-
懐かしい「りぼん」の巻末広告 「ほっぺちゃん」平成レトロで脚光
2025/11/16 05:00 1818文字「りぼん」「ちゃお」などの少女漫画誌の巻末につけられたアクセサリーやファンシー雑貨の広告。そして、ほっぺちゃん。 手掛けていたのは1965年に山梨県で創業した「サン宝石」。だが、雑誌の発行部数減少とともに経営が悪化し、2021年には民事再生法の適用を申請した。現在は、みっとめるへん社が事業を引き継
-
学習漫画も「韓流」に 日本で「理科ダマン」大ヒットのわけ
2025/11/7 16:00 2520文字学歴社会を背景にした受験熱が日本のニュースでもたびたび取り上げられる韓国。その受験大国で誕生し、2008年に日本でも発売された「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)はロングセラーとなった。 そしてここ数年、日本の小学生の心をわしづかみにしてきたのがマガジンハウスが発売する韓国発の学習漫画「
-
「招かれざる客」今は昔 不動産業界の定説覆す“猫物件”
2025/10/29 05:00 2869文字駅から遠かったり、築年数が古かったり――。 そんな状況で空室が埋まらない時に入居者を呼び込む「最後の切り札」として使われてきたのが賃貸物件を「ペット可」にすることだ。 猫は爪で室内がボロボロになったり、においが付いたりするなどの理由で不動産業界から敬遠されてきた。 しかし、猫の飼育数の増加とともに
-
「罪悪感なく食べて」完全栄養食のカップラーメン発売 ベースフード
2025/10/20 12:00 1030文字必要な栄養素を効率的に摂取できるとうたう「完全栄養食」の開発・販売を手がけるベースフード(東京)は22日、33種類の栄養素を盛り込んだカップラーメン「BASE RAMEN」を発売する。 価格は442円。公式オンラインショップや、EC(電子商取引)サイトで順次販売される。 担当者は「コンセプトは、毎
-
「罪悪感なく食べて」完全栄養食のカップラーメン発売 ベースフード
2025/10/20 12:00 0文字 -
-
コスパとスぺパだけじゃない 市場広がる「濃縮飲料」の魅力とは
2025/10/3 18:05 0文字 -
コスパとスぺパだけじゃない 市場広がる「濃縮飲料」の魅力とは
2025/10/3 11:00 1672文字水や牛乳などで割って楽しむ「濃縮飲料」が好調だ。コスパ(コストパフォーマンス)の良さからくる「お得感」や、置き場所を取らないスぺパ(スペースパフォーマンス)に優れ成長してきた市場だが、近年の好調ぶりはそれだけでは語れないようだ。 ◇音楽サブスク時代のレコードのように サントリー食品インターナショナ
-
piano ストーリー
「ふみ君ファンが自分を発掘してくれた」 みやけんインタビュー詳報
2025/9/25 10:00 4172文字ピアノとトロンボーンの「二刀流」で活躍するみやけんさん(34)。インタビューでは、ストリートピアノの動画投稿を始めた当初の複雑な感情や、毎年、コラボライブをしている札幌出身のピアニスト、ふみさんとの思い出をたっぷりと語った。【松山文音】 白、黒、88の鍵盤楽器は、多くの人を惹(ひ)きつけます。生活
-
ローソンが600円ハイボール発売 強気の価格でも自信のわけ
2025/9/23 16:00 1284文字ローソンは23日、600円の高価格帯ハイボール缶「ザ・ラディ・ハイボール」(350ミリリットル)を期間限定で発売する。同社の酎ハイ、カクテルカテゴリーの平均単価は188円なのに対し、今回の商品は600円。物価高で消費者の財布のひもが固くなる中、強気の価格設定で挑戦する背景は――? ◇バーで1000
-
piano ストーリー
トロンボーン&ピアノ二刀流みやけん 「連弾しやすい」あうんの呼吸
2025/9/23 10:00 3687文字街中に設置されたストリートピアノの演奏動画で人気を集めるピアニストのみやけんさん(34)。 ピアノ演奏が始まると、道行く人は足を止めてリズムに乗ったり、手拍子をしたり。楽譜がなくても、耳で聴いて再現する「耳コピ」で奏でる曲のレパートリーは広く、多彩な音のアレンジが魅力だ。 一方で、ピアニストとして
-
-
退役軍人にも配慮? 米国でドローンが花火大会のお株を奪うわけ
2025/9/10 06:31 2557文字夏の夜空を花火とともに彩るドローンショー。日本の夏の新たな風物詩となりつつあるが、米国では花火大会のお株を奪いつつあるという。 花火とドローンが「共演」する日本と違い、なぜ米国では花火を脇に追いやるケースが出ているのだろうか。 <主な内容> ・7月4日に6割が集中 ・花火の敵は「火災」だけにあら
-
「シャウエッセン」からQRコードまで 花火とドローンの共演続々
2025/9/10 06:30動画あり 1391文字薄暮時の夜空に浮かぶ500機のドローン。その隊列が描いた立体的なソーセージが肉汁を飛び散らせながら「パリッ」と割れると、観客から笑い声と歓声があがった。 巨大「シャウエッセン」が登場したのは、7月に東京で行われた花火大会。日本ハムが看板商品の広告としてドローンショーを実施した。 近年、こうしたドロ
-
令和のリアル 中学受験
「コスパいい学習は危険」今井むつみ氏 中学受験で学力喪失防ぐには
2025/8/27 15:00 3345文字何度教えても間違える。 塾に通わせても、授業が身についていない。 子どものテストや模試の結果を見るたびに、こんな疑問や不安を持つことはないだろうか。 「受験テクニックをたたき込まれ、コストパフォーマンスを意識した勉強ばかりしている子どもは、どこかで学力が頭打ちになるリスクがとても高いと思います」
-
piano ストーリー
チケット即完売、動画1億回再生 道産子YouTuber「ふみ」の原点
2025/8/24 16:00 3244文字札幌に拠点を構えながら、各地のライブやイベントのチケットが即完売するピアニストのふみさん(28)。動画投稿や配信を中心に活動するインフルエンサーでもあり、ピアノ演奏などを投稿するYouTubeの総再生回数は1億回を超える。 だが、元々ピアニストを目指していたわけではない。幼い頃から好きだった動物に
-
ぬれタオルはNG? 節電に役立つエアコン室外機お手入れ方法は
2025/8/24 11:00 1020文字連日の猛暑が続く中、気になるのが真夏の電気代だ。パナソニックが7月に実施した調査では、約7割が「今夏の電気代が高くなった」と実感していた。 原因はもちろんエアコンだ。 設定温度や「外出時に電源を切るかどうか」などに焦点が当たりがちだが、盲点は「室外機」だ。そして多くの人が勘違いしている手入れ方法が
-
-
具なしラーメン、業界の救世主に 「よく売れる」以外にもメリット
2025/8/8 07:01図解あり 2744文字くどくないしょうゆ豚骨のスープ。 のどごしの良い麺。 そしてトッピングは……ない。 今年4月に京都市右京区西院にオープンした「かけラーメン 一(はじめ)」の看板メニューは、税込み400円のシンプルな「かけラーメン」だ。ラーメンのイメージを構成するチャーシュー、メンマ、煮卵などはなく、乗っているのは
-
天下一品、「こってり」封印で勝負 広がる「具なしラーメン」
2025/8/8 07:00 777文字チャーシューも煮卵もメンマさえない。あるのは彩りを添える青ネギだけ。今年4月、京都市右京区西院にオープンした「かけラーメン 一(はじめ)」の看板メニューは、税込み400円のこの「具なし」ラーメンだという。 運営するのは濃厚な「こってり」が代名詞のラーメンチェーン「天下一品」を展開する天一食品商事だ
-
「劣等感抱く」「闘争心学んで」 小学校の通知表廃止に賛否の声
2025/7/15 16:00 2493文字子どもたちの夏休みがもうすぐやってくる。その前に、我が子が持ち帰る通知表のことが気になっている保護者も多いのではないだろうか。 しかし、最近では配布をやめる小学校もあり、その動きに賛否の声が上がっている。何が起きているのか。 <主な内容> ・3段階評価の優劣を比較 ・通知表に法的根拠なし ・テスト
-
コメ不足でも売り上げは過去最高「ふりかけ」 大人気の意外な理由
2025/7/13 11:30 2515文字価格高騰や品薄感が続くコメ業界。だが、「ご飯のお供」ふりかけの販売が好調だ。 ほぼ横ばい傾向が続いていた市場販売額は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まった以降から存在感を増し、「令和のコメ騒動」が叫ばれた昨年以降も好調な伸びを見せている。 コメはないのに、なぜ好調? 背景を取材した。 ◇リーマン
-
消える「学校ウサギ」 命を学ぶ教育分かるけど…飼えない大人の事情
2025/6/16 12:00 3002文字ウサギの学校飼育をやめる――。 今春、各地の学校でそんな動きが相次いだ。 「命の大切さを教える」などとして長く続いてきた学校飼育だが、その風景は変わりつつある。なぜだろうか。 ◇「忙しくて構っていられない」 理由の一つとして指摘されるのは「教員の働き方改革」だ。 文部科学省は昨年8月、各都道府県教
-
現在
昨日
SNS