「アワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アワードとは

2025-09-21

クッキングママ

日本国内での販売本数が約7万本ほどだったので、「やっても無駄だろう…」と半ば諦めつつ海外でもリリース

2006年E3、マジェスコがブースプレイアブル出展したところ、米ゲーム専門誌IGNの「Best DS Most Innovative Design」アワードを受賞。

これをきっかけに北米欧州で受注が急増し、大ヒットにつながった。

 

日本 約7万本

アメリカ 約302万本

欧州 約190万本

世界555万本

2025-07-24

anond:20250724195055

別の3人から立て続けにもらってるんだよね

アワードももらったし

同意っていう意見ももらった

流石にここにはSteamコミュニティ詳しいやつ居ないのね

適当知ったか返事ばっか

2025-07-11

アイスmow宇治抹茶スーパーコンビニで置いてあるパッケージが違う

スーパーのはナンチャラアワード取ったってマークがついてて、

コンビニのは季節限定ってのがのってる

ふーーーーーーーーーーーーーーん

そういう売り方してるんだ

せこいね

2025-05-27

「俺だけレベルアップな件」がアニメアワード受賞→海外大炎上

クランチロールアニメアワード2025:『俺だけレベルアップな件』がアニメ・オブ・ザ・イヤーを受賞

https://news.yahoo.co.jp/articles/21f85d89838c1cc5f85f43f8e5fa67cb231a6498


https://x.com/TheAnimeAwards/status/1926587259349832155

公式のリプや引用でクッソ炎上してる

フリーレンやヴィンランドサガの方が上」ってコメントばかり



歴代クランチロールアニメアワード

2017 ユーリオンアイス

2018 メイドインアビス

2019 デビルマン クライベイビー

2020 鬼滅の刃

2021 呪術廻戦

2022 進撃の巨人 The Final Season

2023 サイバーパンク エッジランナーズ

2024 呪術廻戦2期

2025 俺だけレベルアップな件

2025-05-01

anond:20250501101803

最近おすすめAIに聞いてる。

たぶん多数派意見が出ているんだろなと思うし。

質問して誰も答えてくれないことも無い。

そのジャンルの賞やアワードがどんなものがあるか聞いて、

そこから探っていくのもアリ。

2025-04-06

anond:20250404212049

ネットニュースにはなってたが。なんで調べないでコメントするん

「タテ読みマンガアワード 2024」ランキング結果 国内作品部門 1位:「無能..

ネットニュース記事にもならないのか。単にメディア記事書いてもらう広告費も出せないのか。2025/04/06 12:37

<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>

2025-04-04

「タテ読みマンガアワード 2024」ランキング結果

国内作品部門

1位:「無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません!」

2位:「お求めいただいた暴君陛下悪女です」

3位:「コータロー君は嘘つき」

4位:「シンジュウエンド」

5位:「ラスボス少女アカリ~ワタシより強いやつに会いに現代に行く~」

6位:「推しの執着心を舐めていた」

7位:「傷だらけ聖女より報復をこめて」

8位:「悪女仮面騎士に騙されない」

9位:「和歌ちゃん今日もあざとい」

10位:「推しの一途すぎる執着を、私はまだ知らない」

11位:「君主様に胸やけ」

12位:「神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~」

13位:「ヌリタス~偽りの花嫁~」

14位:「おデブ悪女に転生したら、なぜかラスボス王子様に執着されています

15位:「愛されてる場合じゃないの」

16位:「ぬのさんぽ」

17位:「ミイラの飼い方

18位:「伝説暗殺者、転生したら王家の愛され末娘になってしまいまして。」

19位:「イチカエチカ サイコ女子の恋のしかた」

20位:「悪役令嬢は死神パパに復讐がしたいのに! ~人生2周目、パパの心の声が可愛すぎてまさかの愛され物語!?~」

海外作品部門

1位:「夫を味方にする方法

2位:「今世は当主になります

3位:「悪役のエンディングは死のみ」

4位:「ゴッド オブ ブラックフィールド

5位:「ジャンル、変えさせて頂きます!」

6位:「緑陰の冠」

7位:「オークの樹の下」

8位:「義家族に執着されています

9位:「あなた!私、ストライキします」

10位:「再婚承認要求します」

11位:「この結婚はどうせうまくいかない」

12位:「ある継母のメルヘン

13位:「悪女は2度生きる」

14位:「よくある令嬢転生だと思ったのに」

15位:「優しいあなたを守る方法

16位:「ラスボスの私が主人公の妻になりました」

17位:「もう一度、光の中へ」

18位:「愛を知らない令嬢と野獣」

19位:「全知的な読者の視点から

20位:「狂犬な彼を貴公子に変えてみせます!」

完結済み部門

1位:「氷の城壁

2位:「かたわれ令嬢が男装する理由

3位:「サレタガワのブルー

4位:「ある日、お姫様になってしまった件について」

5位:「悪女砂時計をひっくり返す」

6位:「あなたの心がわかるように」

7位:「ウサギと黒ヒョウ様の共生関係

8位:「俺だけレベルアップな件」

9位:「板の上で君と死ねたら」

10位:「結婚商売

11位:「先輩はおとこのこ」

12位:「お父さん、私この結婚イヤです!」

13位:「彼女公爵邸に行った理由

14位:「悪党のお父様、私と結婚してください♡」

15位:「皇帝と女騎士

2025-03-07

anond:20250307143423

ゲームアワードに選ばれるのは大作ばかりだと思ってるんだ?

anond:20250307134607

ゲームソフト多様性で言えばPS5はXboxSwitchよりも遥かに高い

たとえば毎年年末から年始にかけて各社のゲーム・オブ・ザ・イヤーやゲームアワードなどが発表されるが、それらの中で「PS5で遊べないソフト」はノミネート含めても他のゲーム機やPCよりもかなり少ない

から価値を感じないから」は別の動機の言い換えなんだよね

2025-02-08

アメリカで170センチの男が「小人マンチキン)」とジョークネタにされる。え・・・?170センチ小人・・?

ロサンゼルスで7日に行われた「第30回クリティクス・チョイス・アワード」で、司会を務めた人気コメディ女優でLGBTQ活動家としても知られるチェルシーハンドラー(49)が、

歌手女優アリアナ・グランデ31)の恋人317;マンチキン小人319;と呼び、ファンから批判を浴びている。

 

ハンドラーはオープニングトークで、同賞の複数部門ノミネートされたミュージカル映画ウィキッド ふたり魔女」(日本では3月7日公開)で出演したグランデに触れ、

共演がきっかけで米俳優イーサンスレーター(32)とのダブル不倫交際が始まったことを、「アリアナはマンチキン恋人さえ見つけてしまった」とジョーク飛ばした。

 

ウィキッド」は名作「オズの魔法使い」を元ネタに、魔法幻想の国「オズ」を舞台にした物語で、マンチキンはその中に登場する小人の国やその住人の名称

イーサン身長170センチと小柄で、その身体的特徴をからかうようにハンドラーマンチキンと呼んだのだが、英誌「OK!」によると、ジョークは大スベリし、会場からの笑いは一切無かったという。

2025-01-22

zeromoonさん、2024年増田アワードはもう作らないのでしょうか

最近のここはカス澱ののゴミ溜めでしかないのには同意ですが、いつも楽しみにしていたので悲しいですね

2025-01-07

anond:20250107182011

そもそも欧米圏のアワードって欧米人のポリコレ感覚趣味嗜好フィルターを通した上での評価から

日本人アジア人価値観全然違うんだよな

普遍的に通ずる部分はあるとしても

日本人普通に許容できて評価されてる作品が向こうで見向きもされなず偏見に晒されてることなんて多々あるからまーじでアテにならない

受賞なんてのは欧米媚びポイント高い作品ですという評価しかならん

2024-12-15

モバイルレジェンドゲームアワードノミネートされてたけどおかしいだろ

テンセントからLOLパクリとして訴えられて負けている

・ロールを決めてからマッチング出来ないので、ジャングル二人とかマークスマン3人とか当たり前に起こる

・有利を作るほど、不利になるシステムで、序盤に有利を取る意味が無い

・サイドのレーン維持に意味が無く、下手に一人でサイドにいると集団で殺されるので真ん中に集まって集団戦するしかない

・サイドレーンの維持に意味が無いので、サポートマークスマンに付かないため、マークスマンはただ餌になるだけ

こんなLOLゴミにしたのがモバイルレジェンド

これでノミネートは狂ってるとしか言いようがない

2024-12-13

anond:20241213131834

投票操作されるからプレイヤーズボイスってので賞はわけてるっぽい。

インディーゲームとしてはIGFアワードってやつのほうが、ちゃん評価してそうなイメージ

2024-12-12

The Game Awardsのユーザー投票賞最終ラウンドは「中国発の基本プレイ無料ゲーム」が過半数を占める結果に。“人口パワーと記念配布の強み”を巡り物議を醸す

https://automaton-media.com/articles/newsjp/thegameawards-20241210-321162/

とっととTGAをはじめ各種の大手アワードユーザー投票や受賞・ノミネートに関連するゲーム側の「祝い石」やセールといったユーザー還元行為禁止するべきだな。

まあこれらのタイトルも、公式から投票誘導存在せず慎まれている感じだが、結果として表彰されたときささやかな配布をしてきた慣行があることは事実なので、プレイヤー側が勝手投票の見返りを期待しちゃうことは避けられないし、それがある限り「投票を歪めてるんじゃ」って疑惑は拭えない。

ただ勘違いしてほしくないんだが、配布抜きにしてもライブサービスゲームは強いと思ってる。

今の時代基本無料ライブサービスゲームユーザー数においても経済規模についても業界を牽引する第一勢力なのが現実。そして当然資金も大作水準で注入されて継続的に作られており、買い切りゲーとは異なるリアルタイムの印象的ゲーム体験ナラティブ体験を与えている。

から、俺は厳格に還元行為禁止されるようになったとしても、原神みたいにシナリオ展開や動画作品発信などで持続的に盛り上げることのうまいゲームの方が、一時的セールスを叩き出す買い切りAAAタイトルより人々に強い印象を与え、投票でも強くなると信じているし、時代が進むにつれ今後その傾向はますます強まっていくはずだと考えてる。

実際のユーザー感覚としても、優れたライブサービスゲームが与えてくれる蓄積型の感動体験は、例えリリースが数年前のゲームであってもトップを取れるほどのポテンシャルを持ちうると感じてる。ナタのシナリオは本当に心を抉られたしヒロイックでもあって凄みがあったしシステム面も飛躍があった。

陳腐ソシャゲと違って、もうこのへんにノミネートされてくる基本無料ゲームは数ヶ月おきにAAAゲームの追加DLCレベルの開発規模のもんを提供しているわけだから、良いバージョンリリースをしたゲームにはスポットを当てるべきだと思うし。

ただ一方で、ゲーマー層全体として、みんながやってるライブサービスゲームは5年くらい前にリリースされたようなものばかりになってて、勢力図があまり変化しないという実態があり、買い切りであれライブサービスであれ新作を褒めることで業界活性化したい意図を持つはずのアワードちょっとズレてきてる感じはある。

2024-12-10

トランス女性女性です

トランスジェンダーモデルが「モデル・オブ・ザ・イヤー」に。史上初の受賞、スピーチで先人たちに感謝

モデルアレックスコンサーニさんが、12月2日に開催された「ザ・ファッションアワード2024」の「モデル・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。

CNNによると、トランスジェンダーモデルによる「モデル・オブ・ザ・イヤー」受賞は史上初という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a99678bd5eafb220b4d8046d1114b476496d53b2

美しければ性自認など関係いね

2024-12-03

規格外で草】PlayStation Partner Awardsさん、原神のために新しい賞を創設してしま

EXCELLENCE AWARDというそうな。

2021~23年の3年間、原神はGRAND AWARD常連だったか殿堂入り枠ってことやな。一応リスト

EXCELLENCE AWARD(エクセレンスアワード●原神(HoYoverse)日本アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、過去3年間にわたり、安定して大きな影響を与え、商業的な成功を収めたタイトル(※1)に贈られます
GRAND AWARD(グランドアワード●ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(株式会社フロム・ソフトウェア / バンダイナムコエンターテインメント
黒神話:悟空(Game Science Interactive Technology)
FINAL FANTASY VII REBIRTH株式会社スクウェア・エニックス
日本アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、全世界売上の上位3タイトル(※1)に贈られます
PARTNER AWARD(パートナーアワード●The First Descendant(Nexon
●ゼンレスゾーンゼロ(HoYoverse)
鉄拳8(株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ドラゴンズドグマ 2(株式会社カプコン
ペルソナリロード株式会社アトラス
崩壊スターレイル(HoYoverse)
龍が如く8(株式会社セガ)
日本アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、世界規模で上位の売上を達成し、特に注目すべき実績を残したタイトル(※1)に贈られます
SPECIAL AWARD(スペシャルアワード●Stellar Blade(SIE、開発:SHIFT UP)
Rise of the Ronin(SIE、開発:株式会社コーエーテクモゲームス
日本アジア地域スタジオにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に、SIEとの協業によりPS5向けに開発されたタイトル(※1)のうち、注目すべき実績を残したタイトルに贈られます
USERS’ CHOICE AWARD(ユーザーズチョイスアワード黒神話:悟空(Game Science Interactive Technology)
●Stellar Blade(SIE、開発:SHIFT UP)
FINAL FANTASY VII REBIRTH株式会社スクウェア・エニックス
Rise of the Ronin(SIE、開発:株式会社コーエーテクモゲームス
龍が如く8(株式会社セガ)
日本アジア地域2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、同期間の総ゲームプレイ時間が多かった上位30タイトルの中から日本アジア地域ユーザー投票によって選ばれた上位5タイトルに贈られます

引用元: https://blog.ja.playstation.com/2024/12/03/20241203-pspawards/

 

ちゃっかりスタレゼンゼロも優秀賞枠に入ってるしスタレは更に格の高いGolden Joystick Awards 2024のStill Playing Award (Mobile)の方も受賞してるようだ

こういうアワードはまだまだ買い切りAAAタイトルが強い場所ながらF2P運営型の高予算品質ゲームを見かける割合は今後ますます増えていくだろう

あと中国産AAA黒神話があらゆるアワードをかっさらってる辺りも含めて単純に中国ゲーム開発者世界に羽ばたきつつある潮流を感じる

ちなみにこのページで過去PS Awardsが見れるんだけど https://www.playstation.com/ja-jp/local/events/playstation-awards/history/

1995年鉄拳、リッジ、闘神伝とかなつかしすぎる

96年は鉄拳2、リッジレーサーレボリューションバイオハザードで、97年がFF7 俺はまさに厨房の頃このへんにハマってた

3Dゲーム夜明けって感じだな…時代はいろいろ変わったな

2024-12-01

anond:20241124202026

き花はレモンのがうまいよな

なんかき花アワードみたいなのもらってた

ゴールドステークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Steamアワードで「ノミネートしたゲームプレイする」とあったので、1ヶ月ぶりにBalatroをプレイ

デッキゴールドステークで詰んでいたのだけど、1発でできてしまった。

レンタル嫌ってたけど気楽に取れたのと、ワンペア20くらいまで強化できたのがよかった。

睡眠学習?なのかわからないけど、久しぶりに色々未クリアゲームやってみるか。

2024-11-27

anond:20241121074509

Golden Joystick Awards 2024ではついに黒神話:悟空が最高位の賞であるUltimate Game of the Yearを受賞したね

中国初のAAAゲームにして、おそらくこの手の賞でトップを取ること自体中国では初なんじゃないか

プレイヤーの8割は中国人のようだけど、そこはまあ中国ゲーマー人口を考えたら当然なところってことで

英国アワードでもちゃん評価されたのは素直にすごいよなあ

ちなみにStill Playing Award – Mobile部門で受賞したのはスタレだ

正直シナリオの展開がめちゃくちゃ引き込まれ運営ゲームであることを最大限活かしてると感じてたから納得感あるな

今年は中国ゲームデベロッパ世界に羽ばたく意味では元年みたいなもんだったね

2024-11-26

anond:20241126165637

そのゲームアワードのGOTYに日本製ではない海外ゲームが2作もノミネートされてるからなー。海外に追いつかれてる日本ゲーム凋落してるわー

日本ゲーム子供向けっていう偏見いつまでもとらわれてるせいで海外勢に追いつかれた

海外ゲームアワードみたいなイベントゲーム地位向上を図ったり

ゲーム大人向けの芸術作品として磨き上げてるというのにさ

日本の没落はこんなところでも垣間見える

2024-09-20

[]出所不明発音で定着してるカタカナ語

こんな時間にそんなインテリさんはいないと思うけど… 

 

 

など、「お前辞書読んだことある?」な謎の発音を定着させられてしまったカタカナ語募集します。

我こそは本当に知的高学歴はてなーであるという人は頑張って捻り出してください。

2024-07-15

anond:20240715151851

目線で「廃課金中毒者」が存在してるから何?

その人達は不幸なのか? 被害者なのか?

自分ではやめたくてもやめられないヤク中みたいなものだと本当に彼らは自認してるのか?

その人たちが実は自分価値観経済観で後悔しない課金をしてるなら、ろくに理解のない外野他人が「廃課金中毒!」と責めることに意味はないどころか、有害だろ

独裁者が敷く計画経済でもない限り、モノやサービス価値はそれに関わっている当事者同士が決める、そうだろ?

俺は経験目線でこれら作品群が、人によってはそれだけの価値を認めうるほどの、後悔の生まれづらい優れたサービスを展開してることを言語化できる範囲で示した

それをまったく考慮に入れず、他人勝手に愚かさ故にゴミにボられて自滅した被害者扱いし、ひとの金遣いに難癖つける、そんな傲慢発言をしている心当たりはないのか?

本当にそれほど悪質なものなら、ゲームメディアがこぞって取り上げライターまで夢中になっていたりはしないし、各種のアワードを受賞したりもしないんだよ

ガチャゲーを害悪視したい人が思っている以上に、ほとんどの評価されてるゲームはそれぞれの「ライン」を守ってユーザーに愛される作品を、ユーザーが納得して決済の指を動かすだけの価値体験提供しているんだよ

この分野がまだまだ未熟で消費者選択肢があまりなかった時代ならともかく、これだけ成熟した市場でヒット作がそれほど悪辣だと思えるのは病的だ

その病的な被害妄想自分自身の受けた体験に関するものならいいが、他人が加害されてる妄想事実かのように語るのは失礼にも程があるし、ましてそれを正義かのように語るのはいかに醜悪

本当に欺瞞的なゲームだったらどれだけ繕ったところで人は離れる、その程度のこともなんで想像できんのかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん