に展開するのだが、脱出ゲームパートがあまりにもとってつけた内容で、作中人物たちとの評価の食い違いがつらかった。
最後の怒涛のどんでん返しも、どんでん返しありきの違和感のある構図だったため、驚きよりもそこに至るまでの遅さが気になった。
今朝肌の調子が久しぶりになんか起きて顔洗ってモッチリしていて、
おお!ってなったわ。
でもさ
これ2時間と6時間とでしか決まった時間のカウントしかできなくて、
寝るちょうどいい2時間前にスタートして且つ起きる頃の6時間後にオンにさせるってわけなの。
細かく時間を指定するためにはボタンやそれを表示させるための画面を作らなくちゃいけないので、
それらのタイマーは昨日するの。
うーん、
なんかさ
夜もう眠たい時に、
これ今時間加湿器タイマー掛けて何時間後にオフになって何時間後にオンになるの?って計算できないのよ。
割り切れないわ!
でもこれ逆に計算しなくても押せばタイマーを仕掛けることができるので、
計算の手間なく押すだけ!って確かにそれは何も考えなくても良いわよね。
水の量だけ気にしておけば、
原始的にお湯を沸かしての蒸気で保湿させるタイプのはやっぱり加湿パワーがあるわ!
気化式のあるじゃない加湿器。
濡れたフィルターに風を当ててなんか加湿された風が出てくるようなやつ。
でも毎日お水は4リッター減ってるの!
謎だわ。
でも水は減るのよ。
毎日毎日4リットル減っているということは確かにこの空間に広がっているのだと思うわ。
これじゃエブリリトルシングさんの信じ合える喜びをなんてどころの話じゃないわ!
そう思いながら私はエブリリトルシングさんの信じ合える喜びの曲がかかっているときに食べたいハンバーガーの紙の包みを開けてちょうどそれを持ったときに手が汚れないような開け方をしつつ片手にもちつつ壁にもたれながらアメリカ出身の正義超人レスラーテリーマンの様に壁にもたれながら食べるのは
この味だけは信じ合える喜び逆に言うとELTバーガーとも言える、
もはや概念の話ね。
目に見えて加湿感がわかるし加湿されてる感も分かるし、
私が唯一信じてやまない加湿器なわけなの。
あとほぼメンテナンスフリーだしね!
常に沸騰したお湯が内部で沸いているから雑菌の繁殖の余地がないのよ。
それも楽チンな仕組み!
もう加湿器の中ドロドロよ!
定期的に洗わないと沼ってるわ!
あれ気になるのよね、
汚れたままの内部を通した風邪が撒き散らされていると思うと!
なので、
もうさ、
何が大変買って行ったら
川にまで出向いて洗いに行かないといけないぐらいそれなんて桃太郎の婆さま?ってぐらい
これ外して洗ってまた装着するときにデカいプラスチックの筒みたいなのがあるんだけど、
濡れたフィルターは湿っていて滑りが悪い上に
そのプラスチックの土台になかなかハマらないのよね!
もうなんど諦めて窓から投げ捨てようとしたのかしら?
その都度私はエブリリトルシングさんの信じ合える喜びの歌を思い出すの。
負けそうなとき
なにが必要かって信じる心だと思うの。
意地を張ればなおさら。
私はフィルターと向き合ってその装着する土台に装着しずらいときは
一度気を落ち着かせて
そうしたらなぜか美味くフィルターと土台とが上手く装着することができて、
ペキカンなの!
でも信じてあげたら叶うってことを証明できて私は大満足!
そのエブリリトルシングさんの信じ合える喜びの歌を聞いているとどうしても字面で食べたくなるBLTバーガーなのよね。
そう思って私は街に飛び出したけれど、
そう言う時に限って
なんたるちゃー!よね。
間違えないように。
あ!早速間違っちゃった!
それを食べてご機嫌で
デカい大きな加湿器との格闘で勝利して勝利のグラコロを得たわけ!
もちろん片手でグラコロを持ちながら壁にもたれながら食べるテリーマンスタイルで食べることは忘れていないわ。
一件落着ね!
お掃除終わり!
私はそんなお仕事を終えて帰ってきて今日もほっと一息就寝時間で
もちろん電気ポットタイプの加湿器をタイマーを仕掛けておやすみするのよ。
おやすみするときに加湿器のタイマーモードはおやすみおはようモードでなんかややこしいけれど
これでバッチリ!
でも今朝は、
確かにターマーおやすみタイマーとおはようタイマーを同時に設定していたのに、
加湿器朝オンになってなかったのよ!
たぶんご想像つくと思うんだけど
つまずいて電気ポットをひっくり返さないようにすぐ抜けるパターンの仕組みになってるじゃない、
それ!それなのよ!
その弾みで電源ケーブルが抜けちゃって外れちゃってて
朝オンになってなかったのよ!
そう言うこともあるわね、
さすがにそう言う時は
信じ合える喜びとは言えないわね。
それはきっと化粧水パワーかも知れないわって思うの。
まあ顔を洗ったときになんか肌調子いいかも!って思って上がったからいいわよね。
蒸気じゃなくて私の気分が!
あれ?私の心潤ってる!?
なんてね。
うふふ。
どちらを選ぶか。
今回は生レモンつーか
レモン1玉買ってきたので
皮を剥いてスライスして
お湯投入で出来上がっちゃうタイプの簡単ホッツ白湯レモンウォーラーってところかしら。
微かなレモンの香味が香るわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!