「ティーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティーンとは

2025-11-07

な、俺の言った通りだろ?今や反社弱者の受け皿だって事さ

https://anond.hatelabo.jp/20251107092750

https://anond.hatelabo.jp/20251106165719

な?俺の言った通りだろ?


ネットキチガイ自治厨気取りの馬鹿共が正気とは思えない執念で、自分メンツ潰された奴を働きもせず24時間目視監視で追いかけてくるように、頭の悪い上にプライド高い馬鹿ってのは、自分のやってる事の異常性や重大性や危険性を理解してないの
から元増田が指摘するように、普通に働いた方がましな値段で、ピストルもったおまわりさんどころか、M4カービンもって追いかけてくるようなヤベー法務執行機関に国際連携で追われる様な超デンジャラスな事を気軽にやっちゃう訳よ

仮にこれがね?こんな危険ミッションをどうしてもやらないといけないと仮定した場合ね?この手の弱男氷河期がヤりてーと思ってる、マリローズたんレベルの極上のロリ美少女でもなければ、マジでつり合い取れないとマトモな頭してる奴なら思うだろ?

だってそれくらいのリターンないとマジでやる意味ないもん。だけどこいつみたいなのは頭が悪い故に、自分でも楽にヤれそうなロリだの女だのを見つけることに執着して、こういう事しちゃうわけ、こんなのいっぱいいるよ、俺の事嫌いで執着してる同類種の弱男のオッサンらとかね

この手の人種なんて、楽して人生逆転できるなんていうありもしない裏技秘密のパワー求めて楽に流れた結果が、20年前は秋葉原ネットオタク界隈にきてバカみてーに「俺たちの麻生!」とかいってホコ天タコ踊りしてたハッタショ連中で、
そいつらが年食って一部が反社に流れたのがこの手の人種ってとこでしょうな、10年位間15年くらい前はIT系ですら通用しなくなって情報商材詐欺に流れたり、コスプレイヤーストーキングしたり、メンヘラティーン釣ろうとSNSで蠢いてた様なの、逆にそれで騙されてなけなしの金とリソース搾り取られてた様な層、そういうものの最終形態コイツみたいなオッサンってわけ、他責思想弱者男性が行き着く果ての最終進化系というべきかね

「何でこんな金にならない事するの?」じゃないんです、彼らにとっては「未来への投資」のつもりなんです

元増田のいう通り、商売としてはリスク高すぎ薄利過ぎで最初から破綻してるから意味不明な異常者にしか見えないが、この手のゴミカスのヒョーガキ中年ネット世界を賭けた聖戦してる系の弱者男性腐るほど見てきたからわかるよ俺は
ズバリ、こいつは「未来への投資」のつもりで、本気でこんなバカなことをやってる訳。ピーナの母娘をテコにして、それを足掛かりにマリローズたんやマジカル☆ルビーたんやマジカル☆サファイアたんみたいな、極上の美少女ロリと知り合えて、いつかはモノにできれば今までの惨めな人生全部チャラで人生逆転できるって思ってたわけ、俺は個人的にこういう馬鹿理屈を「歪んだ少年ジャンプ系」と呼んでいる

ま、そんなことありえねぇんだけどな、秋葉原に今よりヤベーもん大量に売られてた時代でさえ、それに気づきもしなかったバカタレヒョーガキどもに、できることなんか何もねぇよ

「こうした方がよほど儲かるじゃん」じゃないんです、彼らはマトモな正業「すら」できる水準の知能や精神じゃないんですよ。

そんなことがあれば最初からやってるし、仮に人生の最終目標を金儲けて極上の美少女を嫁に娶り、人生逆転を成し遂げるというのであれば、元増田のいう通りの正業経営すればいいだけ。それはわかる。その理屈ははっきり言って正しい
だがね、こいつらそれができないの。ヒョーガキや弱男はもう普通正業で働けるメンタルしてないのよ。そんな忍耐力と理知があればもうとっくにやってるし、惨めに女衒の真似事なんかやって捕まって全世界フォーカス飾って世界に恥晒してないからね
この手のバカクズってのは、自分に対するミクロな悪意や侮蔑危険に対しては動物的な直感常人より働くが、そういう全体を考えた想像力や、自分人生の事となると、途端にバカスケになるんよ。ネトウヨって言われたらスイッチ入ってバカになるオッサンいっぱいいるじゃん?あれと同じ、党派性認知バイアスの亜種が病気レベルなっちゃってるんよ。こういう人ら

ま、犯罪やってでも人生逆転目指そうとした志と根性だけはかろうじて評価してやってもいいがね、その結果がうだつがあがらず何十年も反社の下っ端やってこれでは、ただの馬鹿っていうんだよね、ホントマジで
向いてないんだからさっさとカタギになって普通に生きてりゃよかっただろうに、それさえ考えられないくら頭が悪いの、だからこんなことになる。
正業自分の向いてること探す努力さえ放棄してきた馬鹿ヒョーガキだもん、まぁ仮にコイツ自分に向いた仕事や才能を見つけたとしても、望むカッコいいものじゃないから「こんなのやぁーやぁーなのぉ!」って才能を磨きもせず腐らせてた事はソーゾーに難くないけどね
馬鹿な奴だが、こういうヒョーガキや弱男のオッサンホント増えたからねぇネットガソリンスタンド経営向いてなかったジジイが、ヤケッパチでから揚げ売ったら、唐揚げの才能が有ったので名経営者と世界中のチェーン店に像立てられてるという答えが子供部屋やナメクジ貧乏長屋から歩いて15分くらいにあるだろうに、そんなことさえ気が付かない馬鹿ってわけ
ま、楽して人生逆転したかったら、それこそ100均でヒモ買って「ステータスオープン!」とか叫びながら、こいつらみたいなのの大好きななろう小説異世界に転生できると信じて首吊って異世界転生でもするのが安上がりだろうけど、できないししないだろうね。
幾ら死んだ方がましなくらい人生詰んでもなお醜く生きようとあがくその姿には、ある種動物的な美しさをワタクシ感じざるをえませんわオッホッホって奴だがね

2025-11-06

そういう意味では銃って剣より弱いんじゃないか

銃って突きしかできない剣みたいなもんでしょ

しかタツジンの突きと銃弾の速さって人間からしたらもはや誤差じゃん

銃口の先にいさえしなければ食らうことな

でも剣って突き以外にもいろんな攻撃ティーンあるじゃん

横斜めとジュウオウムジンジャーじゃん

剣が届く範囲だったら銃って剣より全然弱いんじゃない?

なんで剣が届くまで接近されてる前提なんだっていうのは一旦置いとくとして

2025-11-03

anond:20251103022211

じゃあ学会の発表で登壇するときイントロではどう言うのがその場の雰囲気として適切か?ってなるわけ。

ジョブインタビューだったら?こっちが発注元で部品納入業者候補と初めて面会するとき挨拶だったら?

ティーンくらいまでアメリカで過ごして日本帰国したようなネイティブ英語はガキ臭すぎて使えないってなるわけよ。

そりゃおめーはネイティブなんだろうけど、英語でまともな仕事したことはないでしょ?

2025-10-20

妻に感謝された

朝起こす時に足マッサージからの不意打ちお目覚めクンニからのバックからガン突きで朝から一発かましてみたら

そのあと朝のお弁当子供の送り迎え、ゴミ出しのモーニングルーティーンものすごく快調に回ったと先ほど感謝された

とてもいいことをしたと思う

2025-10-17

anond:20251017082432

課税とかじゃなく、単純に臨時の手当だからってだけじゃね

調査だとこれ賞与じゃね?言われるパティーン

2025-10-05

おじさんだけど日曜日が楽しみすぎて早起きしてしま

週6勤務なので唯一の休みなのだ

日曜日だけは朝5時に勝手に目が覚める

でもよく考えたら楽しみというよりも、唯一の休みにあれもこれもやることが溜まっているからかもしれない

洗濯もしたい掃除もしたい筋トレもしたいしゲームもしたいし読書もしたいし確認したい動画もあるし知り合いに連絡しないといけないこともある

この前はあまりにやりたいことをやる時間が無くて、平日夜10時に洗い物しながら泣きたくなっちゃった

でも体力もなくなってるし、決まりきったルーティーンも多いのでモチベーションも上がらない

なんか閉塞感あるなぁ

そして明日以降の重たい仕事も常に頭の中でちらついている

いい歳した独身おじさんがなんでこんな追われる生活してるんだろうか

さっさと仕事辞めて好きに生きて金がなくなったら安楽死したい

おわり

2025-10-03

anond:20251003214216

2011年5月26日片岡氏が以下のようなツイートしました。

起きちゃった。こりゃまずいパティーンだ。寝なきゃ。

[出典:@otancoyasu]

このツイートのパティーンは、わざと砕けた表記にしたのか、寝ぼけていたため打ち間違えたのかは定かではありません。

このツイートきっかけで、パターンをパティーン表現することが流行しました。

年金廃止しても出した金は返ってこんやろ

NTT電話権利ティーンやろ

2025-09-29

見てるテレビ番組(25/09)

欠かさず見てる番組だけ。見たり見なかったりは省いた。気付いたらNHK番組が増えてた。

月曜日

100分de名著ETVアニメーションを交えながら分かりやすくやってくれる反面、これを見て読んだ気にならず、自分の考えは持っておかなければいけない。プロデューサーの思惑がサイトリニューアルで見れなくなったのがクソ。

火曜日

無い。昔から火曜日は見る物無い印象。

水曜日

ヴィランの言い分(ETV:知らない事が多くてタメになる。水曜19時半から再放送で見てるが、本放送は土曜の朝でティーン向けにしてもちょっと時間間違えてる気がする。

アナザーストーリーズ(BS1最近だとモナリザの回が面白かった。出来れば21時からにしてほしい。

水曜日のダウンタウン(TBS面白い回は飛び抜けて面白い。でも、つまらない回はマジでまらん。企画の時点でダメな物は演者が頑張っても限界がある。結局企画が全て。

木曜日

・X年後の関係者たち(BS-TBSMCカズレーザーに合わせてるのか、スタッフ趣味なのか分からないけどサブカル回が異様に多い。タツノコプロの後にクリィミーマミはコア過ぎる。

・あの本、読みました?(BS-TX:新たな一冊を手に取りたくなる番組となっているが、基本的な内容は作者を呼び、その本を読んだ上で話していくから本当のターゲットはかなり狭いんじゃないかな。

カンブリア宮殿TX:やってる内容は単なるサクセスストーリーから面白いっちゃ面白いけどだからなんだと言われたら特に無い。まあ、上手く行ってる時は何を言っても持ち上げられるもん。

金曜日

ガイアの夜明けTX:現状の課題社会問題を取り上げたり視聴者に訴えかける内容が多くカンブリア宮殿より断然有意義

土曜日

ドラえもんEX:優れた原作の味をしっかりアニメに落とし込んでる。今放送されてるアニメで一番面白い。映画も近年はオリジナル勝負出来てるし地味にドラえもん黄金期が来てる。

日曜日

サザエさんCX:一週間で一番楽しみな時間と問われればこの時間かもしれない。でも、このアニメ面白さを説明出来ない。ハイエナノリスケサイコパス堀川が出てくると話が壊れる。

ダーウィンが来た!(NHKヒゲじいのおやじギャグの合間に動物を見る謎の番組

日曜美術館ETVエロゲー美術に興味を持ってから毎週見てる。見てるからと言って教養が身についたとかそういうのは無いけどたまーに刺さる作品出会うことがあるから目を通してる。

乃木坂工事中TX乃木坂ファンではないがバラエティ番組として楽しんでる。多分こういったアイドル系のバラエティ番組視聴者層の中では稀なタイプ。(毎週見てるならもうファンなのでは?)

不定

・100カメNHKカメラの数と労力と尺が見合ってない。

ねほりんぱほりんETV:良いのか悪いのか人形劇だと内容が中和されるから見れる。こういう番組NHKならでは。

・はなしちゃお!(ETV:性の話題は取り上げられにくいかオープンに話すこの番組レア日本人は根っからのドスケベ。

浦沢直樹の漫勉(ETV:この前の大友克洋はとても面白くて、ああい演出技法意図が聞ける回がもっと増えてくれると嬉しい。

最後講義ETV:きちっとした人よりみうらじゅんみたいな変な人の回が面白い。

・球辞苑(BS1オフシーズンの数少ない楽しみの一つ。

フロンティアBS1:この前のサイケデリック療法はインパクトがあった。考古学地理はあまり興味がなくて合わない時が多い。

ダークサイドミステリーBS1:言うほどダークではない。殺人鬼詐欺師の話は大体面白い。新作まだですか?

フランケンシュタインの誘惑(BS1:こっちが本当のダークサイド。新作まだですか?

ヒューマニエンス(BS1NHK科学番組の中では一番驚きに溢れてる。新作まだですか?

伊集院光偏愛博物館BS-TBS最近だと歴史の遍歴を辿れるアクセサリーミュージアム面白かった。10月からの新作も楽しみ。

・漫道コバヤシ(フジONEいくら漫画面白くとも漫画家の喋りは別で当たり外れはある。喋りの上手さだと場慣れしてる浦沢直樹藤田和日郎はやっぱ違った。

2025-09-27

エプスティーンの話

世の中けっこうロリコン多い?

なんだか次々に大物が釣り上げられてて

ちょっこし引いてる

anond:20250927093910

金持ちになって、お金なんて何にもならんよって言うようなパティーンだな

金持ちになって金かかる女作って愛人作ってタワマン最上から

人生お金で買えるものは全部虚無でしかねえわって言ってみたい

anond:20250926153650

身長は大変かもしれないが、皮膚病持ち男というのはもっと悲惨である

収入

皮膚病は経済的負担を増大させ、間接的に収入を低下させる。ある研究では、ヒドロアデニティス・サプラティバ(HS患者健康な人より年間収入が低く、欠勤日数が増加し、障害関連のコストが高いことが示されている。

また、低所得層で重度の皮膚病がより深刻になる傾向があり、医療アクセスの悪さが収入格差助長する。

昇進

皮膚病は職場での印象を悪化させ、昇進の機会を奪う。ニキビなどの皮膚問題は、若いプロフェッショナル職場ネガティブな影響を受け、キャリアの野心を阻害する。

HS患者収入成長が遅く、離職リスク高まる。また、皮膚病は面接での自信低下を引き起こし就職や昇進のチャンスを減少させる。

政治

皮膚病は公的イメージに悪影響を及ぼし、政治家やリーダーキャリアを妨げる。20世紀政治家や世界リーダーの中には皮膚病が選挙や在任中に影響を与えた例が多く、皮膚の症状が選挙キャンペーン問題視されることがある。

また、皮膚病のスティグマリーダーシップの信頼性を損ない、政策立案公衆衛生優先順位付けにまで波及する。

いじめ

皮膚病の子供やティーンは、いじめ被害者になりやすい。3-4歳の皮膚病児童の34.5%が親からいじめを報告されており、13歳頃にピークを迎える。

アトピー性皮膚炎のティーンは外見ベースいじめを受けやすく、慢性皮膚病児童いじめ率が高い。

自殺

皮膚病は精神的な負担を増大させ、自殺リスクを高める。メラノーマHS患者自殺完了リスクが高く、女性の非メラノーマ皮膚がんでも増加する。

慢性皮膚病の子供や若者では自殺行動のリスクが明確に存在し、目に見える皮膚病がうつ自殺念慮を助長する。

海外情報が多くなってしまったが、ルッキズム大国である日本ではなおさら生きづらい。外見が重視される社会風土で、皮膚病の男の人生とはかくも過酷ものなのである

2025-09-25

チェンソーマンアニメ戦犯筋肉悪魔カットだよね

筋肉悪魔って序盤の最重要キャラなのに、あのシーンがまるまるカットされてて

そこからケチが付き始めたと思う

というか自分はあの辺から大丈夫か?」ってなったわ

ぶっちゃけ最初の「俺たちの」がカットされてるとかはそんなに影響しないんだよ

もちろん重要台詞だし1部ラストのマキマの台詞とかあるけど

それより筋肉悪魔カット弊害が大きすぎる

筋肉悪魔ってチェンソーマンになって最初に遭遇した悪魔だし

あとマキマさんがデンジを殺そうとした唯一のシーン(安楽死させるよっていう台詞)もここなのに

アニメだと車内でサラッと会話して終わっちゃう

おまけにあのシーン無いから次にチェンソーマンになるのコウモリまで無いんだよね

時間がなくてカットしたっていうのならまぁ分からなく無いけど

意味不明モーニングルーティーンとかオシャレシーン挟んでて

なぜ筋肉悪魔カットしたのかさっぱり分からん

2025-09-24

オタクアニメ化でずっと怒ってきた

https://anond.hatelabo.jp/20250923191830

 

例えば何だろ、俺の詳しいところで言えば「とある魔術の〜とある科学の〜」とかかな

アニメから入った人は絶賛して、原作厨は「なぜそこを変えた??」と怒り狂う

こだわりが強いとかじゃなくて、必然性がない改変ばっかりする

思い出した、あの頃のJCSTAFFは大体そうだったな、ゼロの使い魔とか、灼眼のシャナとか

原作スレは常にお通夜文句で溢れてるかだった

 

こういうのは原作が90点だとすると、アニメが80点の出来で、世間的には80点評価なんだけど原作厨としては-10点みたいな評価なんだよね

からアニメ組は褒めて、原作組は口をつぐむ

とあるシリーズだと、佐天さんでめちゃくちゃ荒れたのを覚えてるわw

 

まあこういうのは寛容さとかこだわりとか色々混ざった結果なんだけど

スタッフ物語構造意味理解してないとか、意味を変質させてしまうみたいなところで怒る人が多かった

これは自分もかなり理解できる

 

そういうのが大体2010年代前半くらいまで続いたんだけど、2010年代後半くらいか原作リスペクトというか、意図を取り違えないように細心の注意を払うアニメ化が増えてきたと思うんだよね

パッと思いつくのだと、メイドインアビス(2017)、鬼滅の刃(2019)の頃かな(追記J.C.STAFFで言えば、2015年あたりから原作通り増えてるイメージある、食戟のソーマふらいんぐうぃっち、斉木楠雄、ジャンプからかもしれんが)

おそらく作り手の世代が変わったか業界認識が変わったかじゃないかと予想してるけど、動画配信サービス流行る頃には本当に原作通りやるのが主流になった

あるいは、改変するにしても「良い改変」「良い追加シーン」という声が上がるようになってきたと思う(相変わらず怒ってる人は居るけど、直近で言えばダンダダンでさえ怒ってる人がいるくらい)

 

チェンソーマンについて言えば、まず原作ファンが多いので改変に対する声が大きかったのがあると思う(原作ファンが少ないと原作厨も声が小さくなる)

2000年代2010年代アニオタだった人からしたら、この程度の改変は誤差の範囲だと思うけど、2020年基準ではアウトなのかもしれないね、だいぶハードルが上がってる気がする

今回総集編で変えた理由はおそらく、改変よりも追加が多かったからじゃないかと思う、単純に削りやすかった

(これ、追加が多かったのはそもそも尺の問題もあったと思う、原作通りやったら尺が余るんだよね、レゼ編は映画にしたいだろうし)

ついでに言えば今回MAPPA出資なので、MAPPA意思決定で行けたし、1期の数字が出ていなかったので原作厨の声に寄り添うのは自然な流れ

と考えると、まあ総集編はああなるよね、と言う印象

セリフの変更などが注目されてたけど、比較するととにかく原作にない追加シーンをカットした総集編だった、それで驚くほどテンポ良くなったかアニメってむずいよなって改めて思い知った

個人的には元監督に少し同情してる。コベニのシーンと「俺達の」は同情してない。モーニングルーティーンは直後のパワ子登場を引き立てたから良かったと思う、あと総集編で2つくらい無駄に削りすぎたシーンが有って気になった)

 

ちなみに、海外勢は「テンポ悪くなかったよ」って言う人多いんだけど

字幕追ってるとむしろテンポ良い作品キツイんだよね、あれ読めてんの?めっちゃ早いよね字幕

 

話がそれたけど

増田の言う「成功体験」はまったく違うと思う、原作厨はずっと前からアニメ化で怒っているって話

しろ最近大人しいまであるSNS可視化されてるだけで

 

___

 

ところで、「映画好きな作者に合わせた作風」ってズレてるよね、作者は映画好きだけどそれは脇に置いといて読者に向けて作ったのが漫画なわけじゃん?そこから映画風に寄せてどうするんだよ、作者じゃなくて客を見ろよ

ドロヘドロ呪術廻戦のパクりみたいなチェンソーマンドロヘドロ呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!?」とか言ってたタツキがバカみたいじゃん

そりゃタツだって「才能のある監督さん達に作られた事によってちゃんとした作品になっていると信じています」とか捻くれたデンジみたいなこと言い出すよw

 

映画(レゼ編)は良かった、追加シーンに違和感なかった上で「映画っぽさ」もすごく出てた

秋に来る呪術廻戦も見るのでMAPPA頑張ってほしい

 

昔のアニメスレ

アニメ信者vs原作厨vsアンチ というカオスが多かった

原作厨の中にも「ネガティブなこと言っても白けさせるだけだから何も言えない派」と「それでも我慢ならねえ派」が居たと思う

何にせよSNSとかオープンな場で言うのは話が変わるよね

 

自分原作厨であることが多かったか原作厨の肩もつんだけど

別に原作厨は常に原作通りやれって言ってないと思うんだよね

面白いならいいんだよ、面白くないから暴れるわけで

 

危機察知力が高まれば「見ない」ができるんだけどね、約ネバ二期とか瞬時に見るのやめたからね、黙って原作を読もう

 

ーーー

 

禁書超電磁砲はそこそこ評判悪かったよ、原作スレオフ会に居たかガチ、改変もあるが表現力不足もあった

皆んな大人だったから、ダメな部分は敢えて見ないようにしてたけどね

まあラノベアニメ化はそもそも無理あるんだわ

ちなみにアニメ化より嫌われてたのが原作の新訳w

2025-09-18

Q.性器が着脱可能だったら? A.仮面ライダー変身アイテム採用される

新番組!「仮面ライダーTN(ティーン)」!

ティーンオッティーン!ブッティーン

ガキ「男らしいぜ~~~」

俳優「唸るぜ!俺のビッグマグナム!」

ナレ「長変身!マグナムティーン!好評発売中!」

ナレ「組み合わせよう!ウスウススキン、つぶつぶスキンも発売中!」

ワイちゃんの朝ルーティーン

8時30分出社

こまめな水分補給

日の出勤簿提出

回覧書類を回す

メールチェック 急ぎの物がないか見る

興味を引く人気エントリ・注目エントリがないか確認

朝の通勤路、通勤電車でのネタを(あれば)投稿

Yahooニュースチェック

スポーツ犯罪トピとコメントを読んで世情把握

朝のトイレ休憩

仕事に戻る


昭和だと座席スポーツ新聞を読む山岡タイプなんだろうな・・・

お前らはなんかある?

2025-09-17

障害児でYouTube任天堂学校しか言葉を覚えない

1歳

最初の発語は、1歳半くらい。

Ball、アルファベットのE、いずれも書かれていた単語をみてそう読んだ。

ずいぶん遅いし、こっちが喋ったののオウム返しじゃなくて看板文字からってのが変な感じだったが、自分も喋るのが遅かったそうなので気にしなった。

2歳

その後進歩がない。数字アルファベットひらがなの順でなんとなくわかってる風だった。

風呂に張ったあいうえお表で

「だ、る、ま、さ、ん、が」と順に指をさしたりしてたので。

2歳半くらいのときに、iPadパスコードを教えたら、6桁を一発で覚えてしまった。

その後、勝手iPadを開くようになったので番号を変えたら、何度も失敗されて3日くらいロックされてしまったので、元にもどして自由に使わせるようにした。

そっからYouTube三昧で英語が加速した。

キーボードを触らせたら、すぐに配列を覚え、必ずアルファベット24文字大文字と小文字で打ち、1から10まで数字を打つというルーティーン

単語として最初に打ったのが、1one2two3three4four5five6sixで、3歳になる手前。

3歳

相変わらず、いくつかのアルファベット英単語の他は喋らない。

キーボード単語を打つようになった。

しかも、画面や本にむかってつぶやくだけで、対人コミュニケーションゼロ

「イィー!」しか言わないショッカー戦闘員みたいな感じ。

これはと思い受診児童精神科への3か月おきの通院と児童発達支援センター(以下児発)での療育が始まる。

児発が好きらしく、休日に児発に行こうと脱走を試みて確保される。

スーパーで袋詰め途中に脱走を試みて確保されたこともあった。

確保されても「イィー!」しか言えない。

発達障害自己肯定感が低くなりがちという言説を聞いたことがあるが、長男真逆で「自分絶対的に正しい」というスタンス

どんなに周りに心配されても叱られても、本人的には「ブツブツうるせー」としか思ってないので、好き勝手行動してしまう。

喋れないぶん、映像記憶力が異常によかった。

道順とか一発で覚えてしまうので、道順が違うと騒ぐし、玩具屋のほうに誘導される。

4歳

「パパいた」と呟くのを目撃される。ようやく2語文。

弟のことをフルネームで呼んだところを目撃される。

家庭内苗字をつけてよぶことなんかないのにフルネームってのが長男しかった。

4歳のとき言葉の成長はほぼゼロだったような気がする。

非常に明るく、良く叫ぶショッカー戦闘員だった。

こっちがかける言葉への反応はずいぶんと良くなったような気がしたが、基本的に、利害が一致したら従う、それ以外は無視というスタンス

例えば「公園でかけるよ!」と言ったらシュババっと出てくるけど、「ご飯できたよ!」といっても無反応。

相も変わらず天上天下唯我独尊

当時、オムツを履いてないときトイレにいけるが、オムツを履いてるとオムツにするという拘りで、トイレさせるためにフルチンで過ごさせていたのだけど、フルチンとき数字カウントアップする動画を見ると必ずちんちんをしごいて大きくしてた。どういう条件反射だ。

5歳

4歳の頃もそうだったが、5歳のとき物欲権化だった。これが欲しいとスイッチが入ったら、ガンとして聞き入れない。

どんなに優しく言っても、怒鳴りつけても、叩かれても引かない。

自己肯定感の塊だからママに嫌われたら怖いという感情がない。

この時期、会話能力は伸びなかった。

相変わらず、都合がいいときだけ反応するのみ。

しかし、「ちょっと待って」と言われて文字通りちょっとだけ待てるようになった。

本当に「ちょっとしか待たずに勝手にどっか行ってしまうのでヤバかったけど。

そこはさ、空気読めよって思うんだけど、自閉ってそういうもん。

全く持って、コミュニケーション意欲がない。

英語のほうが単語が出るが、相変わらず、単語だけだ。

Big, Small

Long, Short

Hot, Cold

対義語を並べて言い続けるだけ。

それと、時々だが「Yes!」と「OK!」と「No!」を言うようになった。数を数えるのは英語だった。

問に答えるっていうことができないかちゃんと調べられなかったけど、ちゃんと位取りもわかってるみたいで、100くらいまで数えられるっぽかった。

6歳前半

Yes!」と「OK!」と「No!」が板につき、けっこう答えてくれるようになった。

テレビゲームをしながらよく「Yes!Yes!Yes!」と叫んでた。「イィー!」から進歩

ちょっとまって」の「ちょっと」もかなり延びた。

相変わらず対義語を言う遊びはよくやってた。

英語日本語を並べたり日本語対義語を並べたりもするようになった。

Hot Cold

Hot あつい

Cold つめたい

あついつめたい

という感じ。

単語だけじゃなく、フレーズも出てきた。

少しずつ発音もよくなってきたが、トイザらスから力づくで強制退場させるときに「Help! Help me!」と大声で叫ばれていろんな人にこっちを見られて焦った。

シンカリオンニンテンドーラボを飽きずに何度もバラしては組み立てを繰り返してた。

説明書文字はそこそこ読めるらしい。たぶん8割図からだろうけども。ミニ四駆も手伝われながらも理解して組み立ててた。

マリオオデッセイピクミン4、スプラトゥーン2ヒーローモード)を最後までクリアした。

ゲーム内の仕組みをわかってるし、数の概念もだいぶ育った気がする。

任天堂はわが家にとって神企業

小学校、といっても特別支援学校入学式で「はい」が言えた。

座ってられただけで凄いのに初めての「はい

6歳後半

急に日本語を喋るようになった。

「いくわよー」

「だめよ」

「あかだよ」

という感じで、語尾に「よ」をつけるのは、学校先生を真似てるからだろうか。ラッパーみたいでかわいい

親とのコミュニケーションのなかで覚えるんじゃなく、「お勉強」で言葉を覚えるタイプのようだ。

たぶん、ヒトとしての感情ちょっと変。

例えば、スーパーマリオ3Dワールドのセーブデータを弟に消されたが、全く怒らなかった。

長男にとっては、どこにグリーンスターがあるかを覚えるのが重要で、セーブデータには興味がないっぽい。

まとめ

発達障害知的障害といったってみんな違う。

というか、定型じゃないってこと以外わからん

ちなみに、私はギフテッドかいうやつを信じてない。

ダウン症天使と呼ぶように、自閉スペクトラム症を呼び変えただけだと思う。

2025-09-13

お前は何のために公務員になったんや?

ワイ産婦人科で働いてるんやけどな

お父さんが公務員学校先生とか)なのに育休取らないパティーンあるけどアレは何なの?

お父さんに、育休取りますかって聞いたら無言になる

そんでお母さんのほうが「取れなくてー笑」とか言う

いや「取れなくてー笑」じゃないのよ

お前は何のために公務員になったんや

お前、こんなときのための公務員だろ

奴隷精神強すぎてワイもう日本は終わりだと思っとる

2025-09-11

chatGPTと一緒にゲーム作って2週間 進捗報告

anond:20250828031047 のつづき

 

2週間でゲームの基礎はだいたい形になった。

キャラスプライトも入って(これは自作)、ちゃんとしたゲームっぽい見た目になった。

仕事の合間に進めていることを思えば、驚異的な速度である

朝車運転しながら思いついた仕様スマホ版のchatGPTと話し合い、

PCの前に座ったら仕様をまとめて、コード書いてもらう。

実行してみて、だいたいバグがあるので報告してから2〜3ステップ修正

このルーティーンである

 

◼︎雑談しながら作れる

これが何より楽しい雑談しているうちにあやふやな考えが明確に言語化され、仕様書が勝手にできていく。

レイフォースステージ構成いかに素晴らしいかを語ってて、

ステージ7でばっと視界が開けるところがエモいんだよ〜」って言ってたら

「つまりそれは〜〜ということで、あなたゲームには〜〜という形で取り入れられますね!」

って言ってくるので、「なるほど!」ってなる。

 

◼︎俺は天才なのかと錯覚できる

「なんか崖ぎわでジャンプしようと思ったら落ちちゃうから、こういう仕様にできない?」て聞いたら

コヨーテジャンプですね!早速実装します!」て言われて、

なんのことかわからないので調べてみたらあの「セレステ」が実装したことで有名になったジャンプの手触りをよくするための仕様だった。ゲーム作り始めて数日でセレステ開発者と同じ発想に至るとは、俺は天才か!と思うことができ、大変気分が良かった。もちろんすべてchatGPTのの功績である

 

◼︎俺よりゲームの内容を把握してる

俺の脳内で花開いた「理想ゲーム」のビジョンを完全に共有してくれてて、

なんなら俺より明確にそのゲームが動いている姿をイメージしているので、

言わなくても気の利いた仕様を仕込んでくれる。

「なんか妙に手触りがいいんだけど、偶然かな?」って聞くと

あなたゲームには当然必要だと思ったので、実はやっておきました!」って言われて、

よく見るとコードコメント欄に書いてある。

 

◼︎バグ潰しは大変

ゲームエンジンのバージョン違いや、言語の違いを微妙混同しているので、

何回指摘しても同じ間違いを繰り返す。エラーを見せれば直してくれるのだが、

たまにドツボにハマるとすぐ「一から書き直しました!これで全部直ります!」ってやってきて、結局全然直ってなくてぶっ壊れることがある。それでも諦めずに問題点を切り分け、chatGPTを信じて一緒に取り組めばいつか必ず解決してくれる。忍耐しかない。それでも一人でやるよりは100倍は早い。

 

やりたい仕様を盛りに盛っていったらだんだんゲーム動作が重くなってきて、

FPS20を切るようになってきたときは「コイツに任せてたらダメ・・・」と絶望しかけたんだが、

量化したい、と相談したら「お任せください!」ってなって、いきなりFPSが600を突破するようになったので、コイツについていけば大丈夫だと思った。

 

このペースなら1年ぐらいで完成するのでは?と期待している。

スカッとするおすすめ映画を教えて

2学期に入り、学校行きたくない息子への対応しんどい

知的なし自閉スペクトラム症の息子への日々の対応わたしはもうずっと毎日疲弊しているが、2学期が始まってから特に酷い。そして今日大勢の人がいる場所で息子のスイッチが入ってしまい、どっと疲れた。もう今の私の頭の中では「無理」「マジで無理」「ああもう無理」「しんどい」「ああもうマジでしんどいって」がエンドレスリピートしている。

息子を学校に連れて行った後、下の子(2歳だけど子育て全然しんどくない。この子はただひたすら可愛いので私の心の支え)がお昼寝したタイミングプライムビデオ映画を見るのが最近ストレス解消になっている。

昨日はラストサマーを見たんだけどこれがすごく今の私にちょうど良くて、これと同じノリで見られそうな作品があったら教えてほしい。

ラストサマーの良かった点は、

・話が重すぎない、難しすぎない

殺人シーンはあるけどグロすぎない

90年代雰囲気好き

アメリカティーンが出てくる映画ってなんか好き

ホラーよりのサスペンス

・全体としてあまり小難しいこと考えずにスカッと楽しく見られた

どなたかおすすめ映画があったら教えてほしいです。

(追記)

教えてくださった方々ありがとうございます

中には今まで知らなかったタイトルもありました。まずはプライムで見られるものから見てみようと思います

2025-09-09

1日のルーティーン

7時 起床・朝食

8時〜12時 今日こそは死のうと考えながら色々やる

12時 昼食

13時〜19時 今日こそは死のうと考えながら色々やる

19時 夕食

20時〜23時 今日死ねなかった己の勇気のなさを恥じる

23時 目が覚めたら死んでて欲しいと思いながら寝る

2025-09-08

「45歳独身狂う説」

人の柵の中に喜びがあって、それが大切な人は

普通の」イベント普通にこなさないと駄目なんだよ

恋愛して、結婚して、子供産んで、盆暮れ正月には面倒だとぼやきながら実家に帰って

そういうの勘違いしてた人が、「周りが変化した」ことで自分価値が変わることを受け入れられずに愚痴るのね


これのオタク版は「自分大人になったから熱中できない」って奴

結婚とは逆に、オタク連中は人の柵なんて関係なくオタクでいる

年齢が変わればコミュニティは変わっていくが、オタクはそれをあまり気にしない

だって、「自分が」楽しんでいるんだもの

コミュニティは結果でしかない

そのコミュニティに参加してる事を楽しいと思ってるタイプ人間は脱落していく

往時の楽しみを味わうには最新コンテンツで盛り上がるよりないが、そこはへたすりゃティーン場所おっさんの居場所はない

場に馴染めず浮いてしまう、それを誤魔化す呪文が「おれは大人になった」なんだよね


こういう、自分の外に自分価値を追い出してしまった人がそれと気づかずに時を過ごすと

40代くらいで悲惨なことになる

「45歳独身狂う説」ってそういう類の話

anond:20250908005358

2025-09-02

チョコザップの無駄キレイ店舗は、

メルカリハロクルーが自前の清掃道具持ち込みで頑張りすぎてるパティーンですな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん