「竹熊健太郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 竹熊健太郎とは

2024-11-03

キャスティングボード一味をまとめたよ!

川淵三郎日本トップリーグ連携機構会長

https://x.com/jtl_President/status/1851224862859362571

国民民主党玉木雄一郎代表国会キャスティングボードを完全に握っているにも関わらず

 

たかまつなな/笑下村代表

https://x.com/nanatakamatsu/status/1851117833708847585

特にキャスティングボードを握る国民民主維新がどうすべきかお話しました。

 

橋下徹

https://x.com/hashimoto_lo/status/1850848086891098158

キャスティングボードを握った今、代表執行部を続けたくて仕方がないのでしょう。

 

🌺大椿ゆうこ 社民党党首 /参議院議員(全国比例)🌺

https://x.com/ohtsubakiyuko/status/1852352454459044061

キャスティングボードを握っている国民民主党

 

Dr.ナイフ

https://x.com/knife900/status/1851597461519032774

国民民主党はけっして、キャスティングボードなど握ってはいない。

 

こたつぬこ野党政治クラスタ

https://x.com/sangituyama/status/1851574248026050966

キャスティングボードというのは、「石破か野田か」の命運を握ること。


宇佐美典也(餃子屋とe-sportsチームのオーナーやってる制度分析屋です)

https://x.com/usaminoriya/status/1846101024186290472

なんなら自公過半数割ったらキャスティングボード握りかねない面白みがある。

 

竹熊健太郎Aタイプ

https://x.com/kentaro666/status/1444374893110329352

明らかにキャスティングボードを握っているのは立憲ではなく共産党だよね。

 

渡邉哲也

https://x.com/daitojimari/status/1438703525723140100

わからん。二階さんがキャスティングボードになる可能性も


増田リンク貼れる数に制限あるからここまでだけど、他に高須克弥ボビーてどこんや堀潤東国原英夫も使ってたよ!暇空茜は自らの間違いを認めてネタにしてたよ!

2024-10-14

週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要マンガ5選

ジャンプでやった増田(https://anond.hatelabo.jp/20241012181121)に触発されました。30年近く愛読…というよりはたまに頭を傾げながらずっと読んでいるビックコミックスピリッツから独断偏見漫画史や社会への影響を考えて5作品セレクト

同じくランキングではなくて連載開始順に並べました。

忌憚なき意見こちらも待ってます

1 めぞん一刻/高橋留美子 連載期間1980年11月号(創刊号)から1987年19号

高橋留美子最高傑作にして恋愛マンガにおける最重要作品。初期のスピリッツスピリッツという雑誌名よりも『めぞん一刻』で一般的に知られていたという。

最初の頃の響子さん、可愛くも何ともなかったのにねえ。回を重ねていくうちにルックスはかわいくなって性格反比例するように嫌らしくなるという。

2 美味しんぼ/原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ 1983年20号より連載開始 2014年25号より連載中止(というか終了だろう…)

こちらは料理漫画における最重要作品料理人主人公からあえて外すことで「料理以外の食べ物に対する多面的アプローチ」に成功した。

山岡士郎海原雄山という日本漫画イチ有名な親子で知られているが読んでみるとキャラクターより原作者の方がうるさいうるさい。しかも全く調べていないのがミエミエ。衝撃的だった現時点最終話雁屋哲限界が露呈してしまったんだろうなあと。

「この人は主義主張は全くなくて、趣味で話をしている」(いしかわじゅん/BSマンガ夜話男組』)

連載休止直後編集部企画花咲さんは『のぼうの城』のコミカライズ担当したが…。食べ物は上手い方ではあるが。

3 YAWARA!/浦沢直樹 連載期間1986年30号から1993年38号

柔道さらに格闘マンガといえば各スポーツマンガの中でも特に汗と男臭さが強いという伝統があったがそれを江口寿史大友克洋とのハイブリッドな画風で遥か彼方まで吹っ飛ばした。いきなり巴投げのパンチラというね。

社会的影響でいえばこの作品以上の作品はない。何せ谷亮子というモンスターがこの影響で出現してしまったのだ。あとこの後浦沢直樹ちゃん物語をたたむことができなくなるのは余談として。

4 伝染るんです/吉田戦車 連載期間1989年8号から1994年6号

そりゃ相原コージ『コージ苑』も偉大な作品である中川いさみクマのプー太郎』も名作ではある。とはいえ実際2コマ目に「ねたみ」というプラカードを持ったカワウソくんを見たときの衝撃が忘れられない。下ネタダジャレも少なくて笑いと恐怖の紙一重をずっと行き来する新しさ。

ファミ通の『はまり道』サンデーの『ちくちくウニウニときはそこまで感じなかったしその後の『ぷりぷり県』もそこまでの凄さはなかったが『伝染るんです』はやばい

5 ぼくんち/西原理恵子 連載期間1995年から1998年

今のサイバラを見ると悲しくなる。高須克弥の人となりが白日になった今、高須クリニックCMの痛い姿とか気持ち悪いし娘さんの事とか鴨ちゃんのこととかいろいろ足蹴にして今を生きているのも胸糞悪い。そんなクソババなのに『ぼくんち』はやはり歴史に残る傑作なのだ

時々一太のことを考える。連載が終わって25年ぐらい経ってもだ。そして誰もいなくなっても二太は笑ってくれた。この話は多分その事だけを描いた作品だけだったかもしれん。だけどこの頃のマンガの中で1番涙を流した作品だった。

次点作品が多すぎる。

一応5作品に厳選したが意外と異論が少ないのではないかと思う。というかこの雑誌これらの作品からちょっと惜しい」作品がやたらと多すぎる気がする。

今回除外した作品

気まぐれコンセプト/ホイチョイプロダクション

知名度社会的影響は大きいだろうがこれはマンガ単体の評価じゃないし最近どんどん画面が汚く下手になってるのが気持ち悪い

ギャラリーフェイク/細野不二彦

唯一無二のアート漫画とはいえ『猿飛』『ガンモ』ほどの知名度がない。村上隆に対する批判マンガ界でもアレが許せない人は多数いるんだなという感想に。

闇金ウシジマくん/真鍋昌平

ナニワ金融道』は偉大だなと読んでて思う。多分真鍋先生青木先生は合わないよなあ。

団地ともお/小田扉

悩んだ作品その1。国民アニメになり損ねたアニメも含めていろいろ惜しいし最終回唐突に終わった記憶がある。お姉さんに似てたお母さんが年月を経るに従って今のお母さんになるというシーンに腹を抱えて笑った記憶

じみへん/中崎タツヤ

悩んだ作品その2。とはいえここに書いておく事が中崎さんらしいと。定年迎えて連載辞めてもう絵の道具さえも捨てられていらっしゃると聞いて少し茫然としてた。

あすなろ白書/柴門ふみ

弘兼憲史より嫌いだし苦手。原作ドラマも含めてなんで受け入れられるのかが分からない。(『東京ラブストーリー』は坂元裕二が整えたので作品になった)それでもあすなろはまだ読める。しかし続編を最近描いたときはクソババアふざけんなという感想に至り。

F/六田登

レース真正から描いた黎明期の傑作。とはいえキャラクター造形の途中で削ってきたテーマを集めて煮込んだ『ICHIGO二都物語』の方が面白いのには…。

最終兵器彼女/高橋しん

初回が見事すぎたし、連載開始のときわざとタイトル載せなかったのは反則だよなあ。あと実は『いいひと。』の方が好きでフジテレビふざけんな。

追記

実は次点作を書いていた途中でUPしてしまったしトラバブコメ記述もあったので次点の続きと言われた作品言及があったものについて。

言及があったものについて

軽井沢シンドローム/たがみよしひさ

忘れてた(その1)ただし僕がなあばす派(学研派)だったことが主な原因かと。なあばすでの耕平ちゃんはすんごい丸くなっちゃったし。

サルでもわかるマンガ教室/相原コージ竹熊健太郎

こっちは次点として書く前にアップしてしまったので。しかしながら多分これがなければ実録系マンガエッセイマンガマンガ批評もなかったか歴史重要作品ではある。

入れ替わるなら『ぼくんちなのは激しく同意。好みの問題というかボクの責任

コージ苑/相原コージ

これは『伝染るんです』で言及した通り僕の思い入れの差で選ばなかったという。あと相原先生最高傑作は『ムジナ』だと思ってます

ツルモク独身寮/窪之内英策

江口寿史アンド望月峯太郎ミーツ島本和彦という鬼才。絵がキレイな人ほどかっこいいブサイクが描けるという証明。ただ僕より上の人の方が思い入れが強い気がする。

クマのプー太郎/中川いさみ

不条理ギャグブーム最中にあってその中でも素直な笑いを提供していた印象が強いし、最近マンガ製作マンガがすごい面白かった。歴史的ではないけどいいマンガです。

りびんぐゲーム/星里もちる

個人的感情で言えば大好きなマンガいずみちゃん性癖が壊れたしウチの妹は不破くん推しだった。あ、あと『結婚しようよ』もビターで好き。

ちなみに星里先生スピリッツから離れてさらに化けました。

月下の棋士/能條純一

哭きの竜』と『昭和天皇物語』のちょうど中間点に位置する作品中原誠のその後を予期したような描写谷川さんからクレーム出ないかなと思ったキャラ造形が良かったがその後に羽生善治が出現し現実が超えていったのには閉口

愛しのアイリーン/新井英樹

この人ここでも大きな足跡を残してた。『宮本』『ザワールド…』に比べると知名度は薄いがキャリアを決定づけた名作。ばあさん描かせるとエグいよなあこの人も。

編集王/土田世紀

忘れてた(その2)『あしたのジョー』の模写もすごいが『キャンディキャンディ』を完全模写したのには戦慄が。

アフロ田中シリーズ/のりつけ雅春

長期連載化し始めて逆に評価が難しくなった気がするのは俺だけか?ダレないのがただただすごい。

あさひなぐ/こざき亜衣

近年のスピリッツを支えていたと言っても過言ではない極めて真っ当なスポーツ漫画

ただ『セシルの女王』でさらに化けたぞ、この人。

チ。/魚豊

ロードス島戦記と間違えて塩野七生の『ロードス島攻防記』を読んで、そのままズブズブとヨーロッパ史へと行った人向け。このあと阿部謹也ハーメルンの笛吹き男』が待っておる。

数が多すぎて選べない

極めてかもしだ、あさってDANCE、僕らはみんな生きている、ありがとう/山本直樹
わたしは真悟、神の右手悪魔左手14歳/楳図かずお
ZERO花男鉄コン筋クリートピンポン/松本大洋
おたんこナースチャンネルはそのまま、Heaven?/佐々木倫子
鉄腕バーディ薄暮クロニクル、新九郎、奔る/ゆうきまさみ
ルサンチマンボーイズ・オン・ザ・ランアイアムアヒーロー/花沢健吾

いやだから例えば『まことちゃん』と『漂流教室』どっちがすごいか選べるか?というと。

アイアムアヒーローはその中でも抜け出すかなあと思ってたがなあ…。

さすがにヤングサンデーの功績

土竜の唄/高橋のぼる
クロサギ/原作:夏原健 作画:黒丸
おやすみプンプン/浅野にいお
イキガミ/間瀬元朗

土竜ちょっと続きすぎた気もするし他はそのままヤンサンで全うできたはずマンガからスピリッツ評価に繋がる訳ではない。

ちなみにスピリッツが死に水を取ったマンガとしてはクロサギイキガミ以外に『ブラックジャックによろしく/佐藤秀峰』がある。

エターというかグダったというか

昴-スバル-/曽田正人

シャカリキ!』『め組の大吾から読めばこの人が本当に描きたいもの天才なのは分かる。ただ同時連載には向いていない。他連載の犠牲になったような終わり方。

やったろうじゃん/原秀則

じっくり野球を描くというタイプではないことに気づくのが遅かったなあ。『冬物語』『部屋においでよ』の方が資質だったと今思えば。

20世紀少年/長崎尚志浦沢直樹

大塚英志長崎尚志ならどっちの方が害悪なんだろうか。Happyだって話を途中で下方修正してたぞ。

七人のシェイクスピア/ハロルド作石

着眼点は早く『恋に落ちたシェイクスピア』よりだいぶ前。結局話をまとめ切れずヤンマガに復帰。ただいまは休載

東京大学物語/江川達也

こういうテーマときに真っ先にダシにされる作品しかも終わり方が『代紋take2』と全く同じという。その後『坂の上の雲』のトレースに失敗する。

個人的には立教大への風評被害が酷い。

2024-06-08

GAINAX潰れてよかったとしか言えないのでは

ふしぎの海のナディア新世紀エヴァンゲリオングレンラガン等々多数のヒットアニメを作ったガイナックス倒産した。

最近何かおかしかったみたいだもんなぁと調べてみたら昔からエグい事ばかりやっていたのが出てきてきつい。

ガイナックス実在する女子社員エロゲー制作

2000年にはコンプティーク女子社員達にあの手この手エロエロハラスメント強要企画を連載、女子社員ミニスカパンチラボーリング大会ローアングルから激写ドベは罰ゲームパン1。

ガイナックス創始者岡田権威を利用して声優コスプレイヤー多数に手を出し、彼女達を性奴隷扱いする下劣な品評リストネットに上げて流出自分が書いた正真正銘本物だと認め

仕事で会った女性達を実名写真付きで己の性奴隷として

ネット取り巻きオッサン間で閲覧して晒し者にしたけど

当たり前ですが俺の妄想リストです。初笑いできたかな?」

イベントに連れて行った彼女や妻を略奪された男達や、被害女性達が続々声を上げ、カルト的な洗脳土下座強要顔踏みつけ脅迫等色々明らかに

岡田GAINAX設立理由自身不倫である事を告白

竹熊健太郎岡田に招かれた講演会で語った内容を彼の『オタク学入門』に丸々パクられる盗作被害陰湿営業妨害被害暴露

ガイナックス社長巻智博容疑者が、自身プロダクション専属契約を結んでいる少女を家に連れ込み裸撮影わいせつ行為等で逮捕

なんかもう最初から腐ってやがる…潰れてよかったのでは…?としか思えない。

2023-07-19

驚愕ブコメ】『深読みが悪であるなら岡田斗司夫も垢消しになる』

まあこの記事ブコメなんですがね

伊藤弘了氏「女性股間を隠す浮島が亀のように見える」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2187796

▼びっくりしたブコメ

中世西洋美術静物画では暗喩が散りばめられてるので宗教的意味心理的発露を読み取るのは普通だと思うけど、ここまで叩かれてる意味がわからない。作者に確認しない深読みが悪であるなら岡田斗司夫も垢消しになる

いや、例に出すなら他にもいい人いただろうに印籠のように岡田斗司夫の名を出すのあまりにも無知すぎるし、あまりいただけないです。岡田斗司夫がどうやら深読みレビューでちょいちょい制作から揶揄されてる困ったおっさんぐらいの男だと思われており、あまりに彼の過去について問われなさすぎていてびっくりしてます

以下の記事を読んでいただけると彼がどういった男なのかわかってもらえるかと

岡田斗司夫愛人リスト事件

岡田斗司夫氏、仰天愛人リスト炎上 格付け、寸評も 教え子も?

https://www.zakzak.co.jp/smp/entertainment/ent-news/news/20150123/enn1501231520013-s.htm

岡田斗司夫の元愛人の方の告発漫画

岡田斗司夫の元愛人つぶやき 1-28(4/2追加部分更新)

https://togetter.com/li/797978

愛人リスト事件についてのまとめ漫画

岡田斗司夫事件漫画】~愛人リストとは~

https://togetter.com/li/805374

岡田斗司夫の本「オタク学入門」に纏わる竹熊健太郎氏の告白

岡田斗司夫出世作オタク学入門』より始まる「トシボーの犯罪

https://togetter.com/li/773483

最近また宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の動画再生数を稼いでいるみたいですが、そういった動画を見ている層は果たして彼の過去について何か知っているのか、あまりにも岡田斗司夫カジュアルに取り上げられすぎているなと思い増田に書きました。ジャニーズの性被害について未だに問題が冷めませんが、私は彼が未だに取り上げられていることに同根の問題を感じずにはいられません。

2023-07-08

anond:20230707220909

タイガー立石「虎の巻」

とある新人漫画家が、竹熊健太郎さんに薦められて読んだって語ってた。

才能のある若い漫画家に「虎の巻」を読ませたくなる気持ちはわかるけど、若い人に本を薦めるのってオッサンくさいなぁって思ったきっかけになった本だから他人にはおすすめしないのさ。

2023-03-23

anond:20230323032123

ほとんどの有名な作品は、疫病か核戦争で「ほぼ人類が滅亡した後で、わずかな生き残りがいる」みたいに望みを繋げている。

本当に全滅する救いもない話は言われたらあまりいかもなぁ。

2022-09-18

岡田斗司夫について彼の過去リマインド

最近SNS匿名掲示板でも好意的意見が増えて、気づいたらyoutube登録者数 89.9万人とかなりの登録者数になっている。

彼の過去を知らないのか開き直ってサイコパスおじさんと名乗っているのでそれがウケているのか知らないが、若い人のファンが増えているのは嘆かわしい限り。かの人がやってきたことについて詳しく知らない人にリマインドしていく。

2015年愛人リスト事件について

愛人リスト事件については以下の記事が詳しい

岡田斗司夫氏、“愛人リスト流出謝罪https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/f-et-tp0-20150121-1424447_m.html

愛人リスト事件当時の岡田斗司夫配信での釈明時の様相についてよくまとまった記事

キス写真流出騒動から女性80人と交際」まで 「岡田斗司夫」臍の下の屁理屈https://www.dailyshincho.jp/article/2015/01300815/?all=1

愛人リスト事件について簡単にまとめた漫画、よくできている。

岡田斗司夫事件漫画愛人リストとはhttps://togetter.com/li/805374

先の漫画を書いた著者が書いた岡田斗司夫について過去に実際に会った際の体験マンガ

岡田斗司夫の元愛人つぶやきhttps://togetter.com/li/797978

岡田斗司夫出世作オタク学入門」にまつわる編集者竹熊健太郎氏による告白

岡田斗司夫出世作オタク学入門』より始まる「トシボーの犯罪https://togetter.com/li/773483

彼のファン事件を知らなかった人には長くはなるがどうか以上の記事を読んでほしい限りです。

2022-08-23

anond:20220822194538

一般論としてはこういう人は、自分放浪者だからいつも第三者目線という

旅人」の気分を持って生きると気が楽になるのではないか

by竹熊健太郎

俺も思い当たる節がすごくあるぞ

こちとら元増田より人に迷惑かけた経験いか

「なぜか刑務所に入ってなくて外を歩いてる犯罪者」みたいな気分

2022-02-07

TwitchADHDシールドというもの流行っているらしい

Twitch配信中に不用意な発言をしてしまうと即BANされてしまうらしいのだけれど

配信タグに「ADHD」と追加し「自分ADHDなので不用意な発言をしてしまうかもしれない」という態度を取ることで

BANを免れることができ、そのためADHD自称する配信者が急増しているのだという。

ADHDシールドとはよく言ったものだけど、まさか発達障害ポリコレパワーバトルの環境に上がってくる日が来るとは思わなかったな。

この調子だとポリコレの風潮に耐えられない奴が軒並み発達障害自称するようになったり発達障害者が爆発的に増えたりするんじゃないか

 

個人的にはADHDフリーライドする自称ADHDは気に入らないので

せめてタグ使用する際に医師から診断書を提出させるようにしてほしいと思っているし、

日本でも以前竹熊健太郎が同じような釈明をしていたからそういう真似をする奴は全員ぶん殴りたいと考えている。

2022-01-04

anond:20220104184830

竹熊健太郎が、自分講義をパクって本にされたって言ってなかった?

2021-11-30

anond:20211129200901

覚えてる限りで。あとプロレスシンゴジでもあった気がするけど見つけられなかった。

少年ジャンプ女子の参入で劣化した?主張と反論まとめ

https://togetter.com/li/972567

・(演出家独り言 蜷川幸雄イケメン俳優人気への憂い:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/DA3S11444426.html

(元記事は消えてるのでブクマページ)

町山智浩女の子マニアックな事を言い出したら、たいてい男の影響」の謝罪まとめ

https://togetter.com/li/458740ミラー

本広克行総監督劇場版サイコパス」に客席見回し「こんなはずじゃなかった、残念」 - News Lounge(ニュースラウン...

https://b.hatena.ne.jp/entry/newslounge.net/archives/154976

(元記事は消えてるのでブクマページ)

・『パシフィック・リム』は奇跡の一本?樋口真嗣中島かずき激論トーク

https://www.cinematoday.jp/news/N0057999

(これも棘が消えてる)

竹熊健太郎女性が見る特撮は私にとって特撮ではない。特撮魂が曇る。」

https://togetter.com/li/749752

・「東野圭吾村上春樹しか知らないのは勿体無い」に反感!? 紀伊國屋書店渋谷店女子向けフェアが炎上

https://getnews.jp/archives/752549

2021-07-18

竹熊健太郎氏がQJのことツイートしてたので思い出したけど

初期クイック・ジャパンだと竹熊さんのインタビューシリーズ(篦棒な人々)と大泉光成氏「消えたマンガ家」は面白かったなあ。

あと障害の話でいうと耳の聞こえない風俗嬢記事とか印象に残ってる。

今読んだらまた違う印象かもしれないが。

あと全然関係ないんだけど古屋兎丸障害者をネタにする漫画を書いてたよねその頃。

2020-10-25

anond:20201023231024

成人後に九州を離れてから吉四六さんは全国区では無名の昔話キャラと知った…

竹熊健太郎相原コージの『とんち番長』に出てくるのに)

その後、Fate関係オリジナル妄想スレ

クラスキャスター真名広田吉右衛門通称吉四六)/宝具:話術」

といったネタを書いている人を見かけたが

大分県出身しか通じないかも知れない

2019-05-04

anond:20190503203707

1990年代当時、竹熊健太郎相原コージの『サルでも描けるマンガ教室』で解説していたことだが、「サラリーマン漫画」の王道展開は

平凡な下級社員がなぜか直接に社長とか偉い人とコネを作って、人格の良さとか、趣味の一芸とかでチートモードを送ることらしい

釣りバカ日誌』とか『美味しんぼ』とか、そういう感じ

で、これをもっとアクションエンターテインメントっぽくしたのが、多分『特命係長只野仁』なんだろう

つーわけで、社畜には横暴な上司と戦う話より、トップと直につるんで良い思いする方がウケる模様

まあ、社内での地位温存を考えたらそうなるわな

直上の上司悪者だけど社長会長主人公の味方という発想は水戸黄門と同じで

学園物で教頭先生悪者だけど校長先生は味方とか

首相悪者だけど天皇は味方てのと同じ発想

こういうのが大衆にはウケるんだよ、多分

(俺個人趣味なら社内下克上が常套の会社サバイバル物とか面白そうだと思うけど)

2018-08-24

anond:20180823152124

どうでもいいけど竹熊健太郎おもいだすから漢字でかくのやめてほしい

2018-07-15

超能力バトル少年マンガの源流て何?

現代舞台で、少年主人公超能力バトル物の元祖的な作品といえば

おそらく『バビル2世』(1971~1973年TVアニメ1973年放送)と考えられる

竹熊健太郎相原コージの『サルまん』によれば

超能力バトル物の流行1970年代前半以降

それ以前の、この手のジャンルの源流は忍者バトル物だったらしい

実際、『バビル2世原作者横山光輝忍者マンガ大家だった

また、『バビル2世』以前にも現代舞台超人バトル物は存在するが

エイトマン』(1963~1965年)などのように多くは大人主人公であったと思う

(正確には超能力というよりサイボーグアンドロイドとかだが)

池上遼一版の『スパイダーマン』(1970~1971年)は、

高校生主人公で、『バビル2世』よりほんの少しだけ早い

ただし、もともとアメコミ翻案で、しかも敵が普通人間場合が多い

加えて、変身ヒーロー物だから、いわゆる少年超能力バトル物とはちょっと異なる

では、ジョジョとか禁書目録とかみたいに、特殊能力を持つキャラが大量に登場し

個性的必殺技を出し合って戦うジャンルが定着したのはいつ頃なのか?

自分の直接的な記憶に頼ると、『リングにかけろ』(1977~1981年)の後半

凝った技名の必殺パンチがぽんぽん出るようになってからのような気がする

リンかけジャンプトーナメントバトル物の元祖でもある)

もう少し遡ると『アストロ球団』(1972~1976年)も

個性的魔球打法を使う超人選手がぽんぽん出てきた

が、リンかけも本作もスポーツ漫画であって、いわゆるバトル漫画ではない

現代舞台で、少年主人公で、個性的必殺技を出すキャラがぽんぽん出てくる

という、現在よく見かけるパターンはいから定着したのだろうか?

自分記憶に頼ると、やはり車田正美の『風魔の小次郎』(1982~1983年

あたりなのかなあ、という気がするのであるが、もっと以前からある気もする

どの辺なんでしょうかね

2018-06-11

フリーランス40歳の壁』には本当に書かれていない闇がある

竹熊健太郎フリーランス40歳の時』を読んだ。

自由で華やかに見えるフリーランスという職業の負の側面を書いたものだ。

書かれている内容は驚くほど単純だ。しかし、だからこそ核心をついた内容になっている。

フリーランス40歳を過ぎると発注担当者が年下になってくるので仕事が頼まれにくくなる

②そのうえ、同じことばかりやりがちなので自分仕事に飽きてくる

③その結果、仕事が行き詰まってくる

おれもフリーランスだが、これは真実だ。フリーランス専門性があるほど同じような仕事がくるし、年下とは仕事がしにくい(お互いに)。

しかし、ここには書かれていない本当の「闇」がある。一番精神的に参ってしまうことが書かれていない。

それは「同年代活躍」だ。

40歳を過ぎた同年代サラリーマンが、管理職になり、いい給料をもらって、家庭を持っている。

担当する仕事も大きくて、何億もの予算を使いながら仕事をしている。そのうえ、週末はしっかりと休み子どもと遊んで家庭的な幸福を得ている。有給を取って家族旅行をしていたりして。

これはかなり堪える。それに対してこちらはそんなに収入は変わらず、数ヶ月後に入ってくる金を気にしながら、「来年はどうなっているんだろう」と不安になっているんだから

あんな奴らとは一緒にやれないぜ、と飛び出したのに、いつの間にか「あんな奴ら」に大きく引き離されている。

この事実に気づいたとき、ずしんと身体にくる。何でこんなことに?

なんであいつらはあんなに楽しそうなんだろう。ほんとに泣けてくるよ……。

フリーランスになろうか考えている若者は、ほんとうにここのところを考えた方がいい。サラリーマンのままのほうが、絶対いい生活はできるから

2018-03-12

こんなトークイベントが見たい

出版社/漫画家/電子書籍サービス運営漫画家/編集者/エージェントあたりで、これから漫画業界漫画業界ビジネスモデルについて話すトークイベントが見たい。

記事Twitterを見ていると各個人が好き勝手に言って、どんな感じになって行くのがいい方向なのかが全くわからない。

講談社村松充裕さん

やれたか委員会吉田貴司さん

マンガonウェブ佐藤秀峰さん

株式会社Jコミックテラス赤松健さん

電脳マヴォ合同会社竹熊健太郎さん

株式会社コルクの佐渡島さん

あたりでやってほしい

2017-10-25

anond:20171024095633

今でも(そう今でも!)『リベラル』が売りの文化人は、島田雅彦盛田隆二志葉玲竹熊健太郎他の特に香ばしい発言RTしているので、「同じ主張するにしろ、もうちょっとマシなのはなかったのか…」という気持ちにさせられる事、結構ありますよ。

2017-10-11

竹熊健太郎氏は

いまだに放射能フォビアから抜けて無いのか…

量の問題認識出来ないのか?

2017-08-15

ニュー乳Newジェネレーション

卯月握手会。ニュージェネで握手会したんです」

愛海「あたしも行ったよ」

卯月「愛海ちゃんその同僚のアイドル握手会にお客さん側で参加する技なんなんです?」

愛海「765プロダクションの人に教えていだいたんだ」

卯月「で、そのときの話なんですけど、一人のお客さんが遅刻されたんです」

愛海「うわーかわいそー。下世話な話だけど、割とするもんね」

卯月「そうですね。私にそれだけの価値があるのかないのかは兎も角、割とします」

愛海「でも入場でスタッフさんに止められるでしょ」

卯月はい。でも、あの時の会場はたまたまそのやりとりが見えるんです。

それで…… スタッフさんがもう時間が過ぎてるからダメだよって伝えたんですけど」

愛海「こればっかりはね」

卯月はい。仕方ないんですけど、そのことが楽屋話題になったんです」

愛海「ニュージェネの三人で?」

卯月「未央ちゃんが少しぐらいサービスしてあげればいいのにと入れてあげるべきだと主張しました。

凛ちゃんはそれを言いだすと後五分もう十分とキリがなくなるから仕方ないと言っていました」

愛海「らしいなあ。それで、卯月さんは?」

卯月「えーっと、愛海ちゃんならどうします?」

愛海「そんなの認められないよ、認められないかアドレス交換だけして後からファンの子のお山をうっひひひっ」

卯月冗談じゃなくて」

愛海「未央さん派かなあ。設営と後片付けがあるからスタッフさんの意見尊重しないといけないから、そうするか否かはあたしが決めることじゃないけど、

あたしの気持ちはできるだけ多くの人に来て欲しいから」

卯月「らしいですね」

愛海「それで?」

卯月「私は演者である私たちにそれを考えさせないで欲しい、と思いました」

愛海「それは…… どうなんだろう」

卯月だって、私のワガママでお客さんを一人後から入れたせいで、スケジュールがどんどん後ろ倒しになるのは嫌ですし、

かといって私の目の前でお客さんが落胆するのを見るのも嫌ですもん」

愛海「そうだけど、そうだけども…… でも、そうだなあ、あたしもしたいことやりたいことが全部できるわけでないしなあ」

卯月「結局、アイドルといっても、プロデューサーといっても、自分で出来ることって少ないですね。

私は演者しかなくて、ステージの上やその場にしか携われないから、全部を管理する立場じゃないんですもん」

愛海「そうだね、それはすごく思うよ。ステージの上でお客さんが見るのって全体の1割ぐらいしかないんじゃないかな」

卯月「でも、お客さんにとっては、それが全てもあるわけで。

最後私たち演者アウトプットだけを見るわけです」

愛海「なるほどね。だからこそ、あの入場のゴタゴタをアイドルに見せるのは不要インプットであり、本来アイドルの考える仕事じゃないってことかな」

卯月はいプロフェッショナルとして、私の仕事じゃない部分はそうだと認めて、他のプロに任せるべきです」

愛海「それで、それをプロデューサーはなんて言ったの?」

卯月「まだ聞いてません」

愛海「うーん、どう答えるだろうね」

卯月「他のアイドルのみんなの意見も知りたいですね。

はい、というわけで、ネタコーナーです」

愛海「ええええ!?!? ちょ、ちょっと待って、これ真面目な話じゃないの?」

卯月「前振りです」

愛海「えー、時間もうないよ」

卯月「三つだけなので大丈夫です。

ラジオネーム雷句誠自尊心安野モヨコの性欲の狭間で」さんから頂いた、握手会遅刻したファンへの対応

『多少のビーングレイトは承知の上。ってか余裕じゃね?』」

愛海「意識高い系英語使う系は別じゃない?」

卯月ラスト二。ラジオネーム「私と手塚るみ子どっちが好きなのよ! と世迷言をほざく竹熊健太郎」さんのメール

光画部時間から! ほらカメラ光画部時間から! ほらカメラ!』」

愛海「ウサミンも世代じゃないよその漫画

卯月ラストラジオネーム大高忍 個人撮影ワード検索したあと再生時間ソートしても三十分以上の動画がでてこないよ!? なんでなの!?』さんの、握手会遅刻したファンへの対応

私たちは今ここにいて。

それぞれ目標も考え方も違ってて、それでもこの握手会のためにみんな集まったの。

それが今なんだよ。

誰か一人でも欠けちゃったら次のステージへは行けない。

しかしたら、もっといい方法があるのかもだけど。

でも私は松田亜利沙から

私は今このメンバーリーダーだけど、

その前にやっぱり私だから

全員で走り抜きたい!

今の全部でこの握手会成功させたいの!

と、天海春香さんの名演説を完コピする松田亜利沙』」

愛海「握手会への熱に実感がこもってそう」

卯月「というわけで、今週もニュー」

愛海「乳」

卯月「Newジェネレーション!」

2017-07-26

[]竹熊健太郎, 永福一成チャイルドプラネット

大人けが死亡するウイルス蔓延

その一帯が閉鎖されて無法地帯になる

そんでコドモだけで自治しようとするけどいろいろ大変

そんなある日ウイルスどうにもなんねーってことで爆弾が落とされることになる

(もうそ地域はみんな死亡したからという建前で)

子供たちは、あわてて脱出しようとする派と別の方法探す派に分かれる

前者は自衛隊おそって自衛隊の服をうばって自衛隊のふりして脱出しようとしたけど唯一の出口のトンネル抜けたところで包囲されて殺される

後者花火生存者いるってこと知らせようとして花火できたけどバレてすぐにミサイルうちこまれ

でもその花火をかろうじて録画してた人がいてTVとかが動いて生存者いるってわかった爆弾とりやめになる

生き残った子供たちはセックスして子供生むけど自分らもウイルスにはすでに感染してるから大人になったら死ぬ

ぼくらの子供が大きくなるころには自分たちはいないだろう・・・





なんかいい話風にしてるけどラスト結局絶望しかねーわ

あと展開のさせ方が雑でツッコミどころが多すぎていまいちだった

タイトルプラネットってのもなんかラストラストでいきなり飛躍させすぎてる無理やり感があって微妙

未満都市のパクラレ元っつーことで読んでみた

でも未満都市自体はちらっと再放送見たことあるだけで全然内容は覚えてない

小学生だったから内容が難しく感じて興味ひかれなかった

ほうじょうまいがかっこよかったのだけおぼえてる

2017-07-22

ネットで大騒ぎになってるとステマしていた番組盗作だった

チャイルドプラネット』作者の竹熊健太郎さんが『ぼくらの勇気未満都市』において釈然としない事「あれは公認ではなく盗作だった」「一銭ももらっていない」 - Togetterまとめ

https://togetter.com/li/1132289

ネットで大騒ぎになってるニュースなのに、はてなおっさん達が全くついてこれなくて残念

https://anond.hatelabo.jp/20170626231419

元増田、良かったな。別の方向からホットエントリ入りしてたぞ。

お前の観測範囲外じゃちっとも話題になっていなかった番組だけど、これでちょっとは注目してもらえたんじゃないか

ステマパクリ炎上芸という最悪な手段でだが。清潔感の欠片も無いじゃん…😅

え、一部の人間が騒いでるだけだって?それブーメランですよ🤔🤔🤔

2016-08-23

シンゴジラバルサン

いろいろな人が炙りだされてきている

エヴァ本で儲けた竹熊健太郎はなんかいってるのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん