「俺氏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 俺氏とは

2025-10-24

anond:20251024134532

咬傷堂の同人誌なら手に入らないのあって俺氏涙目 😦

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251024175253# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPs+awAKCRBwMdsubs4+
SGSPAP9mRw5uamF4u7ZX7vlZTOsUr7VQhZ/9o36t7d0RhosbsAD/b2NW3EfaiyEd
opCbW5yc8QzlXqZzZ77FhxY71so4mgM=
=Alar
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-14

anond:20250814111507

あぁ言い方があれだったかもしれないが、あくまで一例ね。一例であります

行動自体粘着質のストーカーっぽさはあるけども、とはいえ、それで呪いは一つとけるのよ。

過去に縛り付けられて動けなくなっている部分があるのかもしれないが、

それは増田の行動一つで解くことができる程度のことなのよ。

行動一つで解くことができる呪いというのは、

行動しなくても心持ち一つでもとくことができるのよ。

俺氏としては、その可能性を伝えたかっただけであります

自分が悪いとか思わないでね。そういう意味で言ったわけじゃない。

十分な時間が経っているのであれば、そろそろ自分で殻を破ることもできるのではないかと思よ。

2025-08-08

先日話題になってた結婚メリットうんぬんをみて、結婚して十数年たった俺氏にとっての結婚メリットを振り返ってみる

っていうか何一つ悪いと思うことがないわ。

2025-07-24

俺氏、骨格診断とかパーソナルカラーとか説明見ても個人の好みだろとしか思えないので単純に他人に興味がないだけ疑惑

2025-03-25

俺氏フォローしてた絵描き東大生で無事死亡

この人の描く絵えっちでええなぁ思ってフォローしてたら唐突に「大学卒業式でした!」という言葉とともに挟まれ東京大学写真

マジでムカつく

コイツは敵だ

絵描きなんだから勉強する時間も描くのにつかってたような、絵以外ポンコツ人間じゃないとダメだろうが

なんで頭までいいんだよふざけんなよ

どうせ親とかも立派で実家が太くてなんでも与えられてきた恵まれ人間なんだろうな

そういう人間の血を引いてるからスペックも高いし

実家が太いか人生に対する憂いもなくて、のびのびとなんでもやらせてもらえてたから成長速度もはやい

たぶんこういう人種から、いい環境で育ってるから顔もいいんだぜきっと

マーーーーーージで嫉妬で頭おかしくなるわ

そういえばなんかで見たよな

今は東大とかの学生も層が一周二周したか勉強もできて顔も良くて実家も太いみたいな奴がゴロゴロいるようになったって

勉強だけのチー牛みたいのは全然いなくなったって話

なんでこんなに不平等なんだよ世の中は

俺がコイツらに勝ってるの恰幅だけやん

全員俺のショルダータックルで吹き飛ばしてやりたいわ

クソボケがよ

2025-03-14

リモートワークによるビジネスチャットツール依存症者の末路

あれは何年前の事だっただろう。

はるか昔の事のようにも思えるし、つい昨日の出来事だったようにも思える。

当時、俺はとあるIP原作としたオンラインゲームの開発と運営に携わっていた。

開発終盤、運営直前とも言える時期にコロナが大流行し、

会社リモートワークを推奨するようになった。

幸い、バージョン管理ツールオンラインドキュメントツール、それとSlackのおかげで、

リモートワーク中心の体制でもなんとか仕事が回っていた。

開発から運営に切り替わる少し前くらいのタイミングで、

俺はただの作業員からプロジェクトマネージャー役職が変わった。

運営中のある時、ゲーム原作であるIP映画金曜ロードショー放送される事になった。

原作3部作、3週連続放映だ。

1週目と2週目は問題なく、普通にただのIPファンとして酒を飲みながら金ローを楽しく観ていた。

3週目も勤怠を切り、酒を飲みながらそれまでと同じように金ローを観ていた。

酒が随分まわってきて、映画面白くなるタイミング差し掛かっていた。

そんな時に事件は起きた。

俺のiPhoneにSlackの通知。

新規ユーザーが増えすぎてサーバー負荷が耐えきれない」

そんな感じのメッセージだった。

俺はテレビから目を背け、

急いでSlack上に関係メンバー招集した。

サーバーインフラ担当者に状況を聞き出し、

現状の事態必要コストをまとめ上層部に報告。

サーバー追加費用承認を取り、担当者に緊急メンテを依頼し、

SNS担当者には緊急メンテの告知の依頼、文面の確認、それらを酔っ払った状態でやっていた。

サーバーチームから作業完了の報告を受け、QAを通して問題なければメンテを開ける旨をチームに周知した。

しかし、QAリーダーから反応がない。

ずっとSlackでメンションを飛ばし続けているが、スタンプすら反応はなし。

俺はQAリーダー電話をかけた。

何度も何度もかけまくった。

しかし、電話に出ることはなかった。

そりゃそうだ、今日は金曜の夜だ。

飲み会の真っ最中かもしれないし、寝ているかもしれない。

仕方なくサーバーチームと協力し、一通りの動作確認を終えると、メンテを開けた。

その後しばらく状況を監視し、結局金ロー鑑賞どころではなかった。

その晩の事だけではない。

俺は常にSlack確認していた。

何か問題が起きていないか?誰かがメッセージを送って来ないか

日曜の夜突然上司から重要メッセージが来ることも度々あった。

365日24時間、ずっとそんな調子だった。

常にSlackが来る事を覚悟していた。

いや、覚悟なんていうカッコいい表現ではない。

怯えていた。明らかに今思えば当時の俺はいつどのタイミングで来るかわからないSlackに怯えていた。

…そうやって怯え続ける日はあっという間に終わった。

ゲームサービス終了した。サ終、ってやつだな。

サービス終了と共に契約を終了した当時のインフラリーダーと久しぶりに飲む機会があった。

その時俺は、あの金ローの夜の事を謝罪した。

あの時俺は酔っ払っていた、支離滅裂な内容の文章を送っていたかもしれない、

的確な判断と行動が出来ていなかった、それなのに事態収束させてくれた事に今でも心から感謝している、と。

しかし、相手からの返答は意外なものだった。

「え、俺さん酔ってたんですか?全然気づかなかったですよ。」

俺氏フリーズ

お世辞?ねぎらい火事場の馬鹿力?酔拳の類??

…まあいい、まあなんでもいいだろう。

さて、サービス終了後、俺は燃え尽き症候群回避する為に2週間くらいまとめて有給を取得した。

既に別プロジェクトに配属されていたが、今なら取得しても問題ないと思ったタイミングだったから取得した。

そこで、人生で初めて温泉旅行というやつに行ってみた。

そこでゆったりと時間を過ごせば燃え尽き症候群回避出来るはずだと俺は思っていた。

しかし、俺はそんな旅行中にSlackを見てしまった。

俺宛のメッセージではない。

ただのチャンネルスレッド他人のやり取りだった。

内容は、新しいプロジェクトマネージャーの加入の話だった。

開発からサ終まで約4〜5年、早朝も夜間も休日も全て注ぎ込んでいたプロジェクトが終った後に取得したたった2週間の休暇。

それさえも許されなかったのか。

俺は旅行中にプロジェクトマネージャーを外された。

俺の知らない所で、俺になんの相談もなく。

燃え尽き症候群回避計画は大失敗に終った。

その後何件かプロジェクト担当してみたが、

メンタルクリニックで処方された薬が原因なのか、単に疲れていただけなのか、

毎日が眠くてずっと居眠りをしていた。

重要会議中でも、重要取引先との会議中でも、俺はずっと寝ていた。

そしていつの間にか追い出し部屋送りになっていた。

追い出し部屋と言っても、その頃仕事がなかった俺の追い出し部屋は自宅の6畳一間のマンションの部屋だった。

ある日俺は何を思ったのか、いや、何も思えなかったからなのか、

眠気を回避する為に飲まずに貯めていた処方薬を酒と共に大量に飲んだ。

目が覚めたのが何月何日何曜日の何時だったか覚えていない。

身体が全く動かず、救急車を呼びたくてiPhoneを操作したが119が打てなかった。

意識朦朧としていたので、救急車の番号が119なのかさえよく、わからなかった。

何度かの間違い電話を繰り返した後、救急に繋がった。

なぜか声も出なかった。喋りたいのに喋ることが出来なかった。

それでも不思議救急隊はマンションまで来てくれた。

到着までの間ずっと俺に話しかけて来たが、あれは意識を保たせる為だったのだろう。

部屋の鍵を誰がどうやって開けたのかわからないが、

つの間にか俺は病院にいた。

意識が戻りSlack確認すると、その日は東京ゲームショウの日だった。

俺は自社ブースの案内スタッフとして早朝から幕張メッセに行かなければならなかった。

Slackには「俺さん今どこですか?」というSlackが届いていた。

俺は「事故に遭い病院に居ますTGSには参加出来ません」とだけ返信した。

そんな感じで、もう潮時だったのか、会社から退職勧奨に応じ俺は無職になった。

先日、前職を退職済みの元同僚と久しぶりに会う機会があった。

彼女とは同じプロジェクト担当したことはなかったが、

なぜかその日はお茶を飲みながら話をした。

彼女も同じような事を言っていた。

「退勤した後も、退職した後も、ずっとチャットツールばかり気になっちゃうんですよね。」

と。

明らかにこれは依存症ではないか

ビジネスチャットツール依存症、とでも言えば良いのか。

アルコールドラッグのような、一時的快楽を求めるものによる依存症じゃない。

不安」を回避するための依存だ。

快楽などというものは一切得られる事はない。

それなのに依存症、確実に依存症と同じではないか

そうだ。

俺も、自殺未遂から目覚めた病院で一番最初に何をやったか

Slack確認したんだよ。

一命を取り留めた直後に、一番最初に取った行動が「Slackを見る」

だったんだよ。

本当は、もっと他にやるべき事があったんじゃないのか?

人間として…

さて、昨今ではコロナも落ち着いたのか、職場回帰が進んでいると聞く。

しかし、人は一度便利なものを知るとそれを使い続ける。

Slackをはじめとするビジネスチャットツールも同じだ。

今、世の中に、勤務時間外、休日、旅先、家族との時間

そういった時間ビジネスチャットツールに割いている人はどのくらいいるのか。

そのうちどのくらいの割合の人数が「依存症状態にあるのか。

24時間365日運営しているゲームアプリシステムサービス、それらの類の担当者大勢いるが、

彼ら彼女らは「ビジネスチャットツール依存状態になっていないのか?

今なっていないとしても、この先罹患しないと言えるのか?言い切れるのか?

もし、これを読んでくれた人の中で、ビジネスチャットツールを常用している人が居たら、

どうか俺のようにならないで欲しい。

しか依存症として定義認識もされていない上に医学的根拠も何もないこの「依存症のようなもの

対策方法として具体的に何をやったら良いかからない。

からないんだ。

申し訳ない。

だがどうしても俺のような末路には行き着いて欲しくない。

もし偉い人、精神科医、そういう立場の人がこれを読んでくれたのであれば、

から防止策を考えてくれないだろうか。

どうしても俺のような廃人を増やしたく無いんだ。

2025-02-20

うどん喰ってる女でシコろうかな~~~~~~

あ~~シコシコシコシコシコシコしこった!! シコシコシコ………………

ぴゅるる…………ぴゅっ、ぴゅっ、ぴゅぴゅっ……びゅ~!!! んっ、ふぅ……

やっぱしこしこコシ良しうどん女でシコシコ精子は濃し!!!

古紙でふきふきしてっと………

「あ~あ、ティッシュがまた無駄になったぜ。」

と一息つくしこしこコシ良しうどん推し俺氏

ん!!?!?よく見るとこのしこしこコシ良しうどん女、醜女じゃ~~~~~ん

精子返せ!!!俺のシコシコ腰振りを返せ!!

しこしこコシ良しうどん女でシコろうと思ったけど、やっぱしこの醜女はシコれねぇわ。」

と俺はティッシュ丸めてポイっとゴミ箱に捨てた。

さて、次はどんなのでシコろうかな~~

2025-02-11

anond:20250211083510

俺氏「正直に話します。あの子の母に金を払っています

上司「なんと・・・母親にも手を出しているのか。」

俺氏「肉体関係があったのは事実です」

上司親子丼・・・

俺氏「え?」

2024-12-26

anond:20241226174605

大分ガタ来てんな。

犬飼い始めて毎日犬の散歩を始めた40代俺氏、30代の頃より寧ろ元気

2024-12-23

俺氏コミュ障じゃなかった

社交不安障害20代と30代のほとんどを台無しにして

30代半ばで病院にかかるようになって寛解と再発を何度か繰り返したんだけど40代になって何か知らんが完全に治った

治ってみると自分コミュニケーション大好きで下手でもないということがわかった

そういや小学生の頃はクラスの人気者ポジションだったんだよな

2024-12-18

anond:20241218164149

バイク乗りは週末一緒にツーリング行くことはあるみたいだよ

ダムとか行くと男同士でつるんでるし

俺氏ぼっちからそういう経験はないけど

2024-12-09

30代おじさん俺氏、おにくがだいすき

やきにく!とんかつ!!

本当におじさんになったら肉がキツくなるのか?

2024-12-01

俺氏自称つよつよエンジニア

上司に「他の人に教えてあげて」って指示されたり同僚に「増田さんみたいになりたい」って言われる程度のITエンジニア俺氏本業の傍らまじめに教育に取り組んで心折れそうwww


基礎もまともに出来てないやつが多くて、本来なら1カ月は使ってがっつり知識仕込みたいところだけど本来業務があってそんな時間いから一時間エッセンスだけ教えてあとは自力で頑張ってね、ってせざるを得ないわけよ


作った資料→読んでこない

おすすめした本→読まない

Udemy→受講しない

休みの日にプログラミング勉強→やらない


やる気なくて心折れそうwww

新卒じゃねーんだからこれくらいやらないと追いつけないのに

やる気さえまともにあるならいくらでも教えてやるのになあ…副業申請とか確定申告とか面倒だから金も取らないし

けどそういうやつは自力で登ってくるんだよな

2024-11-18

公務員俺氏

選挙結果の類は好きにすればえーやんとは思うんだけれども、散々特例のおかし公務員とかを叩いては規制を作りまくっておきながら、当の為政者はそれですかみたいなの多すぎるんよな

パワハラなんて今どきは疑われた時点でアウトでしょ?証拠が上がってないとか言ってるけどこういう言葉は言いましたみたいなの普通に自白してたやん あれパワハラと何が違うの?

かたや不倫してもオッケーオッケー問題なし

アホか

政治家ちゃん不倫講習受けろよ?パワハラ講習受けろよ?やらかしたら全員連帯責任から

全員だぞ

李下冠を正して全部盗み食いしたけど僕は悪くないSNSで同情集めたろが多すぎるんだよ

2024-11-16

anond:20230830203626

俺氏は「部署雰囲気が悪くなっていった」と認識があるのに、その真因を、Bさんが実際に自身の部下になるまだ把握できていない。

そして、俺氏が「Bさんの話を同僚にしてもまともに相手にされない」って、部署自体がなんだかイビツだ。

人事部は把握してるんだから、捨て枠の部署なんじゃないか。Bさんが問題あるようにみえて、実はさらに深い問題俺氏にあったり。TVドラマ世にも奇妙な物語」とかだったらそんなオチがありそう。

2024-08-27

anond:20240827141027

40代俺氏気持ちはよく分かる。なんか虚無るよね。中年危機とか言われるけどよく分かる。

人生の数式があるとして、定数や変数があるとして、

若い頃は定数を変えようとするし、若い頃の努力変数も変動していってなんてやる気に満ちた時もあるけど、

この年になると変数も上限が見えるし、人生のこの先がなんとなくわかるもの

そりゃ全く見えないよりは幸せことなのだけど、自分の乗ってるレールがゴールまではっきり見えるのも、面白くないというかなんというか。

それを望んで公務員になり、望んだ通りにレールが見通せているならばいいかもしれないけど、

そうじゃない場合はね。

少なくともそのレールの上を走っている車両は、すでにエンジンモーター?は回っていないしな。

これまでの勢いだけで慣性で走っているだけで、

自走していない、流されているだけ感が漂うんだよな。


それでわいはつまらんと思ったから、

定数を変数に変えていくことをしばしばやる。

変数が増えることで、今後どのような道をたどるのかわからなくなる。

楽しいよ。

2024-07-09

嫁の不機嫌メータ

俺氏4:3アニメ観てる時時→興味津々

俺氏映画見てる時→興味ありそう

俺氏美少女アニメ見てる時→無反応

俺氏ドキュメンタリー観てる時→やや不機嫌

俺氏美少女ドラマ観てる時→ものすごく不機嫌

基準わからん

2024-06-22

anond:20240622113047

横ですまんが30代公務員俺氏のところだとちょっと上の氷河期世代はかなり優秀な人が多いな

その上の世代お荷物感やばすぎって感じだが… マジでなんもできないのに古の契約が強すぎて辞めさせることもできない

俺はゆるく就職できてよかったけど時代って残酷だなと思うわ

2024-05-31

上司も同僚も居ない職場

みんなそれぞれに仕事をして出張とか会議にいってる

俺氏だけ一人ぼっち特にやることはない

将来はとても不安です

お墓も仏壇も無いけど子供パートナー友達も居ないのでどうでもいいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん