はてなキーワード: 相乗りとは
"多選高齢与野党相乗り"の現職が再選を目指すという、宮城県知事選とほぼ同じ構図であり
しかも、はてブでは最早アベを超える悪の大魔王として名高い斎藤元彦を再選させた「あの」兵庫県で行われた選挙。
なんてったってリベラルに言わせれば兵庫県民は斎藤元彦を熱烈支持するスーパー愚民なんだぜ。
こいつらが来なかった結果選挙は全く盛り上がらず、投票率も36.9%と散々な結果だった。
普通に考えたら立花や神谷がウッキウキで神戸に乗り込んで来てもおかしくなかったんだよ。そして例に漏れずしばき隊や左翼もウッホウホで乗り込んできて、それこそ宮城県知事選みたいに大盛り上がりになる確率はかなり高かったはず。
投稿者がほとんどいないので最新情報が更新されないのと、管理者が完全放棄している
それらを鑑みて、少し前に管理者不在を理由にwikiを移転しようという動きがあったが、どういうわけか管理者が少しだけ意見を出したんだ
けどその内容は多くの人の失望を増やしただけ
詳しい情報は殆どないが実情は火の車で管理すら放置していることが確定した
もちろんこれは個人のwikiに皆が相乗りしているだけなので、管理者がどうしようが何も言う権利はない
しかしその後もサイトへのアクセスはしづらい状況に変化はないし、移転案も立ち消えした
地元にはゴミみたいな既成事実上の野党相乗り現職世襲議員と、自民党がどうせ勝てるわけねーけどさ、ってノリで送り込んできた名誉男性みたいなプロフィールの若い女性議員しの事実上の一騎打ちって見えてて、
後は知ってる政党では参政党があって、マジ投票するところねーなと思ってたんだが、
そこに「チームみらい」所属の候補がいるのよ。ただ、チームみらいってまた新手のカルトだろと思ったが、違うんだな。
例えば、マニフェストは簡易版と全体版と二種類あるんだが、
簡易版はこれ → https://speakerdeck.com/teammirai/timumiraimanihuesuto-yao-yue-ban-v0-dot-2
そして詳細版はこれ → https://policy.team-mir.ai/view/README.md
で、簡易版を読んでみてもらうと、まぁわかるけど、お前らなにがやりたいの?手段の目的化?って思うじゃん。
でも詳細版をみると、最初にこう出てくる
「テクノロジーで誰も取り残さない日本をつくる」
全然印象がちがうよね。簡易版だとデジタルリバタリアンって感じだけど、詳細版をきちんと読むと、どちらかというとデジタル修正社会主義って雰囲気がある。
彼らは第一党を目指すと言うよりも、このような考え方が存在する事を世に示して、影響力を与える事を目指しているようで、わりとまともだと思ってしまった。
旨くすれば議席を一つぐらい取る事ができるのではないだろうか。ただ、苦しいのは、その初志をどれだけ貫徹できるかという所にあるだろうなとは、思うが。
EMVコンタクトレスでVISA,Master,JCB,AMEX,Diners(国内ではないが銀聯とDiscoverも)と国際ブランドが相乗りしている形なので、「VISAが独走」というのはだいぶ違和感がある
あのさぁ…カード発行数や利用額ではこの「国際五大ブランド」と呼ばれるものに含まれない
中国生まれの振興·銀聯カード(ユニオンペイ)が世界で席巻しているのよ
そういう界隈事情や、訪日在日の大陸率の多さなども加味した上で、Visaが今も🇯🇵においては圧倒的トップの地位を死守できているという、この事実は率直に営業努力の賜物だと思うのだが、評価に値しないような口ぶりのブコメがトップ人気なことのほうが違和感があるわ
国内よりは海外で、キラキラしてる系ではなく極貧バックパッカーみたいなディープな奴だと嬉しい。
あと夫婦でやってるやつは論外。なぜなら俺は1人だから。登録者はどんなに少なくても良い。
ザバックパッカーみたいな感じ。キラキラ系が絶対行かないようなアフリカの田舎にも行って現地料理なら虫でもなんでも食う。
移動も飛行機ではなくボロボロの相乗りバスで、宿泊先も勿論激安ホステル。
世界一周は完結済みだけどマイナーな国の実態とか現地民の絡みとかがすごくてたまに見返してる。
・ノージョブフドウ
嫌いなやつは多そうだけど俺は好き。
1人で現地の風俗や立ちんぼに突撃できるのは素直に尊敬できるし、普通に勉強になる。歯に衣着せぬ物言いも不快にならない絶妙なラインで良い。
あと単純に動画編集が上手い。