「信条」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信条とは

2025-11-18

anond:20251117115708

左翼の癖に「諸国承認されていないから」とか超保守的思想なのおもろいし、右翼の癖に「諸国承認されていないとはいえ」とか超革新的でおもろいよな。

おまえら思想信条とかないんか?

2025-11-16

なぜ威勢のいいリーダースローガン正反対の結果を招いてしまうか

トランプ

関税を上げれば、奴らは頭を下げてくる」

 → 「撤回する。レアアース売ってください」

「1週間でウクライナガザ戦争を終わらせる」

 → プーチンネタニヤフ「俺の条件を呑め」トランプ「聞いてないよ・・・

「エプスタインファイルを公開すれば民主党は終わりだ」

 → 「エプスタインファイル公開法に賛成した奴は、裏切り者でMAGA失格」

ヒトラー

「優秀なアーリア人種が、栄光第三帝国を築く」

 → 「優秀な人間は死んだ、戦後に残るのはどうせ劣った人間だけだ、帝国内の資産をすべて破壊せよ」

毛沢東

「ぼくのかんがえた さいきょうの農法なら、3年間で大躍進、アメリカに追いつける。スズメを殺せ、密植しろ

 → イナゴ大発生、3000万人餓死スターリンスズメ送ってくれ。

 → 工業でも銑鉄を大量に作らせ、むしろ逆効果

 → 「誰かが妨害たから失敗した。紅衛兵犯人を探して吊るせ!」

 → 粛清の嵐。共産党粛清文化天安門現代にまで繋がる。

チェ・ゲバラ

流通土地制度? 知らん。人間精神力経済が変わる。新しい社会主義人間を創る」

 → キューバ砂糖生産計画が大失敗。

 → コンゴボリビアでのゲリラ戦地元支持を獲得できず、捕縛処刑

ボルソナロ

「腐敗を一掃し、アマゾン経済成長に利用、ブラジルを強い軍事国家にする」

 → コロナ対策否認南米最大の死者数。

 → 開発促進により国際批判貿易投資で不利に。

 → 選挙で負けたら軍部と支持者が暴徒化、退任後ブラジリア連邦議会襲撃。

 → クーデターを試みたとして禁錮27年3カ月。

エルドアン

「強いトルコを蘇らせ、世界の中心に返り咲く」「金利は悪。利息を禁止する」

 → 中銀総裁連続解任、トルコリラ暴落。国際孤立

高市早苗

世界の中心で咲き誇る日本外交」「台湾有事存立危機米軍と一緒に台湾を守る」

 → 薛剣発狂トランプ同盟国も友人じゃないが?」

どうしてこうなる?


右や左の問題じゃない。知性や道徳問題でもない。

これら威勢のいいリーダーポピュリスト、もう少しはっきり言うなら「デマゴーグ」たちが、スローガン真逆の結果を招いてしまう原因は、大きく分けて4つある。

1. 複雑な世界社会を、単純化して語る。複雑系に単純な力技は逆効果
2. 強い言葉は、強い政策遂行能力意味しない。期待だけ上げてむしろ実行困難になる。
3. 脅威と反作用過小評価し、悪いニュースから目を逸らす。
4. スローガンが実現しないと、最後は味方を攻撃し始める。


この4つのメカニズムが、スローガン正反対の結果を引き寄せる。

1. 複雑な世界社会を、単純化して語る。複雑系に単純な力技は逆効果


デマゴーグは、複雑な世界社会理解できない支持者を狙って、単純なスローガン世界を動かせる、社会を変えられる、と主張する。

だが現実非情である

国内社会制度であっても、複数変数相互作用で動いている。

単純で強い指示ほど、副作用を爆発的に増やしてしまう。

外交においてはさらに顕著となる。

デマゴーグ相手国の都合を無視しがちだが、威勢のいい言葉は、相手から反動を必ず引き出す。

どれだけ威勢よく言おうが、相手自分利益で動く。

複雑系に単純な力技を当てると、構造的に必ず、反作用が跳ね返ってくる。

外交戦争経済などは、制度や前史・資源の制約によって決まり、威勢のよさと結果は全く別物である

2. 強い言葉は、強い政策遂行能力意味しない。期待だけ上げてむしろ実行困難になる。


政治学ではよく知られているが、強い言葉で得られるのは支持ではなく「期待値の上昇」である

デマゴーグは人気を得て政権を取りやすいが、取った後のハードルは上がり、実現はかえって難しくなる。

例えばトランプは、実現不可能政策をぶち上げてはそれを引っ込めることを繰り返し

TACO(Trump Always Chickens Out.) と言われるようになった。

支持率は上昇も下降も早い。

支持率が高ければ高いほど、期待値けが肥大化し、必ず失望へ転化する。

結果としてスローガンと反対の結果になる。

3. 脅威と反作用過小評価し、悪いニュースから目を逸らす。


デマゴーグとその側近は、必ず敵をあなどり、過小評価する。

ロシアウクライナを3日で下せると高を括って無理攻めしたことで、ウクライナはゼレンスキーの下で結束してしまった。

プーチンはゼレンスキー政権ネオナチと呼んだが、皮肉にも、プーチンナチスドイツと同じ失敗を繰り返した。

ヒトラー東部戦線ソ連過小評価したことで、逆に総力戦動員を引き出してしまった。全く同じだ。

ウクライナは弱い、とプーチンは信じていた。

イエスマンで固めた側近、自分古巣である諜報機関からの報告を信じた。

だが、側近や諜報機関は、敵よりも上司を恐れており、プーチン弱気の報告を上げる方がよほど怖いと考えたのだ。

威勢のいいリーダーは周囲に、本当の悪いニュースが上がらない、現実乖離した仕組みを作ってしまう。

4. スローガンが実現しないと、最後は味方を攻撃し始める。


威勢のいいスローガンは、熱狂とともに共通の敵を作り、仲間を結束させる。

だが、敵を倒しきれないと熱狂が冷める。

イラクには戦争大義であった大量破壊兵器は、最初から存在しなかった。

ブッシュ・ジュニアは、史上最低の支持率とともに退任した。

ディープステートのように、存在しない敵であればなおさら、倒すことも証明することもできない。

陰謀論で台頭した政権には、失敗が約束されている。

最終的に、デマゴーグは側近への信頼を失い、支持者を恐れるようになり、味方の中から裏切り者を探して攻撃し始める。

毛沢東スターリンポルポト、みな粛清に明け暮れた。

ヒトラーは「国民こそ裏切った」「生き残っているのは劣等民族」として最後焦土作戦命令した(ネロ指令)。

トランプはちょうど、自分に票を投じたMAGAの人々を敵と呼び始めたところだ。

5. そもそも、威勢のいいリーダーを信用するな。


・・・でもな、実は5つ目の原因がある。

地球上にこれだけ「威勢のいいリーダーほど逆の結果を招く」例があるのに、

それでも強いリーダーを求め、わかりやすい嘘をつくデマゴーグを求めてしま主体は、国民だ。

「こんなことになるとは思わなかった」と言い、デマゴーグのせいにしたり、反対者のせいにしたりしながら、

また次のリーダーを探してしま・・・そんなお前ら=俺らが何とかしないといけない問題だよ、これは。

SNSが発達して、このビョーキは以前よりひどくなってしまった。

興奮と熱狂政治家を選ぶな。威勢のいいリーダーほど、疑いの目で見ろ。

11/16 20:57 追記


乱文をそれなりに読んでもらえてありがたい。

高市批判サヨク認定されているのは笑ってしまった。俺は筋金入りの自民党員なんだがな。

AI認定は外しすぎ。全篇手打ちだ。

俺が、冒頭の失敗例にスターリンポルポト習近平を挙げていないのは、

この3名が「威勢のいいリーダー」に数える価値もない、保身だけの凡愚だからだ。

プーチンに関しては、正直、最後まで迷った。

他方で、威勢のいいリーダーの中には、ごく少数、成功した者もいる。

その点について以下に追記する。

正反対の結果を招かなかった威勢のいいリーダー希少種)。

俺が個人的に認めうるのは、チャーチルと、リー・クアンユーの2名だけだ。

日本では吉田茂アメリカではFDRが、最も惜しかった。

アタテュルクドゴールベングリオン鄧小平朴正煕などがそれに次ぐ水準にあると考えている。

だが、この7名は大きな失敗を挽回できずに終わり、その失敗はその後数十年たった今でも、国の行く末に影を落としている。

7名の失敗が何であったかは、ここでは触れない。それぞれの国の歴史を学べばわかるはずだ。

これら計9名のリーダーは、非常に複雑で困難な政策に取り組み、粘り強く達成した。
政治信条の異なる国内外の敵対勢力とも手を結んだ。
そのせいで国民理解を超え、現役時代支持率はしばしば低迷した。評価は死後に高まった。
そして例外なく、人口ボーナス恩恵を受けていた。

この4点が、スローガン正反対の結果を招かずに済んだ原因だ。

これらのリーダーにあって、威勢のいい言葉は常に「国民一時的負担負債我慢させるための嘘」として使われた。

彼らのほとんどが、生前そのことを正直に認めている。

国民の多くがその嘘を、嘘と知りながら渋々従った、あるいは軍事力で抑え込まれた、という面もあったろう。)

威勢のいいリーダーを強いリーダーと見なすのは誤りだ。

それは百害あって一利ない。

威勢のよさは、リーダーの弱さをこそ、表している。


俺は個人的に、高市軌道修正に期待している。

威勢のいい台詞、うすら寒いスローガンは要らん。

参政党やへずまりゅうなんて真似するな。

人口オーナス期で苦しいのは皆わかってる。

日本メローニになってくれ。

2025-11-15

正直もうAIに飽きたの俺だけ?

RTX4090を2枚持ってる。

小説用(ローカルLLM)にメモリも128GB分所持してる。

生成AI中級者くらいだと思う。

 

好きなものを作れるのは楽しかったが、爆速で作りすぎてネタ切れ

小説イラストを作りまくった(nsfwいから外部にはほぼ公開してない。売るのもめんどいトラブルめんどい)。

絵や文字が好きで動画は興味ない。

結局、自分想像できる範囲のことの面白さなんてたかが知れていて、他人創作物に触れないとつまんないんだな、という境地に達した。

 

最近は、Xに流れてくるクリエイターたちのアイデアに触発されるか、漫画新刊が出るとかゲームのアプデが入って、創作欲をかき立てられる時にしか生成AIには触ってない。

AI利用者は突飛なアイデアを出さないし、ボタンぽちぽちのつまらんやつばかり。Xでリスト作って、面白い人や新たな試みをしてる人だけまとめてる。こいつらで組んでなんか作ってくれや。

 

未だに反AIと推進派で争ってるのも見飽きた。

制度が整備されるのはまだまだ先なんだから自分の好きなようにブロックミュートして、心地よいコミュニティを作りなさい。

 

ちなみに俺のAIとの付き合い方は、

・今までAI以外で満足していたのに今更AI作品なんていらない。

AIぽいと感じたら買わなくていい。他にもコンテンツはたくさんある。

・気軽にブロックミュートをしていく。ややこしいのは、別途「AI疑いリスト」を作っておいて様子見する。

AI作品に金を出すなら自分で機材揃えて作ろう!

 

となってる。

野良AIアーティストには一円も払いたくないという信条がある。無料でもいらないが。

今後、大手企業が生成AIを取り入れ始めたら、流れに乗って受け入れていったらいいんじゃないかな、と。

 

とにかく、今は俺的には停滞期ってこと。

AI関連の最新情報は追いながら、商業化されたものだけを買ってる。

その他の時間ゲーム資格のための勉強時間を充ててる。

別にAIがあってもなくても、俺の生活は大きくは変わらん。

2025-11-13

anond:20251113210705

AEDの話なんて

暇空の時とか今回の話みたいに政治的思想信条に関わるような部分じゃないんだから

デマだってわかったら素直に謝れる程度の話だと思うんだけど

それでも謝ったら負けみたいな態度なの理解に苦しむわ

開き直ってる方がよほどダサいのに

映画ペナルティループを見た

俺の信条で採点するなら40点くらいを付けるべきだと思うんだけど心情では65点。

まぁまぁよかった。

 

ストーリーとしては

恋人を殺された主人公がその犯人殺害したと思ったらその日が終わるとまた同じ日が繰り返されてしまう。何度も殺人を繰り返すうちに主人公犯人の間に奇妙な友情が芽生え……

という話。

 

まずちょいちょい見かけた批判で「すぐにこの話がVR(現実ではない)ことがわかってしまうのがマイナス」というようなことがあったけど、俺くらいになると映画見る前からループ現実じゃなくて仮想空間だったみたいなクソSFだったら嫌だなぁ」くらいの想像はしてしまうので、今更そこでマイナスつけるような作品じゃないとは思う。

実際、中盤くらいでこれが何らかの契約によってもたらされている事態であることは明かされるので「まさかVRだったとは!騙された~~~」というつもりで作っている作品ではないことは明らかなんだし。

 

ある種のアート映画系の作品情報をかなりバッサリと切り落としてふわっとさせているので、なんでこうなったの?ってなる部分が多い。敢えて「わからせない」ようにしているはずなのに、急に「わからせよう」としてくる部分があってそのチグハグさが一番気になった。

この作品ではループの合間に過去主人公彼女の馴れ初め的な映像差しまれるんだけど、かなり自覚的に「この映像自体本当にあったことなのか仮想映像なのか」をぼやかしている。彼女に何か質問しようとすると「質問禁止」とはぐらかされるのだが、殺人ループ終了後にリハビリと称して彼女との幸せ時間VRに一度移る時にも同じように何か聞こうとすると「質問禁止」とはぐらかされる。彼女が元々そういう性格であったとも捉えられるし、仮想空間内であっても主人公本人が知りえないことは答ええないというルールだとも捉えられるように作られている。

しかし、殺人犯が主人公に「あの女は死にたがってた」と話す場面があり、そこで急に犯人視点彼女を殺した場面回想が入る。ここノイズ

そもそもこの世界主人公は何度も犯人を殺すんだけど、この犯人が「実際の犯人」なのか「VRで生成された犯人」なのかは明らかにされない。恋人との描写も実際の映像なのかVR映像なのか明らかにされない。

そして作中通じて犯人恋人のパーソナルな情報も徹底的にオミットされている。

その状況で急に「犯行時に犯人恋人はこのようなシチュエーションでした。こんな裏設定がありそうです」の回想シーンが入るから、これ何の話なんだよ!とめちゃくちゃガッカリした。急に「わからせ」に来るじゃん。いらんいらん。ふわっとさせるって決めたんならふわっとさせとけよ。

 

それはさておき、この作品ループはありきたりながらもちょっとフレッシュな部分もあって。

ループ1回目。犯人日課で飲むジュースカップに毒を仕込んで弱ったところを主人公ナイフ殺害

2回目。犯人日課で飲むジュースカップに毒を仕込むんだけど犯人はなかなかジュースを飲まない。が最終的に飲んで弱ったところを主人公ナイフ殺害

3回目。犯人ジュースを別の同僚に飲ませて同僚が苦しむさまを見て笑う。も、不意打ちで主人公犯人に襲い掛かり包丁殺害

4回目。犯人ジュース主人公に飲ませ、別のジュース自分は飲むが別のジュースカップに毒が仕込んでおり弱ったところを主人公殺害

2回目で視聴者主人公に「毎回同じループをたどるわけではない?」という違和感を抱かせ、3回目で「気づかれてね?」となり、4回目でそれが確信に変わりこのループなにかがへん?となる。

そして5回目の冒頭で刺された犯人が車の中で目を覚まし「またかよ」と呟くシーンからまり犯人ループしてる!」というサプライズがある。この5周目で急に話が展開し、これがVRであることが発覚するんだけどここの持っていきかたは流石に強引すぎてややマイナス。昨日までガチ殺し殺されしてた奴と急にボーリング行かんだろ、さすがに。さすがにもう1ループ「お互いのループ確認し合う」ループは要ったと思う。VR契約でしたサプライズは薄れるけども。

でもこの5周目の頭までの構成ループものとしてよく作られててよかった。

そしてこの5周目以降、主人公犯人は「仕組み」を理解し(主人公最初から知ってたんだけど)2人はこの殺人ループという契約遂行するある種の共同作業者として奇妙な友情が芽生えていく。

主人公犯人を殺すという契約ループされており、何をどうやっても回避できないことがわかり、二人はお互いの話を少しずつしながら「じゃあこの辺で殺されときますか」「はい、じゃあ殺しますね」みたいな感じで話が進行する。「いつも川に捨てに行くの大変なんですよ~」「じゃあボート乗っちゃう?」みたいなボートデートもあったり、後半コメディ調になっていくんだけどここが結構楽しい

ここで「あんなに憎かった犯人と急に仲良くなるわけないだろ!」という批判もあると思うんだけど、まぁ普通に4回も殺したらいい加減気も晴れるよねとか、4回も人殺すのさすがにストレスだよねとかいろいろ受け取りようはあると思う。俺はあん違和感はなかった。そしてその一方で、両者ともに「殺す」「殺される」に対してどんどん淡泊になっていくのも「慣れってあるよね~」って感じでよかった。

作中でのヒントでは「死刑何度もできる制度だよ!」みたいな感じで出てくるけど、印象としては「殺人セラピー」みたいに感じられたかな。そういう意味ではこの「死刑何度もできる制度だよ!」も逆にノイズだったかも。

復讐ものとしてシリアスな感じで進んでいく前半と種明かしがあってから急に人情コメディみたいになっていく後半のギャップが俺はうまく作用してるなと思ったかな。

 

あとはまぁ、この作品をきっちり成立させてるのは演者のよさだよね。

主役の人は全然知らんかったんだけど柔和な甘ったれだけど狂気はらんでる役を上手に演じてたし、なにより犯人役の伊勢谷友介だよね。最初伊勢谷友介みたいないでたちやな」と思って見てたら伊勢谷友介で、生きとったんか!ワレ!ってなった。ハッパ逮捕以来の復帰作らしい。さーすがにいい役者だわ。こいつ怒らせたら怖そ~って感じと笑うと意外と笑顔がくしゃっとしてる人好きのよさ愛嬌みたいなのがあって、この人なしだったらこ企画成立しなかっただろうなと思った。

この2人のアンサンブルでこの映画の格がかなり上がってると思う。

 

アート映画的な情報意図的オミットエンタメ映画的な設定の面白さがうまくかみ合ってない部分が結構あって「で、この作品いったい何が言いたかったの?」ってなっちゃう部分は結構残念。作中で起こっていることの重厚さのわりに細部が切り取られた結果全体がふわふわしてるので、最終的な感覚が「こんな話があったらおもしろいよね~」みたいな感じで撮ったのかな?って印象になってる気がする。

もっと切り込んでもよかったのにな。面白そうな映画を見たなっていう印象に留まっちゃったのが残念に感じる程度には好きな作品だった。

2025-11-10

恋愛人間関係で使えるヒュミント(籠絡): 人間心理欲求を正確につきターゲットを抱き込む

MICELDS

Money 金

Ideology 思想信条

Compromise 信用失墜への恐怖

Ego 欲求

Love 恋愛家族愛友情組織愛(「恩義」をふくむ)、自己愛

Disgruntlement 不満(主観的人生の失敗感、金銭組織上司への怒り、ストレススリルイデオロギー

Stress ストレス経済的破綻健康問題、家庭問題キャリアの失敗、自尊心崩壊

Secret 秘密

RASCLS

Reciprocation 恩義に報いる

Authority 権威に従う

Scarcity 限られた機会や情報価値を感じる

Commission / Consistency 過去言動との一貫性

Liking 好意もつ相手に従う

Social Proof 多数派や周りに同調

信頼を得るための技法

理解を示す

支援する

・救済をオファーする

評価する、承認欲求を満たす

依存させる

共鳴する

・行動の正当化理由を与える

リクルート

1. ターゲットの選定

2. 身辺調査

3. 自然ファーストコンタクト

4. 信頼関係の醸成(初めのひと月は3回以上会う、など)

5. 信頼関係の強化

6. 運用

相手の「弱み」より「動機自発性)」を引き出すようにアプローチすると、より長期の関係を築ける

2025-11-07

anond:20251107033736

彼には信念とか信条はまったくなくて、他人自分をどう評価するだけを気にしているのだ…

これだよね。

使えるものは何でも使う。宗教的ものもね。

真ん中にいたいだけで特に信念持ってなければ何でも飲み込める。

利用したい側にとっては便利な存在

ただ、軽いというよりは、動ける神輿ってかんじで取り扱い注意な印象。

2025-10-25

当たり前だがオタクだってそれぞれ政治信条も生きてきた背景も異なる。

私の周囲の仲良くしているオタクは、寛容を旨として憲法法秩序を大切にし、他人人権尊重する。

ネットで回ってくる真偽不明情報に飛びつかず、情報が不足している中で憶測に基づいてむやみに他人誹謗中傷しない。

陰謀論とは適切な距離をとり、家族職場地域コミュニティでのリアルのつながりに足場を築いている。

オタクからといってオタクを売りにした全く思想信条の異なる政治家を支持することはない。

馬鹿にしないでいただきたい。

2025-10-21

セックスはしたくないけど彼氏や夫は欲しいという時点で高齢未婚非モテ身長ホビット男性の願望なんだよね

高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないか

彼氏旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する

ハイスペ金持ち以外の男と結婚するくらいなら独り身で推し活やペットアニメゲーム趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいる現実を受け入れない

女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない

異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性非モテ女性強制的マッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独非モテ男性の方が可哀想から救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条わずゼロから

女は自分パートナーと息子や推し以外の異性には無関心

パートナー推し他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽り無駄だと何度も教えてあげてるじゃん

見知らぬ男女を強制的結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット奴隷を養うという女向け創作はない

それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない

■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20251002141716

https://anond.hatelabo.jp/20251018145000

2025-10-20

セックスはしたくないけど彼氏や夫は欲しいという時点で高齢未婚非モテ身長ホビット男性の願望なんだよね

高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないか

彼氏旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する

現実ハイスペ金持ち以外の男と結婚・同居するくらいなら独り身で推し活やペットアニメゲーム趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいるわけだろ

女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない

異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性非モテ女性強制的マッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独非モテ男性の方が可哀想から救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条わずゼロから

女は自分パートナーと息子や推し以外の異性には無関心

パートナー推し他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽り無駄だと何度も教えてあげてるじゃん

見知らぬ男女を強制的結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット奴隷を養うという女向け創作はない

それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない

■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20251002141716

https://anond.hatelabo.jp/20251018145000

ホスト規制に反対する女はいても男はゼロ

しかし「女は自分パートナーと息子以外の男は路傍の石以下の存在」という現実を認められない高齢未婚発達障害男性は「ホストジャニーズという肩書を持つだけでフェミ含め思想信条を超えた全ての女をモノにできるし何をされても擁護される」という妄想固執する

女に近づいて関係性を縮めて親しくなるコミュニティ能力ゼロかつ、女に近づくと男女から罵倒嘲笑される低カースト男性が、これを所持していれば女を自由にできるという妄想固執する

https://anond.hatelabo.jp/20251020101920

■「ジャニーズ肩書さえあれば全ての女をモノにできるし何をしても擁護される」おじさん、会話が通じない

https://anond.hatelabo.jp/20251019200451

2025-10-19

ジャニーズ肩書さえあれば思想信条わずフェミ含め全ての女をモノにできるし何をしても擁護される」おじさん、会話が通じない

@ObfZk3

なんで擁護が多いんだって言われるのも仕方がないけど、リチャが今まで築き上げてきたファンとの信頼だよね

@mamabet2

違うよ〜! リチャが自担ポジションを奪う可能性が低いかジャニオタみんな優しいんだよ推しを脅かさないから、ドラマ主演をやらないからみんなリチャを下に見てるんだよ

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ ae4e-9jgR) 2025/10/07(火) 06:50:33.06 ID:NY4/PFXs0

中居のアレだって本来ならフェミや女さん発狂案件だけど

甘かったでしょw

41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW b621-85m8) sage 2025/10/07(火) 10:10:43.84 ID:9jOGJBF10

中居正広入所50周年みたいなバカみたいなハッシュタグで祝うキチガイ集団でしょ

当時レイプ魔にレイプされ始めたの祝ってるんだから

発達障害ってマジで会話が通じないんだな

女は自分パートナーや息子や推し以外の男はゴミしか思ってない

から中居も少数のSMAPからの筋金高齢ヲタしか擁護していなかったのに

高齢未婚男性発達障害に加え「この肩書アイテムを所持してれば全ての女に何をしても許される」と言うポルノの見過ぎで脳が壊れてるから思想信条わず全ての女が中居擁護した」と言い張る

大半のオタクやアンフェ男性ジャニーズ問題に無関心だったが

そこでも浮いてる少数の発達障害男性けがフェミも含めて全ての女がジャニーズ中居擁護していた」とここでも連呼してるだろ?

から関わりを拒絶されて男からも浮いててる発達障害

女は自分旦那と息子と推し以外の男に無関心、かつ関わりたくないと言う現実を認められないんだよ

他者関係を築けないから「このアイテム肩書さえ所持していれば、初対面含めた不特定多数の女に狼藉を働いても許されるし擁護される」と言う非モテ男性向けのポルノ創作しか存在しない構図を現実であるかのように訴えるんだよ

悲報ジャニオタが、草間リチャード敬太に優しい理由が判明wwwwwwwwwwwwwww [455031798]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759786776/

2025-10-18

anond:20251018192216

エホバの証人が「春のパン祭り」に参加しないのは、パン祭り聖書の教えに反すると彼らが考えているためです。

エホバの証人は、以下の理由から多くの世俗祭り祝日を祝いません。

異教の起源:

聖書に明確に反する、あるいは異教の神々への崇拝を起源とする祝日記念日には参加しません。

信仰合同の促進:

異なる信条を持つ人たちが一緒に集まる宗教的な要素を含む行事や、特定宗教的行為を伴う祝いを避けます

特定個人国家への過度な敬意:

個人誕生日国家主義的な要素を持つ祝日などは避ける傾向があります

「春のパン祭り」という国民的な行事宗教的政治的、異教的な要素が含まれており、特定個人や団体を過度に称賛する要素が含まれているため、信者聖書原則に沿って参加できません。

エホバの証人は、聖書原則に照らして個々の行事について良心的に判断し、信仰生活を優先します。

dotさん何もおかしくないじゃん

コメントに返信

inks だってさ安住は「政局は数合わせ」って、ハッキリと言ってるじゃん。自民しろ、立憲にしろ原理原則信条は変えて無いじゃん。

wxitizi 立憲は「政権交代こそ、最大の政治改革。」と言ってきてるんだから参政党であれとにかく数を集めて政権交代を目指すのは首尾一貫しているけど、自民場合政権維持のものが策とは別に言ってきてないからでしょ

dotさんに言ってあげて。

「取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまい、その後の政権運営や次の選挙の事はまったく考えられてない感じあるな。」

立憲と違ってこれまで自民政権第一目的とは言ってこなかったのに今や取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまっている、

から立憲も自民参政党にまで声を掛ける状況になっているが、同じことをしても従来方針通りの立憲は批判の声が上がらない一方で、自民への批判は強い、

という一貫した流れの話だからおかしくないじゃん。

anond:20251017202514

2025-10-16

民主主義に向いてなさそうに見える

ここのところ、どこぞの政党党員投票の結果否定し出す党所属の向きとか見てるとそう思う。

自分たち所属組織推してくれてる人たちを愚弄するようなことをよく言えたもんだと。

なら、離党して自分見解に合うところに入党すれば良いのではと疑問しか湧かない。

その人の良心思想信条自由があるから、それまでは否定しない。

支持者にも良心思想信条自由があるから、選出選挙区の支持者がついてこないかもしれないリスクをとってやれば良い。それくらいすれば骨があって立派。

政党所属ってそれくらいでも良い気がしてる。

anond:20251016150507

わー、政治って感じだね(小並感

自民党ってそういう意味ではかなり特殊なの?他の政党と比べて。ある意味信条妥協できる強みがあるというか。

2025-10-11

このままだと女性無能だと言われそうで怖い

高市早苗の件ね。

私も多くの女性達と同じく、政治信条はともかく女性初の首相誕生をとても嬉しく思ってた。

これから女性から政治リーダーが出てくるかもって。


と思ってたら、今の状況ですよ。


正直、自民党総裁になりながら、首相になるまえに連立相手に逃げられて、すわ下野か、なんて追い詰められる無能とは思わないじゃん。


このままだと、ほら見たことかと、女性政治なんて無理だろと、アンフェたちが調子に乗る未来が見えて鬱なんだわ。

からこそ、野党大連立をするならば、女性に対するそんな偏見を覆せるような人を担いでほしいと思ってる。

候補としては、共産田村さん、立民の蓮舫さん、社民福島さんがいいんじゃないかと。

いずれも知的で優秀であることは知られているし、立派に首相の職責を果たしてくれると思う。


特にリベラル勢力は、高市さんが総裁選で勝った時に、女性初といえども嬉しくないなどと言っていたのだから、これぞと言える女性選択する義務があると思う。ここで女性首相が流れたら、次の機会なんてまた何十年もやってこないでしょ。

なのに、なに、玉木って。ふざけてんの?女性馬鹿にするのもいい加減にしろよ。


私としては蓮舫さんが、その知性や品性の高さで最適だと思うんだけど、はてなーはどう思う?


玉木氏の首相就任にわか現実味を帯びてきており、週刊誌各紙の記者たちが隠し持っているネタが火を噴くのではないか不安2割期待8割。

あのねずみ男写真匹敵する新首相面白写真が出てきたら楽しいだろうなあ。

政策政治信条はちっとも共感しないけど、憎めないんだよね。頑張れ玉木さん。

2025-10-07

自民党自民党支持者のすごいな、と思うところ

はてな高齢者が多いから覚えてると思うけど

小泉大勲位を党内の定年ルールを持ち出して

公認与えた後なのに

「イヤ、ルールルールっすからwwwwww」

ってハシゴ外して引退に追い込んでたんだよね。

あん時もすげえな、って思ったけど

あらためて麻生の年齢見て???ってなったわ。

大勲位に引導渡したときより10も年上じゃん。

自民党自民党支持者も、これになんの文句も言ってないんだよね。

定年ルールって付けたり剥がしたりできるもんなのか。

大勲位ですら「ルールルール」で潰したのと同じ公党とは思えん展開を平然と受け止めてるのにちょっとびっくり。

共産党の異常な長期政権もだけど、思想信条関係無しに、原理原則を一貫させる能力が欠如してるのかな、日本人民族の本性って。

2025-10-06

anond:20251006130704

これは確かにその通りだけど

俺は働かないで稼ぐのが信条なので

お前らが働くのはお前らの勝手であって

俺の仕事時間働いてたらいいものじゃないんだよ

で、通用するのがアメリカでもある

2025-10-04

チクビ舐めてもらうのが好きな男は完全にMだけど、アナルを舐めさせる男はドSだったりするから、ややこしいよな?

同じようにパートナーに性感帯を舐めてもらう行為だけど真逆属性意味する。

まず、チクビを舐められる快感を求める男は、まぎれもなくM属性だ。

相手の手や口から伝わる優しさを全身で受け入れ、「もっともっと」と甘える受動性。

自分から責めるより、される側で安心感を得たい。

対照的に、アナルを舐めさせたがる男はドSのものだ。

相手の屈服させ徹底的に支配し、「舐めろ」「もっと舐めろ」とコントロールを楽しむ攻撃性。

自分が主導権を握り、そして快感を味わう。

この2つを一人の人間が両立するわけではない。

そのどちらかにハッキリ分かれる。

・チクビ舐め好き=やさしさと受動性が信条のM

アナル舐めさせ好き=支配攻撃性を楽しむドS

お前らはどっち派?

anond:20251003160431

でも「疑いは晴れて無罪とはいえわたし個人的草津が嫌いなので行かない、不買運動する、ネガキャンもする」ってスタンスは許すべきですよね

だって個人信条なので

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん