はてなキーワード: デデーンとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728352219021347140/comment/quick_past
実際にはすべてを得られるはずと思いこんでる、
その時点で弱者とは言いにくい。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728352219021347140/comment/zyzy
この客観性のなさですよ。これこれ
「思い込んでる」と思い込みを?
無敵の既得利権とやらにあずかっとるて誰が?
その時点で弱者とは言いにくい
生涯で強いられたかもしれない(で?っていう)
まるでトートロジー
吐いた唾呑まんとけよ
それにつけても「おのれら自身の体たらく」派手にやるじゃねえか
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018866
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773978672950734401/comment/Gl17
対…処…? 簒…奪…? 透…明…化…?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
お寿司が食べたい。高級なお寿司も食べたいし、回転寿司で謎の創作寿司も食べたい。でも怖い。
なぜかわからないが、二十歳を超えたあたりから、生魚、特に寿司を食べるのが怖くなった。
出された寿司を食べれば美味しいと感じるし、別にそのあと体調を崩すわけでもないのだが、なんとなく口に運ぶまで怖い。
旅館で出るようなお高くとまった常識的な範囲の厚みの刺身くらいならさほど怖くはないが、海鮮が美味しい定食屋のぶつ切り!厚切り!みたいな刺身がデデーンと乗ってる盛り合わせはちょっと怖い。誰かに連れてこられて食べたら全然美味しく食べれるんだけどね、なんか食べるまでがちょっと怖い。
お魚は好きだし、お刺身もお寿司も好きだったので、もっと食べたいけどどうしても怖くて二の足を踏んでしまう。しかし焼き魚が食べられる外食店はお刺身やお寿司に比べて少ないので、魚欲を満たしづらくつらい。
ヴァレサ祈願、168回まわしてヴァレサ1、すり抜けモナ1←完凸、イアンサ2って結果だったんだがエグすぎたな
もとから完凸済みだった嘉明は6体でてるしシュヴは7体も出てるのにこの物欲センサーよ
それはともかく星4のすり抜けでレイラが1体来てちょうど完凸した
今まで放浪者・ファルザン・ベネ・レイラでしか使ってなかったけど氷風化すれば申鶴PTで使えるようになるかも
もともとの放浪者PT枠としてもレイラは最適級にハマりポジを得てる子だから付け替えるほどか?って感じではある
全キャラ所持勢だから装備は固定化して特定用途に特化させたいんだよね
レイラは放浪者に欲しい堅めのシールドを丁度いい時間提供しつつ事前に氷付着できてれば(ベネをスカらせる必要あり)放浪者に率20%バフを固有天賦で提供でき、千岩バフと4凸の申鶴バフ的な基礎ダメ加算バフも数回配れるからあんまり代替が効かない
競合になる鍾離はデバフ圏外になりがちだし固有天賦に寄与せず、トーマも初動のシールドが薄めだからレイラより事故りやすく聖遺物バフもベネとかぶるし炎共鳴の強みはレイラで放浪者固有天賦発動できてたら劣る
ナタ以降の絵巻つかえるシールダーもシトラリくらいだしこれも凍結溶解向けの性能だから放浪者にはこれといって噛み合わないんだよな、というか風で絵巻起動できるサポキャラがおらん
トーマは自分の環境ではキィニチやエミリエみたいな燃焼アタッカーの相方として深林4に固定化しちゃってる
なんなら藍硯が6凸できてたらアタッカービルドの藍硯と競合しそうな感じすらある、俺の無凸無餅放浪者じゃね
仮にそうなってもゴミ拾いPTの風共鳴枠として毎日放浪者の声は聞いてるんだけどね今んとこ
ちなみに無凸ヴァレサは個人的にはメインランナーとして入らなかった、スキル持続中に止まれないのが不便に感じてね
1凸ムアラニとチャスカ交互で十分という結論に、まあヴァレサは素のダッシュも速いからどっちでもいいレベルではある
ムアラニもサメくんがキュピィと鳴いて段差でつまづく部分は若干ストレスだからなぁ
さておき、また新しい趣向のハードな戦闘イベントですよ、やっぱナタキャラが強い強い
全キャラ所持とはいえ無凸無餅がほとんどな自分にとっては、ヴァレサ引く前は無差別格闘トーナメントの落下ステージは金トロフィー止まり
お試しヴァレサも、嘉明も、無凸魈も、2凸セノも、自分の練度では900ゲージ到達は難しかった、魈のテンプレPTが一番楽そうではあった
けどヴァレサを確保してキメラ遺物つけて過負荷ヴァレサで挑戦したらあっさり1100だからキャラ確保の重要さがますます上がってるな
まあ別にプラチナトロフィーなんて取れなくてもモラ少し損する程度なんだけど
ヴァレサはキャラ確保の満足度はビジュアルとかモーションとか操作感とか探索性能もろもろ含めたらここ数年でナンバーワンかも
いろんな部分が恵まれた子やでぇ
凸や餅あげたくなった人が多いのも納得
こうメインシナリオには出てないけどぶっとんだ可愛さと性能でかっさらっていくダークホース美少女なこの感じ
胡桃実装が2021/3/2だからあれからもう4年経ったのか……
今初めて知ったんだが wikipedia:胡桃_(原神)
あと竜のお医者さんな感じのイベントシナリオ、今回も感動系のいい話だったな
そういや話題になってたイファの声、キャラの個性を知った今だと普通に森久保祥太郎さんより寺島惇太さんのほうが合ってる気がする
優しい声質が耳馴染み良いしキャラも思いっきり垂れ目だしカクーク役の小松さんとも仲良いらしくメタ的にもおいしい、ナイスな采配でタダでは転ばない感じがすごいな
森久保さんはオーフェンみたいなスカしたキザったらしい吊り目男性ボイスが合うイメージだから
割と思慮と慈しみあふれるイファでどういう演技をされる予定だったのかは気になるが
とりあえず今はビビアンとおさんぽ素裳に備えて力を蓄えとくか
あ、キャストリスは無事取りました
ゲーム起動してログボよりも前にデデーンとムービー流してガチャへ誘導する演出はさすがに草なんよ
でもそれだけ力入れてることは分かる、黄泉みたいなポジションってことよな
PV見た感じはすごくゼーレっぽい背景設定になってそうとは感じたがまだシナリオは進められてない
開始するのに覚悟がいるんよ……長いしさ
ああいうの好き
なんかアニメの内容の雰囲気をアーティストが独自解釈してOPEDソングにしたみたいなやつが「深い。」とかなってる問題についてなんだけど
そういうのは全然いいんだけどやっぱそんな中にも2パティーンあるというか個人的な受け取り方が2パルパティーンあるというかまあどっちでも同じことなんだけど
自分がそれらにひとつ求めるとしたらそれは「アニメの方を向いたもの」じゃなくて「アニメと同じ方向を向いたもの」であってほしいということなんよな
アニメの内容や世界観を語るんじゃなくてアニメが伝えたがっているものを一緒に伝えてきてほしいのよ
だからイチイチ歌詞になんかアニメの内容と符号するような用語をこれ見よがしにちりばめたりせんでもいいというか、
究極いえばアニメと方向が合ってればべつに書き下ろさなくても既存曲であってもいいわけよ
これはなんというか公式アニメグッズにアニメのロゴとかキャラクターがデデーンて書いてるよりアニメに登場したそのままのモノをグッズとして出してほしい派の気持ちと似ているかもしれない
まあどっちも作品愛があるとは思うんだけどこの作品好きですマジLOVE!っていう愛とこの作品と同じ気持ちですLOVE!っていう愛はやっぱ別モノなんだよな。
初日はテレビ見てけらけら笑うだけのワニ→死まであと99日(デデーン)
2日目は1年待ちの雲ぶとんを嬉々として注文するワニ→死まであと98日(デデーン)
っていうブラックジョーク風味がわりと強かったから今の騒がれっぷりに困惑している。
なんか気づいたら感動もの的な受容をする人たちがゾゾゾッと増えてきて「あれ?これってそういうやつだっけ?」と戸惑う感じ。
でもまあ実際、ワニの交友関係や恋愛模様が深掘りされるようになり、キャラクターに深みが出てから触れた読者にとってはブラックジョーク色よりもキャラクターへの愛着が強いコンテンツになっているだろうし、作者も作者で人間だからスタイルは変わるだろうし、こういう解釈の食い違いは「途中からでも入りやすい」コンテンツにはよくある問題かもしれん。
実際自分もワニたちに日常系アニメのキャラクターへのそれに近い愛着が湧いたし。
100日目はどこか不条理文学的な読後感があって結構良かった。これは漫画の構造上1日ずつ日めくりカレンダーのように読んだ人にしか訪れないものだと思うので、完結してからのこのこやってきて「つまんないじゃん」とマウンティングする乗り遅れブクマカのコメントは読む価値がない。ほんとお前らネットの話題を勝利宣言の道具にしか使わないよな。
いきものがかりのコラボとかプレイリストとかも「う~んそっち方面か~」とはなったけど、自分の好みじゃないからってここぞとばかりに罵倒し始めるのもそろそろやめような。
話が逸れたけど、そういう「ブラックジョークから日常系への変容」という経緯を踏まえるとやっぱりグッズ等の即日展開はいただけないな。
グッズ販売・ポップアップショップ・コラボカフェその他を、生前から100日目の直前まで展開して「ワニくん安らかに…」的なお見送りムードを作った方がよかったんじゃないかな。
たぶん最初に触れたブラックジョーク路線に振り切ったまま100日目を迎えたら、死去直後のグッズ展開やポップアップショップもそういう文脈で(好悪はあれど)ある程度は受け入れられたのかもしれない、とも思った。
許しがたいのは、安倍が「繰り返し」という言葉を野党議員への侮蔑と共に使っていることだ。安倍は野党議員の背後に彼らを選んだ国民がおり、そして自分が全体の奉仕者(憲法15条)であることを、完全に忘れている。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN256WFLN25UTFK00Q.html
「共に」というかこれ系は侮辱まではいかなくとも、大なり小なりではあるが相手の非を責めるやり方ではあると思う。
ちゃんと聞いていたのか。
また同じことを聞くのか。
やれやれまた同じことを言わなければならない、こっちの身にもなってくれ。
これはマナーであるし対お客様な場面ではあるが、ビジネスでは気を使うこともあるようだ。自分も言われたらちょっと気になるのでまあそうだろうなという納得感はある。
これだけ「繰り返し」を繰り返さざるを得ない状況で
自然と自らが質疑または応答が間違いではないかと自省する、そういう望ましい展開にはなっていかないのだろうか。
提案というか、だが
「繰り返し」を使われたり「あっこれさっき言ったことを繰り返してるな・・・」って思ったら議員ひとりひとりがへぇボタンみたいなやつを押して(音が出るやつ)
10人くらいなったらデデーンて特大スピーカーを鳴らして繰り返したやつと質問したやつ双方の上からタライが落ちてくる感じでいいと思う。
そうすればタライが怖くてもう繰り返さないと思う。別に電撃ビリビリでもいいけど。
両方に落ちないとダメなのは歯止めをかけるため、面白がって押しまくる面白い人が増えるから。
本当に面白い人はそんなの関係なくタライボタンを押しまくるけどそこはどうしようもないので考えないことにする。タライボタン押すのが好きな面白い人を選挙で落選させる他ないです。
って今からもう予定いっぱい夢いっぱい詰め込んでるので慌てて支度して増田書いて出かけるわ。
あ実際には増田書いて支度して出かけるが正解なんだけど、
もうこれ竹中直人さんばりに笑いながら怒る人、
あれ大河ドラマでも一瞬やってたの知ってた?
あまりに尺が短すぎてなかなか明るみに出ないのよね。
細かいことはどうでも良いんだけど、
今日最大のミッションはインポッシブルな安産祈願の御守りをお受けしに行くこと。
いやね〜もちろん私じゃなくて事務所の子がお腹ポンポコリンなので、
予定日ももうすぐらしく産休に入っちゃうからサンキューね!って意味も含めて御守りもらいに行くの。
これ言いたかったのよね。
でもなんかこれってロールプレイングゲーム的じゃない?
小説で読んだ、違う違うミッションインポッシブルのフィルムコミックで見た、
あの名シーンをやりたいわ!あのシーンを!
その時のビージーエムは、
デッデデッデ、デッデデッデ、タララ〜ン、タララ〜ン、デデーン!のお馴染みの曲じゃなくて魔女の宅急便の海の見える街!
そんな訳でもう電車がついてしまったので降りて神社に行ったら、
あと仲間二人揃ってなくフラグが立ってないから神社に入れもすら出来ないとか!
本当にロールプレイングゲームじゃない!
謎解きはディナーの後だから朝飯前よ。
うふふ。
とりあえず今日はゆっくりできるから街中でブランチでもしてそれが楽しみよ。
頂いてちょうだいね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!