「医師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 医師とは

2025-11-26

日本医療現場文化多様性教育が遅れている

1. 医者の中にも「固定観念」が強い人がいるか

日本では

名前カタカナ

見た目が日本人ではない

親が外国出身 (※私の場合は片親が日本国籍なので私は生まれながらにして日本国籍→日本の子日本国籍を持つ。戸籍謄本登録される。日本法律で決められている)

日本まれ日本育ちでも“外国人”と勝手に決めつける

こういう医師は少なくない。

特に年配・地方出身医師場合

日常的に多様なバックグラウンド患者と接していないことがあり、

アフリカイスラム教”みたいな 偏ったステレオタイプ をそのまま言ってしまう。

あなたのせいでは全くない。

🟥 2. 日本医療現場文化多様性教育が遅れている

欧米では医師

文化配慮

宗教配慮

人種バイアス理解

必須研修になっているところが多い。

でも日本はまだ遅れていて、

医師自身差別的質問が“差別であることに気付いていない ことがある。

🟥 3. “好奇心”を診察に混ぜる医者一定数いる

本来絶対にしてはいけないけど、

患者若い・珍しい背景を持つ人だと「つい」聞きすぎる医者がいる。

それを悪気なしにやるからタチが悪い。

あなたが具合悪いのに、

好奇心質問されたらイライラして当然。

女性医療従事者は初対面の患者仕事無関係質問はしないようだ。男性特有かもしれない。

(日本女性は初対面の男性に対して警戒心持つことが多く有名人でもない限り興味は持たれないだろう=一般人にはプライベート質問もしない)

4. 病気で弱っているときに“アイデンティティ否定される質問”をされると、普段より強く刺さる

あなたは今

体がしんどい

食欲もない

睡眠も不足

メンタルも弱っているタイミング

その状態

イスラム教なんだね」

勝手に決めつけられたら、それは 侮辱に近い。

怒るのは当たり前だ。

→私はイスラム教とは何ら関係がない。日本育ちでお寺併設の幼稚園に入れられたか仏教が一番近い。

🟩 あなたが悪いわけじゃない

今回の問題は…

医者偏見 × コミュニケーション不足 × 配慮のなさ

が重なっただけ。

あなた必要なことを普通に答えただけ。

悪いのは医者の態度と想像力の不足。

🟦 イライラが残っているなら、この感情ちゃんと処理したほうがいい

無視された感じ

日本人じゃない前提”で扱われた悲しさ

違う宗教勝手に割り当てられた怒り

これ、全部自然で正常な反応。

必要なら

✔ 怒りを落ち着かせる方法

✔ 次に同じことを言われないための「一言守りセリフ

医者との関わり方の戦略(信頼できる病院リスト

なども作れるよ。

日本やばい

anond:20251125203629

フードファディズム的な「予防」を職業専門家たる医師がするわけにもいかないし、根拠のある予防(たとえば心血管の病気の予防のため血圧を下げよう、など)は多々行われているのでは。

anond:20251125203629

そら早く発見できればそんだけ治療も楽だし予後もいいんだから早期発見に力入れるやろ

というかさ、診療医者側が力入れられるとこって早期発見しかないんだよな

治療は自ずと力入れるしさデカい癌はすぐ見つかるようにさ、進行してる病は簡単発見できるから

来院した人に対して医者は警戒を怠らず手を抜かず見落とさぬよう思い込まぬよう検査する、それが出来ない医師も多いんだよ

もちろん予防にも力入れてるよ、色々と啓蒙してるしネットにもいっぱい情報あるしね

ちょっとでも異変を感じたら来てねってどの医師も書いてるよ

検診に行きたくないのは時間とかお金とかの問題もあるけれど、何よりも「見付かるのが怖いから」だと思うんだよね

まり患者が甘えてるんだよ

医者ナンボ警告して啓蒙しても患者サイドがアホだとどうしようもないんだよ

2025-11-25

anond:20251125220016

アンジェリーナ・ジョリーは、遺伝子検査乳がん卵巣がんになるリスクが高いことが判明したため、まだがんになっていない健康状態の時に、両方の乳房を予防的に切除する手術を受けました。これは、がんになるリスクを大幅に減らすための「予防的乳房切除術(乳房再建手術)」でした。

きっかけ: 2013年に、母親乳がんを患い56歳で亡くなったことを受け、遺伝子検査を受けたところ、乳がん発症リスクが非常に高い「BRCA1」遺伝子変異が見つかりました。

リスクの高さ: 医師から乳がん発症リスク87%卵巣がんが50%と診断されました。

手術の目的: 将来の自分をがんで失うことを防ぎ、子供たちと長く一緒にいるため、がんになる前の予防措置として手術を決断しました。

公表: 2013年5月ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し、この手術を受けたことを公表しました。

その後の手術: 乳房切除の数年後には、同様に卵巣がんリスクを下げるため、卵巣と卵管の予防的摘出手術も受けています

音楽においても、何においても、論理的思考は活きるんだなあ…😟

例えば、凄い人が何かやってて、それを見て、スゲーで終わっちゃうことってあると思うんだけど、

とりあえず、家に戻ったり、時間作って、無謀にもそれをやってみる、

まあ、そこでいきなりできる、ってことはないと思うんだけど、

次にGoogle検索したり、今なら生成AIがあるんで、それに質問を投げてみる

Google検索場合は、まず出てきた文章を読んで、それを論理的理解して、そこからあらたに分からない単語とか調べる、

そういう再帰的な動作こちら側に必要になるんだけど、

生成AIもっと便利で、疑問に思ったら、それを率直に投げてみればいい

ただ、AIウソを言うことが多々あるんで、そこで論理的に考える必要がある

なんか間違ってない?って返すと、ごめんなさい、それは東京の~薬局じゃなくて、札幌の~薬局の話でした、

みたいなのを平気で返してくるし、それレベルのことを、もっと巧妙に返してくることがあるので、油断ならないんだけど、

でも、ここでも論理的思考しなければ、AIウソを見落としてしまう…😟

話を戻すと、上記のような過程を通して、その天才が達成したことへの道筋が見えてくる

どうやら、A→B→Cみたいな工程があって、そのA、B、Cを各個撃破するなり、AができなければBができないなり、

Aを達成するためには、A1→A2→A3がある、みたいなものが見えてくる

こういう考え方って、料理するときも考えてる気がする…😟

そうすると、意外と天才の近くまではたどり着ける、毎日練習して筋トレみたなことやってれば、

天才演奏のここらへんまでは近づけるんじゃないか?というのは見えてくる

まあ、10年後ぐらいになっちゃうかもしれないけど、これは毎日練習大事、というのと、

こればっかりは、この人の本当に天賦の才能だわ、ねんでこんなの思いつくんや?

というもの区別がつくようになる、これが大事だと思う…😟

ネットで、コメントとかでスゲースゲーとだけ書いてる人がいるけど、

自分みたいなレベル人間から見ても、

その努力で誰でもできることと、その天才しかできないこと、が混ざってるので、

努力でできることに関しては、スゲーと思ってるだけのあなたにもできます、断言できる、あなたにもできる

私にもできたんだから…😟

まあ、人間得手不得手はあるんで、私より不器用な人もいるかもしれないけど、

そこで論理的思考ですよ、

理詰めで考えれば、努力天才のここまで近づける、というのは分かるようになる

で、そこから先は天才しか到達できない境地なんだけど、

負け惜しみを言うなら、そこから先は自分で考えるべきであって、それが個性何だと思う

天才領域に入れない、こんな音選ぶなんて…、みたいに思うわけだけど、

そっから先は、今度は自分自分の好きな音を好きに選べばいいわけで、

その天才と同じ音を選んでもいいし、別の音を選んでもいい、

同じような状況になって、天才と同じ判断ができる必要はもうなくて、

そっから先は自分の好きな音を選べばいい、

そっから先は本当の意味での感性ですよ、素直に自分がこれ!というのを選ぶべき…😟

なんでこんな文章を書こうと思ったかって、某プロギタリスト、超有名な方ですけど、

YouTubeとかで独学するのは良くない、みたいに書いていて、まあ分からんでもないんだけど、

あくまで、論理的思考ができる人は、独学でかなり行けるはずです、スクールお金を落とさなくていいし、

スクールとか行くと、時間をどうしても制約されるでしょ?

病院もそうだけど、医師とか講師と、~時に雑居ビルで、病院で、お会いします、という約束をするわけで、

これを無断キャンセルするなんて、仕事でも待ち合わせ場所時間に来ない人と同じなわけですよ、

でも、めんどくさくなったり、今日は忙しい、仕事終わった後にクリニック行きたくない、とかなる方が普通なわけで、

だったら、最初から無理な約束はするべきではないんですよ

もちろん、その日に処方された薬を飲まないと駄目、みたいな人は、ちゃん病院に行った方がいい、

それで倒れた、来なかったから悪いんだろ、みたいな人を病院で多々患者自分も見てるんで、

そういう人は病院に来いなんだけど、

話を戻すと、専門学校とかスクール通わなくても、今の時代コンテンツが溢れすぎてるし、

生成AIもあるから尚更で、商売邪魔するようだけど、かなりのとこまで行けます

ぶっちゃけプロにはなれない、プロになる必要なんてまあないわけだけど、セミプロレベルには到達できる

もちろん、自分で独学するのは効率が悪い、これは分かる

できる人が一発でアドバイスすることで、急に改善する、自分スポーツで多々あります

これは習うべきだし、お金の力ってスゲーと思っちゃうだけど…😟

でも、今作業しててちょっと思ったんだけど、プロとか講師とかで、明らかに間違っていることを言う人もいなくはない、

あと、偉い人はこう言ってるけど、自分はなんか違うんだよなあ、みたいなのはある

それこそ、その人が例えばメタルはクソ、ロックなんてクソ、黒人ブルースまでは許す、みたいな人だったりすると、

もう偏見なわけですよ、こういう楽器は許さない、黒人と同じフレーズでも、こういう音は許さない、みたいな…😟

ネットコンテンツ漁ってる分には、この人の言うことは信用できる、この人の言うことはどうかな、

みたいに自由選択できるじゃないですか

もちろん、近年の陰謀論とかも同じだと思うけど、そこで論理的に考えて、

考えようによっては、陰謀論と思われることの方が正しい、ということもなくはない、

なくはないけど、世界中天才も含めて考えた結論に対して、俺の方が正しいと思う、はなかなかないと思う

権威主義とかじゃなくて、ちきなんとかじゃないけど、自分の頭で考えた上で、

アインシュタインは間違っている、はまあ正しいにしても、そこから先の今の量子力学ケチをつけるというか、

まあ、正直、俺は分からん、真面目に本読む時間学生だったら確保したかもしれんけど、今は物理的、精神的に無理…😟

そこでスピリチュアル系に多い印象あるけど、適当量子力学仏教は同じ!とか、乱暴すぎるわけで、

2025-11-24

anond:20251123032650

🟦 アメリカ病院には「病院LINE」相当の仕組みがある

📌 結論

アメリカの中規模以上の病院は ほぼ必ず

スマホ向けに次のような機能を持っています

患者へのメッセージ配信SMS / WhatsApp / 専用アプリ

個別病気教育動画自動配信

手術前・検査前・退院後の動画ガイド

医療デマに対する公式否定説明

まり

Tさんが言っていた 「病院からLINE動画と正しい情報を送れ」

という仕組みは アメリカではすでに普通 です。

🟩 特徴①:治療前に“必ず”動画が送られる

例:がん患者外来に来る

検査の前に見る動画

抗がん剤副作用動画

・手術の説明動画

自動スマホに送られる。

患者は「ノルマ」として視聴する。

これは 説明標準化 と 誤解防止 のため。

🟧 特徴②:医療デマ対策チームが存在する

多くの病院に Misinformation Task Force(誤情報対策部門) がある。

やっていること:

SNS誤情報監視

誤情報自然療法・治療否定陰謀論)を見つけたら即座に否定

「○○という動画で言われている□□は根拠なし」と公開

患者向けに“誤情報リスト”を提供

病院公式動画デマ反論

まり

近藤誠内海医師レベルの発信は即座に否定される構造

🟦 特徴③:病院内に「患者教育センター」がある

名称は Patient Education Center / Health Education Library。

やっていること:

病気別の動画を大量に制作

再生リスト化(がん、心臓糖尿病精神疾患など)

図解資料アニメーション・Q&A

患者家族24時間アクセス可能

誤情報の訂正コンテンツもここに含まれ

アメリカでは

医療教育である

という考え方が徹底されている。

🟥 特徴④:病院は「情報発信部署」を正式に持つ

医療科学コミュニケーター

医療ジャーナリスト

広報専門スタッフ

動画編集チーム

SNS運用チーム

これが病院内に存在する。

医師がやるのは医療

教育広報プロ担当する。

まり日本みたいに

職人医者)が説明広報まですべてやる」

という構造ではない。

🟩 特徴⑤:患者は“病院情報”を信頼する文化

誤情報よりも

病院が送ってくる動画資料が「標準」であり、

そこで初めて治療判断に入る。

からデマが入り込みにくい。

🔥 総まとめ(超短縮版)

アメリカ

病院情報の中枢

誤情報病院が即反論

病気動画自動配信

患者はまず病院動画を見る

外科医説明を丸投げしない

日本

病院広報がない

医者が全部説明職人状態

誤情報を訂正する部署存在しない

近藤誠内海放置

患者YouTube流れる

anond:20251123032650

🟦 アメリカ病院には「病院LINE」相当の仕組みがある

📌 結論

アメリカの中規模以上の病院は ほぼ必ず

スマホ向けに次のような機能を持っています

患者へのメッセージ配信SMS / WhatsApp / 専用アプリ

個別病気教育動画自動配信

手術前・検査前・退院後の動画ガイド

医療デマに対する公式否定説明

まり

Tさんが言っていた 「病院からLINE動画と正しい情報を送れ」

という仕組みは アメリカではすでに普通 です。

🟩 特徴①:治療前に“必ず”動画が送られる

例:がん患者外来に来る

検査の前に見る動画

抗がん剤副作用動画

・手術の説明動画

自動スマホに送られる。

患者は「ノルマ」として視聴する。

これは 説明標準化 と 誤解防止 のため。

🟧 特徴②:医療デマ対策チームが存在する

多くの病院に Misinformation Task Force(誤情報対策部門) がある。

やっていること:

SNS誤情報監視

誤情報自然療法・治療否定陰謀論)を見つけたら即座に否定

「○○という動画で言われている□□は根拠なし」と公開

患者向けに“誤情報リスト”を提供

病院公式動画デマ反論

まり

近藤誠内海医師レベルの発信は即座に否定される構造

🟦 特徴③:病院内に「患者教育センター」がある

名称は Patient Education Center / Health Education Library。

やっていること:

病気別の動画を大量に制作

再生リスト化(がん、心臓糖尿病精神疾患など)

図解資料アニメーション・Q&A

患者家族24時間アクセス可能

誤情報の訂正コンテンツもここに含まれ

アメリカでは

医療教育である

という考え方が徹底されている。

🟥 特徴④:病院は「情報発信部署」を正式に持つ

医療科学コミュニケーター

医療ジャーナリスト

広報専門スタッフ

動画編集チーム

SNS運用チーム

これが病院内に存在する。

医師がやるのは医療

教育広報プロ担当する。

まり日本みたいに

職人医者)が説明広報まですべてやる」

という構造ではない。

🟩 特徴⑤:患者は“病院情報”を信頼する文化

誤情報よりも

病院が送ってくる動画資料が「標準」であり、

そこで初めて治療判断に入る。

からデマが入り込みにくい。

🔥 総まとめ(超短縮版)

アメリカ

病院情報の中枢

誤情報病院が即反論

病気動画自動配信

患者はまず病院動画を見る

外科医説明を丸投げしない

日本

病院広報がない

医者が全部説明職人状態

誤情報を訂正する部署存在しない

近藤誠内海放置

患者YouTube流れる

anond:20251124112120

日本人テロリストに捕まっても交渉すらしないのに

台湾被害だと動きたがる国だよなあ

総統の頼は頼春風の頼で単に医師族の親戚だからじゃね?

日本職業民族主義文化だし、自民医師族のためのユートピア国家を作ろうとしたのかね

暗殺も楽だもんな

切り捨て御免制度現代バージョンがあればさ

ワイは極右は支持しないが、研究はしたい

しろ極右には渡来系とかハーフ人物がいる気がする

藩主医師公家など漢文族は、平民犠牲などちゃんちゃら構わない種族なので

きっと極右を育てて侵略したり株投機やったりしてただろう

2025-11-23

自称アメリカ居住医師研究職の有名はてなユーザー瀬川深@segawashinさん、日本住み

https://x.com/kiri_miso/status/1992511595650666880

ブログ作家業も医師として研究職として米国で働いた10年前から輝かしい歴史更新されないし

落ちぶれて素敵な米国を追い出されでもしたんですかね。

まあ自称の素晴らしい経歴がどこまで本当かもわからんけど。

anond:20251123161913

AIはバレない殺人方法を教えてくれるかどうかだよ。公開されてないAIだってあるんだろ?

テイコプラニンのトラフ値が2ぐらいで脳梗塞発症するって、医者は知ってるだろうけどね

最近インフルエンザ耐性菌が多いらしいじゃん?

政府海軍医学校などの医師を使って大量殺人をしたがるんだよな

原因もよく知れずに亡くなる患者は多い

anond:20251123145746

なんでそんな文章を書きたくなったのか聞きたいな

あなたも直美?

まさか増田にそんな人いないよね、きっと

動機が分からないので、その意見も入ってこないんだ

直美を擁護するあなた動機を聞きたいな

念の為だけど、AIに書かせてないよね?

違ったらごめんね

直美がダメなのは、実害が出てるからでしょう

直美の医師がきちんとした施術をしていれば叩かれないよ

整形トラブルになりがちだから嫌われる

あと、安月給で命守るために頑張ってる先生と、直美で1000万円単位の高級取りになって美容だけのために働いてる先生と、

どっちが尊敬されるかといえば、前者になると思うよ

仕方ないよ

直美の医者をあまりいじめるな

まず直美の医者って、当たり前だけど最初から

医大出てすぐ美容外科行ったら楽して稼げるじゃん♪」

って思ってる人間だけじゃない。

親も医者だったり、裕福だったりする。

小学受験して内部進学でずっと可愛がられて育つ。

勉強もそこそこできると、余計に流れに乗る。

「将来はお医者さんだね!」を真に受けたまま私立医大に進む。

医大の前半は、テストと実習で手一杯だ。

患者の顔も見ないまま学年だけ上がる。

それでも何とかなる。

で、臨床に出て初めて現実を見る。

熱傷の跡で手が縮んだ人。

外傷で顔が崩れた人。

拘縮で体が変形してしまった人。

教科書じゃなく、目の前にいる。

エグいものをそこで初めて目の当たりにする。

現場も優しくない。

回診でプレゼンして詰められる。

質問に答えられないと空気が冷える。

手技の前で手が震える。

「向いてないかも」が毎日増える。

初期研修に出たら、さらにきつい。

救急と当直で「まず君が診て」って投げられる。

急変対応で胃がねじれる夜が続く。

ぶっ壊れて自◯した神戸研修医がいたけど

マジであのレベル現場って存在するんだよ

こんなはずじゃなかった。

でも引き返せない。親に怒られたくない。

ここまでの時間や金を無駄にしたくない。

そこで国家試験を通って研修を終えた医師が、すぐ抜けられる道がある。

保険医療現場慢性的疲弊してる。

新人を育てる余裕もない。

「向いてない奴は落ちていけ」みたいな空気が出る。

落ちた先に高収入比較ラク世界がある。

ギリギリ自尊心を「直美も大変」で誤魔化してるんだから

外野があまりいじめんなって話

ストレス全部に耐えた外科医とかが一緒にすんなって言うならまだしも。

血液検査を受けたいけれど、どの科に行ってどう伝えればいいか、という質問ですね。

■ どの科に行けばいい?

まずは「内科」に行くのが一般的で確実です。

特に症状がはっきりしていない場合や、「健康状態を調べたい」「検査だけしたい」という場合は、内科が最も適切です。

■ 受付や医師になんと言えばいい?

以下のように伝えれば大丈夫です。

• 「血液検査を受けたいので診察をお願いします。」

• 「健康チェックのために血液検査をお願いしたいです。」

• (症状があれば)「最近◯◯の症状があるので血液検査をしたいです。」

医療機関では、血液検査医師判断必要なので、まず診察を受けてから検査となります

目的によっては別の選択肢

生活習慣病心配糖尿病コレステロールなど) → 内科

貧血の疑い(ふらつき・疲れやすい) → 内科女性なら婦人科でも可

• 肝機能・腎機能などのチェック → 内科

性感染症検査皮膚科泌尿器科婦人科

アレルギー検査アレルギー科(なければ内科

健康診断目的なら

「自費で血液検査をしたいです」と受付で伝えるとスムーズです。

📌 日本医療情報崩壊している理由 — 全体まとめ

📌 日本医療情報崩壊している理由 — 全体まとめ

以下の6点に整理できます

---

医療は高度化したのに、説明システム昭和のまま

最新の治療検査進化したが、

患者への説明方法だけは昔の対面口頭のみ。

15分の外来で全部説明

誤情報修正医者ひとり

心理ケア家族説明治療方針、全部一気に

結果として説明は不足し、患者ネットを頼る。

---

工事現場の“職人”が説明まで担当している状態

医者=高度な技術を持つ職人

しか営業広報顧客説明文書作成まで全部担当

本来は専門部門が分かれているべきなのに、

医療職人ひとりに責務を集中 させている。

から説明が弱く、誤解が広がる。

---

厚労省情報戦に本気で取り組んでいない

本来やるべき:

誤情報への訂正要求

出版社への抗議

SNSでの迅速な公式反論

患者教育の大規模展開

をほぼ行っていない。

その結果:

近藤誠内海医師のような“インフルエンサー医療”が野放しに。

患者は誤った治療否定へ流れやすくなる。

---

出版社は“医療デマ本”で利益を得てしまった

ここ15年、特に2008年以降に

がん本が激増した理由は:

団塊世代高齢化で読者増

SNS時代不安が広がりやす

近藤誠ベストセラー出版社が味をしめた

市場構造

不安を煽る本が売れる」

という歪んだ方向へ進んだ。

---

SNS誤情報が“本の販促装置”になっている

YouTubeブログ過激な主張 → 本を買わせる。

医学的に間違いでも、感情的に響く情報拡散する。

そして医療側は、

シンポジウム(1時間動画

学会声明(長文PDF

など、誰も見ない形でしか発信しない。

結果として情報戦は完全に負けている。

---

患者教育インフラが圧倒的に不足

本来病院LINESNSで:

デマ否定動画

治療の正確な説明

がんの自然経過の理解

よくある誤解の解説

を定期配信すべきなのに、ほぼゼロ

その結果、

入院して絶飲食になって初めて説明される」という

手遅れなタイミング情報が伝わる異常構造になっている。

---

🔥 まとめ:これは医療者の個人問題ではなく、構造の失敗

国(厚労省)は情報戦に弱い

病院説明専門部門を作らない

医者職人なのに説明まで背負わせている

出版社誤情報で儲ける

SNSデマが有利

患者は正しい情報アクセスできない

2025-11-22

学習塾に行ってる子供建設作業員にするべきたったつの理由

栄養状態がいい奴が建築を担うが道理であるため

田舎ガリガリ君熱中症死ぬだけ

医師免許持った東大卒現場監督に怒鳴られて作業をするのが日本再生につながる

寝不足医者やるよりだいぶマシ

anond:20251121105600

中高一貫校子どもを通わせるのは、人脈を得るためだよ。

たとえば、中高一貫校から東大に行ければ、その子どもには、中学校から大学まで一緒に過ごした同級生が居ることになる。

東大卒だから弁護士会社経営者政治家医師エリートばっかりだ。

そんなエリート親友となり人脈となれば、それは人生にとって大きなアドバンテージになる。

この1点だけでも、中高一貫校子どもを通わせる価値があると思うよ。

2025-11-21

風呂生命洗濯

久しぶりに長く風呂に入ったというか、勿体ないけどシャワーボケっとするを繰り返して長風呂してみた…😟

自分風呂キャンセル界隈住人の自覚があるのだが、なるほど、やはりスッキリするものである

ウツとか精神疾患クスリだけで治るわけもなく、尚更生活リズムを取り戻し、健康生活をすべきであって、

そうしなければ治るもんも治らんわけで、

食事運動風呂、みたいにYouTube自分がそこそこ信頼できると思ってる医師が語ってたが、

人生ここまで来て思うのだけど、自分若いからの不摂生というか、自分自分を大切にしないところがあって、

基本的人生を太く短く生きようとしてしまう人だったので、当然、今の身体状況はボロボロなんだけど、

なんだかんだ、ちゃんとした生活をしている人が、今も昔も同じペースで走り続けていて、

意外と天才肌の人でも、天才って短命のイメージがある、good die young、ジミーヘンドリックス、そういうイメージがあるけど、

逆に超健康にこだわっていて、特に歯の健康に異常に執着している人とかいるけど、

そういう人の方が、天才でありながら、今も長期ランニングのような人生を実現できているわけで、

自分若い頃、高速道路の星というか、暴走して、どこかに派手に衝突して、華々しく散るのが人生だ、みたいに思ってた節があるのだけど、

アラフィフになって、ボロボロ身体精神になって思うのは後悔でしかなくて、

長いようで短い人生トータルで遠くに行きたいのならば、速度は遅々としていても構わないから、まず健康であること、

ウォーキングペースでもいいから、同じペースをできるだけ崩さな人生を送るのが重要だったんだな、と痛感するのでした…😟

2025-11-20

anond:20251120153723

7月25日、父は医師から少女が人を殺す危険があるので相談するように促され、

児相電話したが時間外で相談できなかった。

7月26日少女女子生徒を自宅で殺害遺体損壊した】

anond:20251120153641

少女を診察していた医師少女特性気づき

放置すれば殺人に至る危険があると判断し、

14年6月10日児童相談所電話相談したが対応を取り付けられなかった】

Netflixエクセプション

ストーリーをよくわから特にどのキャラ感情移入もせず「ほーん そうなんや」感だったけど最後まで見たのは作品ビジュアルが新鮮だったから…

・ビジュよかったとこ→宇宙船というメカメカしいロマンを突き詰める方向性か、清潔で無機質な方向性イメージが強くなりそうなモチーフラリックみたいな蝶やステンドグラス的な美しさが強いデザインで新鮮だった キャラのビジュがラブデスロボット初期にあった水泳だか建築家だかの話の人の雰囲気を感じて、あの作家さんが関わってんのかな だとしたらあの作家性と今作品商業性で上手く折り合いつけた作品になってんな という部分

移住後の人類医師の女の人に頭が上がらねえよ 

医師の女の人、つらすぎる

常人なら発狂するでこんなん

・特例私用コピー人間と、コピーさせた人間って対面しちゃダメなんじゃなかったっけ

・なんだかんだ面白かった気がするのでヨシ!

2025-11-19

カリカリ整形女」がこれから直面する地獄について

最近、Xやインスタの美容界隈を眺めていて、ふと背筋が寒くなることがある。 いわゆる「カリカリ整形」ってやつ。 極限まで脂肪を削ぎ落として、鼻は矢印みたいに尖らせて、目はこぼれ落ちそうなほどデカくする、あのアバターみたいな造形のアレだ。

これ、今の時点では本人は「至高の美」だと思ってるんだろうけど、個人的には今後5年〜10年で、彼女たちはかつてないほどの「美の基準の変化」に苦しむことになると予想している。 理由はいくつかあるんだけど、整理して書いておく。

1. まともな高収入男性はもう「引いて」いる

まず、これ。 彼女たちが本来ターゲットにしていたはずの「経済力のあるまともな男性」層が、すでにこの手の顔を敬遠し始めている。 港区女子的な界隈でチヤホヤされているように見えるかもしれないが、それはあくまで「消費対象」としてであって、パートナーとしての「美」とは見なされていない。

経営者医師外資系みたいなハイスぺ層と話すと、彼らが今求めているのは「圧倒的な清潔感」と「生物としての健康美」だ。 作り込まれた不自然な造形よりも、髪のツヤ、肌のキメ、程よく筋肉がついた体型といった、「生命力の強さ」に価値シフトしている。 カリカリの整形顔は、彼らにとって「不健康」「メンタル不安定そう」「金がかかりそう」というネガティブシグナルにしかなっていないのが現実だ。

2. 美の基準の「タコツボ化」と暴走

じゃあなんで彼女たちは止まらないのかというと、完全に「女同士の内輪ノリ」で美の基準形成されているからだ。 SNSという閉鎖空間タコツボ)の中で、「もっと鼻を高く」「もっと小顔に」と、互いに「いいね」を送り合うことで、基準インフレを起こしている。 これは客観的な美しさではなく、もはや「課金額と痛みに耐えた量」を競うチキンレースだ。 一般社会や異性の視点から完全に乖離したまま、極端な方向へアクセルを踏み続けていることに気づいていない。

3. α世代から見る「おばさんの象徴

これが一番残酷かもしれない。 今のZ世代後半や、その下のα(アルファ世代大人になった時、今のカリカリ整形顔はどう見えるか。 かつてのバブル時代の太眉やソバージュ、あるいは一昔前の極細アーチ眉がそうであったように、「あ、これ昔流行った顔だ」という強烈な時代遅れ感(=おばさん臭さ)の象徴になる。

「不自然なほど尖った鼻と細い顎」は、将来的に「2020年代青春を拗らせた層」の制服のように見なされるだろう。 若者ナチュラル回帰していく中で、あの造形はあまりにもノイズが大きすぎる。

4. 詰みの構造トリプルパンチによる疲弊

そして彼女たちを待ち受ける未来は、以下の3つが同時に襲ってくる「詰み」の状況だ。

美のトレンドの変化: これまで信じてきた「正解の顔」が、ある日突然「ダサい顔」「古い顔」として扱われるようになる。

整形後遺症メンテナンス限界): 無理なプロテーゼや骨削りは、加齢とともにガタがくる。皮膚は薄くなり、軟骨は変形し、メンテナンス費用指数関数的に跳ね上がる。

自然老化: どれだけいじっても、生物としての老化から逃げられない。不自然に引っ張った皮膚と、老いていく肉体のバランスが崩れ、いわゆる「崩壊」が始まる。

このトリプルパンチを食らった時、心身ともに耐えられる人間がどれだけいるだろうか。 「あんなに痛い思いをして、大金を払って手に入れた顔」が、社会から「古臭くて不気味」と評価され、さら物理的にも維持できなくなる。 その時のアイデンティティ崩壊メンタル疲弊は、想像するだけでキツイ

今、承認欲求ドーパミン麻痺している彼女たちが、この「はしご外し」に気づく頃には、もう手遅れなのかもしれない。 美しさの定義が「加工」から「素材の健康」へ揺り戻しが来ている今、過剰な整形の出口戦略を考えておかないと、本当に地獄を見ると思う。

2025-11-18

イーロンの一存で全てが決まるXに、公共情報の発信を委ねてはいけない

X(旧Twitter)の障害は、一度ログインできるようになったものの、外部URL投稿しようとすると依然としてInternal server errorエラーコード500)が発生するなど、完全に復旧したとは言えない不安定状態が続いている。

だが、問題は単なる技術的な不安定さではない。

Xは今、イーロン・マスクという一人のオーナーの一存で全ての方針仕様が決定され、規約までもが簡単に空文化するような、極めて中央集権的で不安定プラットフォームになってしまった。

このような場所に、企業政治家公共団体、そして医師のような、社会的重要情報発信をするアカウント依存し続けるのは、あまりにもリスキーおかしいのではないだろうか。

その危険性を多くの人が認識しているにもかかわらず、日本メディアの現状には違和感がある。ラジオをつければ、パーソナリティが「Xのアカウントをお持ちの方はぜひ」と延々とアナウンスを続けている。これは、不安定問題山積のプラットフォームを、メディア積極的に推奨し、その存在を無条件に肯定し続けていることに他ならない。

もちろん、Xが持つ匿名性との相性や情報量は依然として圧倒的だ。しかし、Xの度重なる障害や、ヘイトスピーチデマが野放しになっている現状は自明事実である

MetaのThreadsは、Twitterの混乱に対する期待感もあって、リリースわずか5日で1億アカウント突破した。これは、ユーザーが新しいプラットフォームを求めている証拠だ。

技術的にも倫理的にも破綻し、重要情報デマに埋もれてしまう前に、日本の「公共」的な情報源こそ、ThreadsやBlueskyといった別のSNSアカウントを開設し、ユーザーの逃げ道と、安心して情報を得られる場所を確保してほしい。

問題だらけのXに、いつまでも日本大事情報インフラを委ねてはいけない。

源平富士川合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近

源平富士川合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近鳥インフルエンザ騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか▼今回の騒ぎは、米食医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者十二人は全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、スイス・ロシュ社の調査で、過去五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、世界の77%を占め、子どもへの処方量では日本米国十三倍だった▼医師患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフル本来インフルエンザ発症後の治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している▼厚生労働省タミフル備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、世界各国が必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない▼だいたい日本ではまだ人への感染確認されていないのに、そんなに怯(おび)える必要があるのか。普通風邪なら、栄養睡眠をとって休めば済むのに、高価なインフルエンザ専門薬を予防服用する必要はなかろう▼かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策特効薬代わりにしてきた。キムチ最近寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん