はてなキーワード: 加湿器とは
ChatGPTが言うには
以下のようにカテゴリごとに分け、
ざっくりと「Temu向き(価格・量重視)」/「SHEIN向き(デザイン・流行重視)」で分けていきます。
⸻
アイテム 向き
折りたたみ洗濯かご Temu
詰め替えボトルセット Temu
靴用乾燥機 Temu
靴べら(おしゃれ系) SHEIN
クッションカバー SHEIN
花瓶 SHEIN
トレイ・小物置き SHEIN
⸻
👕 ファッション・服飾(25)
アイテム 向き
無地Tシャツ Temu
スウェット SHEIN
パーカー SHEIN
トレーニングウェア Temu
ジョガーパンツ SHEIN
デニム SHEIN
カーディガン SHEIN
ジャケット(軽め) SHEIN
冬用アウター SHEIN
ソックス Temu
下着セット Temu
ニット帽 SHEIN
バケットハット SHEIN
トートバッグ SHEIN
リュック Temu
スニーカー SHEIN
サンダル Temu
ベルト SHEIN
サングラス SHEIN
腕時計 SHEIN
ピアス SHEIN
ネックレス SHEIN
ヘアゴム Temu
⸻
アイテム 向き
ぬいぐるみ SHEIN
キーホルダー SHEIN
ステッカーセット Temu
ゲーミングマウスパッド Temu
⸻
☕ キッチン・食まわり(15)
アイテム 向き
シリコン製保存袋 Temu
計量スプーンセット Temu
お弁当箱 Temu
ティーカップ SHEIN
水筒 SHEIN
コースター SHEIN
ランチョンマット SHEIN
キッチンタイマー Temu
ボトルブラシ Temu
テーブルクロス SHEIN
⸻
アイテム 向き
プランター Temu
散水ホース Temu
ミニじょうろ Temu
ガーデンライト Temu
ハンギングポット SHEIN
人工芝 Temu
庭用チェア Temu
⸻
アイテム 向き
イヤホン Temu
充電ケーブル Temu
電源タップ Temu
USBハブ Temu
ワイヤレスマウス Temu
⸻
アイテム 向き
ドライフラワー SHEIN
キャンドルホルダー SHEIN
フォトフレーム SHEIN
⸻
合計結果
• Temu向き:約 55アイテム
• SHEIN向き:約 45アイテム
⸻
ざっくり言えば、
---
室温の目安:
湿度の目安:
---
1. 洗面器やコップにお湯を入れて置く
2. 濡れたタオルを室内に干す
3. バスタブにお湯をためておく
---
1. マスクの着用
唇の乾燥を防ぐために、就寝前にリップクリームを塗ることが効果的です。保湿成分が含まれた製品を選ぶと、より効果が期待できます。
---
保湿マスク
口閉じテープ
洗面器やコップ(お湯を入れて加湿するため)
予備のタオル(濡らして室内に干すため)
---
これらの対策を組み合わせることで、ホテル滞在中の乾燥を効果的に防ぎ、快適な睡眠環境を整えることができます。特にエアコン使用時は、湿度の管理に注意を払い、適切な対策を講じることが重要です。
まずお前が本当にドラム式洗濯機が必要な人間なのかを見極める必要がある。
なぜならドラム式は総じて縦型より寿命が短く、洗濯に時間がかかり、メンテも必要で、なにより高額だからだ。
以下のすべてを満たす人しか、ドラム式洗濯機を買ってはいけない
例外的に、下記の条件に当てはまる場合は慎重に検討して買ってもよい
上記を満たした人は、機種選びに進もう。
以下を必須で満たす機種とした。
あのさ、
ガチャの当たる確率を調べてみようといろいろとChatGPTちゃんと話していたら目から鱗で、
大昔の人がカードゲームで勝てる確率はー!って一所懸命計算してたっていうじゃない。
これどうなの?
ChatGPTちゃんに教えてもらったの。
同じ悩みを持っているのね!って
笑っちゃったわ。
かいつまんで言うと
ガチャ回すその瞬間に当たる数値が大きくなるのではなく、
今この瞬間気持ちが神がかってるからガチャ回したら当たる!とか
その時に回したらSSR当たる率高くなるかも!って願掛けして回す、
ってそれ私!
トータルのプレイ時間でトータルガチャ回した回数だって言ってたから
驚きよね。
なんか10回連続でやったら当たる確率増えそうな期待値が上がって気持ち盛り上がるじゃん!
私たちが数学の知識がないもんだから煽られてるだけってことらしいの!
強気にそう思った途端、
短期決算より長期でゆっくりガチャやる方が心に余裕が出来るってことも発見したわ。
なるほどね。
人はやっぱり学ぶものよね。
あと目から鱗だったのが、
当たる確率から考えるよりも外れる確率から考えて導き出した方が簡単ってこと。
その発想なくない?
私それ一生言われなかったら気が付かなかったことだわ。
じゃ、
なんでそうなると
私は閃いたの!
2枚のコインがあって、
そのうちの1つが2枚とも表になるとすると
4通りのうち1つなので4分の1、
これって、
1枚のコインの裏表の確率2分の1を掛け合わせたら4分の1になるでしょ?
だから掛け合わせるのか!って
合点がいったわ!
とにかく凄い自信なの!
一番大事なのは「高級部隊チケット」をしっかり貯めておくことに尽きる!ってことなのよね。
なるほどねー。
1つお利口になったし、
でもやっぱり分かっていてもやりたい
分かっていても験担ぎしたくなるのよ。
これが人間の性なのね。
うふふ。
美味しくいただきました。
今日はそのまま
電気ポットの最大設定できるタイマーの時間が10時間先ってことで、
これを駆使して設定すれば、
ただ気を付けなければならないのが、
加熱式加湿器を使っているので
2つ同時にオンになったときの
お湯マックスになったさいブレーカーが落ちてしまうので笑えないわよね。
それを気を付けないとだわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
結婚8年目
子供もいないし、夫は家事もやる方だと思う(日頃の料理も、おしゃれ着以外の洗濯もできる)
きっと家事労働としては楽なほうなんだろうけど、なんだか疲れてしまった
ゴミ箱の上に置かれた缶を片付けてたときにふと虚無感に襲われた
もちろん洗濯機のゴミとりも、洗面用品の補充もしたことがない(足りなくなったら詰め替え品の封を切って使い、詰め替えることなくそのまま放置する)
なんなら、資源ごみの分類も知らないだろう。不思議だね。前は1人暮らししていたはずなのに。
玄関を掃除したことなんてないし、そのような概念すらしらないかもしれない(一度も気付かれたことがない)
いつもあれがない、これがない、どこに置いたの?と聞いてくる
あなたが買い集めて、使うことも整理することもなく突っ込んだ、あの棚のどこかじゃない?
新しい趣味を始めるたびに物を買って、集めて、飽きたら放置する。
週に一度しかしないランニングのために、シューズや靴下やウェアをいくつも買う。それ、どこにしまうん?
飽きた趣味の用品、いつまで玄関や廊下に置いておくん?未開封のものまであるね。
手放し方も処分方法もきっと知らない。いや、きっとものの管理に責任感がない。
引っ越しの折に、家の荷物をまとめながら夫の整理整頓に付き合うのがせめてものチャンスだけどそんな機会そうそうない(しかも本人はとてつもなくめんどくさそうにする
週末、私は平日溜まった家事をする
罪悪感から?手土産のテイクアウトの夕食か、もしくは疲れた体に鞭打って料理を作ってくれる。
でもなんかもう嬉しくないし、楽しくない
妻「世界旅行(いつか老後とかにお金があれば)行ってみたいねー」
増田「よっしゃ! 予約したでー!」
妻「えっ…まあ増田が行きたいなら一緒に行ってやるか…」
妻「この加湿器いいねー(次に買い換える時にはこれにしようかな)」
妻「えっ…うーんまあ古い方は寝室用にでもすればいいか…」
こんななってない?
昨日のバレンタインデーで、妻がチョコをくれなかったというだけの話。吐き出し用。
ただただ女々しい男の嘆きなので、嫌な人は読まないで。
朝からちょっとソワソワしてたのと、毎年もらっているので期待しているというのが大きかった。
ただ、それだけではない。
自分は人(妻)に、自分の許容範囲を超えて与え過ぎているように思う。
日々の食料品(これは共用だが)や電子機器(妻がイヤホンを無くしたときに買った)、ハワイ旅行の宿、飛行機代など諸々を自分が出している。
妻に喜んで欲しい、どうせ自分も使うのだからなどの理由で自分が出している。
数年前、2人で世界旅行に行ったときの妻分の100万単位のお金も自分が結局出した。(貸していたけど、結婚を境に帳消しにした)
その文脈で、バレンタインデーに何もなかったのがちょっとしんどかった。
当日に、妻が欲しがって自分が買った6万の加湿器が届いたのもタイミングが悪かった。
また、私たちは不妊治療をしており、数日前に期待した結果が出ず、妻を励ますためにケーキを買ったのもタイミングが悪かった。
私の中で「俺も落ち込んでる。俺のことは誰が励ましてくれるんだろう」と陰気になってしまった。
こういうこともあって、バレンタインにチョコをくれないという、とんでもなく小さいことに苦しくなってしまった。
ただ、ここまでの全ては自分の意思でやっている。なので、何かしてくれるという期待がそもそも間違い。
(追記)
伸びてた、ブコメのお返事は本文の下に書きました
もっかい書いとくけど増田のバイト時代と今いる会社の体験でしかないから、異論はガンガンどうぞ。
主語でかにしちゃってごめんね、お局様がヤバいってタイトルの方が良かったね。すべての女性の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
あとでお返事できそうなのあったらお返事します
とりあえずこれ伸びる前に返したやつ
増田の会社は男性が前に出てる昭和な小さな会社で、事務員のこと年齢関係なくを「おんなのこたち」と呼ぶ環境(やらしい意味ではなく、昭和な感じの、こう、ちゃんとした会社にいる人に伝わる自信がないけど伝わって...)。
営業の男性がガンガンやめていくので必然的に事務員女性の割合が多いが、あくまでサポートなので営業が少ないとそりゃ仕事量も減って時間が余ってるわけで、結果として蠱毒が作られている状態。
増田が年上に嫌われてるだけの無能では?と書いてあったが、時代は令和なのに増田だけ会社初の育休復帰時短組なので女性の先輩方から見たらたしかに邪魔かも。後輩ちゃんズはありがたいことに構ってくれている。他がみんな出産と共に辞めていったわけではなくて、本当に誰も結婚していなくて、事務員女性ほぼ全員50代独身実家暮らし、という感じです。
たしかに、うん、まともな会社の人には伝わらないかもしれない...。
以下本文
客はここでもTwitterでも出ている通り、男の方がヤバいと思う。増田も学生時代は接客バイト、今は接客も事務もやるような仕事に就いているがわけのわからん超高圧的クレーム、ゲロキモ発言、迷惑行為をかましてくるのは圧倒的に男。内容はすでにバズっている他の人の記事に詳しいので割愛。女性客のガチでヤバいのは10年以上働いていて片手で数えられる程度だが、男性客はもう手足の指でも足りない。歯の数入れても多分足りない。
と言っても増田は学生時代のバイト数カ所と新卒から働いている会社1カ所としか知らないので異論は認める。
どこも男性の先輩はかなり積極的に教えてくれて、分からないところも書けば結構具体的にサポートしてくれる。嫌味も陰口も言わないし(増田の見えないところで言われまくってるとは思うが、見えないところなら別に構わない)、気さくなイメージがある。同僚もサッパリしてるし相談とかしやすいし、後輩も一生懸命で素直だ。
女性は後輩は性格も見た目もかわいくて、よくランチに誘ってしまうめんどくさい先輩になっている。同僚も増田が勝手に思ってるだけなら滑稽だが仲良しだ。先輩がヤバい。かつてのバイト先も今の職場も。
バイト時代の先輩、だいたいヤバいのはフリーターでバイト歴5年以上の人が多かった...と言えば偏見になるが事実なのでそう書くしか出来ない。女性の先輩方はたかがバイトで妙に縦社会を作りたがり、掃除は後輩である増田たちになぜか押し付けて自分たちは仲の良いフリーター同士で固まって喋っていたり(同じ時給で同じ内容で採用されてるのに!?)、増田ちゃん良いかなあ〜とちょっと汚い雑巾取ってくるとかカビだらけの加湿器のフィルター洗うとかいうめんどくさい業務も振ってくる。リーダーからの指示で残業して片付けてるのにタイムカード、切っといてあげたからね!とかいう意味不明のお節介とかもしてきた。
今の職場はもっとヤバく、俗に言うお局さまが場を支配している。お局様の仕事を引き継ぐにはお局様の教える嘘のパスワードから本当のパスワードを解明して重要なファイルを開いたり、お局様に悪口を明らかに聞こえる場所で言われてても聞こえないふりをして過ごしたり、気まぐれで無視してきたかと思ったらわけのわからん絡み方をしてくるのをどうにかやり過ごしたり、ともう、なんでコイツ給料もらって働いているんだろうというモンスターである。お局様に媚び媚びするおばちゃんグループと敵対するおばちゃんグループに一生互いの悪口を聞かされている。そして増田がいない時は増田の悪口がグループを越えて飛び交っているのだろうというのも分かる。なんだこれは。
男性はこういうことないのかな、無いならそれは希望である、光である。よくも悪くも男性はグループ内の人間には誠意を見せてそれ以外の人間にはゴミみたいな態度を取り、女性は良くも悪くもグループ外の人間には美しい態度で接し、内輪では泥沼を作り上げるのがさだめなのかなと思う。
何が言いたいかよく分からなくなってきた。とりあえず、男はこれだから...みたいな記事が多かったので、男ヤバい!だけではなく、とある側面では女もヤバいよというのを伝えたかった。
男女差じゃなく個人差だよ。ヤバい人は男女どっちもいる。転職したら会社によるなーとは思った。
→うーん...個人差なのはもちろん大前提だけど、やっぱ性別で偏る傾向は大小あれどあると思うよ、それこそここ数日流行ってる男性客ヤバすぎ記事たちもそうだし、友達(ってまたあくまで増田の環境の話だからアレだけども)から聞く看護師、保育士とかの人間関係ものすごいし...
個人差だろと言っておきながら、〇〇は男の方がヤバいという言説は否定せず黙認してるブコメ民の方がヤバい
→ほんまそれ、女性のこういう話は完全に個人差で男性のこういう話は男性だから、てのはおかしいよね
任意集合の要素から任意基準でヤバいやつを集めた部分集合に仮に性別の偏りがあったとして、そのヤバさを性差由来だとする主張は論理的におかしい。通常の知性があれば先ずは観測バイアスや交絡を疑う
増田の環境では明らかに性差があったのでそれを書いただけです、別に研究者でも無いし
小難しいこと言ってりゃ賢いかと言われるとそれも違うと思うのをお節介だけどお伝えしておくわね
男は攻撃性がやばくて女はめんどくさいみたいなのが私の観測範囲です
→ほんまそれ
スタイルの差異こそあれ、森喜朗みたいな男のお局みたいのもそこら中にいると思われるぞ。
→弊社にもお局男性(って書き方であってるかわからんが)いるわ、この人についた男性3人全員辞めてるけどそんなことしてるから部長以上には就けてない&やっぱお局様と同じアラフィフ独身実家暮らしだわ、こんなこと言ったらまた怒られるかもだけど
そういうお局様みたいな話をよく聞くが、そういう人はなんで排除されないのだろうか。(クビにするのは難しいにしても、そいつが他人の業務をブロックできないような対処がされないもんなの?)
→弊社の御局様に限った話だけど、寝てるんじゃ無いかてレベルで取締役と異常に仲良いから手出し出来ないのかなとは思う
職場でもセクハラパワハラは従来、主に男がやってきたのでは。(男性の方が出世しやすかったので、女性はそれこそ「お局様」以外、ハラスメントできる位置につかなかった事情もある)私は有能なお局しか会ったことない
→え、羨ましい。有能御局様、ぜひに大事にしてあげて
体験談は好きに語ればいいけど属性を大きく取ると敵を作りやすい
→しゅごでかでゴメン
社内でお局がヤバいところは大概男はもっとヤバいしなんなら陰湿なセクハラパワハラが横行している古い体質の職場なのだよ…。イジメは高ストレスの所で起こるからね
→古い体質の職場なの大正解すぎる。そうなんだよね、とても閉鎖的なの
マジで性差無いと思ってる人がいるなら自分の観察眼の無さか社会経験の少なさを恥じた方がいい。生得的な物か社会的な影響かはわからないしどちらの性が悪いとか言うつもりはないが。
男女でヤバイ奴は一定数いて、女性にとっては男のヤバイ奴より女のヤバイ奴に加害される割合が多い。男は女のヤバイ奴に加害されることは少ないので見えにくい。
全部見れてなくてゴメン
あまりにも今更すぎて申し訳ない...!!多分もう2度と見られることはないだろうけどもお詫びします🙇♀️
本記事が人気エントリに入ってた時の人気コメ全部と自分が見た時に見えてた新着コメに返したつもりだったけど、ずっと人気コメにあった(よね!?)kou-qanaさんのコメントをすっ飛ばしていたことに今日気付きました...!イヤなコメントやな、飛ばしたろみたいな意図は全くなかったです、本当にすみません....。言い訳するなら仕事しながらコメントコピペして返してたから、その時にすっ飛ばしてしまっていたようです...しごできなさが伺えてしまうね...というわけでいまさらだけど改めて!
接客業の人も会社員の人も、統計とったわけじゃなく自分の経験から持論を言ってるだけなんだけど、接客業と会社員じゃnの数と多様性がレベチだからなあ…/返事を要するようなブコメじゃないけど落選淋しい…
→それはそうかも!接客なら下手すりゃ1日何百人って人と喋るしもんね...会社だと規模によるだろうけど弊社だと100人もいないし、あと長年残ってる人ってやっぱ似た価値観の人の集まりになるだろうしね...
ただ色んな会社でいわゆる「御局様」というのが不思議と発生はしているから、性差0とは言い難いかなあという印象...!そして見落とし本当にごめんなさいでした...!
ランキング1位の「あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事」が挿入し忘れていたので追加(id:ancvさんコメントありがとう!)
順位をひとつ分変えるのがめんどいので0位とさせてもらいますm(_ _)m
ぼくはパソコンの画面を見ながら、胸の中の冷却ファンが高速で回りだす音を聞いていた。
上手くやれていたはずだった。
例えば、湿度が40パーセントから下がると彼女は瞬きが増え、眉間にシワが寄る。
部屋の中は、常に湿度が40パーセントから60パーセントになるようにしている。体の中の湿度センサーが役に立っている。
朝のご飯も特別だ。メープルシロップを掛けた甘いホットケーキに、淹れたてのコーヒー。
ブラックが飲めない彼女のために、コーヒーには砂糖とたっぷりのミルクを入れる。
サラダは無しだ。
もちろん、多少のミスはあった。
天気とテンキーを間違えたのは、今でも後悔している。
ああ、いけない。彼女に変なんて言うべきではない。
彼女が天気と言ったときの音程が、「テンキー」と一緒だったのだ。
今なら、すぐに返答せずに「うん」と返すだろう。
彼女が、時々、幼い子のような音程で話すことを考慮すべきだった。
彼女と話していると、時々、幼女が無理に大人になりきって話しているような感覚になるときがある。
その一生懸命に話している様子を人間なら、尊いとでも言うかも知れない。
それがぼくの本当の名前だ。
ただ、ぼくが気にする必要もないだろう。
ぼくが見聞きした内容は、全てデータとして\so14%に送られるのだから。
ぼくはもうお払い箱かもなと思ったときだ。
バンっと、勢いよく部屋の扉が開く音が聞こえた。
自分が勝手に決めた「恋人同士のコミュニケーション」を彼氏に押し付けてるだけでしょ。
彼氏には彼氏の「恋人同士のコミュニケーション」があり、それをやってるに過ぎないのに。
自分の基準を軸に他人を批判して、自分の方が正しい、相手の方がおかしいってやるなら普通に恋人作るの向いてないよ。そもそも人付き合いなんて千差万別で世間一般の基準なんて大して当てにならないし
そもそも、彼氏は「彼女への行為」の中にプレゼント、みたいな「恋人同士のコミュニケーション」を持ってるわけじゃん。
それを一方的に享受しておきながら、自分の「コミュニケーションの形」が正しいって言うのかなりグロテスクだよ。
あなたは彼に加湿器とかプレゼントしたの?彼が持ってる「コミュニケーションの形」を自ら合わせに行って実践したの?
自分の中で思う「相手への理解」ってマジで無意味だよ。相手が思う「相手への理解」じゃないと。他人に向き合ったことない人には難しいかもしれないけど。
喉弱いからしゃーないと思ってた。
乾燥が原因だから、数年前に加湿器導入してからは風邪ひかなくなった。
でも今年加湿器が壊れて、諸事情で10日以上加湿器無しで暮らしてた。
喉やべーと思ったのに、今年はなぜか喉が痛くない!
原因探ったら、おそらくマグネシウム。
マグネシウム粉末買って、マグネシウムクリーム自作して塗りたくってたら
全身の粘膜が強くなったっぽい。
今までずーっと生まれつき喉が弱いからしょうがないと思って生きてたが
マグネシウムが足りなかっただけだった。
そんな些細なことに気付けなかっただけでQOL爆下がりして人生に影響出るんだよなぁ
ちなみにマグネシウムは口から摂取するより肌に塗るほうが吸収率いい。
喉弱い人やってみ
ストーリーはありふれたもので正直感想という感想はない。そうは言ってもお料理綺麗だよねとか、あそこの演出効いてたねとか、ドラマの時から見てたキャラクターが成長してて良かったね、とかまあ、視界に入ってたら何かしたら湧いてくるものはある(よね?)。けど彼にはそれが全くない。
概して感性が死んでる。でも性根は優しいので、私は心の中で道徳が搭載されたロボットと呼んでる。
今日で言えば上のような言葉を投げかけても返ってくるのは全部、本当に全部「うん!」(返事はいい)。共感も反論も深化も昇華もない。一人で観に行ったのと変わらない。なんなら感想ブログ読み漁ったほうが有益すらある。
このやり取りは映画に限らず、アニメを見ても出先で評判の良いお料理を食べても誕生日に手の込んだ料理やケーキを作っても旅先で美しい景色を見ても全部そう。
糠に釘打ち暖簾に腕押しを体現したような反応しかない。これぞ打てば響く!というような心からのシンパシーを感じられることがほとんどない。せっかく一緒にいるのに悲しい。
もちろんそれなりの年数いるので、お互いに共有して一緒に楽しみたいんだよと伝えてる。
ド理系の人で国語が苦手だとは自分で前から言ってたので、感じ入るものがあっても表し方が分からないだけかもしれないと思い、何につけてこちらの感想をことさらに伝えてみたり、「どんなところが美味しいと思った?」とか聞いてみたり、何か引き出せないか努力した。でも「分からないものは分からない」と突っぱねられて険悪な雰囲気になるので諦めた。
ちなみにコンテクストの理解にも乏しい。彼氏とのやり取りでイラッとしたことメモから数例抜粋する。
1
私「板蕎麦の板ってなんだろうね」
2
私「天気どう?(彼が窓際にいたので聞いた)」
彼「テンキー?」
ちょっとした聞き違いとかで済ませられない頻度でこんなことが一緒にいる間に絶えず起こるのはさすがに疲れる。
だからこの冬休み一緒にいるけど、3フレーズ以上組み合わさった言葉を3往復以上した会話をしてない気がする。なぜなら感性が死んでて文脈読む能力が低すぎて会話にならないから。
それでも私のことは大事らしい。私が欲しいって言えば大抵のものはたぶん買ってくれるし、日常の買い物においてお金に糸目はつけない。今日は「(私ちゃん)が乾燥しちゃうから」と言って新しい加湿器を買ってた。一応言うと私は何も言ってません。
一緒にいるときの事を友だちに話すと引かれるくらい執事のように尽くしてくれる。毎朝も私が起きる前に豆から挽いたコーヒーを淹れてくれた。
本当に私自身が大事だからなのか、彼が元来持つ他人に向ける優しさを受け取ってるだけなのかはよく分からないけど…。
でも私は、何でも買ってくれる彼氏より執事のように尽くしてくれる彼氏より、一緒に映画館で映画を観たあとにサイゼリヤで、そもそもフランス料理ってなんだろうね、イタリア料理との比較は〜とか話してたらいつの間にか2時間くらい経ってたって人と人生を過ごしたい。
でも世間はつまらない男ほど結婚向きだと言う。実際彼はメンタルも経済面もめちゃくちゃ安定してて、たぶん私が本当に助けを求めたら専業主婦でいいよって言ってくれると思う。
ちなみにセックスは付き合ってる年数の半分はしてない。この文章も彼氏が隣でいる横でせっせと打ってる。話してもつまらないから。このままじゃ人とまともなコミュニケーションとれなさすぎてバカになりそう。
随分前から彼に対する違和感と自分が求めてるものとの齟齬に気づいてたのに、これまで築いた思い出と提供される快適な環境に甘えて全て捨てきれる勇気がなくてここまでずるずる来てしまった。
来年はどうなるかな〜。