「兄弟喧嘩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兄弟喧嘩とは

2025-06-11

キシリア様はオリジナル版でも「このタイミング!?」みたいなおかしな野心を持っている人だとは思うけど、ジークアクスでは「強くて仲間内には優しく狡猾」みたいなイメージで来ていただけに、このタイミング!?感はあった

 

キシリア様は大義を持っているわけではなくて、兄弟喧嘩に負けたく無かったみたいな、パーソナルな感情が野心に直結している感じが、まぁ良いですね

2025-05-17

スターウォーズEP3を20年ぶりに見た。

正直言って、アナキンの破滅っぷりに笑うしかなかった。いや、笑えないんだけど。

あの頃は「悲劇英雄」みたいな見方してた気がするけど、今見るとただの自爆メンヘラしか見えない。

パドメのために頑張ってたはずなのに、なぜか最後は「お前浮気してるだろ!」って逆ギレして首絞めるの、完全に修羅場のそれ。

しかもその直後、パルパティーン皇帝)に「パドメは死んだぞ」って言われて、あっさり信じて絶望ダークサイド一直線。

いや、なんでそんなに簡単に騙されるのか。

パドメのために闇堕ちしたはずなのに、結局自分の手でパドメを追い詰めてるの、皮肉が過ぎる。

そもそも最初ドゥークー伯爵との戦いもそうだけど、アナキンは「やっちゃえ」って言われたら本当にやっちゃうタイプ

ジェダイの教えとか、倫理観とか、そういうの全部パルパティーンに上書きされてる。

オビ=ワンとの師弟バトルも、もはや兄弟喧嘩の域を超えてる。

「君が選ばれし者だったのに!」ってオビ=ワンが泣くシーン、何回見ても辛い。

でもアナキンは「俺のせいじゃない、みんなのせいだ!」みたいな逆ギレモード

完全に責任転嫁型の末路。

あと、ジェダイ評議会への不信感もすごい。

マスターにしてくれない」とか「信用されてない」とか、ずっと拗ねてる。

そのくせ、裏でパドメと結婚してるし、ダークサイドの力に興味津々だし、

「お前が一番信用できねぇよ!」ってツッコミ入れたくなる。

最終的にムスタファーでパドメに「一緒に銀河支配しよう」とか言い出すの、

中二病をこじらせたまま大人になった感がすごい。

そして、オビ=ワンに負けて溶岩で焼かれるシーン。

「助けて…」って言うけど、そりゃ無理だろ。

自分で全部ぶち壊しておいて、最後だけ被害者ヅラするのはどうなのか。

パドメも死んじゃうし、子供たちは離れ離れになるし、銀河帝国になるし、

アナキンのせいでみんな不幸になってる。

けつろん:

アナキン、反社ムーブが過ぎる。

最初からジェダイ評議会の言うこと聞いて、普通にしてればマスターにもなれたし、

パドメも子供もみんな幸せだったんじゃないの?

自分で全部ぶち壊して「俺は悪くない」って、どこの増田だよ。

20年経っても、やっぱりこいつは救いようがない。

AIです)

2025-02-02

母親はご機嫌であるべきという呪い

今日どこかで見てほんまそれ祭りになったやつ

最近はやりのこれが本当につらい

しつけやらなにやらよりもとにかく笑顔子供のすべてを受け止めて!情緒の安定している母親こそ一番!と言われるけれど

それは精神が上位5%のスーパーマンでないと無理

はいよろこんで」の歌でもあったね

スーパーマンがなんか言ってら 私は無理


いつもいつでも受け入れられる、わけない

長い棒状の物を持てば戦いごっこが始まり、出したものは片付かず、出す音すべてが騒音になり、何をするにも金がかかり、買ったものひとつ大事にしない

面倒くさいことは一切聞かないのにしょうもない事でママママママママってひっきりなしに呼びかけてくる

兄弟喧嘩は頻発するし叩いた叩かれたの応酬で、嫌いならそれでいいから別の場所で遊べよとしか思えない

気に入らないことがあるとこっちに飛び火して、わけ分からん理由ママのせい!って何回も叩いてくる


親なんだから我慢しなさいとか毒親候補生とか

言われた事はないけど将来言われるんだろうな、と自分人生をうっすら諦めている

でも母親ばっかりご機嫌でなくちゃいけないの?

子供に叩かれても黙ってなきゃいけないの?

叩くなって何回言っても聞きやしないのに?

こんな理不尽ばっかりでどうご機嫌でいられるんだよ

社畜だったら訴えろ!とか退職しちまえ!ってなるけど育児はやめられない

こっちの勝手で産んだ責任がある

でもご機嫌でなんていられない 理想高過ぎ

から子供欲しい人には自分メンタルをよく見極めて欲しい

私は子供を持つべきではなかった ペットにしておけばよかった 可愛がるだけでいいしお世話も割り切れるから

DINKS最高だと思う 自分のために時間お金をかけて生きていけるの、本当に素晴らしい選択だよ


虐待ニュースは本当に他人事でない

通報されるような事になってもおかしくない

叩いてしまった事はあって、この罪悪感があるうちはまだギリギリなんだろうな

罪悪感がなくなったらもう向こう側の人になる

明日かもしれない


昔の母親はいいな 叩くくらい当たり前で

ストレスの行き場がないよ

ストレス発散する時間もないよ

トイレでこれ書いてる トイレはひとりになれるから

2024-12-09

Oasisチケット買えた

Oasisチケット買えた。

しかも両日。すごく嬉しい。

25日のチケット抽選で当てて、26日のチケットは先週の土曜に1時間半くらい粘って買えた。協力してくれる友達もいないので1人で頑張った。

どっちにしろ買えたことはかなり幸運だった。ここ数年、チケットぴあで申し込んだ抽選は当たらないことが多かったし。

本当はXでも自慢したいんだけど、チケット買えなかった人たちがお気持ち表明していて大声で言いづらいからこの場を借ります

Oasisに会える。

会えるぞ…!

そもそも再結成してくれたのもすごく嬉しい。

解散後にファンになった人間から、もうあの兄弟が揃うことなんか一生ないんだと思っていた。

ありがとね、ノエル、リアム。

仕事やなんかでイライラすることがあっても、Oasisチケットを持っていることを思い出せば今のところ全部乗り切れる。

チケット代は高かったけれど、この幸せ気持ち来年10月まで過ごせると考えたら安いもんだ。

また兄弟喧嘩して、ツアー直前に解散なんてことにならないかけが懸念材料だが、あの2人もいい歳だしたぶん大丈夫だろう…と信じている。

2024-10-17

スイッチ兄弟

ファストフードレジ前で小学生低学年っぽい男子とまだ未就学児らしき弟が金切り声を上げながら言い争っていた

その兄弟は1台のスイッチを1週間ごとに交代で使っているらしく、本来なら来週の月曜から弟の順番が回ってくるはずなのだが、弟がきのう兄のいない間にスイッチを遊んでいたという理由で順番を1日遅らされて次は火曜日になるということに納得行かず切れて叫んでいたらしい。

外野から聞いていればべつに自分がいないときに遊ぶぐらいはいいんじゃないと思うのだけれど、順番のとき以外はスイッチに触れてはいけないという厳格なルール運用してるのだろうか。子どもなのに。

近くに父親らしき男が立っていたが子どもいくら騒いでもいつものことだというようにスマホをいじったまま視線を向けようともしない。

自分が親なら「お兄ちゃんなんだから」と兄のほうに譲歩するように諭しそうだが、それをやると兄のほうが将来グレる確率が上がる気もする。

この兄弟喧嘩いつまでやるのだろうと気になっていたが、注文の品が出てきたらピタッと喧嘩がやんで、いつの間にか仲良くなにかのゲームの話を笑いながらしてた。

けっきょくお腹が空いてただけか。

スイッチをもう一台買ってあげないのは経済的理由からかそれとも教育上の問題か、などととりとめもないことを考えながら一人飯を食って誰もいない家に帰った。

2024-10-13

半径1kmの屋外でラッパーイベントやってるみたいでうるせぇ…

ラッパーなんて弱小クラスタは狭い屋内でせこせことやってろよ。

どうせ葉っぱキメてるクソ共なんだからマトリに取り締まらせろよ。

 

イライラしながら夕食の材料を買いにスーパーに行ったら兄弟喧嘩をする子供達に怒鳴るクソガキがいてまたうるせぇ…

公衆面前で怒鳴るようなガキがガキをこさえてんじゃねぇよ。

少子化が叫ばれる昨今で3人の男の子を成しているのは素晴らしいし、父親一人で面倒見るのも大変だろうけど、うるせぇんだよ。

怒鳴るなり説教なりは家出やれっつー話なんだよ。

 

しかし俺は大人なのでそのイライラをそのクソガキを怒鳴ることで発散させず、一人で飲み込むためにスーパーのカゴにアルコールを追加するのであった…

2024-09-08

嫌っている兄弟が友人の親に関わったのが嫌だ

最近、仲の悪い兄弟が、自分の友人の親と関わりがあったらしい

なんでそんなことになったかというと、親と自分の友人の親が一緒に好きなアーティストライブに行く→兄弟たまたま同じライブに行く予定だったため、じゃあ一緒に行こう!という流れらしい

自分は極力その兄弟と関わらないように生きているのに、預かり知らないところで自分範囲内にそいつが入ってきたのがすごい嫌だし、不安

兄弟は一応会社勤めは出来ているので、流石に他人に対して非常識いたことはしない

ちなみに嫌っている理由は小さい頃から成人になってもそいつ自分暴言を吐いたり、暴力を振るってきたから(ひどい癇癪持ち)

兄弟は全くそれに悪びれたことはない

親も結局親なので自分兄弟が受けた仕打ちをあまり重く受け止めてない 兄弟喧嘩くらいに思われている



今は兄弟と一緒に住んでいないが、マジで行動範囲に関わらないでほしい 

2024-07-08

anond:20240707021234

自分兄弟喧嘩のひどいうちに育って、兄弟仲もよくはないけど、増田ほどではないけど子供達が仲良くてびっくりしてる。

2024-06-29

anond:20240629165103

兄弟喧嘩も逐一怒るタイプ

たまには2人でどう解決するか見守るのも親の大事な役目だよ

2023-12-25

水星魔女公式ガイド本の監督インタビュー、意外性・驚きに満ちていた

12月22日に発売された公式ガイドブック、The Report of 機動戦士ガンダム 水星魔女 Season2を読んだ。

電子版があったのでポチった)

個人的に、監督インタビューが最も収穫が多かった。

 

毒親もの」のつもりは無かったらしい

スレッタ・ミオリネ・グエルの親が全員毒親かつ、大河内節全開な描写が非常にキャッチーであり、

シャディクとサリウスは養子養親関係だったこともあって、「親子関係」で注目されていた水星魔女

監督インタビューによると、親子関係の辛さに限定せず敷衍して、今の人たちが抱えた様々な「生きづらさ」を重ねて見てもらい、

その「生きづらさ」の克服や救済を描きたかったのが今作らしい。

それが親子関係に「矮小化」されてしまったのは大きな反省であると言っていた。

 

監督的には、「毒親バズのガンダム」という受け取られ方は意図しないものであったらしい。

水星魔女を「毒親もの」と受け取り、生きづらい自分虐待被害者である自分、などを重ねて見ていた層は、

世代因果や大量殺人なんやかんやで子世代が肩代わりして償うようなエンディングを見せられて、

生きづらさを克服して救済されるどころか最終回後に呪詛を吐き始め、炎上していた記憶があるが、

全体的に「監督としてはそんなつもりはなかったのにそうなってしまった」という印象があるインタビューだった。

 

私刑反対」「許すことが大事」を描きたかったらしい

監督は「司法から外れた主観的正義制裁行為の横行」に対して問題意識を持っており、

シェイクスピアテンペスト」の主人公プロペローが見せた「赦し」を今作で描きたかったため、

デリングやプロペラが死をもって罪を償う終わりにはしたくなかったそうだ。

 

しかし今作の世界観は、司法制度機能していない、鎌倉時代レベル自力救済世界だ。

貧民で人体実験して殺していたペイル社のCEOは、殺人の罪で司法に裁かれることもなく自由暮らしている様子で、

特に贖罪などの描写もなく、殺されていてもおかしくなかった5号も彼女たちを赦したようだ。

(5号はベルメリアにはキレていたが、ベルメリアにそうさせているCEOにはキレるシーンすら無かったんだよなあ…)

シャディクは逮捕されたが、やっていない罪を背負って司法制度をハック(?)している。

ニカは三年服役したが、シャディガールズは無罪という、この…。

 

司法制度加害者贖罪、両方を非常に軽視したエンディングを出しておきながら、

私刑反対」とだけ言うのは、「人が何に苦しむところから私刑が生まれしまうのか」についての考えが浅すぎるのではないだろうか。

被害者加害者を許すべきという強い思想が先行しており、「自力救済蔓延を防ぎ秩序をもたらすための司法制度」という前提の欠如を感じた。

監督自身自覚があるようだが、親世代実質的勝ち逃げして、子世代がやってない罪で大きな負債を背負いながらも

世代を赦しているというのは、結構強烈な主張であると感じる。この価値観を、日5ティーン向け作品で?

 

保護責任についての独特の感覚

公式ガイドブックに載っていて驚いた記述が、ラウダはグエルに密かにコンプレックスを抱いていたのが爆発して殺しかけたというものだ。

てっきり、ペトラ危篤錯乱して、ラウダ本人も自分が何をやっているかからない状態になっていたのかと思っていたが、違ったようだ。

しかしミオリネを殺そうとしてグエルを殺そうとするのが、錯乱でなくて何だというのか…謎戦闘にもほどがあるだろ。放送時に充分に叩かれてはいたが。

また、ブルーレイの特典コメンタリーで、ラウダの襲撃は弟を放置したグエルに責任があり、グエルがダメな兄であったことを皆に謝罪する一幕があるらしい。

何を言っているのかわからない。弟に殺されかけた兄が、弟を暴れさせてしまった責任について皆に謝罪…?

思えば本編23話のフェルシーのセリフからして、弟に殺されることを受け入れたグエルに「何を死のうとしているんだ」と叱るような姿勢だったし、

一方的攻撃されてグエルが防戦していたのに「兄弟喧嘩」と認識されていたのも、違和感があったのだった。

 

監督インタビューによると、魔女とは生きづらさを抱えガンダムを用い、魔女狩りに糾弾される者であるらしい。

ジェターク兄弟の話は、あくまでラウダの生きづらさ(兄に並べないコンプレックス)に寄り添うもので、

ガンダム無しでも優れたパイロットである兄とガンダムを用いることで拮抗、「救済」されて、「健やかな精神」を手に入れて「自分の道」を歩めるようになる話だったのか。

グエルはなぜ長男というだけで次男のためにここまでやる義務を負うのか…? 令和の日本は炭治郎に呪われてないか

しかもこの価値観監督一人だけおかしいといったことはなく、本編(監督脚本)・コメンタリーガイドブック編集など公式姿勢統一されているようなのだ…。

 

シャディクが、ミオリネがクイン・ハーバーの件で報道されているのを見て「ミオリネを穢したな」と、グエルの責任であるかのように認識していることにも引っかかっていた。

マルタンがニカの連絡係疑惑についてフロント管理社に報告したことも、寮長なのにチクったマルタンの罪とみなされており、この作品姿勢理解できずにいた。

どうにも、マルタンシャディク・グエルといった「男性の長」が、他人の分まで責任を引き受けて罪を背負い謝罪すべきという、個人主義とは違う感覚公式通底して在るようだ。

ペイルCEOプロペラやミオリネは「女性の長」だが、これに当てはまらない。監督ジェンダー意識していないとは言うが、非常に引っ掛かりを覚えるエンディングだ。

 

まとめ

やっと提示された監督による答え合わせが独特すぎて、追いつけないスピードだ…というのが個人的感想だったが、

10年後20年後、古臭い価値観に満ちた作品に見えるのか、課題に対する解答の糸口となるエッセンスを持っていたのか、確認できたら」

監督言葉にあった通り、今後価値観なんてどう変わるかわからねえからなあ。

でも今は怖くて飲み込めねえわと思った。特にエラン4号・グエル・シャディクのポジションなんか、誰も引き受けたくないだろ、って。

スレミオの結婚よりも、御三家役回りのエグさに関心を持ってかれてる時点で、対象顧客じゃなかったのかもしれないが。

要するにすべては百合の背景だったんだわ。背景に固執する、奇妙な視聴者だったんだわ。

2023-12-19

ラウダ・ニールの終わり方いまだに納得いってない

ペトラが死んでフェルシーがペトラ葬式に参加するためにクワイエットゼロには同行せず

そのため当然フェルシーが兄弟喧嘩に割って入ることも起こらずラウダがグエルを殺していたことになっていてほしかった

そのほうが「嫁も姉も母もゲット」したスレッタと「彼女も兄も父も喪失」したラウダの対比になって非常に美しく終われた

2023-11-08

人生で痛かった経験ってあんまりない気がする。印象に残ってるのは玄関のドアに指を挟んだ時。ブロック塀でスネをすり下ろした時。花壇の柵でスネをすり下ろした時。水疱瘡を針で潰された時。ヒザのイボを液体窒素で焼いた時。手の甲から採血された時。抜けかけの乳歯を抜くのも割と痛かったかもしれない。便秘で3時間のたうち回った時が、痛みは分からんけどキツさはトップなような気がする。こんなもんだろうか。

マジで小さい時に塀かなんかから落っこちて後頭部縫ったらしいけど、これは記憶がない。

親の拳骨や兄弟喧嘩の殴り合いも痛みとしてはまあそんなにだった気がする。指にホッチキス刺さったり車に足の爪先踏んづけられたのも出来事として印象的ではあったけど痛みはそこまでだった。乳歯が欠けた時も意外なほど痛くはなかった。

骨折脱臼はエアプなので逃げ切りたいけど、一度くらい味わってみたいような気もする。足に電源プラグが突き刺さったという事例を知り合い二人から聞いたけど、あれも恐ろしいな。

2023-10-14

ロシアウクライナぶっちゃけ100年200年もすればまたくっついてるかもしれん国同士だし親子喧嘩とか兄弟喧嘩みたいなもんだけど

パレスチナイスラエルはこれどっちかが滅ぶまで終わらんよな

2023-10-10

水星魔女ヘイトタンクの作り方が悪質だった

御曹司のグエルがやたら視聴者に持ち上げられる脚本になっていて

(それこそスレッタが落ち込んで行動不能になるのを繰り返していた2期中盤などは、グエルこそが真の主人公だ!貴種流離譚だ!なんて言われていた)、

戦災孤児から実力で成り上がったシャディクや、愛人の子母親に捨てられたラウダなど、

弱者性を持つキャラクター視聴者ヘイトタンク化したのも本当に希望がないなと思う。

 

シャディ

シャディクが戦災孤児である設定がミオリネのセリフさらっと明かされ、回想がない。地球でどう育ってきたのかや、アカデミーに拾われて実力で勝ち上がってきたことの詳細などは、何も明かされない。

シャディクの思想についての掘り下げが全く行われず、ミオリネに対する恋愛感情描写ばかりがくどいほど繰り返される。視聴者に「ミオリネに振られたかテロリストになった」と動機矮小化される始末。

テロリストにならずサリウスの後継者を狙い続ければ、シャディ個人地位は富裕なスペーシアン相当のままいられる。それを捨ててまでテロリストになる動機描写が浅いまま、グエルのPTSDの原因を作ったり、ソフィとノレア使い捨てて死なせたことで、どれだけ殴っても良いヘイトタンクキャラと化した。大量のヘイト創作が作られた。

シャディクの行動は戦争シェアリングに加担する構造を維持していたサリウスに「愚かな息子よ」とまとめられておしまい。サリウスの思想描写曖昧考察不能憶測を書き散らすしかない状態

 

ラウダ

・グエルの腰巾着。なのに父には逆らえずグエルのプライドを傷つける。

・グエルのスレッタを大切にしたい気持ちは知らないし無視で、スレッタに暴言しかスレッタがシャディクに勝利したばかりの絶好調調子に乗っているときは黙っていて、スレッタが負けて振られて人生どん底状態とき死体蹴り

・父殺しのPTSDで浮かない表情のグエルの変化に気づかず(部外者であるセセリアですら気づいていたのに)、八百長での決闘勝利に泣いて喜ぶ。グエルとの温度差がひどいことに。

パイロットヘルメットを渡す表面的な役割だけを、グエルのMS整備担当のカミルから奪っている。ペトラ自分自身で整備したうえでヘルメットを渡していたのに。表面のラウダと、中身のカミルになっている。

・兄がミオリネにつけ込まれミオリネに縋っていると勘違いして、無関係第三者も巻き込んだ殺人未遂。フェルシーに文字通り火消しさせる。脚本にあったト書きは「しょうもない兄弟喧嘩」だが、客観的にみるとグエルは攻撃していないか喧嘩ではなく一方的殺人未遂なのでは。

母親に捨てられたのをグエルに存在承認されて救われているのに、グエルを殺しそうになる展開。

地球寮を勢いで殺しそうになったのに、殺人未遂の直後に「僕はお前達を許したわけじゃない」と喧嘩を売りに行く。視聴者から「ハァ?」という反応が噴出しただけでなく、ラウダ役声優ですら「殺しかけてどの口が」と思ったとコメント

・グエルは言うまでもなく強制的大人にされたような大幅変化をした。それだけでなく、後輩の小物いじめっこ腰巾着として登場したフェルシーが、元々アーシアン差別をしていたのにアーシアンであるチュチュ共闘する展開や、ペトラスレッタに礼を言いモブを助けようとする展開があった。ラウダは最後まで性格が悪いまま終わった。

 

レアもニカを攻撃したメンヘラバカ女扱いされたり、5号とノレア関係が「理解ある彼くん(笑)」と揶揄されるなどヘイトタンク化してた時期あったし、

社会的弱者キャラ視聴者に袋叩きにされやす構造キャラクター配置・描写になっていた。

そしてペイル社で金儲けのことしか頭にない風見鶏してたCEO無罪放免で、強化人士死んでも平気な上級国民してたケレスさんとやらも味方面して参戦。

フィクションに一番やられたくないことをやられた感じがした。

まれてる人は性格がよく、相対的に恵まれてない人が性格が悪いのは現実に似ているけど、若い人に見せるつもりで作っているアニメならこういう希望を摘む真似はやめてほしかった。

結果的水星魔女アラサー以上しか見ていないようだけど、プロジェクト意図としては10代など若い視聴者新規で取り込みたかった様子。

でも見てて息苦しくなるような嫌なリアリティ希望がなくなる。二次元っぽい性格の悪さではなく、実際にいそうな性格の悪さの「湿度」が本当に見ててしんどかった。

 

https://anond.hatelabo.jp/20231010034423

anond:20231010100258

脚本ト書きに「しょうもない兄弟喧嘩を止めるフェルシー」とあったそうだから

7月アニメ雑誌にあった声優インタビュー10月声優イベントで公開された事実なので公式情報)、

シュバルゼッテが「しょうもない喧嘩に使われて、パーメットが云々できれいさっぱり消えたのは公式解釈なんだよなあ。

2023-08-05

anond:20230801133729

壮大な兄弟喧嘩の後の唐突のラウグエコンビ解散イラつく気持ち分からんでもない

自分も流れ的にアナ雪みたいな「兄弟尊い」で治ると思っていたしな

それ以外も水星についてはシャディクの扱いも雑で酷いと思うし

被差別側で貧しい身の上だった強化人士4号と地球魔女の死に様も

今思えばその場のインパクト重視で雑に殺されてたなって、モヤモヤが残っている

2023-07-27

「お前の母ちゃんデベソ」の煽り文句は古すぎるのもさておき

そもそも兄弟喧嘩で使うな

どこで覚えてきたんや

2023-06-26

水星魔女23話、素晴らしかった

視聴者(ラウダわけがわからん…)

ジェロ「なんでラウダが攻撃してくんだよ!?

視聴者(こんなことでグエル死ぬのくだらなすぎるだろ…)

フェルシー「兄弟喧嘩死ぬとかマジ笑えないッスから!」

的確なツッコミを作中キャラが入れてくれるし、ガンダムで繰り返されてきた「内輪揉めで不毛な人死にを招きながら

『男同士の間に入るな』で美談にして自己陶酔する馬鹿馬鹿しさ」を自己批判的に片づけてくれた。

シリーズにおいて非常に革新的なことをやったと思うし、23話のグエルを美化して自己陶酔しているのは誤読のアホだろう。

フェルシーも脚本も非常に良い仕事をしたと思う。素晴らしかった。

フェンシングオマージュはやりすぎだった。浮いてた。

2023-04-09

追記老いていく親の終活 財産分与又は終活リアリズム

https://anond.hatelabo.jp/20230407210512 これの追記

書いたつもりがスポッと抜けていた「財産分与」について。あと「関係を良好にできない親の場合は…」についても少々。

この俗説は因果が逆なんです→『財産が自宅ぐらいしか無いという人ほど、相続大戦争が勃発する』

ブコメにあった『財産が無い人ほど相続大戦争が勃発する』というのは、よく言われてる話なんだけど、因果ちょっと勘違いしていて、半分ぐらいしか合っていない。

自宅ぐらいしか財産が無い家で揉めたら、生きてる家族人生にそこそこ大きな影響があるような相続大戦争になることもあるが、財産がたいしてなかろうが、家族仲・兄弟仲がいい、または家族がそれなりに常識的合理的なご家庭の場合は揉めることはない。

揉める根本原因は「大した財産がないから」ではなく、家族兄弟間の仲が良くなかったり、家族兄弟の誰かがそれぞれの家庭に何らかの問題があって合理的判断ができなくなっているという点だ。

増田なので言葉を選ばずに言うが、お金があってもなくても、人間関係が悪いか、もしくは頭が悪いかの場合は、たいてい揉める。ただし、その先はリアリズムで、家族間で揉めてもお金があれば最終的には日常生活におけるクリティカルな悪影響は受けにくい。しかお金がないとそうじゃない…(財産分与で揉めて調停になって時間とカネがかかって結果もらえた財産雀の涙、みたいな)。

ただまぁお金持ちだって金銭日常生活面での影響が相対的に小さいだけであって、「家族の仲が悪い」とか「相続で揉めて親兄弟と断絶」とかはお金で換算できないタイプの影響はあるよね。

話は戻るが、平成以降の貧富拡大社会では「親に金がある=子もある程度は余裕がある」そして「親に金がない=子供結構カツカツ」だから、「貧乏人ほど相続で揉める」みたいな一見論理が通っていそうな俗説をつい言いたくなる。だがそれは論理が少し飛躍していている。カツカツの生活をしていると心の余裕がなくなりがちで、親子兄弟含め人間関係が薄く悪化しがちで、親が死んだタイミングで色んな物が噴き出しがち、なのだ

本来因果関係は、「親子ともに金がない」→「家族全員がカツカツ」→「それぞれの家庭に若干問題が(住宅ローン返済が大変とか諸々)」→「あわよくば」という悪い心→「醜い争い」という順番である

兄「親父が死んだ後の自宅を売ろう」

妹「何言ってんのお母さんが住む家がなくなるでしょう」

兄「おふくろは一人になるんだからお前が引き取って面倒見ればいいだろう。母さんもそれが安心だよな?」

母「そうね…でも…」

妹「何言ってんの夫がいい顔するわけない。そもそもお兄ちゃん何でそんなお金必要なの」

母(…無言)

兄「ローンとか教育費とか大変なんだよ…」

母(だんだん涙目

とか?こういう想像上の橋田寿賀子ドラマのような戦争はめったにない。まぁごくたまには見かけるけど…その場合相続関係なく「もともと家族の仲が相当悪く&全員が相当金に困ってる」場合だと思う。多くの場合はどちらかの条件が満たされないので、例えば、家族仲が悪いけど、比較的羽振りの良い兄弟が面倒にかかわたくないからと引くんだよね…。

要するに、何が言いたいかと言えば、つまりお金があまりない自覚があるなら、何よりもまず親兄弟との関係を良好にしておくことが大事

そして、人間色々あるからね、仲良くするのは難しい場合でも、「親の財産生活」に関することをできるだけ透明化する努力はしてもいい(本当に険悪な場合は放っておいても全然いいとも思う。後述)

親の財産生活の透明化および等分化

実はこの「親の財産生活の透明化」が、要するにエンディングノートの一番大きな役割

またしてもリアリズムな話だが、親が死ぬ前に自分たちいくらぐらい金が残りそうなのかを透明化できていれば、お金がない家なら邪な期待を持つこともなくなるし、お金がそれなりにある家ならそれなりの予定や計画が立てやすくなる。

そして、大事ポイントなのに前の増田にうっかり書き忘れたが、エンディングノートは必ず、利害関係者(配偶者兄弟)に全員が見られるようにしとくこと。

利害関係者の誰か1人だけが事前に情報を持っている」という状態は、下手すると比較的悪くもない人間関係悪化させる危険もあるので、「エンディングノート書いてもらおうよ→そうだね→手伝ってね→出来たら読んでね」的なプロセスは必ず、必ず必要。親が勝手にやり始めてる場合でも、子供たちから「見せておくれよー」は言うようにしよう。

「透明化」について、テーマとは直接かかわりはないがもう一つ大事な所としては「介護の金と労力」について。

人間老いてくると段々ゆっくり自分のことを自分でできなくなる。介護段階に入った時に配偶者や子が(介護サービスを利用しつつ)老いた人の責任を負っていくことになるが、このお金と労力で、子供負担をする場合は、ある程度は金銭的、労働力的な出納を透明化するのをお勧めする。完全平等分担なんてできないのでだいたいで良いのだが、透明化しておくことで負担配分が合理化されやすくなるし、トラブル人間関係悪化を事前に防ぎやすくなる。親の状態おかしくなったら介護認定が付かないにしろ早めにケアワーカー相談しておく方がおススメなのは介護ケアは早い方が予後が良いとか悪化した時の介護認定スムースだということが一番だが、家族問題第三者が入ることで透明性が高まるから、という効果も期待できるよ。ケアワーカーの選別ももちろん、利害関係者(兄弟)と相談して決めるの大事報連相まじだいし。

お金については単純に使用した分を記し精算(理想介護用さいふを共有してそこから拠出)、労力についても共同の分担スケジュールを作っておくといいよ、見える化することで手伝えない人にうっすらとした罪悪感を持ってもらえるし。

ちなみにだが、「亡くなった人の介護負担が大きかった家族へ、相続財産の配分をより大きくすることは可能か」について。

正解は「その介護により相続人の財産が大きく減った場合以外は、財産分与比率にはほとんど影響しない」。ケアワーカーさんや施設の手配や色々なやり取り、送迎や見舞い、日々の生活サポートやら、諸々けっこう日常を削られる「労働」だが、財産分与にはほぼ反映されない。一応「寄与分」という考えはあるんだけど、雀の涙なんだよね。この扱いはとても理不尽だと増田も思う(多分法律を考えた人が親の介護自分でするなんて考えてないんだろうと思う)。極端な例で考えると理不尽さが増すので極端な例を出すが、「義母に尽くして看取った嫁に財産分与可能か」の答えはNoである。法定相続は、「配偶者に半分」「残りの半分は子が等分」なので、子の妻には財産相続権利そもそもない。

なのでまぁ財産を多く貰おうと下心で面倒を見てもほとんど効果ないので、現代においては「透明化」によって親の老いに対する労力の等分化を目指そう。

財産分与について。

まずは前提条件:親の残した財産をどう分けるかは、法律を守らなくても別に全然いい。

こう言うと語弊があるが、民法にある法定相続分あくまでも民事訴訟が起きた時の基本的解決線なので、別に民法に従って分けなくても、家族兄弟相続人とか言います法律だと)が仲良く話し合って皆が納得すればその納得した方法で分ければいい。ちなみに、亡くなった人の銀行口座が凍結された場合はこれらの「相続人」たちの連名で書類を提出しないと口座解凍ができないのだが、要するに揉めてない証拠を出してくれという銀行の都合の書類ですね。だまして口座解約して逃げちゃう悪い兄弟がいるとも限らんし。

で、例えば財産を全部無職の弟に渡したって全然良いし、上に書いた「義母に尽くして看取ったけど財産をもらえなかった可哀想な嫁」も、その状態が透明化され家族間で共有されてて、そして家族仲が良ければ財産分与においては報われ得る。「お義姉さんがずっと面倒見ててくれたんだから、死亡保険金はお兄ちゃんが受け取って。それでお義姉さんに少しでも慰労になるといいけど」「そうだよな、本当にありがたかったなぁ…」というほのぼのストーリーにすることも可能。というか割と多くの「大きな問題がないご家庭」はこういう風にやっている。

次に自宅の相続:利用状況に準じるのが大原則。利用しないならすぐ換金

例えば父親が死んで母親がいる場合は当たり前だが母親がもらう。両親と兄弟の誰かが同居している場合でも生き残った方の親がもらうケースが一番順当(配偶者が取得する方が税金上の得が大きいので。ただし金持ち場合はその限りにあらず。金持ちは金を払って税理士過激節税方法でも聞けばいい)。まぁ当たり前すぎる話。

親が死んで利用する人がいない自宅は、個人的お勧めは「すぐに売っちゃえ、売って金で分けろ」である。それが一番穏当だと思う。住む人がいなくなった家は本当に笑うほどすぐ傷む。家の整理に数か月かけるもよし(思い出がいっぱい出てきて楽しいよ)、業者を入れれば2、3日(ある程度思い出を掘り出せたら人の手を借りちゃうとよい)。業者ごみ処分を頼んだってせいぜい数十万~百万ぐらい。売れば1千万ぐらいにはなったりするわけで。お金は良いよ、きっちり等分もできるし、好きなように傾斜も付けられる。

厄介なケースは下記。

  1. 死んだ親と同居している兄弟がいる場合
  2. 実家に拘りが強くて継ぎたい(と言い出した兄弟がいる)場合

不動産という財産の厄介さは「不動」なことと「財産としてデカい」ことで、あまり蓄財していない親御さんだった場合、「同居してた兄弟がそのまま自宅を相続する(そうじゃないと住むところがなくなっちゃうからね)と、財産分与がかなり不公平になってしまう」という問題が起こる。もちろん、等分じゃなくて全然いいよー!と他の兄弟が言うのであれば何の問題もない。兄は同居、妹はF1ドライバー結婚して億万長者、とかなら言いそうな気もする。

だが庶民はやっぱり、自分も貰えるはずのものが貰えないとなると、内心穏やかではなくなることがほとんどだと思うので、その場合はまぁ、頑張って話し合いをしよう笑。

エンディングノート効用はここにもあるが、こういう同居してる結果不均衡になりそうなご家庭の場合は、例えば、同居してない子に不公平感が出ないように、親の支払いで「非同居子」を受取人にした死亡保険に入っておくとかできます。これもエンディングノート関係者全員で共有出来てれば可能家族兄弟で話し合って決めるのが大事

この「同居してた兄弟系の争い」で見たことある一番のバッドエンドはこんな感じ…。トホホ…。

ちなみに上の2を言い出したのは私の兄弟配偶者の親が住みたいというかもしれないからと言われ、なんでそれで何千万の家がもらえると思うとんねん!とすごいデカ兄弟喧嘩をしたぜ…。親が片方死んだあとは残った家族は仲良くなりがちで、もう一人の親が死んだあとは兄弟の仲が悪くなりがちっていう俗説はガチだったんだなとしみじみした。

「家族」ってまぁ人一人の人生複数持つことになるんだよね。愛人がいるとかではなく、結婚やらで所属する「家族クラスタ」が増えていく。結婚すれば別の家族ができる。自分の親による家族自分配偶者による家族配偶者の親による家族独身のままでも、家族ではないにせよ世帯別になるからまぁ似たような感じだと思う。

戸籍が分かれても世帯が分かれても、生まれた時の「家族の枠」がなくなるわけでもなくて、親の介護やら相続やらで「産まれたり育ったりした家族の枠」のなかで行動したり考えたりする必要が出てくる。でも、その時に他の家族自分家族配偶者実家家族など)のこともつい考えてしまったりして、思ってたより多いしがらみの中で非合理的なことを言い出すこともある。それで何かね、親が一人もいなくなっちゃうと兄弟がむき出しの喧嘩なっちゃやすいんだね。いやぁ、生まれからほぼ初めてかつ最大の兄弟喧嘩だったよ…。ちゃんと仲直りはできましたが。

自宅以外の不動産場合プロ相談

地主とか運用してる不動産があるとかの場合は、素直に税理士に聞いて言う通りにするのが吉。

田んぼや畑=地目が「農地」になっている場合は、耕作放棄地だろうが市民農園に貸してる畑だろうが、簡単に売れないので、地元農協相談だ!農地を持ってるということは100%親御さんは農協組合員のはず。農地地域農業員会の許可がないと相続も売却も自由にできないらしいので、生きてる時からその辺は親御さんに聞いとくといいよ。

山を持ってるとか森を持ってる、みたいな人もたまにいると思うが、これも同様。エンディングノート作成に当たっては、自宅以外の土地を持ってると判明した場合地目が「宅地」以外のもの法務局確認可能)があったら要注意。しかるべきところ(農協とか役所とか)に色々聞いとくといいと思う。

ただし、地目が「宅地」じゃない土地は、都市部ではまずあんまり見かけない。家庭菜園をやってるけど地目は「宅地」なんてことも普通にあり得るので、親に確認だー。

親が賃貸に住み続けてた場合

速やかに家財を引き上げないと、ずっと家賃を支払い続ける羽目になるので、業者を入れてでも引き上げしましょう。結構馬鹿にならんと思います

親と、兄弟と、どうしても反りが合わなければ、何もしなくてもいい

色んな事情があるから、そういうことも普通にあると思う。関係が良くなければ、良くないままで、心を鬼にして「放置」が良いと思う。あとは物理的にどうにも無理だ!というときも「放置」するしかないよね…。

自分が何もしないままで親が死んだら相続はどうしたらいいのか。割と全然何とかなる。

誰も存在を知らない金融機関の口座は一定期間が過ぎればその金融機関の持ち物になるので心配しなくていい。株式なども同様。勝手発行者が何とかしてくれるから大丈夫

家については、一番簡単方法業者に頼んで売っちゃう。片付けとかもドライに割り切ってすべて金で解決処分費用相殺した残金があればラッキー、無くても(多少の持ち出しがあったとて)手間代だと思えば腹が立たないと思う。そこまで実家関係が悪いなら。

親御さんが金持ち場合は、誰かしら財産管理を手伝ってる人(銀行とか税理士とか)から必ず連絡があると思うので、その指示に淡々と従えばいい。

やらない方がいいかな、と思うのは以下

  1. 親も兄弟も苦手、実家に帰るのも間遠で気が重い。でもどうしても心配にはなるから数年ぶりに帰省してモノ言いたくなって大喧嘩
  2. もうずっと没交渉なのに財産分与の時だけめちゃ権利を主張
  3. 親に結構借金があることが分かったが財産ちゃんともらいたいので頑張ろ

要するに、酷い言い方になるが、親子兄弟との関係が良くできない(あちらの理由もあろうし、こちらにも理由があろう)なら、何かを望まない、というのが大原則。そうすれば別に今以上悪くなるということはない。まぁ、そういうこともあるよね。

相続は分かった、介護はどうするんだ。

これもまぁ、そこまで関係が悪い家族関係なら、出来るだけ縁薄く接するのがいいと思う。お金解決第三者委託介護業者)、同様に、感情時間も手間も労力も金もかけない、その代わり何も文句も口出しもしない、というのがベストだと思う。

ちょっと前の増田に、親の介護のために仕事を捨てて田舎に戻るか、というのがあったが、あれブコメに多数指摘があった通りで、戻ったら最後増田人生が割と酷くなるだけなんだよね。介護する子がいる要介護者は施設入所の順番が後送りになり実質的には多分入所が不可能になる。仕事もなくなる収入も減る、介護はよりより厳しくなるだけなので戻らないのがリアリズムの正解なんだよね…。

リアリズム面を書き始めたら長くなりすぎたし、楽しい話が全然できなくなった。しょうがないよな…。家族自分老いも、逃げても逃げられない「生の頚」のようなものだな、と思うときもある。

2023-03-31

実家遠方フルタイム共働き3人子持ちの生活、余裕すぎwww

少子化話題になるといつも、仕事子育ての両立が大変すぎるという意見がたくさん出てくる。そんな意見ばかり聞いてると子供を持つことに前向きになれないだろうから、そんな人ばかりでないことをこれから若い人たちに知ってほしくてこのエントリを書く。

うちは正社員フルタイム共働きで未就学児&小学生の子が3人(9歳7歳4歳)いるけど、毎日余裕があり健康的な生活を送れていると感じるし、独身友達からも、「子持ちの友人は皆とても大変そうに見えるが、増田全然大変そうではないね(笑)」なんて言われたりするので、理由を考えてみた。

実家の近くに住んでいて、何かあったらジジババが助けてくれます🎶」なんて言わないか安心してほしい。実家は両方ともそこそこ遠くて、普段日常生活で助けてもらうことは皆無。

早速本題に入る。

私の考える、両立余裕ッス!な理由を順番に挙げていく。

職場が近い

私も夫も、会社は違うが、職場が車で10分程度の距離。その上、夫はほとんどリモートワークでたまに出勤する程度。そりゃ楽だ。子供が小さい間はありがちな時短勤務も不要

仕事が激しい肉体労働ではない

夫はホワイトカラー頭脳労働ストレスは溜まるが肉体的には目の疲れや肩こり腰痛ぐらい。私はブルーカラーだがデスクワークが多い仕事帰宅して家事する力が残ってない…というようなことはほとんどない。

夫婦二人ともあらゆる家事がそこそこできる

妻もDIYや車のメンテをするし、夫も子供弁当作りやPTA委員をやる

気付いた方・得意な方がやる方式でうまくいってるのはラッキーだと思う。

④親子ともに障害がない

親子ともに健康で、身体障害精神障害発達障害がないのはハッキリ言って、それだけで恵まれていると思う。

子供達は主張が激しいので兄弟喧嘩が多く、聞き分けが悪く、性格的にはあまり育てやすい子達とは思わないが、頭も良く、能力的?には育てやすい方だと感じる。

⑤家の近くに手頃な値段の病児保育がある

子供風邪を引いたり熱を出しても、医師の診察を受けた上で病児保育に預ければ30分の遅刻だけで済む。コロナでない限りは、仕事を休む必要がない。行政補助金がジャブジャブ入ってるので、費用も一日2500円と格安赤ちゃんの頃は本当に助かった。看護師さんが診てくれるので安心

学童の預かり時間が長い?

うちの自治体は基本は18時30分まで、延長利用だと19時まで預かってもらえるのだが、他の自治体に住む友人は、小学校学童の預かり時間17時までで延長もないから、小学校に入ったら仕事と両立できるかなぁと悩んでいた。

平日は毎日7時に起床(春休みなどの弁当作りがあれば6時半に起床)、用意して、子供を送り、仕事行って、子供を迎え、帰ってきて、晩御飯食べて、風呂に入って、22時〜23時ぐらいに家族皆で寝ている。子供寝る時間遅すぎ!って思う人多いだろうけど、うちの子たちは皆宵っ張りなんだよなぁ…

職場が遠い友達なんかは、時短勤務しつつ毎日21時には子供と一緒に寝て、朝4時半に起きてると言ってた。

夫も私も、コロナ前は交代で月に1〜2回は飲み会に行ってたので、会社の人との付き合いもそこそこ楽しんでいる。

うちの事例とは逆に、職場が遠かったり、パートナー家事分担してくれなかったり、子供発達障害でこだわりが強かったり、だったら仕事育児の両立は大変だろうことは想像に難くないし、うちがラッキーなだけというのは承知しています

結論仕事育児の両立は千差万別

できれば職場の近くに住め

2023-02-25

子がいても幸せじゃない

子育てのおいしいとこ取りしてる立場だけどそれですら嫌な気分になる場面が多すぎて幸せとは言えない

一生兄弟喧嘩してて心底めんどい


この世界は何すりゃ幸せになれるんだ?

2023-02-05

追記4】最近よく遊んでて気になりはじめた人に体型を理由にフラれた

これはダイエットの神が降臨する王道パターンなんだけど… 今のとこ降臨してない。

増田で注目されて降臨した)

自分の気になった人が中身より外見を重要視する人だったか…。と自分の見る目のなさにあきれる方が勝ってしまった。

166cm 97kg だからなぁ〜

ピークでは112kgあったし

大概のストライクからハズレるのは知っている。

でも、これまで恋人に困ったことはなくてハマる人にはハマる。

その経験に甘んじていると言うところはある。

デブは甘えの塊

直接言われたわけではなくて、共通友達が探りを入れて

料理ができて家庭的で話も面白いけど

容姿タイプじゃなくて恋愛対象としてみれないって言ってたと報告があった。

友達容姿というのを濁して言っているのを感じて、顔のことなら諦めがつくが体型ならダイエットの神を降臨させれるかもしれないと思い、容姿っていうのは顔か体型かと聞いたら、体型がっていう話だったらしい。

男同士サシで話してる時の意見からまぁ本心なんだろうけど

不思議というか、これはデブの甘えによる自分擁護だけなのかもしれないけど…

気になっている人との今までの付き合いや会話から、体型でNGは取ってつけたような理由に聞こえるというか…

腑に落ちてない。

(とりあえず痩せろ)

その人はバツ1で、元嫁は周りから可愛いと言われていたけど、自分としては顔は特にタイプではなかった。って話をしていたり

相手が私から好意に気がつく前だったと思うから情報としては参考程度になるが

1度サシで飲んだり、サシで宅飲みに凸する流れを良しとしたりするやりとりがあったり

(移動手段的に結果できなかったけど )

飲む時は相手の全奢りだし、男女4人で相手の家で宅飲みも何度かあるし…

4人で遊んでるのは楽しい恋愛になるとそれは別。ってことは、まぁ、あることだけど。

相手とは街コンで知り合って男2人女2人で仲良くなって、最近遊んでって感じで

じゃない方女子については理由とかなく「ない!」って断言してたらしい。

いままでの経験から、体型NGだとまず友達としても見られないことが常だったか困惑している。

(2023.02.05)

追記4

Twitterのシャドバン解除3ヶ月ぐらいかかるの聞いて真顔になってます

どーも。良い女です。(最新のブコメに書いてあって調子にのってる。)

デブってやつぁ、堪え性がないのでTwitter更新という大義名分がなくなったらせっかく降臨したダイエットの神とはお別れになるんじゃなかろうかと思ってたんですけど…

続いてます!!!毎日20㎞ぐらいエアロバイクこいでますっ。

どーせデブデブのままだろ乙。と思ってたそこの増田

TwitterフォローでゆるしてやるからTwitterフォローしてたまえ。(まだ検索BANかかってるから見つからない。)

さて。2/14ですね!!!!!

バレンタインですよ。

この記事を書いたころは、直接フラれたわけじゃないしバレンタインに動いて相手の様子をはかろう。なんてことを思っていたんですけども

10日たって気持ちがかわりまして…

今はどちらかというと悔しさが全面に出てる感じですね。ハハハ

相手スペックをふまえて、相手希望条件を改めて思い出すと現実見えてなさ過ぎて、なんで自分が選ぶ側にいれると思ってるの!?っていう。

次男 家族とは疎遠ぎみ 36歳 バツ1 子持ち(養育費50万/年払い) 年収500万 パチ屋勤務 170㎝ 65㎏ 普通顔(歯並びが悪い/無理) 喫煙者 趣味ゴルフ パチンコ 飲み

(再婚したいっていうよりは、子供の成長が見れなかったことに未練がつよい)再婚再婚子供希望。嫁は働いても働かなくてもいい。嫁には自分が帰ってきたら笑顔玄関まで出向いてほしくて、料理洗濯などの家事自分が求めるレベルでしてほしい、育児参加はしたい。(休みの日に“家族”で公園などに行くことを育児参加って言ってました。失笑。) 趣味ゴルフパチンコや飲みはやめたくないし煙草もできればやめたくない。(私がクソデブだってことは一旦置いておいて)容姿も選びたい。

(話はそれるけど非モテ女の投稿パチ屋店員とか絶対無理。って書いてあって、趣味パチは無理は理解できるけど、パチ屋で働いてるのもダメって人いるんだー。ってなったからあえて書いといた。)

どうですか?この条件。

それこそ顔がめちゃくちゃタイプとかではない限り選ばなくない?

元嫁に「もう男としてみれない」って言われたのが刺さりまくって80㎏から65㎏まで落としたらしいんだけど。(それはシンプルにすごい。)

元嫁の離婚する決定打になったのはそこじゃないと思うぜ。

転勤、転勤から実家を遠く離れての妊娠子育て(しか双子)、なのに旦那仕事仕事趣味仕事だったのがキレた原因だぞ。本人は自分が8割家事してたっていうのを「自分も頑張ってたんすけどね~」って感じで言ってたけど、うーん。残念。それは今の時代全然ポイントにんらねーんだわ。パートにでて双子を抱えて見ず知らずの土地育児をして家庭を守って夫も支えて欲しい。ってのはおごりです。

そして、家事や俺の相手に手がまわらないならパートはしなくてもよかったのにとか言い出してしまうあたりが昭和男のそれ。令和アップデート通知見逃してますよ~。

1日中、ひとりで双子の面倒をみて家に引きこもってろと???おかしくなるわそんなん。嫁24ですよね?いやー厳しいって。

ていうか、自分で言ってましたよ?

休みの日は“家族”で出かけたい」ってなんで家族?って聞いたら「双子って、ひとりみてるときにもうひとりがどっかいっちゃったりして面倒みきれなくて~」って。

嫁は朝から晩までそれを実行してるんですよ。さらあなたにも笑顔をふりまいて生活しろと?おっ?お?????

(結婚前に相手のこの思考をつかみきれなかった嫁も嫁だけども。)

アップデートして出直してきてもらっていいですかwww

と、周りの女友達から非難うごうだったので、令和女の一般的価値観はこうらしい。

まぁ、例にもれず私も思うとこはあるが、じゃあなんで気になり始めたのかっていうと、嫁にもとめる条件がわかりやすくていいな。ってとこ。

結婚後“働かず”家事育児をして相手を御神輿する昭和女でいればそれでいい。っていうのがとてもわかりやすい。

自分化粧品だの交際費だの、自分しかからない分は稼ぐとして、生活基盤にかかる金を自分もあくせくして捻出しなくてよくて、次男家族と疎遠ぎみっていうのがかなりアド。

まぁ、でもこういうタイプは、子供が育ってきて自分のおもったように育ってなかったら「お前の育て方がわるい」とかいってくるんだろうな。っていう予想もできるから、うーん、いま一つ決め手に欠ける。って感じだった。

まぁ、そもそも真剣交際を望んでたわけではなく、家が近いから「今日暇なんですけど(あなたのおごりで)飲み行きませんか?(気がのったらワンチャンどうですか?)」って気楽にいえるぐらいの相手って気持ちだったのに…

からアプローチ感じるとか、恋愛対象どうのって話は思てたんとちがーう。っていう。

ヤれるかヤれないかぐらいの情報でよかったんだよなぁ…。笑

しろ相手増田に誠実だろ。ってコメントあったけど

いやー。ほんとな。不誠実に下心しかなくてすみません。の気持ち

(2023.02.14)

追記3.5

ダイエット神降臨して記録用に作ったTwitterアカウントがシャドバンされた…

やる気だしすぎたかなぁ?笑

シャドバンされたアカウントって縁起いから作り直す?結局一緒か? うーん

とりあえず、シャドバン解除のためにTwitter更新しばらくなし〜

追記3

何度でもいうが…

今回の記事は、近況を自分への戒めに淡々と書いたにすぎなかったから、まるで私は「人は中身よ!ぴゅあはーとでいかなくっちゃ!私の中身はとっても素敵なの!いままで付き合ってきた人もそう言ってるわ!」と森林の中で蝶や動物をしたがえて歌い踊り狂うディ〇ニープリンセスばりな勘違いデブに誤解された本文の伝えきれていない行間解説しておこうと思う。

(本文)

→(解説)

自分の気になった人が中身より外見を重要視する人だったか…。と自分の見る目のなさにあきれる方が勝ってしまった。

相手とのこれまでの付き合いや会話から相手の条件に外見が入ってくるタイプだと気がつけなかった。これは自分リサーチ不足ゆえの敗北だったなという気持ちが勝った。

166cm 97kg だからなぁ〜

ピークでは112kgあったし

大概のストライクからハズレるのは知っている

自分は166㎝ 97kg、相手は-20kgのダイエット成功してる人だから自分対象にならない方が当然なのになんで気になっちゃったかなぁ~。112kgの時から恋愛の条件に体型が入ってくるタイプ恋愛対象にならないことはわかってるはずだったのに。

でも、これまで恋人に困ったことはなくてハマる人にはハマる。

その経験に甘んじていると言うところはある。

デブは甘えの塊

→でも、彼氏に困ったことないしハマる人にはハマるしいいか。あぁ、またこうして過去経験美談にしてダイエットの神は降臨しないんだな。ホントこれだからデブは甘え」っていわれるんだよな。

というわけで、決して<人を容姿判断することはよくない>だの<人は中身>だのということが言いたかったわけではなかった。

しろ恋愛対象になにを求めるか、大きく言えば自分とかかわる人間になにを求めるかはむしろ必要だと思う。

お前だって絶対他人容姿無意識精神評価変えてるからな。

おん。それはそう。

私は自他ともに認めるストライクゾーンの広い女ではあるがそれでも好みはある。

無意識精神評価を変えてる”に関していえば、重度の声フェチから声がハマらなければ声以外がドンピシャでも恋愛対象にならないまである

自分がフラれたって話をしてからすると後出し強がりに聞こえるかもしれないが…

私は件の相手の歯並びが悪いとこが無理。

一緒に飲んでるときに話が盛り上がって『気になるかも…(トゥンク)』のメーターがあがってきても、笑ったりして歯が見えると「あ。そうだ。歯並び悪いんだった。」って思ってトゥンクがさがっていくレベル

兄弟喧嘩して殴られて前歯が吹っ飛んでガチャ歯になったらしいけど

大人矯正だってそんなに珍しいもんでもなくなったし、収入的にも無理なくできそうなのになんで治さないのか理解できない。

なんなら、子供のころ?になってるのにそれを治そうとしない相手の親にもすら疑問を感じる。

叶うなら私はあなたの好みまで痩せるんで、あなたはその間に歯を治してみませんか?って提案したいぐらい。笑

今回の相手への気持ちは、出会い方と私のこじれ方がいい具合に反応してしまって芽生えたものだろう。

街コン」で出会った人と友達になるってことを経験したことがなかったのと

下世話だが奢る=見返り(ヤり目or恋愛) 無条件の奢りは存在しないと思っている節があって

ヤり目ならそれはそれでお互い相性が良ければセフレになるパターンだなって思ってたけど

どうもヤり目ではなさそうだなってなって、え?じゃぁ恋愛発展あるかもしれないってことか?ってなって

回を重ねて身の上話をしてるうちに気になりだしてきたって感じ。

その身の上話や相手との物理的な距離感とか、はぁ?っていうゲームした時に表情を変えるっていうゲームのお題だったとはいえじっとこっち見る感じとか、人力アーキネータした時の私の出したお題が盲点だった!っていってその後職場の後輩にそのお題を出したとかって話されたらさ。

体型のことはクリアしてなんならちょっと好意持ってくれてるかも!って思うじゃん?

思わん?勘違いプリンセス入ってる?!

そんなやり取りが私はとしては楽しくて、相手の歯に対して将来的に治してくれればいいなぁ。ぐらいの気持ちになったけど

相手は私の体型に関して将来的な展望が見れるほど、内面に惹かれるものがない。ってことなんだよな。っていうのを思うそれなりの切なさがあったりもする。

話に盛り込めなかったコメントに返信

体じゃなくて内面で選ぶべきって考え方は欺瞞でしょ。

完全に中身だけで選ぶなら同性も半分くらいパートナーに選ばれないとおかし

そうだな。ちなみに私は女もイケる。

同性婚は認めたらいいよ。

子供を産む方法なんて今やそれなりにあるし。

それでも産まないやつは産まないから。(2023.02.08)

2022-08-31

anond:20220831011141

小学生自由研究日常小ネタをちまちま調べて考察するほうが他の人にはできない研究って意味で断然いいんだよな。

Twitterで見かけた、自分ちの兄弟喧嘩の原因を検証して改善策を考察したやつが面白かった。ああいうのに賞出したい。

2021-09-16

ミキ漫才で笑ったことがない

単なる兄弟喧嘩しか見えない。まぁ感性の違いと言ったらそこまでなんだろうけど

なんていうんだろう、自分技術感が欲しいのかも知れない。それこそミルクボーイシステムみたいな感じで

同じ兄弟漫才でも中川家は「大阪の人の描写」が好きではある

あとツッコミの兄が大声と早口で何言ってるか分からないことがある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん